JPH0675331B2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH0675331B2
JPH0675331B2 JP61032026A JP3202686A JPH0675331B2 JP H0675331 B2 JPH0675331 B2 JP H0675331B2 JP 61032026 A JP61032026 A JP 61032026A JP 3202686 A JP3202686 A JP 3202686A JP H0675331 B2 JPH0675331 B2 JP H0675331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
slide table
tray
disk
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61032026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62192065A (ja
Inventor
和幸 滝沢
博之 漆畑
佳明 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61032026A priority Critical patent/JPH0675331B2/ja
Publication of JPS62192065A publication Critical patent/JPS62192065A/ja
Publication of JPH0675331B2 publication Critical patent/JPH0675331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、1枚又は複数枚の回転記録媒体を連続して
又はプログラム順に再生することができるディスクプレ
ーヤに関するものである。
〔発明の概要〕
この発明のディスクプレーヤは、スライド型の引出部材
に複数枚のディスクを搭載して収容することができる回
転ディスクトレイを設け、前記スライドテーブルの一端
に、前記回転ディスクトレイによって再生位置に移動さ
れたディスクをターンテーブル上に保持するためのチャ
ッキングヘッドを設けたものである。そして、この回転
ディスクトレイに収容された1枚又は2枚以上のディス
クを自動的に、又はプログラムに沿って再生できるよう
に構成している。したがって、所望の複数枚のディスク
をプレーヤ内に収容しておくことができ、再生能力が格
段に向上すると共にスライドテーブル上のチャッキング
装置及び回転ディスクトレイの採用によって装置を小型
化することができる。
〔従来の技術〕
レコードプレーヤやコンパクトディスク等の再生装置と
しては、複数枚ディスクをあらかじめプレーヤ装置内に
セットしておき、外部からの操作によって任意の曲目を
演奏することができるようになされているものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかるチェンジャー機能を有するプレー
ヤ(ミュージックボックス)は本来、数十枚の多数のソ
フトディスクを収容することを目的としてなされている
ため、装置が大型化し、高価であって一般のユーザには
普及し難いという問題があると同時に、例えば音楽ソフ
トとしてコンパクトディスク(CD)を対象とするような
装置でも、CDを数枚重ねて収容するためのパッケージ等
が必要になり、所望のCDを再生する際のチェンジャー機
構も複雑になるという問題がある。
この発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもの
で、一枚のディスクの再生を行うプレーヤにみられるよ
うな簡単な操作によって、複数枚のディスクが連続し
て、又はプログラムによって演奏できるような小型のデ
ィスクプレーヤを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
従来のディスク又はレコードの駆動機構と同様に、ディ
スクを載置して筐体内に引き込むことができるようなス
ライドテーブルと、このスライドテーブルの一端に固定
されているチャッキングヘッドと、複数枚のディスクを
平面上に並べて収納することができる回転ディスクトレ
イと、前記スライドテーブルを引き込み、所定位置でチ
ャッキングするような駆動装置と、前記回転ディスクト
レイを操作モードに対応して回動し、チャッキング位置
に移動する回転機構、及びディスクの記録信号を再生す
ることができるピックアップ機構を筐体に設ける。
〔作用〕
筐体内にディスクを引き込むスライドテーブルの上面に
所定位置まで回転し、その点で停止するような回転制御
装置によって駆動される回転ディスクトレイを搭載し、
この回転ディスクトレイによって再生位置に移動されて
きたディスクを、前記スライドテーブルの一端に形成さ
れているチャッキングヘッドによってターンテーブル上
に保持するようにしているので、通常のディスク再生装
置にみられるような操作によってディスクのローディン
グ及び再生が行われると同時に、複数枚のディスクを収
容して、順次、再生するときの機構を小型化することが
できる。
