JPS61108619A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents
光硬化性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS61108619A JPS61108619A JP59230907A JP23090784A JPS61108619A JP S61108619 A JPS61108619 A JP S61108619A JP 59230907 A JP59230907 A JP 59230907A JP 23090784 A JP23090784 A JP 23090784A JP S61108619 A JPS61108619 A JP S61108619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base resin
- resin composition
- urethane oligomer
- photocurable resin
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は光重合開始剤の存在下、紫外線によって重陽重
合、あるいに適当な反応性モノマーと共重合しうる光硬
化性樹脂組成物に関するものであり、塗料、インキ、接
着剤、酵母の固定化、歯科充填材等、又紫外線で硬化す
るという特異な性質金利用し、印刷版材、フォトレジス
ト、ブII/ト配線用しジ久トインキ等にも有用な光重
合性樹脂組成物に関するものである。
合、あるいに適当な反応性モノマーと共重合しうる光硬
化性樹脂組成物に関するものであり、塗料、インキ、接
着剤、酵母の固定化、歯科充填材等、又紫外線で硬化す
るという特異な性質金利用し、印刷版材、フォトレジス
ト、ブII/ト配線用しジ久トインキ等にも有用な光重
合性樹脂組成物に関するものである。
B、従来の技術
光硬化型樹脂は光によって液状から固形に変化するよ5
な樹脂であり、第11ゴマ−1反応性稀釈剤、光重合開
始剤から構成されている。上記第11ゴマ−の主流をな
すのがアク+1ル系オ11ゴマ−でアリ、このアク+1
ル系オ11ゴマ−を大別すると、ボ11エステルアクl
ル−ト型、エポキシアク1夏レート型、ウレタンアク1
1レート型の39!となり、種々の用途に応じてこれら
の中から最適な第11ゴマ−が選ばれ利用されている。
な樹脂であり、第11ゴマ−1反応性稀釈剤、光重合開
始剤から構成されている。上記第11ゴマ−の主流をな
すのがアク+1ル系オ11ゴマ−でアリ、このアク+1
ル系オ11ゴマ−を大別すると、ボ11エステルアクl
ル−ト型、エポキシアク1夏レート型、ウレタンアク1
1レート型の39!となり、種々の用途に応じてこれら
の中から最適な第11ゴマ−が選ばれ利用されている。
中でもウレタンアク1ル−ト型は、特公昭48−417
08、特公昭55−8013等で指摘されているように
、空気硬化性がよく、しかもその硬化物は強じんで密着
性にも優れること、又イソシアネートの反応性によって
種々のウレタンオリゴマーの開発が期待できる等の理由
で、将来的にも有望視されている。
08、特公昭55−8013等で指摘されているように
、空気硬化性がよく、しかもその硬化物は強じんで密着
性にも優れること、又イソシアネートの反応性によって
種々のウレタンオリゴマーの開発が期待できる等の理由
で、将来的にも有望視されている。
C0発明が解決しようとする問題点
前述のように、ウレタンオリゴマーを製造する際にはい
ろいろな分子設計が可能であり、多くの可能性金秘めて
はいるが、冥界には硬度、鉄面に対する密着性の点で十
分満足すべき性能を有するものは得られていないという
のが現状である。
ろいろな分子設計が可能であり、多くの可能性金秘めて
はいるが、冥界には硬度、鉄面に対する密着性の点で十
分満足すべき性能を有するものは得られていないという
のが現状である。
D0問題金解決するための手段
このような状況iC鑑み、本発明者等に鋭意検討の結果
、ペースレジン、反応性稀釈剤及び光重合開始剤を主成
分とする光硬化性樹脂組成物において、ベースレジンの
一部又は全部として、下記のウレタンオリゴマー1即ち
多価イソシアネートと多価アルコールとの反応で末端イ
ソシアネートプレポilマーを製造し、該ブレポ11マ
ーと水酸i含有不飽和化合物とを反応させることによジ
得られる平均分子量1000以上、5000以下のウレ
タ11 ンオIIゴマ−において、上記多
価アルコールの1部として、チオジグリコール(1)H OCH−CH−S CH*CH*OH−−(1)を全多
価アルコールに対し、5重!、%以上、50重量%以下
含むウレタンオリゴマー全含有することを特徴とする光
硬化性樹脂組成物が硬度、鉄面に対する密着性に優れた
硬化物全生成することを見出し本発明を成すに至った。
