JPS61109566A - 固形成分内包軟カプセルの製造法 - Google Patents

固形成分内包軟カプセルの製造法

Info

Publication number
JPS61109566A
JPS61109566A JP59229785A JP22978584A JPS61109566A JP S61109566 A JPS61109566 A JP S61109566A JP 59229785 A JP59229785 A JP 59229785A JP 22978584 A JP22978584 A JP 22978584A JP S61109566 A JPS61109566 A JP S61109566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid component
production
soft capsule
solid
enveloping solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59229785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052335B2 (ja
Inventor
若尾 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aliment Industry Co Ltd
Original Assignee
Aliment Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aliment Industry Co Ltd filed Critical Aliment Industry Co Ltd
Priority to JP59229785A priority Critical patent/JPS61109566A/ja
Publication of JPS61109566A publication Critical patent/JPS61109566A/ja
Publication of JPH052335B2 publication Critical patent/JPH052335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液状成分と共に固形成分を充積した固形成分内
包軟カプセルの製造法に関する。
〔従来の技術〕
軟カプセルは、ゼラチンにグリセリン又はソルビットを
加えて調製したカプセル基剤中に医薬品、食品等の成分
を充填したカプセルで、平板法又はロータリー法によっ
て製造されている。
軟カプセルは、苦味、患臭を有する成分の呈味性の改善
あるいは酸素もしくは光に対して不安定な成分を安定化
する方法として極めて有利な方法であるが、その性質上
、これに充填して内包させることのできる成分は液状物
であるかあるいは油等に溶解して漱状物とすることがで
きるものに限られていた。
ところが、近年、軟カプセルの需要が盛んになるに伴っ
て、軟カプセルに固形成分を充填しようとする要望が5
虫<なり、■敵状物に固形成分を懸濁して充填して固形
成分を内包せしめる方法あるいは■ゼラチンシート上に
錠剤を載置し、この上にゼラチンシー)tのせて圧搾し
て錠剤を内包せしめる方法等がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、■の方法によるときは、液状物KM&濁
できないような形状の大きなものの場合には利用できな
いと共に、懸濁状態が不均一の場合には内包される固形
成分の量が一定しないという欠点があった。また■の方
法は平板法によらなければならないので、工業的に大量
生産する方法としては不利なるを免れなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者は、ロータリー法によっ
て固形成分を連続的に充填する方法を見出すべく鋭意研
究を行った結果、本発明を児逗した。
すなわち、本発明は、ロータリー法により軟カプセルを
製造する方法において、液状取分の噴射に先行してロー
タリー式成型機のダイロールの凹部に固形取分を供給す
ることを特徴とする固形成分内包軟カプセルの製造法で
ある。
本@明方法は例えば第1図に示す成型機を使用して次の
方法によって実施される。すなわち、別途機構で作った
2枚のゼラチンシート(1) 、 (1’) t=、そ
の表面に凹部(3)、(3つを有する向い合って回転す
る一対のダイロール(2)(2′)の間に導く。左右の
ダイロールの中間部上方【は、これに沿ってインゾエク
ションセダメ;y ト(4)があり、その突端に液状取
分の噴射ノズル(5)があυ、液状取分(6)は−ンプ
(7)によって貯蔵タンク(8)から噴射ノズルに送ら
れ、ダイロールの回転速度に同期して、間挾的に噴射ノ
ズルから噴射される。また、ダイロール(2) 、 (
2’)の何れか一方の中央部上方に固形取分供給ノズル
(9ンヲ設け、?77°明によって貯蔵タンク圓から固
形成分α2を送り、ノズル(9)から間歇的に一定量ず
つ排出されるようにする。ゼラチンシートは渦紋ノズル
(9)とダイロールの間を移動し、ダイロールの凹部が
頂上に達したときに該ノズル(9)から固形成分が供給
される。勉くして固形成分が供給されると、固形取分は
その1貞によって、ゼラチンシートを伸展して上記凹部
に没入する。
次いで、この凹部に噴射ノズルから液状取分が噴射され
、以下常法に従って軟カプセルが製造される。
本発明方法で軟カプセル中に内包させる固形成分は如何
なるものでもよく、例えば、粉末、顆粒、錠剤、カプセ
ル等を挙けることができる。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明方法によると、従来充填内包するこ
とができなかった如何なる固形成分をも連続して、しか
も均一に充填することができ、苦味、悪臭あるいは酸素
、光等に不安定な固形成分の呈味性及び安定性を改善す
ることができる。また、渦紋固形成分を腸溶性としてお
けば、胃の中で作用する液状成分と組合せて持続性製剤
とすることもできる。
更にまた、渦紋固形成分を着色しておくと、液状成分中
に浮遊した固形成分が流動し、外観的に美麗であるとい
う特長も有する。
【図面の簡単な説明】
落1図は本発明の゛集流に用いられるカプセル成型機の
一例を示す概略説明図である。 +11 、 (1’) :ゼラチンシート(2)、(2
つ :ダイロール (3) 、 (3’) :凹部 (4):インジェクションセグメント (51: rgt射ノズル (6):液状成分 (カニ ?ンフ0 (8):貯蔵タンク (9):固形成分供給ノズル σ1:献ンプ aD=貯蔵タンク 以上 出願人 アリメント工業株式会社 舎−一一一−響f