〔実施例〕
第1図は、本発明のディスクプレーヤの概要を示す説明
図で、1はディスクプレーヤのシャーシー部、2はフロ
ントパネル、3はフロントパネル2の前面開口部から出
入りするスライドテーブルである。
このスライドテーブル3には実線で示されているように
円形の回転ディスクトレイ4がスライドテーブル3の凹
面に搭載されており、その上面には、例えば、5枚のコ
ンパクトディスクが載置できるように凹面とされている
ディスク収納部4A,4A……が形成されている。このディ
スク収納部4A,4A……の隣接部分は載置したディスクの
取り出しが容易になるように凹路4B,4B……で交互に連
絡されており、中央部分にはスピンドルモータのチャッ
キングテーブルが突出し、後述するように筐体内に配置
されているピックアップ装置が望むような開口部4C,4C
……が設けられている。なお、4D,4D……は手動で回転
ディスクトレイ4を回転させるときに有用な凹部であ
る。
5は回転ディスクトレイ4を回転させるための回転モー
タで、スライドテーブル3の下面に取り付けられてお
り、この部分には後述するように回転ディスクトレイ4
の回転検出器、位置決め部材、ディスクの検出器等も設
けられている。6はスライドテーブル3に固定されてい
るチャッキングヘッドで、このチャッキングヘッド6の
下側が再生位置に指定されている。
7は前記シャーシー部1の底面に配置されているディス
ク再生ブロックを別図としたもので、このディスク再生
ブロック7内には、シャーシーに設けられているローデ
ィング機構9によって上方にせり上がるように駆動され
る光学ブロック8が内部に設置されている。
10はシャーシー部1の上面に支持板を介して固定される
電子回路基板を示している。
第2図,第3図は本発明の一実施例であるスライドテー
ブル3の引込装置、回転ディスクトレイ4の回転機構、
及びディスク再生ブロック7の駆動機構を説明するため
の平面図(一部破断図)と分解斜視図を示したもので、
第1図と同一部分は同一符号とされている。
これらの図において、特に第2図に示されているスライ
ドテーブル3は両側に筐体に設けられているガイドロー
ラ11とガイド12によってスライド可能とされており、ス
ライドテーブル3の下面には、後述するローディングギ
ヤ20と噛み合うラック13が設けられている。(一部を実
線で示す) 第2図の収納状態ではスライドテーブル3の角部分に設
けられている回転ディスクトレイ4の回転モータ5が示
されており、その歯車5Aは回転ディスクトレイ4の外周
囲に刻設されている歯車4Eと噛合している。
14は図示しないプランジャ等によって作動する回転スト
ッパ、15A,15Bは回転ディスクトレイ4の回転位置を検
出するためのマイクロスイッチ、16はディスクの有無を
検出する光電検出器を示し、これらはスライドテーブル
3に固定され、後述するように回転ディスクトレイ4の
位置検出及び位置設定を行うものである。
ローディングギヤ20は特に第2図に示されているよう
に、シャーシー部1に回転可能に支持されており、減速
ギヤ21,22、ベルト23,プーリ24,及びローディングモー
タ25によって後述するように回転制御される。
そして、前述したようにローディングギヤ20の外周囲の
約1/2の領域に刻設されている歯車20Aによってスライド
テーブル3の下面にある前記ラック13を矢印A方向に駆
動してスライドテーブル3を移動し、外周囲の半欠部20
Bの部分でストッパプレート26を回動してラック13を係
止するようにしている。
又、ローディングギヤ20の下面にはスパイラル状のカム
溝20Cが形成されており、このカム溝20Cには、特に第3
図によく示されているように光学ブロック8を上方にせ
り上げるための副シャーシー31に形成されているダボ32
が遊嵌している。
そして、この副シャーシー31の両側には のガイド孔33,33,33が設けられており、このガイド孔3
3,33,33には光学ブロック8を支持しているボックス34
の両側にあるガイドピン35,35,(35)が遊嵌している。
したがって、前記したローディングギヤ20が時計方向に
回転すると、まず、スライドテーブル3のラック13が第
2図に示すように矢印A方向に筐体内に引き込まれ、約
1/2回転で歯車20Aとラック13が離脱すると共に、ストッ
パプレート26がローディングギヤ20の半欠部20Bに落ち
込み、スプリング27によって付勢されているストッパプ
レート26の先端26Aによってラック板13を固定する。
そして、ローディングギヤ20がさらに回転を続けると、
カム溝20Cに嵌合されているダボ32がローディングギヤ2
0の中心方向に移動するため、副シャーシー31が矢印B
方向へ移動する。
このとき、副シャーシー31の下側にあるボックス34のガ
イドピン35,35が のガイド孔33,33に嵌合しているため、ガイド孔33,33の
形状に沿って上方に持ち上げられることになり、ボック
ス34全体が副シャーシー31の内部でせり上がって来る。
そして、ボックス34内に載置されている光学ブロック8
が副シャーシー31の上面開口部36から突出することにな
る。
なお、ボックス34の数個所には上下方向に貫通した軸受
部37,37が設けられており、本体のシャーシー部1に植
設されているスライド軸38,38で支持されている。