、ペースレジン、反応性稀釈剤及び光重合開始剤を主成
分とする光硬化性樹脂組成物において、ベースレジンの
一部又は全部として、下記のウレタンオリゴマー1即ち
多価イソシアネートと多価アルコールとの反応で末端イ
ソシアネートプレポilマーを製造し、該ブレポ11マ
ーと水酸i含有不飽和化合物とを反応させることによジ
得られる平均分子量1000以上、5000以下のウレ
タ11 ンオIIゴマ−において、上記多
価アルコールの1部として、チオジグリコール(1)H OCH−CH−S CH*CH*OH−−(1)を全多
価アルコールに対し、5重!、%以上、50重量%以下
含むウレタンオリゴマー全含有することを特徴とする光
硬化性樹脂組成物が硬度、鉄面に対する密着性に優れた
硬化物全生成することを見出し本発明を成すに至った。
なお、本発明者らは、該ウレタンオリゴマーについては
先にその有用性ヲ認め、特許出願中であり、本発明にか
かる知見にもとすいてなされたものでおる。
先にその有用性ヲ認め、特許出願中であり、本発明にか
かる知見にもとすいてなされたものでおる。
次に本発明におけるウレタン第11ゴマ−の製造法の一
例を示す。
例を示す。
最初に多価アルコールと多価イソシアネートと全反応さ
せ、反応後更にチオノ11コール(HO,CλH砥SC
,H,0I()金、イソシアネート基当りの全水酸基の
比率(OH/NC0)< 1 (モに/モ#)の割合で
仕込み、末端イソシアネートオリゴマーヲ梨造する。こ
こで加えるチオグリコールの量は全アルコールに対し5
重量チ以上、50重量%以下とする。5重量%以下では
、チオノ11コールを′FrJ 加えることによる#性上の特性が表われず、50電量%
以上刃uえると不溶不融の固体が得られ、製造上あるい
は取扱上不利となる。次いで上記末端イソシアネート第
11ゴマ−を、水酸基含有不飽和化合物とイソシアネー
ト基当りの水酸基の比率(OH/NC0)≧1の割合で
加え、ウレタンオリゴマー全書る。
せ、反応後更にチオノ11コール(HO,CλH砥SC
,H,0I()金、イソシアネート基当りの全水酸基の
比率(OH/NC0)< 1 (モに/モ#)の割合で
仕込み、末端イソシアネートオリゴマーヲ梨造する。こ
こで加えるチオグリコールの量は全アルコールに対し5
重量チ以上、50重量%以下とする。5重量%以下では
、チオノ11コールを′FrJ 加えることによる#性上の特性が表われず、50電量%
以上刃uえると不溶不融の固体が得られ、製造上あるい
は取扱上不利となる。次いで上記末端イソシアネート第
11ゴマ−を、水酸基含有不飽和化合物とイソシアネー
ト基当りの水酸基の比率(OH/NC0)≧1の割合で
加え、ウレタンオリゴマー全書る。
ここで平均分子量11000以上としたのは、分子構造
上の限定がちり、それ以下のものを造り難いためであり
、ま几平均分子量を5000以下とし友のにそれ以上で
は反応性モノマー等に難溶となるか、仮に溶解しても高
粘度となり作業上好ましくない等の難点があったからで
ある。
上の限定がちり、それ以下のものを造り難いためであり
、ま几平均分子量を5000以下とし友のにそれ以上で
は反応性モノマー等に難溶となるか、仮に溶解しても高
粘度となり作業上好ましくない等の難点があったからで
ある。
上記の反応温度は50℃以下が好ましい。又触媒として
、ジブチルスズジラウレート、ナフテン酸塩等を加えて
もよい。重合禁止剤として、例えばハイドロキノン、p
−ベンゾキノン、p−クレゾール等を微量加えてもよい
。反応は無浴媒下でも、溶解力のある溶媒、例えばテト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等で行なうこと
ができる。
、ジブチルスズジラウレート、ナフテン酸塩等を加えて
もよい。重合禁止剤として、例えばハイドロキノン、p
−ベンゾキノン、p−クレゾール等を微量加えてもよい
。反応は無浴媒下でも、溶解力のある溶媒、例えばテト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等で行なうこと
ができる。
80作用
本発明において反応性稀釈剤は重合できるエチレン性不
飽和基金有すればよいが、例えば代表的なものとして、
ト11メチロールプロバント11(メタ)了り1ル−ト
、1,6−ヘキサフグ11コールジ(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロスルフ11ル(メタ)アク1ル−ト、
スチレン、メチル(メタ)アク1ル−ト等及びそれらの
混合物が挙げられる。
飽和基金有すればよいが、例えば代表的なものとして、
ト11メチロールプロバント11(メタ)了り1ル−ト
、1,6−ヘキサフグ11コールジ(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロスルフ11ル(メタ)アク1ル−ト、
