JPS6111036A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS6111036A
JPS6111036A JP59132343A JP13234384A JPS6111036A JP S6111036 A JPS6111036 A JP S6111036A JP 59132343 A JP59132343 A JP 59132343A JP 13234384 A JP13234384 A JP 13234384A JP S6111036 A JPS6111036 A JP S6111036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
treatment
laser
observation
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463711B2 (ja
Inventor
剛明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP59132343A priority Critical patent/JPS6111036A/ja
Publication of JPS6111036A publication Critical patent/JPS6111036A/ja
Publication of JPH0463711B2 publication Critical patent/JPH0463711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分角〕 本発明はレーザ光による治療が可能な内視鏡に関する、 〔発明の技術的清穿とその問題点〕 従来、内視鏡を用いて体腔内の患部をレーザ光により治
療する場合にはその内視鏡のチャンネル内にファイバー
プローブを挿通してこのファイバープローブを通じてレ
ーザ光を送り治療をイー1々っていた。しかしながら、
この方式によると、チャンネルに送光用のファイバープ
ローブを出し入れする作摩が必要であり、その作業が面
倒であるとともに、迅速々処置をなし得ない。しかも、
ファイバープローブの出入れ操作時にそのファイバープ
ローブが折損するなどの欠点があった。
捷た、とのレーザ光による治療と赤外線などによる%殊
観察等を切り換えてその内視鏡を多用途に使用する方式
は皆無であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目して力されたもので、その目的
とするところはファイバーブローフ゛を用いるとと々く
容易かつ迅速にレーザ光による治療を行なうことができ
るとともrル−ザ光による治療て代えて特殊な観察(椎
間)を行なうこともできる内視釧ff揚供することにあ
るC〔発明の抑、要〕 本発明は内視鉦、先端部に手謙体レーザ素子と照明ラン
プを交換可能に接続する端子を設けた内視鏡である、 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面にもとついて説明する。
第1図および第2図は内視鏡先端部1を示す。
この内視鏡先端部1け挿入部2の先端に形成される。こ
の内視鏡先端部1の先端面には第1図で示すように観察
窓3、照明窓4、鉗子口5、送気送水ノズル6および照
射窓7が形成されている。上記観察窓3には第2図で示
すように対物レンズ7および結像レンズ8からなる対物
光学系9が設けられている。また、この対物光学系9の
結像位置にはたとえばCCDからなる固体撮像素子10
が対向設置され、この固体撮像素子10の撮像面に観察
像を受けて電気信号に変換するようになっている。そし
て、この電気@号を伝送する信号線11は挿入部2内に
配設したシールドチューブlla内を通り内視鏡外部の
モニタ12に接続されている0照明窓4には図示しない
ライトガイドの先端が光学的に接続されている。このラ
イトガイドは挿入部2内を通じて外部の電光源装置13
に達し接続されている。そして、その電光源装置13か
ら通常の照明光を導ひき、上記照明窓4から体腔内の観
察視野を照明するようになっている、また、鉗子口5に
は図示しない鉗子チャンネルが接続されている。さらに
、送気送水ノズル6には図示し々い送気送水チューブが
接続され、この送気送水ノズル6から観察窓3に向けて
水ま友は空気を吹き付けるようになっている、 一方、照射窓7のカバーガラスル吟の後方には第2図で
示すように半導体レーザ素子14あるいは第3図で示す
照明ランプたとえば赤外線ランプ15が選択的に設置さ
れる。そして、半導体レーザ素子14あるいけ赤外線ラ
ンプ15は端子16.16に対してそれぞれ着脱自在に
接続されるようになっている。また、上記端子16.1
6にはリード線17.17が接続され、このリード線1
7.17は挿入部2内を通り外部の電光源装置13に接
続される。電光源装置13にはメインスイッチ18の他
複数の操作スイッチ19・・・が設けられている。
そこで、電光源装置13のレーザ治療用の操作スイッチ
19をONすると、半導体レーザ素子14け発振し、集
光ビームが照射窓7のカバーガラス′4=/I−を通じ
て出射され、レーザ照射治療を行なうことができる。一
方、レーザ照射治  ・掟では々く、特に赤外線観察を
行なうときにはその半導体レーザ素子14を端子16.
16から外し7て代りに第3図で示す赤外線ランプ15
ヲ則り付けて赤外線ランプ用の操作スイッチ19をON
すると、その赤外線ランプ15が点灯して赤外線による
観察ができる。
々お、上記赤外線ランプ150代りに他の特殊ランプ、
たとえば治(白)色ランプなどでもよい。増なる被写体
照明をするときには照明窓4から出射する色と同じラン
プを用いるようにしてもよい、 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は取扱いが面倒で高価々レー
ザグローブを用いることなく、レーザ治療ができるとと
もに、特殊照明を必要とするときにはその半導体レーザ
素子に代えて特殊ランプををり付けて特殊照明を行なう
ことができる0また、レーザ治療と特殊観察を容易に切
り換え可能な小形な内視鏡を提供できるC
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は内視鏡
先端部の平面図、第2図はその内視鏡先端部の側面図、
第3図は赤外線ランプの側面図である。 1・・・内視鏡先端部、14・・・半導体レーザ素子、
15・・・赤外線ランプ、16・・・端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡先端部に半導体レーザ素子と照明ランプを交換可
    能に接続する端子を設けたことを特徴とする内視鏡。
JP59132343A 1984-06-27 1984-06-27 内視鏡 Granted JPS6111036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132343A JPS6111036A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132343A JPS6111036A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111036A true JPS6111036A (ja) 1986-01-18
JPH0463711B2 JPH0463711B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=15079117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132343A Granted JPS6111036A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276536A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Yasuro Kuratomi 農園芸用遠赤外線放射合成樹脂フイルム
US10923624B2 (en) 2017-05-17 2021-02-16 Seiko Epson Corporation Imaging apparatus and endoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276536A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Yasuro Kuratomi 農園芸用遠赤外線放射合成樹脂フイルム
US10923624B2 (en) 2017-05-17 2021-02-16 Seiko Epson Corporation Imaging apparatus and endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463711B2 (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339807C (en) Electronic video dental camera
JP4583572B2 (ja) 画像センサーを一体に取り付けた外科手術装置
US4915626A (en) Dental inspection and display apparatus
JP4794916B2 (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP3868050B2 (ja) 内視鏡
KR100402822B1 (ko) 하악각 견인기
US4487489A (en) Endoscopic photographing apparatus
EP2596743B1 (en) Endoscope system and assist device
US4755873A (en) Endoscope system
DE60234647D1 (ja)
JP5394675B2 (ja) 内視鏡システム
JPS6311933Y2 (ja)
WO2007138888A1 (ja) 内視鏡および内視鏡検査方法
JPS6111036A (ja) 内視鏡
JP2003164417A (ja) 電子内視鏡
JP3151009B2 (ja) モニター機能付歯科用治療器具
JP2950944B2 (ja) 拡大観察装置
JPH0212119A (ja) 内視鏡スコープ
JP4668483B2 (ja) 内視鏡装置
JPH09308607A (ja) 硬性鏡装置
JP4360725B2 (ja) 内視鏡の照明装置
JPH10192240A (ja) ビデオスコープ
JPH059003B2 (ja)
JP3923794B2 (ja) 内視鏡スコープ
JP2003116787A (ja) 処置用内視鏡の照明補助装置