したがって、光学ブロック8はシャーシー部1の特定位
置で上下方向のみに移動することができる。
光学ブロック8は、通常のCDプレーヤに搭載されている
ように、メカニカルデッキ40に対して送り軸41,41が固
定され、この送り軸41,41に対して2軸機構42がスライ
ド可能に支持されており、送りモータ43も取り付けられ
ている。
そして、弾力性の材質からなる複数個の支持部材44,44
……によってボックス34の底面に固定され、耐震性を付
加している。
なお、後述するスピンドルモータ45、及びディスクを搭
載するターンテーブル46もメカニカルデッキ40に取り付
けられているが、これらは直接ボックス34に固定するよ
うにしてもよい。
第4図,第5図は回転ディスクトレイ4の断面図、裏面
図の一部を示したもので、第4図の断面図は第5図のX1
線,X2線で切断した状態を中心軸Lの左右に記載したも
のである。
この図に示されているように前述したディスク収納部4A
は円形の凹面とされており、これらを連絡する凹路4Bも
凹面で形成されている。
回転ディスクトレイ4の外周には歯車4Eが形成され、ス
ライドテーブル3に設けられている回転モータ5の歯車
5Aと噛合っている。そしてスライドテーブル3に植設さ
れている回転軸3Aに中心軸4Fが回転可能に嵌合されてい
る。
回転ディスクトレイ4の裏面には第5図で示すように3
本の円周リブ4G1,4G2,4G3が設けられており、最外側の
円周リブ4G1には位置決め欠部4H1が1個所、中間、及び
内側の円周リブ4G1,4G2には僅かな角度差をもって回転
位置検出用の凹欠部4H2,4H3が設けられている。
凹欠部4H2は回転ディスクトレイ4の特定位置を指定す
るものであり、凹欠部4H3はディスク収納部4Aの位置を
特定するために設けられている。
したがって、欠部4H1は少なくとも回転ディスクトレイ
4の停止位置すなわち、収納ディスク数だけ必要であ
り、後述するように凹欠部4H3はもし収納ディスク数が
奇数の場合は少なくともその2倍の数を等角度で配置す
ることが好ましい。
第4図にはかかる凹欠部4H2,4H3の検出用のマイクロス
イッチ15A,15Bがスライドテーブル3に設けられている
実施例を示したが、他の光、又は、磁気的な検出装置を
使用することができる。
スライドテーブル3の一端には前記したチャッキングヘ
ッド6が固定されており、このチャッキングヘッド6に
は支持板6A、マグネット6B、押え板6Cからなるディスク
押え部材が遊嵌されている。したがって、図示したよう
にスピンドルモータ45、及びチャッキングテーブル46が
ローディング時に下からせり上がって来るとディスク収
納部4Aにおかれているディスクが、少し上方に浮き上が
り、ディスク押え部材のマグネット6Bの吸引力によって
ターンテーブル46上に押圧され、スピンドルモータ45の
回転力を伝達することができるようになる。
第6図は、この発明のディスクプレーヤのフロントパネ
ル面の一例を示したもので、51はディスクの一枚演奏
か、収納されているディスクの全部の演奏かを指定する
選択スイッチ、52はリモコン用の受信窓、53は収納され
ているディスク、又は演奏中のディスクナンバを表示
し、又は選択することができるプログラムキー、54は従
来からみられるようにディスクの演奏時間、曲目ナンバ
等を表示するディスプレー窓、55はリピートボタン、56
は時間示時ボタン、57はディスクスキップボタン、58は
プログラムメモリボタン、59はクリアボタンである。
又、60A,60Bは演奏中のディスクの頭出し(AMS)を行う
AMS操作ボタンを示す。
61〜65は通常のディスクプレーヤに採用されているよう
な操作ボタンを示し、例えばスタートボタン、ポウズボ
タン、早送りボンタ、ストップボタン及びスライドテー
ブルの開閉操作ボタン等である。
この発明のディスクプレーヤの概要は上述したように構
成されているので、スライドテーブルの開閉操作ボタン
(65)を押圧すると、第1図に示したようにスライドテ
ーブル3が筐体の前面に引き出され、ディスクを搭載す
ることができる。
この場合、スライドテーブル3の最前端にあるディスク
収納部4Aが空いていないときは手動で回転ディスクトレ
イ4を回動して空いているディスク収納部4Aを前面に出
し、演奏する所望のディスクをこのディスク収納部4Aに
搭載したり、又は新しいディスクと交換することができ
る。
そして選択ボタン51が例えば1枚演奏モードに設定され
ているときは、その状態でスライドテーブル3を開閉操
作ボタン65によって筐体内に戻すと再生状態にすること
ができる。
すなわち、クローズ操作にすると、前述したローディン
グギヤ20が時計方向に回転してスライドテーブル3のラ
ック13に噛み合い、筐体内に引き込むと同時にストッパ
プレート26がスライドテーブル3を筐体内でロックす
る。そして、さらにローディングギヤ20が半回転する
と、副シャーシー31が横方向に移動し、前述したように
ボックス34に搭載されている光学ブロック8、及びスピ
ンドルモータ45が上方にせり上がってくる。
スライドテーブルが稼動中に、回転ディスクトレイ4は
回転モータ5によって回転され、回転ディスクトレイ4
の最前端にあったディスクが再生位置にくるように駆動
される。
