JPS61107014A - 電子レンジのオ−ブン - Google Patents

電子レンジのオ−ブン

Info

Publication number
JPS61107014A
JPS61107014A JP23087084A JP23087084A JPS61107014A JP S61107014 A JPS61107014 A JP S61107014A JP 23087084 A JP23087084 A JP 23087084A JP 23087084 A JP23087084 A JP 23087084A JP S61107014 A JPS61107014 A JP S61107014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
oven
paint
solvent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23087084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416682B2 (ja
Inventor
Nobushige Arai
洗 暢茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23087084A priority Critical patent/JPS61107014A/ja
Publication of JPS61107014A publication Critical patent/JPS61107014A/ja
Publication of JPH0416682B2 publication Critical patent/JPH0416682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/005Coatings for ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、電子レンジのオーブンに関し、特にオーブン
壁内面に彩色仕上げの塗膜を形成するイ、のの改良に関
する。
〈従来技術〉 従来、電子レンジのオーブン壁に塗装を行う場合、耐食
品汚染性、耐熱性、耐腐食性などを考慮した溶剤型アク
リル−メラミン系樹脂塗料、エポキシ系樹脂粉体塗料を
下塗、上塗ともに指定色調にして塗装仕上げを行う。ま
た、指定色調の下塗電着塗ネ」を電着塗装して焼付硬化
乾燥後指定色調の溶剤型アクリル−メラミン樹脂系上塗
塗料を塗装焼付乾燥し、オーブン壁塗膜としていた。し
かし、近年、従来のものでは耐腐食性が長期間安定せず
、溶剤型塗装では、塗膜の発泡、″タレ“やNスケ“が
出やすく不良率が10〜30%も出る。
そして、電子レンジのオーブン内面の塗装であるタメ、
ロボット、レシプロケータ−、ロータリ一式塗装装置な
どの自動化塗装装置を設置1〜でも、人手による手吹き
塗装が数人(4〜5人)いる。
手吹き作業者も塗料の吹付けによる協はね返り“をあび
て、塗料霧の汚染を受ける。粉体塗装によるオープン壁
は前記、溶剤型塗装と同じく砲スケ“や蓼タマリ〃がで
たり、粉体塗装独特の間隙部不連続塗装膜(ブリッヂ)
が出来て見苦しい外観を示す。そして、塗装膜厚も40
〜50ミクロン以上の100ミクロンとか200ミクロ
ンになって、電波もれを生じやすい問題がある。そして
、機械加工組立などによる塗油がオーブン継目から出て
来て、粉体塗装膜をはじかせるという表面仕上肌のきた
ない状態が(塗布する油の量が多いとひんばんに)生じ
る。さらに、下塗を電着て上塗を溶剤型アクリル系焼付
塗装の場合、従来から実施しているのは下塗の電着にア
ニオン系の無公害元素(Pb、Crの入らない塗料)を
使用したクリーム色などの彩色電着塗料を20〜30μ
塗着させ焼付後、オープン内面に指定彩色(クリーム色
)のアクリル系焼付硬化型の溶剤型塗料を20〜30μ
塗着し、焼付硬化させて成膜オーブン壁としている。こ
の電着−溶剤型アクリルの塗装では耐腐食性に劣シ、囁
折り曲げ“やもへこみ”の外傷で囁キレツ〃が入る。上
塗と下塗を同一色にj−てスケを防止しているが上塗の
塗膜厚み管理が塗装工程の吹付量と塗装手順で管理する
ことになるため、スケていてもわからず製品になってか
ら耐食品汚染に劣る不良がでている。これは、下塗とし
て用いる電着塗料のアニオン系無公害アクリル樹脂系。
エポキシ樹脂系の彩色塗料が塗膜形成完了後、耐汚染性
によくないものであるから(電着用塗料樹脂でいまだみ
つかっていない)、電着塗装後上塗に耐食品汚染の優れ
た溶剤型アクリル系の塗料を塗布し、成膜させても焼付
硬化時150〜230℃の温度がかかると下塗の電着塗
