JPS61107435A - 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式 - Google Patents

自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式

Info

Publication number
JPS61107435A
JPS61107435A JP59227796A JP22779684A JPS61107435A JP S61107435 A JPS61107435 A JP S61107435A JP 59227796 A JP59227796 A JP 59227796A JP 22779684 A JP22779684 A JP 22779684A JP S61107435 A JPS61107435 A JP S61107435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipl
initial program
signal
processing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59227796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362008B2 (ja
Inventor
Yutaka Daidoji
大道寺 豊
Hiroshi Kitano
博 北野
Ikutoshi Igawa
井川 郁敏
Akira Takayama
明 高山
Nobuharu Kanazawa
金澤 伸春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59227796A priority Critical patent/JPS61107435A/ja
Publication of JPS61107435A publication Critical patent/JPS61107435A/ja
Publication of JPS6362008B2 publication Critical patent/JPS6362008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/004Error avoidance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電子交換機等の処理装置を遠隔よシ監視、或は
制御する場合の自動初期プログラムロードの誤起動防止
に関するものである。
(技術的背景) 従来、交換機等の処理装置を遠隔より監視、或は制御す
るためには外部に付加装置を設け、前記処理装置が異常
動作した場合には自動初期プログラムロード(以下IP
I、と略す)を行っていた。
しかし、前記付加装置が異常動作すると、誤ったIPL
指示が処理装置に送出されるので、それを防ぐために該
付加装置の監視回路は二重化、或は三重化され、非常に
複雑なものになるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は上述した欠点に鑑み、−重の回路構成で
実現できる自動初期プログラムロードの誤起動防止方式
を得ることである。
(発明の構成) 本発明は電子交換機等の少くとも二重化された処理装置
の外部に接続され、初期プログラムロード処理要求を自
動的に行う付加装置において、処理装置からの複数の異
常検出信号の論理積をとって入力信号とする手段と、該
人力信号が所定の頻度で入力された時には前記入力信号
の存在を記憶する記憶手段と、該記憶手段から記憶内容
を読み込み、前記入力信号が存在した場合には前記記憶
手段の正常性を診断して、該記憶手段が異常である場合
は付加装置自体のエラー処理を行い、正常である場合に
は初期プログラムロード指示信号を発生し、該初期プロ
グラムロード指示信号と前記入力信号との論理積をとっ
て初期プログラムロード処理要求信号として前記処理装
置に出力する手段とを有する事を特徴とする自動初期プ
ログラムロードの誤起動防止方式であり、以下、実施例
を用いて詳細に説明する。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す回路図であって、二重化
された処理装置1及び1′から入力される異常検出信号
a及びa′は、付加装置8のアンドケ゛−ト2に接続さ
れ、アンドケ゛−ト2の出力はカウンタ回路4に接続さ
れる。カウンタ回路の出力はIPL起動要求フリップフ
07プ(以下IPI、起動要求FFと略す)5に接続さ
れ、このIPL起動要求FF5の出力信号により制御部
7に対してIPL処理起動が行われる。制御部7からの
リセット信号CはIPL起動要求FF5のリセット入力
と接続されている。また、制御部7からのIPL指示信
号dはアンドゲート6に入力される。アンピケ0−トロ
にはアンドケ゛−ト2の出力も入力されておシ、アンド
ケ゛−トロの出力は付加装置8からのIPL処理要求信
号eとして処理装置1、及び1′に接続される。
次に本実施例の動作について説明する。
先ず、処理装置1又は1′が異常状態になると、  ”
異常検出信号a又はa′が付加装置8に対して送出され
る。
処理装置1及び1′が二台とも異常状態になるとアンド
ゲート2がオンとなシ、カウンタ回路4はカウント動作
を行う。これは一般に電子交換機等には緊急制御回路が
設置されておシ、それによる復旧を待つためである。
前記緊急制御回路の作動にもかかわらず、処理装置1、
及び1′が復旧せず、カウンタ回路4が所定のカウント
値になると、該カウンタ回路4はIPL起動信号すを出
力する。このIPL起動信号すにより IPL起動要求
FF5はオンとなり、制御部2に対してIPL処理要求
を行うよう指示する。
制御部7は上記IPL起動信号すがIPL起動要求FF
を介して入力されることによ、9 IPL処理動作を行
う。IPL処理動作では、伺加装置8における前述した
種々の・・−ドウエアからのIPL起動要求が正常なも
のであるか否かを判定するため、IPL起動要求FF5
のリセットを行い、その後、再びIPL起動要求FF5
の状態を読み取る。ここでIPL起動要求FF5がオフ
となっていればノ・−ドウエアからのIPL処理要求は
正常と判定し、IPL処理を始め、IPL指示信号dを
アンドデート6に出力する。アンドケ゛−トロにはアン
ドケ゛−ト2からの出力が入力されているので、アンド