スチレン、メチル(メタ)アク1ル−ト等及びそれらの
混合物が挙げられる。
本発明において光重合開始剤としてはベンゾフェノン、
アセトフェノン、ベンジル、0−ベンゾイル−安息香酸
、0−ベンゾイル−安息香酸、〇−ベンゾイルー安息香
酸メチルなど光の照射によってラジカルを発生するタイ
プの公知の開始剤から任意に選択して使用することが可
能である。
アセトフェノン、ベンジル、0−ベンゾイル−安息香酸
、0−ベンゾイル−安息香酸、〇−ベンゾイルー安息香
酸メチルなど光の照射によってラジカルを発生するタイ
プの公知の開始剤から任意に選択して使用することが可
能である。
本発明における光硬化性樹脂組成物において、前記のウ
レタンオIIゴマー1反応性稀釈剤の配合割合に用途に
より巾広く変えられるが、通常ウレタンオリゴマー:反
応性稀釈剤=XO:1〜10:10の配合割合が好適で
ある。又光重合開始剤は化合物(’I)及び反応性稀釈
剤100部に対し0.01〜10部、好ましくは0.5
〜4部を配合するのが適当である。
レタンオIIゴマー1反応性稀釈剤の配合割合に用途に
より巾広く変えられるが、通常ウレタンオリゴマー:反
応性稀釈剤=XO:1〜10:10の配合割合が好適で
ある。又光重合開始剤は化合物(’I)及び反応性稀釈
剤100部に対し0.01〜10部、好ましくは0.5
〜4部を配合するのが適当である。
このようにして得られた本発明の光硬化型樹脂組成物は
キセ77ランプ、殺菌灯、低圧〜超高圧水銀灯などで元
照射金行ない、その硬化物を得ることができる。
キセ77ランプ、殺菌灯、低圧〜超高圧水銀灯などで元
照射金行ない、その硬化物を得ることができる。
F、実施例
次に実施例と比較例によって本発明の内容を更に具体的
に説明する。なお、本実施例によって本発明が制限され
るものではない。実施例、比較例中の6部”は重量部で
ある。
に説明する。なお、本実施例によって本発明が制限され
るものではない。実施例、比較例中の6部”は重量部で
ある。
なお、以上の本文中で(メタ)アクIIレートと書かt
−たものにメタアク11レート及びiたけアク+2ノー
トの意味に用いた。
−たものにメタアク11レート及びiたけアク+2ノー
トの意味に用いた。
〔実施例−1〕
温度計、冷却管、攪拌装置會備えた1tの4ツロフラス
コにト】ルンジイソシアネート1747(1モル)、ジ
エチレング11コール42.4PC0,4モル)、ジブ
チルスズジラウレート0.2f、テトラヒドロ7ラン3
00−蜜7J[lえ、50℃、4時間反応した後、チオ
ジグリコール(東洋化成工業■) ・42.79(
0,35モル、・、全アルコールに対し、50重量%〕
七加え、更に50℃、4時間反応した。反応後、この溶
液に2−ヒドロキシエチルアク1ル−ト58f(0,5
モル)、ヒドロキノ/モノメチルエーテル0.029に
加え、40℃で6時間反応した。エバポレーターでテト
ラヒドロフランを留去してから、更に40℃、1晩減圧
乾燥し完全に溶媒を除去し固体状の淡黄色物質(実施化
合物Iと命名)を得た。
コにト】ルンジイソシアネート1747(1モル)、ジ
エチレング11コール42.4PC0,4モル)、ジブ
チルスズジラウレート0.2f、テトラヒドロ7ラン3
00−蜜7J[lえ、50℃、4時間反応した後、チオ
ジグリコール(東洋化成工業■) ・42.79(
0,35モル、・、全アルコールに対し、50重量%〕
七加え、更に50℃、4時間反応した。反応後、この溶
液に2−ヒドロキシエチルアク1ル−ト58f(0,5
モル)、ヒドロキノ/モノメチルエーテル0.029に
加え、40℃で6時間反応した。エバポレーターでテト
ラヒドロフランを留去してから、更に40℃、1晩減圧
乾燥し完全に溶媒を除去し固体状の淡黄色物質(実施化
合物Iと命名)を得た。
〔比較例−1〕
〔実施例−1〕のチオジグリコール42.7f(0,3
5モル)をジエチレングリコール37.1?(0,35
モル)に変えた以外は全く同様にして、チオグ11コー
ルを含まないウレタンオリゴマーを得た(比較化合物I
と命名)。
5モル)をジエチレングリコール37.1?(0,35
モル)に変えた以外は全く同様にして、チオグ11コー
ルを含まないウレタンオリゴマーを得た(比較化合物I
と命名)。
表1にイソシアネートと多価アルコール及び水を
酸基含有不飽和化合物の種類衾失え、実施例−1及び比
較例−1と同様な方法で製造しt化合物及びその平均分
子量CGPCより算出)k示す。
較例−1と同様な方法で製造しt化合物及びその平均分
子量CGPCより算出)k示す。
(実施化合物、比較化合物の名称は上記と同様の意味を
もつ。比較化合物は対応する実施化合物のナンバーで示
した。) TDI −・・トリレンジイソシアネートIP
DI ・・・イソホロンジイソシアネートMDI
・・・ジフェニルメタンジイソシアネートD