料樹脂成分が軟化して上塗の塗料中にわずか溶出移行し
て、上塗の塗装膜厚がうずいと顕著にあられれて、10
0℃前後の単機能電子レンジ作動で食品汚染が起こるよ
うになる。これは、下塗と上塗を同一系列の色調にし、
スケをなくすために実施した方法であるが、実用調理で
高い率でオーブン壁面が汚染するという不具合がでてい
る。
く目 的〉 本発明は、従来技術の溶剤型塗装、粉体塗装。
電着と溶剤型の組合せ塗装仕上げを行った電子レンジの
オーブン壁の塗装不良であるタレ、スケ。
発泡、耐腐食性、耐食品汚染、などの外観不良率のアン
プ、耐久性・実用性面での問題などを改善した電子レン
ジのオーブン提供を目的とする。
〈実施例〉 本発明の実施例として、第1図に示すように、ず)など
から構成する単機能電子レンジ1のオーブン4において
、第2図及び第3図に示すオーブン内面の天板6、胴板
7、背面板8、前面板9を塗装する。素地として冷間圧
延鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板などの安価な鋼板を
用いて、第2図に示すオーブンを機械加工組立を行い、
このオーブン4を脱脂−水洗一化成被膜処理一水洗一純
水洗滌一水切乾燥などの塗装前処理工程でリン酸鉄皮膜
処理或はリン酸亜鉛皮膜処理を行い、エポキシ樹脂を主
成分とするPb+ Cr+Cd+Asなどの含有しない
無公害で食品衛生法に合格する黒色のカチオン電着塗料
浴中に浸漬、通電し、オーブン4の内外面と接合間隙に
至る全外面を20〜30μの塗膜厚みに電着させ、水洗
後焼付硬化約160〜180℃20分行なう。
上記、実施例の電着塗料は、表−1に示す関西ペイント
■カチオン電着塗料商品名ニレクロン随9210のエポ
キシ−ポリアミド系樹脂に硬化剤としてブロックイソシ
アネート樹脂を用いた黒色カチオン電着塗料である。
(黒色) 表−1 次に、前記、カチオン電着塗料の黒色が、指定色彩色の
上塗塗料を塗布し成膜した折に隠蔽するように第2図に
示すオープン内面6.7.8と前面板9の壁面の電着塗
膜黒色の上に表−2のアルミニウム粉40%以上の入っ
たアクリル−メラミン系樹脂塗料を約5〜10μ位にう
ずく塗布し、数分間室内放置して、表面にぬれかなくな
った時に、表−3の指定色彩色のクリーミイ−ホワイト
色アクリルーメラミン系樹脂塗料を約20μ±5μの焼
付を行う。
表−2 (クリーミイホワイト) 表−3 以」=のようにして、仕上げた塗装膜は第4図、5図、
6図に示す塗装を行ったオーブン4の壁面断面部分拡大
図のようになる。第6図(a)は前記に詳述したカチオ
ン電着塗膜黒色を塗着させた断面図で、9は素地5pc
cまたは合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板(実施例では日
新製鋼KKの品名ペンタイト鋼板)を用い、10はその
めっき層で、11はカチオン電着の塗膜層である。
第6図(b)は第6図(c)の電着塗膜を形成したカチ
オン電着の塗膜層11の皮膜の上から、オーブン内面に
のみ表−3の指定色彩色のクリーミイホワイトアクリル
−メラミン系樹脂塗料を塗装j〜皮膜14を形成した場
合の部分断面図である。第4図は第6図(c)の電着塗
膜11の上から、カチオン電着の塗膜層11を隠蔽する
ための表−2の塗料を塗布した層13を形成し、焼付せ
ずにすぐ表−3の指定色彩色(クリ7ミイホワイト)の
アクリル−メラミン系樹脂塗料を塗装した皮膜14をオ
ーブン4内面に形成させ、焼成電着塗膜の−にからオー
プン4内面に高度の耐食品汚染性の溶剤型アクリル−メ
ラミン系樹脂から成る焼成塗膜を形成した2回焼成の3
層からなる電子レンジのオーブン内壁の部分断面図であ
る。
第6図(c)において、カチオン電着塗料だけでは現存
するエポキシ、アクリルなどの彩色樹脂塗料では電子レ
ンジのオーブン壁として不向きである。
なぜならば、耐食品汚染性が実装テストで著るしい汚染
をし、見苦しいオーブン壁となるからである。もし、使
用するとなれば、汚染の目立たない黒色などの暗色にせ
ねばならず、デザイン色調の点で商品価値がでない。ま
た、アニオン電着塗料についても同様のことが言える。
第6図(b)において、電着塗料の上からオーブン4の
内面のみに耐食品汚染性の優れた彩色のアクリル−メラ
ミン系の溶剤型塗料、例えばクリーミイホワイト色を塗
布した場合、塗装作業性、塗装設備や塗料特性から15
〜20μしか成膜できず、これ以上になるとNタレ〃や
焼付特電発泡”を起こす。よって、15〜20μの彩色
の塗料では、下塗の電着黒色を隠蔽できない。また、上
塗の塗料のAスケ〃を目立たなくするために、下塗電着
を上塗の彩色塗料と同一色にするか、近似色にする方法
があるが、この方法では上塗の膜厚管理ができないため