したがって、せり上がってきたスピンドルモータ45のタ
ーンテーブル46が、第7図に示すようにディスクDのセ
ンタ開口部に突入し、スライドテーブル3の一端に設け
られているチャッキングヘッド6に押付けると、マグネ
ット6Bによってターンテーブル46に吸着され、ターンテ
ーブル46とチャッキングヘッドの押え板6Cによってディ
スクが挟持され、再生位置にあるディスクに回転力が与
えられる。
そして、電子回路の制御部からの指令によって各種のサ
ーボ回転が動作し、演奏状態になる。この場合、第4図
に示されているようにチャッキングヘッド6はスライド
テーブル3の一端に固定されているスライドテーブル3
と移動するように構成されているので、回転ディスクト
レイに搭載されているディスクに接触しない範囲まで低
い位置に設定することが可能になり、スライドテーブル
4の高さHも小さくすることができるからプレーヤの全
体をコンパクトにすることができるという特徴がある。
このような回転ディスクトレイ4の回転制御は前述した
回転ディスクトレイ4の裏面に形成されている円周リブ
4G2,4G3に形成されている凹欠部4H2,4H3をマイクロスイ
ッチ15A,15Bによって検出することによって行われる。
すなわち、まず、円周上に1個だけ形成されている凹欠
部4H2を検出することによって回転ディスクトレイ4の
位置情報をメモリ等に記憶し、次にこの点から凹欠部4H
3を他のマイクロスイッチ(15B)によって検出し、その
数を計数すると、その計数値によってディスク収納部の
位置を特定することができる。
したがって、回転モータ5を回転しながら計数値が所定
の数になったとき回転モータ5を停止し回転ストッパ14
を作動させると、例えばこの実施例の場合は凹欠部4H3
を5個カウントすることによって回転ディスクトレイ4
を半回転させることができ、最前列にあったディスクを
再生位置に移動させることができるようになる。
次に選択ボタン51が連続演奏モードとされているとき
は、上述した再生位置にあるディスクの再生が終了する
と、第1図の矢印Zに示す方向に1ディスク分回転し、
次のディスクが演奏状態になり、5枚のディスクが収納
されているときは連続して5枚のディスクを演奏するこ
とができる。
この場合、ローディング時に行われる回転制御によって
回転ディスクトレイ4が1回転すると、ディスク収納部
にあるディスク枚数がスライドテーブルの下面に設けら
れている光検出器16等によって検出され、プログラムキ
ー53の表示部に表示され、内部のCPUにも記憶されるよ
うになされているので、空いているディスク収納部が確
認できると共に、このディスク収納部はスキップ動作に
よって再生位置に停止しないようにすることができる。
又、連続演奏モードでプログラムボタン58によってディ
スク演奏順序を指定することができ、リピートをかける
ことによって、さらに長時間の演奏を楽しむことができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のディスクプレーヤは、ス
ライドテーブルに対して回転ディスクトレイを搭載し、
複数枚のディスクを筐体内に収容できるようにしている
ので、従来のプレーヤに比較して再生能力を格段に向上
させることができるという効果があり、又、スライドテ
ーブルの一端に再生位置にきたディスクをターンテーブ
ルに保持するためのチャッキングヘッドが固着されてい
るので、スライドテーブルの高さ寸法に関係なく、低い
位置にチャッキング部材を配置することが可能になり、
プレーヤ全体の高さを低くすることができるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスクプレーヤの概要を示す分解斜
視図、第2図はスライドテーブルをローディング状態に
するための機構を示す平面図、第3図は光学ブロックの
駆動機構を説明するための分解斜視図、第4図は回転デ
ィスクトレイの部分の断面図、第5図は回転ディスクト
レイの位置検出,位置設定を行う検出部の説明図、第6
図は本発明のフロントパネルの一例を示す正面図、第7
図はチャッキングの説明図である。 図中、1はシャーシー部、2はフロントパネル、3はス
ライドテーブル、4は回転ディスクトレイ、4Aはディス
ク収納部、5は回転モータ、6はチャッキングヘッド、
7はディスク再生ブロック、8は光学ブロック、9はロ
ーディング駆動機構、10は電子回路基板を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体に対して水平方向にスライドして出入
    するように構成されているスライドテーブルと、前記ス
    ライドテーブルに搭載され、複数枚のディスクを平面上
    に並べて収納することができる複数個のディスク収納部
    を設けた回転ディスクトレイと、前記回転ディスクトレ
    イを回転し、所定位置で停止させることができる駆動装
    置と、前記筐体内に格納され、前記回転ディスクトレイ
    の再生位置にあるディスクの記録信号を再生することが
    できるディスク再生ブロックと、前記スライドテーブル
    及び前記ディスク再生ブロックをローディング位置に設
    定するローディング装置とを備え、前記回転ディスクト
