JPS6110911Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6110911Y2 JPS6110911Y2 JP1982000499U JP49982U JPS6110911Y2 JP S6110911 Y2 JPS6110911 Y2 JP S6110911Y2 JP 1982000499 U JP1982000499 U JP 1982000499U JP 49982 U JP49982 U JP 49982U JP S6110911 Y2 JPS6110911 Y2 JP S6110911Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- supply
- recovery mechanism
- chute
- collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 36
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 17
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 206010062767 Hypophysitis Diseases 0.000 description 2
- 210000003635 pituitary gland Anatomy 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
- Turning (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は工作機械に於けるワークの搬入搬出装
置に関する。
置に関する。
パイプ等の材料即ちワークを工作機械に搬入す
る装置として従来、主軸を貫通して設けられた材
料供給管に搬入される材料を材料押出杆にてチヤ
ツク方向に押出し移動させる機構により先頭の材
料をチヤツクに臨ませるものがあつた。
る装置として従来、主軸を貫通して設けられた材
料供給管に搬入される材料を材料押出杆にてチヤ
ツク方向に押出し移動させる機構により先頭の材
料をチヤツクに臨ませるものがあつた。
しかしながらこの装置は加工時ワークの両端部
特に主軸側端部にツール等を臨ませ得ない構造と
なつているので、ワークの端部を加工したまたは
ワークの端部から加工をする必要のある場合に使
用することが困難であるという欠点があつた。こ
のような必要性は、工作機械の種類を特定するも
のではないが、例えば両端加工機に見受けられ
る。即ち、ハイプ、丸棒、ロールなどのワークに
おいてその両端を加工する場合に、加工能率及び
加工精度の向上を目指して、両端加工機によりワ
ークの両端を同時に加工するものであるが、両端
部の加工を妨げることなく速やかにワークを連続
的に供給する装置は従来提供されていなかつた。
特に主軸側端部にツール等を臨ませ得ない構造と
なつているので、ワークの端部を加工したまたは
ワークの端部から加工をする必要のある場合に使
用することが困難であるという欠点があつた。こ
のような必要性は、工作機械の種類を特定するも
のではないが、例えば両端加工機に見受けられ
る。即ち、ハイプ、丸棒、ロールなどのワークに
おいてその両端を加工する場合に、加工能率及び
加工精度の向上を目指して、両端加工機によりワ
ークの両端を同時に加工するものであるが、両端
部の加工を妨げることなく速やかにワークを連続
的に供給する装置は従来提供されていなかつた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、ワークの加工時にワークの両端部からワーク
供給回収機構を移動させワーク供給回収機構が移
動している間に該機構に対し次に加工すべきワー
クを補給及び加工済みのワークを排出するように
したワークの搬入搬出装置を提供することを目的
とする。
り、ワークの加工時にワークの両端部からワーク
供給回収機構を移動させワーク供給回収機構が移
動している間に該機構に対し次に加工すべきワー
クを補給及び加工済みのワークを排出するように
したワークの搬入搬出装置を提供することを目的
とする。
次に本考案の実施例を図面に基づいて説明すれ
ば、第1図は本考案のワークの搬入搬出装置1を
外観する斜視図である。搬入搬出装置1を備える
工作機械の一例として両端加工機は、概括的に示
す主軸台H上にパイプ等の比較的長尺のワークを
掴持し、かつこの掴持状態を維持したままワーク
に回転を与えて、その両端をツールT,T′にて