EC・・・ジエチレング11コール HEMA ・・・2−ヒドロキシエチルメタアク
1ル−トAt−0R・・・アI)ルアルコール G0発明の効果 実施化合物1,2.4,7,10.13及び比較化合物
1,2,4,7,10.13についてに表−2のような
配合で、実施化合物3及び比較化合物3についてに、表
3のような配合で光硬化型樹脂組成物を調製した。
もつ。比較化合物は対応する実施化合物のナンバーで示
した。) TDI −・・トリレンジイソシアネートIP
DI ・・・イソホロンジイソシアネートMDI
・・・ジフェニルメタンジイソシアネートD
EC・・・ジエチレング11コール HEMA ・・・2−ヒドロキシエチルメタアク
1ル−トAt−0R・・・アI)ルアルコール G0発明の効果 実施化合物1,2.4,7,10.13及び比較化合物
1,2,4,7,10.13についてに表−2のような
配合で、実施化合物3及び比較化合物3についてに、表
3のような配合で光硬化型樹脂組成物を調製した。
これらの組成物全鋼板上に塗布L、120W/1M出力
の高圧水銀灯10cIn直下に10秒静止して露光させ
塗膜を得た。得られた塗膜の物性試験結果を表−4に示
す。
の高圧水銀灯10cIn直下に10秒静止して露光させ
塗膜を得た。得られた塗膜の物性試験結果を表−4に示
す。
表−2
重量部
ウレタンオリゴマー上 50部ト
リメチロールプロバンド11アク】トレード 20部
テトラヒドロフルフIJルアクリレート 24部
O−ベンゾイル安息香酸メチル 6部表
−3 重量部 ウレタンオリゴマー 50部ペン
タエ11スIIットテトラキス 。−β−7−カフ” ) 7 o eオえ−、〕・1)
44部0−ベンゾイル安息香酸メチル 6部脣1
)ペンタエ11スI+ )−ルと3−メルカプトプロピ
オン酸のエステル化物 手続補正書輸幻 昭和60年2月6日 特許庁長官 志 rミ 学 殿 2、発明の名称 光硬化性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名
称 (234)山陽国策バルブ株式会社4、代理人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101 英 ピル3陪
リメチロールプロバンド11アク】トレード 20部
テトラヒドロフルフIJルアクリレート 24部
O−ベンゾイル安息香酸メチル 6部表
−3 重量部 ウレタンオリゴマー 50部ペン
タエ11スIIットテトラキス 。−β−7−カフ” ) 7 o eオえ−、〕・1)
44部0−ベンゾイル安息香酸メチル 6部脣1
)ペンタエ11スI+ )−ルと3−メルカプトプロピ
オン酸のエステル化物 手続補正書輸幻 昭和60年2月6日 特許庁長官 志 rミ 学 殿 2、発明の名称 光硬化性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名
称 (234)山陽国策バルブ株式会社4、代理人 住 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101 英 ピル3陪
Claims (1)
- ベースレジン、反応性稀釈剤及び光重合開始剤を主成分
とする光硬化性樹脂組成物において、ベースレジンの一
部又は全部として、多価イソシアネートとチオジグリコ
ール5〜50重量部および多価アルコール50〜95重
量部との反応生成物の末端イソシアネートプレポリマー
に水酸基含有不飽和化合物を反応させて得られる平均分
子量1000以上、5000以下のウレタンオリゴマー
を含有することを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230907A JPS61108619A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 光硬化性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230907A JPS61108619A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 光硬化性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61108619A true JPS61108619A (ja) | 1986-05-27 |
Family
ID=16915158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59230907A Pending JPS61108619A (ja) | 1984-11-01 | 1984-11-01 | 光硬化性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61108619A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011122197A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム |
-
1984
- 1984-11-01 JP JP59230907A patent/JPS61108619A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011122197A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム |
JP4998647B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-08-15 | Dic株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム |
TWI498339B (zh) * | 2010-03-31 | 2015-09-01 | Dainippon Ink & Chemicals | 活性能量線硬化型樹脂組成物、其硬化物及薄膜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802461B2 (ja) | 光重合開始剤及びそれを用いた光硬化性材料 | |
JP2873482B2 (ja) | 光架橋性樹脂組成物 | |
JP4457960B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型光学部材用組成物 | |
WO2000077065A1 (fr) | Oligomere d'urethanne (meth)acrylate, son procede d'elaboration, et composition photodurcissable | |
CN104076605A (zh) | 印刷电路板用固化型组合物、使用其的固化涂膜以及印刷电路板 | |
JP2003192750A (ja) | 紫外線硬化性樹脂組成物 | |
US4672080A (en) | Photocurable resin composition prepared from urethane acrylate oligomer containing bisphenols | |
JPS61108619A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP2000053906A (ja) | 印刷インキ用樹脂組成物 | |
EP0435211A2 (en) | Photo-curable, urethane-containing compositions | |
JP4017055B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物 | |
JPH0125772B2 (ja) | ||
JP4017056B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物 | |
JP2001019729A (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP4673281B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型非水性樹脂組成物、紫外線硬化型非水性樹脂組成物 | |
JP3807650B2 (ja) | 新規(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物 | |
JPS61168610A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP4072880B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物 | |
CA2107600A1 (en) | Curable formulations | |
JP2000038426A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS61168609A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JPS62241925A (ja) | ポリエン−ポリチオ−ル系硬化性樹脂組成物 | |
JPS61278521A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP4289024B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物 | |
KR100540346B1 (ko) | 플렉소 인쇄판용 감광성 수지 조성물 |