JPS6110789Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110789Y2
JPS6110789Y2 JP9014579U JP9014579U JPS6110789Y2 JP S6110789 Y2 JPS6110789 Y2 JP S6110789Y2 JP 9014579 U JP9014579 U JP 9014579U JP 9014579 U JP9014579 U JP 9014579U JP S6110789 Y2 JPS6110789 Y2 JP S6110789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
letter
information
delivery
paper
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9014579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9014579U priority Critical patent/JPS6110789Y2/ja
Publication of JPS5610981U publication Critical patent/JPS5610981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110789Y2 publication Critical patent/JPS6110789Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は、たとえば配達局に届けられる封
書、葉書などの配達書状を配達区毎に区分する配
達書状の自動区分機等に適用される紙葉類の集積
装置に関する。 郵便番号読取区分機などによつて区分されたの
ち各局宛に届けられる郵便物を配達する場合に
は、配達局においてその郵便物たとえば封書、葉
書などの配達書状を配達区毎に区分する必要があ
る。例えば、従来においては配達人が宛先を読ん
で区分し、さらに配達順序に揃えているが、この
作業が非常に面倒で多くの労力を費やしている。 そこで、配達書状に配達コードを付定し、この
配達コードの1桁目を読取つて1回目の区分を行
ない、つぎに区分された書状をその区分単位で順
番に配達コードの2桁目を読取つて第2回目の区
分を行なう並べ直し区分方式が知られている。 この並べ直し区分方式を表1にもとづいて具体
的に説明すると、配達書状100通に00〜99の配達
コードが付定されており、区分口数は10口(√
100)として100方面に区分するものとする。そし
て、1回目の区分においては1桁目(1位)の配
達コードを読取つて区分する。1回目の区分が終
了した段階ではAの書状集積室には1桁目の配達
コードが「0」のものだけが集積される。同様に
Bの書状集積室には「1」、Cの書状集積室には
「2」,……、Jの書状集積室には「9」がそれぞ
れ集積される。 第2回目の区分における取出し供給順序は、J
の書状集積室が1番、Iの書状集積室2,…、A
の書状集積室を最後に行なう。そして、第2回目
の読取りの際には上記配達コードの2桁目(10
位)を読取つて区分する。この結果、Aの区分箱
には00〜09までの配達書状が順番に並んで集積さ
れる。同様にBの書状集積室には10〜19まで、C
の書状集積室には20〜29,……、Jの書状集積室
には90〜99の配達書状がそれぞれ順番に並んで集
積されることになる。この区分口数は10個である
が、その中の配達書状は順番に並んでいるから
100方面に区分されたものと同様に考えることが
できる。
【表】 しかしながら、上述のような並べ直し方式にお
いて、2回目の区分によつてA〜Jまでの書状集
積室に集積された配達書状は、100方面に配達区
毎に並んでいるが、この配達書状を各方面別に配
達人によつて取出する場合、取出し作業を容易に
するためひと目で各方面の配達書状を配達人によ
つて見分けられるようにしなければならない。こ
れは、並べ直し区分方式に区分する場合の重要な
問題点である。 そこで、2回目の区分時に配達コード別に配達
書状を表、裏というように繰返して各書状集積室
に順次集積させる区分方式が考えられているが、
たとえば表1の第2回目の区分時に02の方面の配
達書状がない場合、01と03の配達書状は表と裏、
あるいは裏と裏となつてしまい01と03との配達書
状の見分けがつかなくなつてしまうという不具合
を生じる。 この考案は上記事情に着目してなされたもので