加工し、更にワークの供給および回収は主軸台H
の軸線Aに沿つてワーク供給回収機構によつてな
されるものである。
ば、第1図は本考案のワークの搬入搬出装置1を
外観する斜視図である。搬入搬出装置1を備える
工作機械の一例として両端加工機は、概括的に示
す主軸台H上にパイプ等の比較的長尺のワークを
掴持し、かつこの掴持状態を維持したままワーク
に回転を与えて、その両端をツールT,T′にて
加工し、更にワークの供給および回収は主軸台H
の軸線Aに沿つてワーク供給回収機構によつてな
されるものである。
そこでワーク供給回収機構について述べる。
ワーク供給回収機構は正面で門形のアーム4を
移動ブロツク5前部に固定してあり、該門形アー
ム4の下垂体4a,4aの対向間隔は主軸台Hが
ワークを把持しておれる長さより幅広くしてあ
り、下垂体4a,4a下端部に各々供給側受金
2、回収側受金3を各々長手方向に水平かつ同軸
心状に直列配設しその対向中間はワークの入る長
さだけ空けてある。
移動ブロツク5前部に固定してあり、該門形アー
ム4の下垂体4a,4aの対向間隔は主軸台Hが
ワークを把持しておれる長さより幅広くしてあ
り、下垂体4a,4a下端部に各々供給側受金
2、回収側受金3を各々長手方向に水平かつ同軸
心状に直列配設しその対向中間はワークの入る長
さだけ空けてある。
しかして、門形アーム4は移動ブロツク5と固
定してあり、該移動ブロツク5にはワーク押出機
構を付設している。該ワーク押出機構はスライド
バー9と摺動体11、シリンダ10、垂板12、
螺子13から成り、スライドバー9を前記供給側
受金2の上方に平行にして移動ブロツク5に付設
して、該スライドバー9に摺動体11を摺動自在
に架設すると共に、摺動体11は移動ブロツク5
に付設した油圧シリンダ10のピストンロツド1
0aに連結して油圧シリンダ10の作動で摺動す
るよう構成してある。前記スライドバー9は四本
を端板9aで固定してあるが、一本であつてもよ
い。前記摺動体11に垂板12が垂設され、垂板
12の下端近傍に、供給側受金2に軸線高さ位置
において当て螺子13が螺着されている。従つて
油圧シリンダ10の作動により、当て螺子13は
供給側受金2の両端近傍の所定位置にある後退位
置Cと前進位置Dとの間を往復動する。当て螺子
13の後退位置Cから前進位置Dに向かう運動
は、供給側受金2が加工位置にある時受金2上の
ワークを主軸台H方へ押込むためになされたもの
であるので、当て螺子13の運動を前進位置Dに
て停止するストツパーと、前進位置Dに至る前の
所定区間に於ける当て螺子13の運動を緩衝する
油圧シリンダなどの緩衝装置とを設ける。
定してあり、該移動ブロツク5にはワーク押出機
構を付設している。該ワーク押出機構はスライド
バー9と摺動体11、シリンダ10、垂板12、
螺子13から成り、スライドバー9を前記供給側
受金2の上方に平行にして移動ブロツク5に付設
して、該スライドバー9に摺動体11を摺動自在
に架設すると共に、摺動体11は移動ブロツク5
に付設した油圧シリンダ10のピストンロツド1
0aに連結して油圧シリンダ10の作動で摺動す
るよう構成してある。前記スライドバー9は四本
を端板9aで固定してあるが、一本であつてもよ
い。前記摺動体11に垂板12が垂設され、垂板
12の下端近傍に、供給側受金2に軸線高さ位置
において当て螺子13が螺着されている。従つて
油圧シリンダ10の作動により、当て螺子13は
供給側受金2の両端近傍の所定位置にある後退位
置Cと前進位置Dとの間を往復動する。当て螺子
13の後退位置Cから前進位置Dに向かう運動
は、供給側受金2が加工位置にある時受金2上の
ワークを主軸台H方へ押込むためになされたもの
であるので、当て螺子13の運動を前進位置Dに
て停止するストツパーと、前進位置Dに至る前の
所定区間に於ける当て螺子13の運動を緩衝する
油圧シリンダなどの緩衝装置とを設ける。
また当て螺子13の前進位置Dから後退位置C
に向かう運動は復帰運動であるので、当て螺子1
3の運動を後退位置Cにて停止するストツパーを
設ければよい。
に向かう運動は復帰運動であるので、当て螺子1
3の運動を後退位置Cにて停止するストツパーを
設ければよい。
前記移動ブロツク5は移動機構6,7,8によ
つて昇降移動する。該移動機構を構成する基板8
は図示しない支持体で工作機械に固定される。該
基板8下方に複数のガイド6を垂設し、該ガイド
6に沿つて移動ブロツク5を昇降自在に嵌装して
あり、基板8上部には油圧シリンダ7を立設する
と共にそのピストンロツド7aを下垂させてロツ
ド7a下端部を前記移動ブロツク5に固定して油
