JPS61110367A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS61110367A
JPS61110367A JP22975484A JP22975484A JPS61110367A JP S61110367 A JPS61110367 A JP S61110367A JP 22975484 A JP22975484 A JP 22975484A JP 22975484 A JP22975484 A JP 22975484A JP S61110367 A JPS61110367 A JP S61110367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magazine rack
disk
mounting plate
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22975484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412539B2 (ja
Inventor
Akihiro Fukazawa
昭浩 深沢
Norio Sakai
坂井 紀夫
Osamu Fujiwara
修 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22975484A priority Critical patent/JPS61110367A/ja
Publication of JPS61110367A publication Critical patent/JPS61110367A/ja
Publication of JPH0412539B2 publication Critical patent/JPH0412539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/26Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine having a cylindrical shape with vertical axis

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は複数のディスク1こ連続的に記録し、あるい
は記録情報を再生する記録再生装置に関するC 〔従来の技術〕 従来の記録再生装置(プレーヤ)としては、第6図に示
したものが知られている。図において、(1)は筐体、
(2)はディスク(3)全搭載するディスク搭載部(4
)の形成された移送台で、その外側面に固設されたラン
ク(6八およびこれに順次噛合したビ二オン(a)、(
γ)t−介してローディングモータ(8)によって筐体
(1)内にディスク(5)ヲ出し入れできるようになさ
れている。また、(9)は筐体(1)内に位置した移送
台(2)におけるディスク搭載部(4)に搭載されたデ
ィスク(3)の情報面からその情報を再生する光ビック
アンプ、叫、叫は光ピツクアップ(9)にその側面のラ
ック(2)、およびラック辿に噛合したビニオン叫を介
してスライディングモータαB)の駆動力を付与して前
後方向に摺動案内するガイドロッド、に)はディスク(
3)を載せスピンドルモータC151によって回転させ
るターンテーブルである。
然して、ディスク(8)ヲディスク投載部(4)に投載
し、ローディングモータ(8ンの駆動力によって移送台
(2) k if体(1)内に4゛びき、所定位置に位
置決め配置した後、図示しないクランプ機構によってデ
ィスク(8)をターンテーブルHに載せ、次いでターン
テーブル0→をスピンドルモータ(15)Vcよって回
転させるとともに、元ピックアップ(9)ラスライディ
ングモータ(12Jによってガイドロッド叫、叫に沿っ
て回転ディスク(8)上をその半径方向に進行させると
、この間に光ピツクアンプ(9)ニディスク(32に記
録された情報を再生することになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のプレーヤは以上のように構成されているたり、複
数枚のディスクを連続して記録、再生するには、各ディ
スクをその都度、人為的に1枚ずつ装填しなくてはなら
ず、装填作業が煩雑でおるとともに、ディスク装填時に
ディスク表面に指紋を付けたり、傷付けたりすることが
多く、安定した状態で記録、再生を行なうことが難しい
という問題点があった。
この発明は紙上の点を鑑みてなされたもので、複数のデ
ィスクを一括して装填し、これらのディスクに連続的に
記録し、あるいはこれらから連続的に記録を再生できる
ようにする記録再生装置を得ることを目的としている0 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は複数のM積ディスク搭載板をマガジンラック
内に4勤可能に軸装し、このマガジンラックを記録再生
装置に装填すると、この装置に配設した駆動機構が所望
のディスク搭載板を選択し、これを所定角度推動させて
、元ビックアンプ位置に正確に位置決めする動作を各デ
ィスクに対して連続的に行なうようにして記録再生装置
を構成したものである。
〔作用〕
この発明によれば、マガジンラック内のディスク搭載板
が連続的に記録、再生位置に揺動し、再生後に次のディ
スク搭載板が同一動作を繰り返し、連続的に記録、再生
することができる。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第5図に示す実施例に基づいて、従
来と同−又は相当部分には同一符号を付勢して説明する
。各図において、061は移送台(2)に装填するマガ
ジンラック、α7)ハマガジンラック頂板(16a)の
隅角部の軸(16b)に揺動可能に軸装されたディスク
搭載部で、軸方向に重積された6枚のディスク搭載板か
ら成り、各根基部に形成された部分歯(17a) (第
4図工区域)を介して駆動機構の回転が各搭載板に伝達
されて所望の搭載板を1枚ずつ矢示り方向に揺動駆動す
るようになされている。なお、各搭載板は搭載部として
凹所(17b)を有し、この凹所に0字状の切欠部(1
7C)が形成されている。Q81Uディ“スフ搭載部O
′nとマガジンラック頂板(16&)間に位置させて軸
(161))に取付けられたディスク押えで、基端側に
突起部(18a )が形成され、この突起部(1ea)
から垂下したビン(191とラック底板(16C)に立
設したビン隣間にはね圀1が取付けられており、マガジ
ンラックα5)を移送台(λ)に載せると、ビンα貨が
移送台(2)上の台形突起(2a)の傾斜面を滑り、デ
ィスク押えμs)が矢示G方向にばね[211のばね力
に抗して揺動し、頂板(16a )に穿設されたディス
ク(2)挿入用の開口(16cL)および切欠部(16
e)から退避してディスク(2)の挿入を容易にしてい
る。そしてマガジンラックα5)を移送台(2)から取