その目的とするところは、集積される紙葉類がど
のような状態下におかれてもこの紙葉類を確実に
区分情報別に表、裏等の異なる状態に順次集積す
ることができ、以て、集積紙葉類の処理作業を極
めて容易にすることができる紙葉類の集積装置を
提供しようとするものである。 以下、この考案を図に示す一実施例にもとづい
て説明する。第1図は自動区分機の概略的構成を
示すもので1は本体である。この本体1には書状
Pの搬送路2が設けられ、この搬送路2の一端側
には書状Pを供給する供給部3が設けられてい
る。この供給部3から供給される書状Pには第2
図で示すように宛先であるところの町名、丁目、
番、号をオペレータが読み取つて印字した配達コ
ード4がたとえば番号によつて付定されている。
そして、この書状Pの配達コード4は搬送路の中
途に設けたコード読取部5によつて読取られるよ
うになつている。また、コード読取部5には書状
Pの配達コード4を記憶するコード記憶部6が設
けられている。さらに搬送路2の中途には、コー
ド記憶部6の情報に応じて、書状Pを選択的に反
転させる反転手段(変換手段)100が設けられ
ている。この反転手段100は、搬送路2から分
岐し再び搬送路2に合流する分岐搬送路101
と、この分岐搬送路101の途中に設けられ、書
状Pを反転する反転部7と、この反転部7で反転
すべき書状Pを搬送路2から分岐搬送路101へ
分岐させるゲート102とを備えた構成となつて
いる。また、搬送路2の他端側にはコード読取部
4によつて読み取られた書状Pを区分集積する区
分箱8…が並設されており、これら区分箱8…に
より書状集積室9,9,9,…,9,9
,9が形成される。 つぎに上述のように構成された自動区分機を用
いて配達書状を区分する作用について説明する。
配達コード4が付定された書状Pを供給部3から
コード読取部5に供給すると、書状Pに付定され
た配達コード4の1桁目がコード読取部5によつ
て読取られ、搬送路2を介して各書状集積室9
,9,…,9に区分集積される。すなわ
ち、書状Pに付定された配達コード4が00〜99で
あつた場合、第3図で示すように書状集積室9
には00,10,20,…,90までの書状Pが集積さ
れ、書状集積室9には01,11,21,…,91ま
で、同様に書状集積室9には09,19,29,…,
99までの書状Pがランダムに集積されて第1回目
の区分が完了する。 このようにして、第1回目の区分が完了する
と、上記各書状集積室9,9,9,…,9
内に集積された各書状Pを取り出し、9,9
,9,…,9,9という順序で区分書状
Pを再び自動区分機にかける。すると、9の書
状Pは供給部3から供給され、コード読取部5に
よつて書状Pの配達コード4が読取られ、第2回
目の読取り区分がなされる。すなわち、配達コー
ド4の2桁目をコード読取部5が読取つて区分す
るが、このとき同時に1桁目も読み取つて、その
1桁目の情報を各書状集積室9〜9ごとにコ
ード記憶部6に記憶し、さらに1桁目による表あ
るいは裏の情報も各書状集積室9〜9ごとに
記憶する。そして、配達コード4の2桁目の読み
取りにより、各書状集積室9〜9の指定がな
され、たとえば09の書状Pは書状集積室9に、
59の書状Pは書状集積室9に、79の書状Pは書
状集積室9に、…というように搬送路2を介し
て順次集積される。こののち、98の書状Pが供
給部3から供給されると、コード読取部5によつ
て同様に配達コード4の2桁目が読み取られると
ともに1桁も同時に読み取られ、その1桁目の情
報がコード記憶部6に入力される。そして、コー
ド記憶部6でこの入力された情報と前述したとき
に記憶した情報とを比較し、既に集積された書状
Pの1桁目の情報と同一の場合には、そのまま搬
送路2を介して指定された書状集積室9〜9
内に区分集積され、異なる場合には反転部7に搬
送されて、反転すなわち裏返しあるいは表返しに
されてから搬送路2を介して指定された書状集積
室9〜9内に区分集積されるかあるいはその
まま搬送路2を介して指定された書状集積室9
〜9内に区分集積される。上記の場合、すなわ
ち、記憶部6で記憶した書状Pの配達コード4の
1桁目は表の「9」…であり、この「9」…の書
状Pは既に集積されている。そして、あとから記
憶部6に入力される書状Pの配達コード4の1桁
目は8…であるから、9の書状Pは自動的に反
転部7へ搬送されて裏返しに反転される。そし
て、反転された9の書状Pは、配達コード4の
2桁目の読み取りによつて指定された各書状集積
室9〜9に搬送路2を介して順次集積され
る。こののち、9の書状Pが供給部3から供給
されると、コード読取部5によつて同様に配達コ