ケ゛−トロはオンとなり、その出力は付加装置8からの
IPL処理製求信号eとして処理1及び1′に出力され
、IPL動作が開始される。
もし、何らかの障害によりIPL起動要求FF5が制御
部7にリセットをかけられた場合でもオン状態のままだ
とすると、制御部7は付加装置8の異常であると判定し
、適当なエラー処理を行い、IPL指示信号dは送出さ
れない。
また、制御部7が何らかの障害により異常動作をしてI
PL指示信号dが送出されたとしても、アンピケ9−ト
2の出力がない限シ、アンドゲート6はオンにならず、
付加装置8からのIPL処理要求信号eは送出されない
。第2図に制御部7の動作を示すフローチャートを示す
以上、説明した様に、制御部7と、アンドケ゛−ト2,
6及びカウンタ回路4、IPL処理要求FF5とが相互
に監視し合うため、簡単な一重の回路構成で、自飢初期
プログラムロードの誤起動を防正できる。
なお、制御部2はマイクロコンピータト、ソのソフトウ
ェアで容易に実現可能であるだめ、該ソフトウェアのバ
グ、あるいはマイクロコンピュータの暴走に対しても本
発明が有効であることは言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、IPL処理要求
を行う付加装置において、制御部と他の・・−ドウェア
が相互に監視し合う事によシ、−重の回路構成でIPL
処理要求信号の誤送出が防止できる利点があシ、電子交
換器等の遠隔制御に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は実施例
における制御部の動作を説明するフロー−7・ −11
あ6・ 1.1′・・・処理装置、2,6・・・アンドダート、
4・・・カウンタ回路、5・・・フリツプフロツプ、7
・・・制御部、8・・付加装置、a・・・異常検出信号
、b・・・IPL起動信号、C・・・リセット信号、d
・・IPL指示信号、e・・・IPL処理要求信号。 特許出願人  沖電気工業株式会社 日本電信電話公社 日本電気株式会社 株式会社日立製作所 富士通株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子交換機等の少くとも二重化された処理装置の外部に
    接続され、初期プログラムロード処理要求を自動的に行
    う付加装置において、処理装置からの複数の異常検出信
    号の論理積をとって入力信号とする手段と、該入力信号
    が所定の頻度で入力された時には前記入力信号の存在を
    記憶する記憶手段と、該記憶手段から記憶内容を読み込
    み、前記入力信号が存在した場合には前記記憶手段の正
    常性を診断して、該記憶手段が異常である場合は付加装
    置自体のエラー処理を行い、正常である場合には初期プ
    ログラムロード指示信号を発生し、該初期プログラムロ
    ード指示信号と前記入力信号との論理積をとって初期プ
    ログラムロード処理要求信号として前記処理装置に出力
    する手段とを有する事を特徴とする自動初期プログラム
    ロードの誤起動防止方式。
JP59227796A 1984-10-31 1984-10-31 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式 Granted JPS61107435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227796A JPS61107435A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227796A JPS61107435A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107435A true JPS61107435A (ja) 1986-05-26
JPS6362008B2 JPS6362008B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=16866520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227796A Granted JPS61107435A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107435A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362008B2 (ja) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107435A (ja) 自動初期プログラムロ−ドの誤起動防止方式
JP3536293B2 (ja) 二重化コンピュータ装置
JP2998804B2 (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JPS6363935B2 (ja)
JPS63224446A (ja) 通信システム
JPS60134942A (ja) 異常状態におけるバツクアツプシステム
JPH0228735A (ja) コンピュータ監視装置
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JP2680473B2 (ja) ウォッチドック機構
JPH0749817A (ja) Dma転送制御装置
JPH037962B2 (ja)
JPS59100997A (ja) 異常警報方式
JPH05298136A (ja) 冗長化情報システムの立上げ方法
JPS6388660A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPS60254338A (ja) マルチプロセツサの異常検出方式
JPS62106564A (ja) 情報処理システムの現用/予備切り替え制御方式
JPH02130658A (ja) 障害処理方式
JPH04217035A (ja) Cpu制御回路
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JPH04182835A (ja) マルチプロセッサシステムのバス監視装置
JPS61245294A (ja) 火災受信機の復旧装置
JPH0251748A (ja) マイクロコンピュータ
JPS61262898A (ja) 警報装置
JPH0566799B2 (ja)