り外すとディスク押え(ト)はばね力によって元の位置
に戻るようになされている0しかして、(221ハ切欠
部(16e)に近接した軸(16f)に、谷ディスク搭
載板に対応させて回動可能に軸支されたディスク検出用
の回動レバーで、各只起部(22a)が記録装置内に取
付けられているディスク検出スイッチ(図示せず)に当
接し、矢示S方向にばね閘によって付勢されて装填ディ
スク(3)があればこのディスク(3)周縁の一部に当
接して、レバーに)の回転を規制しディスク(3)を検
出するようにしている。ti14’lはマガジンラック
α5)前面に沿って配設され、常時はディスク搭載板を
係止させ、一端部(24a)が押圧付勢されると矢示方
向に摺動し他端の鉤部(24すがディスク搭載部α乃の
各板側縁に形成された凹欠部(17d)を解放して各デ
ィスク搭載板が軸(161)) を中心に揺動できるよ
うにするストッパである。なお、(16g) flディ
スク(3)の記録内容を記す記録部である。
また、咥)はローディングモータ(8)に噛合した歯車
(γ)と、ラック(5)に噛合した歯車(5)との中間
にあってこれらを両側の歯車(γ)、(5)として噛合
している中間歯車で、モータ(8)の駆動力によって移
送台(2)をレール□□□、悌)上を案内するようにし
ている。
(+71は中間歯車−に対してラック(6ンの果側(第
5図左側)で噛合しローディングモータ(8)の回転運
動全歯車(7)、中間歯車唖)を経て受ける歯車で、こ
れと同軸1281上方に取付けられた歯車−を回転させ
、第4図で相像線で示したようにディスク搭載板全回転
駆動させ光ピツクアップ(9)で再生できるようになさ
れている。しかも、歯車i2&liはカムによってJ方
向に昇降するようになされている。なおディスク搭載板
の部分歯車(17a)は同図工の範囲にのみあり、歯車
陣;の昇降時には噛み合わないようになっている。□□
□)は中間歯車−)下側に取付けられた軸を共有するカ
ムで、移送台(2)外側に立設したビン四)において枢
支されたレバーQの延設腕(32a)に当接し、カム(
4))の回転運動を揺動運動に変換し、これによって他
端(32b)が装填されたマガジンラック(161に取
付けたストッパーの一端部(24a)を押圧付勢して、
その鉤部(241)) kディスク搭載部卸の凹欠部(
170)との保合から解くようになされている(第2図
、第5図影照)。
さらに、瞥1.f&31はレール叩J、俤)の末端に直
交して立設させた支持板例に取付けられた歯車、135
1゜ψ)は支持板例に枢着された作動レバーで、各末端
歯部(55a)、 (55a)が歯車闘、−)と噛合し
歯車瞥)。
塁の回転付努力によって各先端に取付けられたローラ箭
1位ヲ昇降動させるようになされており、さらにこれと
同一の駆動機構が装置末端に並設された支持板例に取付
けられ記録再生機構を作動させるようにしている。つま
り、閃が矩形の4点に位置したローラ釘)に載設された
昇降ペース、に))が昇降ペース−〇各ロー″)国に位
置する4個所の基部において支承された再生用ペースで
、光ピツクアンプ(9)などの再生機構を備えている。
そして昇降ペース例における装置末端側中央から延設さ
れたペース閣とともに、ディスク搭載板が再生機構に第
4図のように位置したとき、ディスク(8)全挾持して
再生する除に協働するように再生用ペース189)は構
成されている0なお、川)は機構全体を配設する基台で
ある。
然して、マガジンラックα6ンのストッパーを摺動させ
、ディスク搭載部57) を解放して6枚のディスク(
3)を搭載した後、これを移送台(2)に装填すると、
ディスク押えμs)が開口(16d)から退避し、ディ
スク(8)の挿入が容易になる。次いでローディングモ
ータ(8)が駆動して移送台(2フヲそのランク(5)
ヲ介してレール(財))、劉に沿ってプレーヤ内に案内
し、所定位置、つまりマガジンラックC15)正面とプ
レーヤ正面とが一致する位置で停止する。このとぎ、デ
ィスク搭載部(ロ))にディスク(8)があるか否かを
回動レバー(2)で検出する。ディスク(3)があれば
、モータ(8)は引き続き作動して中間歯車(25)下
側のカム叩)によってレバー−が回動するが、このとき
他端(521+)がマガジンラックα5)のストッパー
の一端部(24a) e押圧付勢してディスク搭載部Q
7)の凹欠部(17d)を解放する。すると、ディスク
搭載部qηの部分歯(17a)に噛合した歯車に)1に
、ローディングそ一部(8)の駆動力が歯車(γ)、ゆ
)、吹)を経由して付与され、ディスク搭載部qηのう
ち所望のディスク搭載板を光ピツクアップ(9)に向け
て回転させる。
その後、図示しない駆動機構が作動して支持板例の歯車
1331.t331t−回転させると作動レバー鉤、□
□□1がロー2Fl、t371’i上昇させるようにも
う一方の並設駆動機構とともに動き、これによって昇降
ベース−が再生用ベースに)1とともに上昇しディスク
(8)全挾持して図示しない機構によって回転させる。
このとき、スライドモータCI印が駆動して回車(抑、
ラック(9)を介して光ピツクアップ(9)を第4図矢
示のように往復動させて再生を行ない、あるいは記録を
行なう(第5図、第4図参照)0再生後は上述したと逆
の順序を経て戻り、あとは連続的に後続のディスク(3
)の記録情報を再生することができ、またディスク(3
)に記録を採ることができる。
なお、本実施例では6枚のディスク(8)全連続的に記
録、再生することについて説明したが、この記録、再生
順序は任意に選択することができ、またディスク(8)
の枚数も任意に選択できる。また、このディスクは光磁
気ディスク、光学式ビデオディスク等に広く応用できる
ことは官うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、複数のディスクに連続的に記録を採
シ、あるいはこれを再生をすることができる他、マガジ
ンラックを着脱可能な構成にしたため、ジャンル別の編
集を行ない得、しかもマガジンラック単位で記録をし、
再生するためディスクを傷付けることが少なく、指紋等
による汚れを軽減させ、安定した操作を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の全体図、第24は第1
図のうちマガジンラックのみを分解して示す斜視図、第
3図は第1図のプレーヤの内部機構を示す斜視図、第4
図はディスク搭載部の動作説明図、第5図はマガジンラ
ックと移送台との関係の要部を示す斜視図、第6図は従
来装置の第1図相当図である。 なお図中、(γ)、t81.剛、剛は駆動機構を構成す
るローディングモータ、および歯車、a5)はマガジン
ラック、(161))は軸、(16g)は記録表示部、
t17)はディスク搭載部(搭載板)、(17b)は搭
載部、(17(L)は凹欠部、に)は回動レバー(検出
機構)、例はストッパー(係止部)である。 各図中、同一部分又は相当部分には同一符号を示してい