ード4の2桁目が読み取られるとともに1桁目も
同時に読み取られて、各書状集積室9〜9
とにその1桁目の「7」の情報がコード記憶部6
に入力される。そして、コード記憶部6で入力さ
れた情報を比較する。すなわち、コード記憶部6
には、前回比較時に表の「9」…は消磁され、裏
の「8」…が記憶されており、この記憶した情報
と入力された情報とを比較する。こののち、両者
の情報は、異つているため、9の書状Pは自動
的に搬送路2を介して指定された各書状集積室9
〜9に表状態で順次集積される。このような
第2回目の読み取り区分を9,…,9,9
,9と順次行うことにより、各書状集積室9
〜9内には、第4図で示すように集積され
る。すなわち、書状集積室9には、底部から09
〜00、書状集積室9には底部から19〜10,…、
書状集積室9には底部から99〜90までの書状P
が順番に並んで集積される。そして、さらに書状
集積室9には、09が表、08が裏、07が表、02が
裏、01が表、00が裏、書状集積室9には19が
表、18が裏、…、10が裏、…、書状集積室9
は、99が表、…、90が裏というように各書状集積
室9〜9に表、裏と各配達コード別に書状P
が交互に集積される。これらにより第2回目の区
分が完了する。 しかして、第2回目の区分時に9の書状Pが
指定された各書状集積室9〜9に区分集積さ
れ、さらに9の書状Pを各書状集積室9〜9
に区分集積する際、たとえば「08」の方面の書
状Pがなかつた場合、9の書状Pは配達コード
4の2桁目の読み取りによつて指定された各書状
集積室9〜9に集積されるので「08」の書状
Pは書状集積室9に集積されない。つづいて9
の書状Pを第2回目区分する際、コード記憶部
6には配達コード4の1桁目の情報、すなわち各
書状集積室9〜9内に集積された表の
「8」,「9」…が書状集積室9〜9ごとに記
憶されており、9の書状Pの1桁目の情報
「7」と上記「8」,「9」…の情報とを比較する
ことにより、書状集積室9には反転部7によつ
て反転された「07」の書状Pが、書状集積室9
,9,…9にはそのまま表状態の各17,
27,37,…,97の書状Pが集積され、常に各書状
集積室9〜9内に集積された書状Pは配達コ
ード4の番号別に交互に表、裏というように集積
される。よつて、第2回目に区分される書状Pが
どのような状態下におかれても確実に各書状集積
室9〜9内に配達コード4別に順序よく、さ
らに表、裏と区別して集積させることができ、配
達人の取出しにかかる作業を極めて容易にすると
ともに利便性に富むことができる。 しかも、書状Pは第1回目の区分によつて通数
量の多い配達コード4の書状を平均化する稼働率
の向上による配達コード4の2桁目の移動が行な
われても、各書状集積室内に書状を集積形態の混
乱なく確実に順序よくかつ配達コード別に区別し
て集積させることができる。 なお、この考案は上述した実施例に限定される
ものではない。たとえば、上記実施例では配達コ
ード別に区別する際、書状を反転部によつて裏返
しに反転させて区別したが、反転部によつて書状
の前と後とを反転させて配達コード別に区別する
ようにしてもよいことは勿論のことである。 以上説明したようにこの考案によれば、紙葉類
に付与された区分情報を読取る読取部と、この読
取情報に基づき紙葉類が集積される複数の集積室
とを有し、各集積室には区分情報が異なる複数種
類の紙葉類を集積する紙葉類の集積装置におい
て、上記読取部の読取情報に基づき各集積室ごと
に集積紙葉類の区分情報と紙葉類の表裏等の状態
に関する情報を記憶しておき、次の紙葉類から読
取られた区分情報とこの紙葉類が集積される集積
室の前の集積紙葉類の区分情報とを比較する記憶
部と、この比較結果と前の集積紙葉類の集積状態
とに基づき、次の紙葉類の区分情報と前の紙葉類
の区分情報とが同じときは次の紙葉類は前の紙葉
類の集積状態と同じ集積状態とし、次の紙葉類の
区分情報と前の紙葉類の区分情報とが異なるとき
は次の紙葉類は前の紙葉類の集積状態とは異なる
集積状態となるように選択的に紙葉類の表裏等の
状態を変換する変換手段とを具備したから、集積
される紙葉類がどのような状態下におかれてもこ
の紙葉類を確実に区分情報別に表、裏等の異なる
状態に順次集積することができ、以て、集積紙葉
類の処理作業を極めて容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す概略構成
図、第2図は配達コードを示す平面図、第3図は
同実施例における第1回目の区分を示す説明図、
第4図は同実施例における第2回目の区分を示す
説明図である。 5……コード読取部、6……コード記憶部、1
00……変換手段(反転手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙葉類に付与された区分情報を読取る読取部
    と、この読取情報に基づき紙葉類が集積される複
    数の集積室とを有し、各集積室には区分情報が異
    なる複数種類の紙葉類を集積するものにおいて、
    上記読取部の読取情報に基づき各集積室ごとに集
    積紙葉類の区分情報と紙葉類の表、裏等の状態に
    関する情報を記憶しておき、次の紙葉類から読取
    られた区分情報とこの紙葉類が集積される集積室
    の前の集積紙葉類の区分情報とを比較する記憶部
    と、この比較結果と前の集積紙葉類の集積状態と
    に基づき、次の紙葉類の区分情報と前の紙葉類の
    区分情報とが同じときは次の紙葉類は前の紙葉類
    の集積状態と同じ集積状態とし、次の紙葉類の区
    分情報と前の紙葉類の区分情報とが異なるときは
    次の紙葉類は前の紙葉類の集積状態とは異なる集
    積状態となるように選択的に紙葉類の表、裏等の
    状態を変換する変換手段とを具備したことを特徴
    とする紙葉類の集積装置。
JP9014579U 1979-06-30 1979-06-30 Expired JPS6110789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014579U JPS6110789Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014579U JPS6110789Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610981U JPS5610981U (ja) 1981-01-30
JPS6110789Y2 true JPS6110789Y2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=29323261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014579U Expired JPS6110789Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110789Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610981U (ja) 1981-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60137476A (ja) 郵便物区分装置
JP2008506521A (ja) 郵便分別方法および装置
CA2196996C (en) Method and device for distributing letters
JP3266621B2 (ja) 紙葉類区分装置及び紙葉類区分方法
JPS6110789Y2 (ja)
JP2785256B2 (ja) 紙葉類配達区分システム
US20060249437A1 (en) Folder device, delivery point package and method of use
JPS5845825Y2 (ja) 配達書状の自動区分機
JPS598787Y2 (ja) 配達書状の自動区分機
JPH0211186Y2 (ja)
JPS594787Y2 (ja) 郵便書状の把束区分装置
JPS591750Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS591749Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS5933098Y2 (ja) 物品区分装置
JP2551356B2 (ja) 紙葉類の区分装置
JPH06232B2 (ja) 紙葉類の区分装置
JP3565136B2 (ja) 紙葉類の区分装置
JPS6211912B2 (ja)
JPS6117967Y2 (ja)
JPH10337537A (ja) 紙葉類並べ換え装置
JP3442821B2 (ja) 帳票処理装置
JPS58212550A (ja) 紙葉類の処理装置
JPH06121966A (ja) 紙葉類区分装置
JPS596951Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS6138098B2 (ja)