    レイの再生位置の上方には、前記スライドテーブルに一
    端が保持されているチャッキングヘッドが設けられてい
    ることを特徴とするディスクプレーヤ。
JP61032026A 1986-02-18 1986-02-18 ディスクプレーヤ Expired - Lifetime JPH0675331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032026A JPH0675331B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032026A JPH0675331B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192065A JPS62192065A (ja) 1987-08-22
JPH0675331B2 true JPH0675331B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=12347351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032026A Expired - Lifetime JPH0675331B2 (ja) 1986-02-18 1986-02-18 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096476B2 (en) 2002-10-08 2006-08-22 Funai Electric Co., Ltd. Disk table rotation supporting structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239378A (ja) * 1986-04-08 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPS6473554A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display for optical multidisk reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096476B2 (en) 2002-10-08 2006-08-22 Funai Electric Co., Ltd. Disk table rotation supporting structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62192065A (ja) 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5067116A (en) Automatic disc changer apparatus
JPH07122951B2 (ja) ディスク再生装置
EP0386708B1 (en) Disc changer
US6388974B1 (en) Recording medium driving apparatus
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5802021A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus and disc recording media exchange apparatus
JP2620146B2 (ja) 円盤状記録媒体再生装置
KR100382329B1 (ko) 디스크기록및/또는재생장치및디스크기록매체교환장치
JPH0675331B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0675330B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2526812B2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH0689496A (ja) ディスクプレーヤ
JPS62289960A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるデイスクテ−ブル制御装置
JP4083865B2 (ja) 車載用ディスク及びテープ再生装置
JP2839799B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JP3108980B2 (ja) ディスク演奏装置
JP3030903B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH077560B2 (ja) ディスク再生装置
JPH04362562A (ja) ディスクプレーヤ
JP2812840B2 (ja) ディスク再生装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2880224B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term