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転する円盤状記録媒体に情報を記録するととも
    に、記録情報を再生する記録再生装置において、円盤状
    記録媒体の搭載部の形成された搭載板を重積して複数軸
    装するとともに、該円盤状記録媒体を1枚ずつ揺動供給
    可能にしたマガジンラックを着脱可能に設け、該マガジ
    ンラック内の上記各搭載板を順次選択して所定角度揺動
    させて連続的に記録再生する位置に該搭載板を位置決め
    する駆動機構を備えて構成したことを特徴とする記録再
    生装置。
  2. (2)搭載された上記円盤状記録媒体を検出する検出機
    構を上記マガジンラックに備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の記録再生装置。
  3. (3)上記搭載板の側縁に凹欠部を穿設し、上記マガジ
    ンラック壁面に沿わせて取付けた係止部材をこの凹欠部
    に係合させ搭載板の回動を規制したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の記録再生装置。
  4. (4)上記搭載板の軸装側基部に、上記駆動機構からの
    駆動力伝達用歯部を成型したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第3項いずれかに記載の記録再生装
    置。
  5. (5)上記マガジンラック正面に記録内容表示部を設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
    いずれかに記載の記録再生装置。
JP22975484A 1984-10-31 1984-10-31 記録再生装置 Granted JPS61110367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22975484A JPS61110367A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22975484A JPS61110367A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110367A true JPS61110367A (ja) 1986-05-28
JPH0412539B2 JPH0412539B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=16897156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22975484A Granted JPS61110367A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282551A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6329258U (ja) * 1986-08-05 1988-02-26
JPH0272459U (ja) * 1988-11-16 1990-06-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148460U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194168A (en) * 1981-05-26 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Spare tire housing structure for trunk room

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148460U (ja) * 1984-08-31 1986-04-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282551A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6329258U (ja) * 1986-08-05 1988-02-26
JPH0272459U (ja) * 1988-11-16 1990-06-01
JPH0544922Y2 (ja) * 1988-11-16 1993-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412539B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722078A (en) Disc player
US4734898A (en) Autochanger type disc player
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5105418A (en) Disk drive with means to play either side of a disk
US5034937A (en) Magazine-type record player
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5812510A (en) Disc player with a gear mechanism in which a disc tray and a disc clamping device are linked in gear by a gear group
JP2798406B2 (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
JPS61110367A (ja) 記録再生装置
JPS60177464A (ja) デイスク装着機構
JP2708054B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JPS58164056A (ja) ディスク演奏装置
JP3298921B2 (ja) 再生装置
JPH0675331B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0675330B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0437329Y2 (ja)
JP2516059Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0215944B2 (ja)
JPS63102062A (ja) 情報記録媒体再生装置
JPH0510264Y2 (ja)
JPS63183654A (ja) 記録円盤再生装置
JPH0510265Y2 (ja)
JPS6038759A (ja) デイスク演奏装置