圧シリンダ7の作動で移動ブロツク5を門形アー
ム4ともども昇降自在としている。
つて昇降移動する。該移動機構を構成する基板8
は図示しない支持体で工作機械に固定される。該
基板8下方に複数のガイド6を垂設し、該ガイド
6に沿つて移動ブロツク5を昇降自在に嵌装して
あり、基板8上部には油圧シリンダ7を立設する
と共にそのピストンロツド7aを下垂させてロツ
ド7a下端部を前記移動ブロツク5に固定して油
圧シリンダ7の作動で移動ブロツク5を門形アー
ム4ともども昇降自在としている。
前記ワーク供給回収機構は前記移動機構のシリ
ンダ7作動で下降移動したとき、両受金2,3が
主軸台Hの軸線Aに沿う位置にあつて、主軸台H
上のワーク両受金2,3上のワークの高さが等し
くなるよう調節するものであるが、シリンダ7作
動で上昇したときの両受金2の上方部に各々ワー
ク補給排出機構を連設している。
ンダ7作動で下降移動したとき、両受金2,3が
主軸台Hの軸線Aに沿う位置にあつて、主軸台H
上のワーク両受金2,3上のワークの高さが等し
くなるよう調節するものであるが、シリンダ7作
動で上昇したときの両受金2の上方部に各々ワー
ク補給排出機構を連設している。
該ワーク補給排出機構はどのようなものを使用
してもよいが、本考案において第2図ないし第3
図に示す態様のものを用いている。
してもよいが、本考案において第2図ないし第3
図に示す態様のものを用いている。
すなわち、供給について、供給側シユート14
を傾斜状に、その下端部を供給側受金2上方部に
向けて配設してあり、供給側シユート14下端部
に回転子14aを付設してあり、該回転子14a
は、回転軸14bを前記主軸の軸線Aに平行にシ
ユート14先端部に付設してあり、第2図に示す
ように、断面逆ヘ字状に構成して後半部上面はシ
ユート14と平行面とし前半部はワークWの止め
として先上りに構成して、後半部下部は厚地に形
成している。しかして回転子14aは、図示しな
い発条等により第2図に示す姿勢に維持されてい
る。
を傾斜状に、その下端部を供給側受金2上方部に
向けて配設してあり、供給側シユート14下端部
に回転子14aを付設してあり、該回転子14a
は、回転軸14bを前記主軸の軸線Aに平行にシ
ユート14先端部に付設してあり、第2図に示す
ように、断面逆ヘ字状に構成して後半部上面はシ
ユート14と平行面とし前半部はワークWの止め
として先上りに構成して、後半部下部は厚地に形
成している。しかして回転子14aは、図示しな
い発条等により第2図に示す姿勢に維持されてい
る。
一方、第2図に示すように、供給側受金2の移
動ブロツク5側には突揚げ杆2aを付設し、前記
供給側受金2が上昇したとき、突上げ杆2a上端
が前記回転子14aの後部下端を上に押し上げ
て、回転子14a先端部がシユート14と平行位
置に回転するよう構成している。
動ブロツク5側には突揚げ杆2aを付設し、前記
供給側受金2が上昇したとき、突上げ杆2a上端
が前記回転子14aの後部下端を上に押し上げ
て、回転子14a先端部がシユート14と平行位
置に回転するよう構成している。
従つて、ワークWは第2図において回転子14
a上に1個載置しているが、供給側受金2が上昇
したときは回転子14a上のワークWは供給側受
金2上に移動すると共に、回転子14aの後部厚
地部分がシユート14上から回転降下する次列の
ワークをストツプさせる。
a上に1個載置しているが、供給側受金2が上昇
したときは回転子14a上のワークWは供給側受
金2上に移動すると共に、回転子14aの後部厚
地部分がシユート14上から回転降下する次列の
ワークをストツプさせる。
またワーク補給排出機構の排出機構については
第4図および第5図に示すように構成した。すな
わち、回収側シユート15は回収側受金3が上昇
したとき関連するようその上端部を配列してあ
る。しかして、回収側受金3は回転子3aが受皿
となつていて、その長手方向と平行方向を向く軸
3bにより支えられかつ回転するよう構成され、
門形アーム4が上昇したとき、回転子3aの上端
縁部が前記回収側シユート15上部下端面と接触
し門形アーム4の上昇に伴つて軸3bを中心とし
て回転子3aが回転する。これによつて回転子3
a上にある加工済みワークWは回収側シユート1
5上に回転移動する。
第4図および第5図に示すように構成した。すな
わち、回収側シユート15は回収側受金3が上昇
したとき関連するようその上端部を配列してあ
る。しかして、回収側受金3は回転子3aが受皿
となつていて、その長手方向と平行方向を向く軸
3bにより支えられかつ回転するよう構成され、