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロータリー法により軟カプセルを製造する方法にお
    いて、液状成分の噴射に先行してロータリー式成型機の
    ダイロールの凹部に固形成分を供給することを特徴とす
    る固形成分内包軟カプセルの製造法。
JP59229785A 1984-10-31 1984-10-31 固形成分内包軟カプセルの製造法 Granted JPS61109566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229785A JPS61109566A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 固形成分内包軟カプセルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229785A JPS61109566A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 固形成分内包軟カプセルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109566A true JPS61109566A (ja) 1986-05-28
JPH052335B2 JPH052335B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=16897633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229785A Granted JPS61109566A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 固形成分内包軟カプセルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109566A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196958A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sansho Pharmaceutical Co Ltd 粉末高含有軟カプセル及びその製造方法
JP2014505492A (ja) * 2010-07-19 2014-03-06 プロキヤプス・エス・アー カプセル剤または他の固体剤形をカプセル内に封入するための装置および方法本願は、米国特許法119条に基づき、2010年7月19日に出願した「ApparatusAndProcessForEncapsulatingCapsulesWithinCapsules」と称する米国特許仮出願第61/344,416号明細書の優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
KR101694749B1 (ko) * 2015-08-21 2017-01-10 주식회사 서흥 고형 제형을 내용물로 함유하는 연질캡슐 제조 장치
CN106420361A (zh) * 2016-11-07 2017-02-22 徐帅 一种套有硬胶囊的软胶囊生产装置
JP2017039685A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式會▲社▼ 瑞興 固形製剤および液状製剤をコア成分として含有するソフトゲルカプセルの製造方法
CN106491368A (zh) * 2016-11-08 2017-03-15 徐帅 一种套有硬胶囊的软胶囊生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786351A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Tokai Capsule Co Ltd Molding device for capsule
JPS59131355A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 森下仁丹株式会社 多重軟カプセルの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786351A (en) * 1980-11-17 1982-05-29 Tokai Capsule Co Ltd Molding device for capsule
JPS59131355A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 森下仁丹株式会社 多重軟カプセルの製法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196958A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sansho Pharmaceutical Co Ltd 粉末高含有軟カプセル及びその製造方法
JP2014505492A (ja) * 2010-07-19 2014-03-06 プロキヤプス・エス・アー カプセル剤または他の固体剤形をカプセル内に封入するための装置および方法本願は、米国特許法119条に基づき、2010年7月19日に出願した「ApparatusAndProcessForEncapsulatingCapsulesWithinCapsules」と称する米国特許仮出願第61/344,416号明細書の優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
EP2595597A4 (en) * 2010-07-19 2015-11-04 Procaps S A DEVICE AND METHOD FOR ENCAPSULATING CAPSULES OR OTHER SOLID GALENIC FORMS IN CAPSULES
JP2016198542A (ja) * 2010-07-19 2016-12-01 プロキヤプス・エス・アー 装置、方法およびソフトジェルカプセル
JP2019162458A (ja) * 2010-07-19 2019-09-26 プロキヤプス・エス・アー 装置、方法およびソフトジェルカプセル
KR101694749B1 (ko) * 2015-08-21 2017-01-10 주식회사 서흥 고형 제형을 내용물로 함유하는 연질캡슐 제조 장치
JP2017039685A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式會▲社▼ 瑞興 固形製剤および液状製剤をコア成分として含有するソフトゲルカプセルの製造方法
CN106420361A (zh) * 2016-11-07 2017-02-22 徐帅 一种套有硬胶囊的软胶囊生产装置
CN106491368A (zh) * 2016-11-08 2017-03-15 徐帅 一种套有硬胶囊的软胶囊生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052335B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116311B1 (en) Double soft capsules and production thereof
GB1427677A (en) Delayed release pharmaceutical preparation and a method of producing the same
CA2002945A1 (en) Solid encapsulated medicament and process and apparatus for preparing same
EP0211079A1 (en) Soft multi-chamber capsule and method of and apparatus for manufacturing same
JPS63192346A (ja) 菓子製品およびそれを製造する方法
FR2630912B1 (fr) Composition permettant d'administrer un medicament sous forme de gelules, d'une poudre ou d'un liquide
JPS61109566A (ja) 固形成分内包軟カプセルの製造法
GB1157186A (en) Serum Lipid Lowering Pyridine Derivatives
IT1240768B (it) Composizione farmaceutica contenente ranitidina sotto forma di capsule di gelatina.
BE771409A (fr) Produit solidifie obtenu a partir d'un sirop de mais a haute teneur en fructose et son procede de preparation
KR880001227A (ko) 유용성물질함유 고상물의 제법
CN102811710A (zh) 快速释放包封组合物
ES8701494A1 (es) Procedimiento para la preparacion de etofibrato o compuestossimilares que contienen microgranulos de liberacion constan-te
CA2052679C (en) Rotogranulations and taste masking coatings for preparation of chewable pharmaceutical tablets
US4591500A (en) Tablet having the shape of a capsule, process and device for its preparation
EP0227050B1 (de) Verfahren zur Herstellung von einzeln dosierten Darreichungsformen sowie die danach erhältlichen Darreichungsformen
GB1389434A (en) 1,4-benzodiazepine derivatives and their preparation
GB1388438A (en) Triazinobenzodiazepines
CA2033418A1 (en) Pharmaceutical preparation for oral administration in fluid form
JP2003000338A (ja) 多色系化粧料の充填方法および当該方法により得られる多色系化粧料
JP2519485B2 (ja) 被膜の薄いカプセル体の製造方法
JPH0135630B2 (ja)
JPS5944096B2 (ja) 親水性物質を充填物とするゼラチンカプセルの製造方法
BE776220A (fr) Procede pour la preparation d'un polyamide sous forme de grainsou de poudre
JPS6471Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees