JPS61109294A - エレクトロルミネツセンス装置 - Google Patents

エレクトロルミネツセンス装置

Info

Publication number
JPS61109294A
JPS61109294A JP60243792A JP24379285A JPS61109294A JP S61109294 A JPS61109294 A JP S61109294A JP 60243792 A JP60243792 A JP 60243792A JP 24379285 A JP24379285 A JP 24379285A JP S61109294 A JPS61109294 A JP S61109294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrons
voltage
layers
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60243792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652677B2 (ja
Inventor
ジエイクス アイザツク パンコーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS61109294A publication Critical patent/JPS61109294A/ja
Publication of JPH0652677B2 publication Critical patent/JPH0652677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の背景〉 この発明は、トンネル効果電子によって励起される2つ
のエレクトロルミネッセンス(以ffl ELと呼ぶ)
)−を含むEL装置に関する。
米国特許第4465602号の明細書には、マンゴの ン陽イオン賦活硫化亜鉛の2枚^ELri間にY2O3
0電気絶縁層を挾み、この複合構体を2枚の電極間に挾
んだエレクトロルミネッセンス装置が開示されてhる。
その絶縁層は厚さが約40oO人で、この装置は約50
0H2約70〜200Vの電圧を印加すると光を放射す
る。
〈発明の概要〉 この発明の装置は簡単であるが容易ではない改造によっ
て得られたもので、従来の装置より低め印加電圧によシ
少い消費電力で強い光を放射することができる。この発
明の装置では、その絶縁層の厚さが50〜100QOH
210〜30Vの電圧を電極間に印加するときその絶縁
層を電子がトンネル効果で通過できる範囲で実質的に薄
くなっており、Y2O3その他の大抵の絶縁体の層で1
00〜300人の範囲内にある。この発明の装置の薄く
なった絶縁層を通過した電子は、従来の装置の厚い絶縁
1−を通過した電子よシルミネツセンス誘起用のエネル
ギか実質的に大きい。
く推奨実施例の詳細な説明〉 第1図は一方の面に酸化スズの透明な第1導電°層25
を設けたガラス板23を含むEL装置21を示す。
この第1導電層25は厚さ約2000人のマンガン陽イ
オン賦活硫化亜鉛(Zn S :Mn )の第1EL層
27で覆われ、この第1EL層2ワは厚さ約200人の
酸化イツ) IJウム(Y2O3)絶縁層2つで覆われ
ている。この絶縁j−29上に厚さ約2000人のマン
ガン陽イオン賦活硫化亜鉛の第2EL層31が設けられ
、その第2EL層31上に金属アルミニウムの第2遵電
層33が設けられている。
電極の励らきをする第1および第2の導電層25.33
に導線37.39を介して交番電圧源35が接続され。
5o01−1zで約17〜35Vの両値以上の交番電圧
を印加すると、波長約5700人付近のスペクトル帯の
光を放射し、この光は矢印41によって示すようにガラ
ス板23を通して伝搬される。ELは絶縁層2つの両面
近傍で観察される。
EL放射41は第2図および第3図のエネルギノ(ンド
図によシ説明することかできる。各層25.27.29
.31のエネルギバンドギャップをそれぞれ矩形領域2
5A、 27A、 29A、31Aによって示す。各矩
形領域の底辺25B、27B、 29B、 31Bは一
′−子帯の上端を、頂辺25C,27C,29C13L
Cは伝導帯の下端をそれぞれ表し、矩形33Aは金属N
33を表す。
電圧を印加しない状態では、平均自由電子エネルギレベ
ル(フェルミレベル)が点線43で示スヨうになるか、
交番電圧のピーク閾値より高い電圧を印加すると、その
半サイクルごとに電流の方向が交互に変化する。このよ
うに閾値よシ高い電圧を印加して第1導電層25が負で
第2導電層3375;正になったときの半サイクルにお
けるエネルギノくンドを第3図に示す。この期間中は矢
印45によって示すように、電子が比較的自由に第1の
導電層25から第1のELLP01EL放射なしに通過
し、さらに矢印47で示すように絶縁層29をトンネル
効果でつきぬけ、極めて高エネルギになって第2のEL
層31に入り、ここでEL放射を誘起する。このEL放
射は矢印51,53を結合する括弧49で示すエネルギ
交換相互作用によるルミネッセンス中心の衝撃励起によ
って誘起され、これによって゛電子を基底状態55から
励起状態57へ引上げる。この相互作用によって励起さ
れた電子は自然に基底状態に戻シ、矢印59によって示
すように光子を放射する。
次の半サイクルでは、エネルギノ(ンドの位置が逆転し
、逆の方向のトンネル効果によって基エネルギの電子が
発生し、第1EL層27でEL放射カニ誘起される。
この発明の装置の本質的な特徴は絶縁層29にあり、そ
の厚さが、装置の′成極間に10〜30Vの低い電圧を
印加したとき、この層29を電子カニ冥質的にトンネル
効果で通過できる範囲内で実質的に均一で転なければな
らない。酸化イツトリウムY2O3%アルミナA4□0
3.シリカS t 02.窒化シリコンS I3 N4
%チタン酸バリウムBaTi03.  酸化タンタルT
a02等の大抵の材料の層では、トンネル効果の得られ
る厚さが100〜300人の範囲にある0この絶縁層は
ピンホールがあってはならないが、1種または複数種の
杷緑材料の1枚またはそれ以上の層で形成することもで
きる。
ELLP0131はどんなEL螢光体組成物のものでも
よいか、代表例としては2重Jt%のマンガン陽イオン
で賦活した硫化亜鉛がある。ELLP0131の材料は
同じでも異ってもよく、またその厚さも等しくても異っ
てもよい。そのEL層の厚さは約200〜3000人の
範囲内にあればよい。この発明の装置はその動作が電気
的に交番するため電気的特性が対称であることが好まし
層。EL層27%31は抵抗性にすることも可能である
か、印加電圧の大部分が装置の絶縁層2つに生じるよう
に充分な導電性を持たすべきである。
各電極は第1図に示すような面積で、EL装置に使用で
きる任意の化学的および物理的構成のものでよく、また
限られたEL層27%31の所定領域からEL放射を誘
−起するように設計された基盤目状にすることもできる
この発明の装置の多くの可能な実施例を考慮すると、印
加交番電圧のピーク値は1周波敬が50〜10000H
2の場合、閾値電圧約10〜30Vで約10〜100V
の範囲内にあればよ−。
この発明の装置は所要材料を真空蒸着により逐次多恵被
着することによって製造することが望ましいか、この材
料は予め導電層を被着したガラス板上に電子ビーム加熱
蒸発器によって蒸着することもできる。他の真空被着法
も使用し得ることはいうまでもなく、また化学蒸着法も
使用することができる。
この発明の構造の特徴は、高A運動エネルギを持つ之電
子かEL螢光層に入り、螢光体内だけで加速される通常
の場合よシも高いEL効率を生じる点であり、今1つの
特徴は電気絶縁層(この構造で最も重要な層)がただ1
枚しか必要でない点である。その上EL螢光層の外側に
導電層かあるため閾値電圧が低くなる。
【図面の簡単な説明】
11図はこの発明の装置の推奨実施例の縦断面図、第2
図はこの発明の装置の零印加電圧における電子のエネル
ギバンド栴成を示す図、第3図はこの発明の装置にEL
放射を誘起させるのに充分な延圧を印加したときの電子
のエネルギバンド構造を示す図である。 25.33・・・電極層、27.31・・・EL、’!