門形アーム4が上昇したとき、回転子3aの上端
縁部が前記回収側シユート15上部下端面と接触
し門形アーム4の上昇に伴つて軸3bを中心とし
て回転子3aが回転する。これによつて回転子3
a上にある加工済みワークWは回収側シユート1
5上に回転移動する。
以上説明した構造に係るワークの搬入搬出装置
を工作機械に於いて使用するには、供給側受金2
及び回収側受金3の上下動と、当て螺子13の前
進後退運動とを組合わせて搬入したワークを加工
した後搬出する手順を繰返せばよく、その手順は
第6図、第7図、第8図の各状態を経て再び第6
図の状態に循環するものである。
を工作機械に於いて使用するには、供給側受金2
及び回収側受金3の上下動と、当て螺子13の前
進後退運動とを組合わせて搬入したワークを加工
した後搬出する手順を繰返せばよく、その手順は
第6図、第7図、第8図の各状態を経て再び第6
図の状態に循環するものである。
そこで第6〜第8図を用いてその手順を説明す
るため、まず第6図の状態から説明をすると、第
6図に於いてW1は主軸台H内にあつて加工を終
了したワークであり、供給側受金2は次に加工す
べきワークW2を載せて下降位置Aにあり、当て
螺子13は後退位置Cにある。また供給側シユー
ト14上にはその加工すべきワークW3,W4…が
用意されているが、ワークの前処理をする他の工
作機械から供給側シユート14を経てワークが順
次供給されるようにしてもよい。
るため、まず第6図の状態から説明をすると、第
6図に於いてW1は主軸台H内にあつて加工を終
了したワークであり、供給側受金2は次に加工す
べきワークW2を載せて下降位置Aにあり、当て
螺子13は後退位置Cにある。また供給側シユー
ト14上にはその加工すべきワークW3,W4…が
用意されているが、ワークの前処理をする他の工
作機械から供給側シユート14を経てワークが順
次供給されるようにしてもよい。
この状態でツールT,T′は主軸の軸線A上か
ら外れた位置にある。
ら外れた位置にある。
次に油圧シリンダ10の作動により当て螺子1
3を前進させると、第7図の状態に至り、ワーク
W2が主軸台H内に供給されると共に加工済みの
ワークW1がワークW2に押出されて回収側受金3
の上に載る。このときワークW2は主軸台H内に
於ける所要位置に至る前の所定区間内で、その移
動を緩衝されるから、ワークW2はこの所要位置
を通り越すことなく正確な位置に停止するもので
ある。
3を前進させると、第7図の状態に至り、ワーク
W2が主軸台H内に供給されると共に加工済みの
ワークW1がワークW2に押出されて回収側受金3
の上に載る。このときワークW2は主軸台H内に
於ける所要位置に至る前の所定区間内で、その移
動を緩衝されるから、ワークW2はこの所要位置
を通り越すことなく正確な位置に停止するもので
ある。
次に第8図の如く油圧シリンダ7の作動により
供給側受金2及び回収側受金3を上昇運動させ
る。主軸台Hに於いてはワークW2を掴持しまた
回転せしめながら、軸線A上又はその近傍の加工
位置にツールT,T′を送つて両端加工などの加
工を行う。供給側受金2は上昇位置Bに至つて供
給側シユート14から次に加工すべきワークW3
を受承し、また回収側受金3は上昇位置Bに至つ
て回収側シユート15に加工済みのワークW1を
下ろし、ワークW1は回収側シユート15を転動
して回収され、または回収側シユート15上に貯
め置かれる。この場合供給側受金2の上昇運動中
に当て螺子13を後退位置Cに戻しておけば、当
て螺子13がワークW3の邪魔になることがな
い。両受金2,3は加工が終了するまで上昇位置
に於いて待機する。加工が終了するとワークW2
の回転を停止し掴持を解除し、ツールT,T′を
軸線Aから移動させると共に両受金2,3を加工
運動させて加工位置に至らしめると第6図と同様
の状態に戻り、以下この手順を電子式油圧制御に
より反復すれば、ワークW1,W2…を連続的に自
動加工することができる。
供給側受金2及び回収側受金3を上昇運動させ
る。主軸台Hに於いてはワークW2を掴持しまた
回転せしめながら、軸線A上又はその近傍の加工
位置にツールT,T′を送つて両端加工などの加
工を行う。供給側受金2は上昇位置Bに至つて供
給側シユート14から次に加工すべきワークW3
を受承し、また回収側受金3は上昇位置Bに至つ
て回収側シユート15に加工済みのワークW1を
下ろし、ワークW1は回収側シユート15を転動
して回収され、または回収側シユート15上に貯
め置かれる。この場合供給側受金2の上昇運動中
に当て螺子13を後退位置Cに戻しておけば、当