、29・・・絶縁層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1および第2の電極層と、これらの電極層間に
    配置された第1および第2のエレクトロルミネツセンス
    層と,これらのエレクトロルミネツセンス層間にあつて
    その双方に接触し、10〜30Vの低い電圧を上記第1
    および第2の電極層間に印加したとき電子の実質的なト
    ンネル効果が得られる範囲の実質的に均一な厚さを有す
    る絶縁層とを含む複合構成を有するエレクトロルミネツ
    センス装置。
JP60243792A 1984-10-30 1985-10-29 エレクトロルミネツセンス装置 Expired - Lifetime JPH0652677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/666,341 US4603280A (en) 1984-10-30 1984-10-30 Electroluminescent device excited by tunnelling electrons
US666341 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109294A true JPS61109294A (ja) 1986-05-27
JPH0652677B2 JPH0652677B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=24673798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243792A Expired - Lifetime JPH0652677B2 (ja) 1984-10-30 1985-10-29 エレクトロルミネツセンス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4603280A (ja)
JP (1) JPH0652677B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857803A (en) * 1986-05-21 1989-08-15 Advanced Lighting International Method of producing electroluminescence and electroluminescing lamp
US4864370A (en) * 1987-11-16 1989-09-05 Motorola, Inc. Electrical contact for an LED
US4967251A (en) * 1988-08-12 1990-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent device containing gadolinium and rare earth elements
US5179316A (en) * 1991-09-26 1993-01-12 Mcnc Electroluminescent display with space charge removal
KR0146491B1 (ko) * 1994-09-16 1998-10-01 양승택 적층구조로 구성된 유기고분자 전계발광소자
US5644327A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Tessellated electroluminescent display having a multilayer ceramic substrate
JPH10108745A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Touzai Kagaku Sangyo Kk 流し台
JPH10308283A (ja) * 1997-03-04 1998-11-17 Denso Corp El素子およびその製造方法
US6897855B1 (en) 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6067308A (en) * 1998-09-17 2000-05-23 Astralux, Inc. Electroluminescent solid state device
US6498592B1 (en) 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
WO2017083390A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Massachusetts Institute Of Technology Tunneling nanomechanical switches and tunable plasmonic nanogaps
US10566492B2 (en) * 2015-12-07 2020-02-18 Massachuesetts Institute Of Technology Electrically driven light-emitting tunnel junctions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157996A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 松下電工株式会社 El発光素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3548214A (en) * 1968-08-07 1970-12-15 Robert L Brown Sr Cascaded solid-state image amplifier panels
US4143297A (en) * 1976-03-08 1979-03-06 Brown, Boveri & Cie Aktiengesellschaft Information display panel with zinc sulfide powder electroluminescent layers
US4326007A (en) * 1980-04-21 1982-04-20 University Of Delaware Electo-luminescent structure
US4369393A (en) * 1980-11-28 1983-01-18 W. H. Brady Co. Electroluminescent display including semiconductor convertible to insulator
FI61983C (fi) * 1981-02-23 1982-10-11 Lohja Ab Oy Tunnfilm-elektroluminensstruktur
FI62448C (fi) * 1981-04-22 1982-12-10 Lohja Ab Oy Elektroluminensstruktur
US4464602A (en) * 1982-01-28 1984-08-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thin film electroluminescent device
US4442136A (en) * 1982-03-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Electroluminescent display with laser annealed phosphor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157996A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 松下電工株式会社 El発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652677B2 (ja) 1994-07-06
US4603280A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61109294A (ja) エレクトロルミネツセンス装置
JPS5871589A (ja) 薄膜el素子
US7411343B2 (en) Inorganic electroluminescent device
JPS6240836B2 (ja)
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS62119896A (ja) 表示素子
JPH0123917B2 (ja)
JPS6323640B2 (ja)
JPS60131797A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS59114791A (ja) 薄膜el素子
JPS60100398A (ja) 薄膜発光素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JP2003332078A (ja) 固体面状光源
JPS62143396A (ja) 薄膜el表示素子
JPS62218474A (ja) 薄膜電界発光素子
JPS5821795B2 (ja) 薄膜el素子の構造
JPS6314833B2 (ja)
JPS63232296A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH02170393A (ja) 薄膜el素子
JP2006302699A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS59154793A (ja) 薄膜el素子
JPH01149396A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS61271780A (ja) 薄膜el素子
JPS60131798A (ja) エレクトロルミネツセンス素子