て螺子13がワークW3の邪魔になることがな
い。両受金2,3は加工が終了するまで上昇位置
に於いて待機する。加工が終了するとワークW2
の回転を停止し掴持を解除し、ツールT,T′を
軸線Aから移動させると共に両受金2,3を加工
運動させて加工位置に至らしめると第6図と同様
の状態に戻り、以下この手順を電子式油圧制御に
より反復すれば、ワークW1,W2…を連続的に自
動加工することができる。
本考案は以上の構成にかかるものであり、ワー
クを主軸台に連続的に供給する構造でありながら
ワークの両端部特にワークの供給側部において、
加工時に該搬入搬出装置がツールの邪魔にならな
いから、ワークの端部を加工し又はワークの端部
から加工する場合にもこの搬入搬出装置を用いて
ワークを能率良く供給及び回収することができ
る。またワークの加工中にワーク供給回収機構に
次に加工すべきワークを補給する作業及び加工済
みのワークを回収する作業を終えるから、ワーク
の供給及び回収による加工時間のロスがない。更
に本考案の搬入搬出装置は簡単な構造にして故障
が少なく、永続的使用に耐え得るものである。
クを主軸台に連続的に供給する構造でありながら
ワークの両端部特にワークの供給側部において、
加工時に該搬入搬出装置がツールの邪魔にならな
いから、ワークの端部を加工し又はワークの端部
から加工する場合にもこの搬入搬出装置を用いて
ワークを能率良く供給及び回収することができ
る。またワークの加工中にワーク供給回収機構に
次に加工すべきワークを補給する作業及び加工済
みのワークを回収する作業を終えるから、ワーク
の供給及び回収による加工時間のロスがない。更
に本考案の搬入搬出装置は簡単な構造にして故障
が少なく、永続的使用に耐え得るものである。
図面は本考案の一実施例を表し、第1図はワー
クの搬入搬出装置を外観する斜視図、第2図及び
第3図は供給側シユート14からワークを供給側
受金2に受渡す機構を示す縦断面図、第4図及び
第5図は回収側受金3からワークを回収側シユー
ト15に受渡す機構を示す縦断面図、第6〜8図
は搬入搬出装置の使用手順におけることなる状態
を示す第1図と同様の斜視図である。 2,3,4,5……ワーク供給回収機構、2…
…供給側受金、3……回収側受金、4……アー
ム、5……昇降ブロツク、6,7,8……移動機
構、.6……スライドバー、7……油圧シリン
ダ、8……基板、9,10,11,12,13…
…ワーク押出機構、9……スライドバー、10…
…油圧シリンダ、11……押込みブロツク、12
……垂板、13……当て螺子、14……供給側シ
ユート、15……回収側シユート、H……主軸
台、T,T′……ツール、W,W1,W2,W3,W4
……ワーク。
クの搬入搬出装置を外観する斜視図、第2図及び
第3図は供給側シユート14からワークを供給側
受金2に受渡す機構を示す縦断面図、第4図及び
第5図は回収側受金3からワークを回収側シユー
ト15に受渡す機構を示す縦断面図、第6〜8図
は搬入搬出装置の使用手順におけることなる状態
を示す第1図と同様の斜視図である。 2,3,4,5……ワーク供給回収機構、2…
…供給側受金、3……回収側受金、4……アー
ム、5……昇降ブロツク、6,7,8……移動機
構、.6……スライドバー、7……油圧シリン
ダ、8……基板、9,10,11,12,13…
…ワーク押出機構、9……スライドバー、10…
…油圧シリンダ、11……押込みブロツク、12
……垂板、13……当て螺子、14……供給側シ
ユート、15……回収側シユート、H……主軸
台、T,T′……ツール、W,W1,W2,W3,W4
……ワーク。
Claims (1)
- 工作機械の主軸台にその一方からワークを供給
し他方からワークを回収するワーク供給回収機構
と、ワークの加工時にワークから前記ワーク供給
回収機構を逃がす移動機構と、前記ワーク供給回
収機構がワークから逃げた位置にあるとき該ワー
ク供給回収機構にワークを補給し且つ該ワーク供
給回収機構からワークを排出するワーク補給排出
機構とからなる搬入搬出装置において、前記ワー
ク供給回収機構は門形アームの下端部に供給側受
金と回収側受金を対向中間にワークの長さ間隔以
上の空間をあけて水平同軸上に直列配設すると共
に、供給側受金の上部には該受金に沿つて摺動し
ワークを押出移動させるワーク押出機構をワーク
供給回収機構に配設して成ることを特徴とする工
作機械に於けるワーク搬入搬出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49982U JPS58106135U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 工作機械に於けるワ−クの搬入搬出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49982U JPS58106135U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 工作機械に於けるワ−クの搬入搬出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58106135U JPS58106135U (ja) | 1983-07-19 |
JPS6110911Y2 true JPS6110911Y2 (ja) | 1986-04-07 |
Family
ID=30013570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49982U Granted JPS58106135U (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 工作機械に於けるワ−クの搬入搬出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58106135U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53137396U (ja) * | 1977-04-06 | 1978-10-30 |
-
1982
- 1982-01-08 JP JP49982U patent/JPS58106135U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58106135U (ja) | 1983-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4827815A (en) | Hollow-spindle method of machining a short-length workpiece | |
US5293794A (en) | Turning and boring machine for rings | |
CN213288687U (zh) | 一种可自动上料的机床 | |
CN116638121A (zh) | 一种用于钢笔加工的精准打孔装置 | |
US3822466A (en) | Automatic tool exchanger for large-scaled floor-type horizontal boring machines | |
JPS6110911Y2 (ja) | ||
US4958543A (en) | Overhead loader and related mechanisms for high speed automatic lathes and the like | |
JP3009780B2 (ja) | ガンドリルマシン | |
JPH0691403A (ja) | 工作機械のワーク供給装置 | |
JPH0557506A (ja) | バー材加工用マシニングセンタ | |
JPH0215338B2 (ja) | ||
JP3162120B2 (ja) | バー材加工旋盤 | |
US3771780A (en) | Clamping device for an accurately located workpiece | |
JPH0253501A (ja) | 棒材供給装置 | |
JPS6040341B2 (ja) | 工具の取替え方法 | |
CN217750578U (zh) | 一种便捷上料的数控铣床 | |
JPH09141535A (ja) | 旋盤のローディング・アンローディング方法および装置 | |
JPH0533244Y2 (ja) | ||
JPH0417313Y2 (ja) | ||
KR910000571Y1 (ko) | 자동 공작기 | |
SU1481026A1 (ru) | Устройство дл автоматической смены инструмента и инструментальных головок на металлорежущем станке | |
JPS5914125Y2 (ja) | ワ−ク供給・排出装置 | |
KR940001993Y1 (ko) | 공작기계용 공작물 자동로더(loader) 장치 | |
JPS6210772B2 (ja) | ||
JPH0214919Y2 (ja) |