に、上塗塗料の塗布量が少なくなっている場合、耐食菌
汚染が悪くなる。そして、この場合、塗装作業中、上塗
塗料が適正な膜厚に塗布できているか塗膜厚の検青、管
理ができない。これに対し、黒色のF塗電着であれば目
視で塗装作業しながら或は補正を行う最終検査工程の塗
装工程で判定できるので、さらに上塗の補正塗りができ
る。第6図(b)の実施例では前記したように下塗の黒
を隠蔽しようとすればタレと発泡がでる欠点がある。
前記した第6図G)の実施例を改善したのが本発明で、
第4図になる。第4図を拡大したのが第5図である。電
子レンジオーブン4の内面は素地9、めっき層10、下
塗のカチオン電着塗膜層11、上塗溶剤型アクリル−メ
ラミンクリーミイホワイトの彩色塗装膜12から成って
いて、上塗の塗装膜12は上塗塗装工程での前補正のタ
ッチアップコーティングとして5〜10μのりすい厚み
で下塗を隠蔽する補正塗料塗膜部分13で、さらに、N
ウェットオンウェット〃で指定色彩色のクリーミイホワ
イトの」1塗塗膜部分14から構成している。上塗塗装
膜12の塗膜部分13と14は同一アクリル−メラミン
系樹脂塗料で、塗膜部分13はアルミニウムペーストの
塗料用顔料が40%〜50%入ったものであり、塗膜部
分14は彩色指定のクリーミイホワイトでチタン白を主
成分とした顔料が25〜30%入ったものであるから、
下塗のカチオン電着塗膜層11の移行が塗膜部分13の
アルミニウムペースト入り隠蔽性塗料で遮蔽され、塗膜
部分14への移行が阻止される。第6図(a)は第6図
(c)の電着塗料11の上に中塗としてアクリル−メラ
ミン系樹脂からなる指定彩色のクリーミイホワイトの溶
剤型の高耐食品汚染性塗刺を15〜20μ塗着させ焼成
した層15を形成し、さらに上塗として指定彩色のアク
リル−メラミン系樹脂からなるクリーミイホワイトの溶
剤型塗料を15〜20μ塗着させ焼成する3コート3べ
一りの塗装を行うと完全であるが、塗装コストが非常に
高いものになるので価格面から実用に供し難い。第4図
乃至第5図に示す2回焼成による3層コートのオーブン
4の内壁を第7図(a)に示す如くさらに拡大断面して
みると、上塗塗装膜12の塗膜部分13と14の間の中
間層では混合溶融層13′が形成されている。すなわち
、顔料リッチ層(40%以上)13の上層に1ウエツト
オンウエツト“で上塗した上塗塗膜部分14が補正塗料
塗膜部分13とまざり合って形成する混合溶融層13′
ができている。これをさらに拡大断面して示すと第7図
(b)のようになっている。
以」二詳述したように、下塗を隠蔽する補正塗料塗膜部
分13にアルミニウムペースト顔料以外のチタン白顔料
を40〜50%にした指定彩色のクリーミイホワイト或
はホワイト色塗料を用いてもよい。アルミニウムペース
ト顔料リッチの補正塗料塗膜部分13が電子レンジの機
能として不都合のある場合にこめチタン白顔料リッチの
塗料を5〜10μ塗着すればよい。チタン白顔料以外に
パール顔料、リンペ状をしたシリカ、酸化鉄、雲母など
の顔料を40〜50%と顔料リッチにしたインペイ性塗
料を用いてもよい。表−4に第4図、第5図、第7図の
実施例の性能を示す。
X ソース:ショーユニ塩:砂糖:ケチャノプ:小麦粉
=1:1:1:1:1:2の混合調味料を2鯛の厚みに
塗布して試験する。
表−4 さらに、隠蔽性をよくするために、少なくとも前記顔料
を数種混合した顔料成分が40%以上50%丑での範囲
で−1−塗の彩色指定塗料に近似させた、表−5に示す
ような下塗の電着塗料を隠蔽させる補正塗ネ1にしたも
のも適用可能である。
表−5 〈効 果〉 本発明に」:って、電子レンジのオーブンは実用耐久性
が向上し、特に発錆が出なくなるので、鉄素地のオーブ
ンに移行することができる。そして、下塗の上に塗着す
る上塗の膜厚管理ができ、一定検膜厚み以上の塗装管理
ができ、品質向上したオーブンが作れる。汚染性におい
ても、バラツキのない良好なオーブン内壁にできる。以
上の特徴から、1台当りのオーブン塗装式が大幅に低下
する、更には下塗の電着塗料が黒であるため他への汎用
性もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子レンジの外観斜視図、第2図
は電子レンジのオーブンの外観斜視図、第3図はオーブ
ンの内面を正面から見た図、第4図は本発明のオーブン
の要部断面構造図で、第5図は第4図の要部拡大断面図
、第6図はオーブンの要部断面構造図で、第6図(a)
は3コ一ト3ベーク第7図(a)、(b)は本発明のオ
ーブンの要部詳細断面構造図である。 符号 4:オーブン、11:黒色のカチオン電着塗膜、12:
溶剤型アクリル−メラミン系塗膜、13:補正塗料塗膜
、14:彩色の−F塗塗膜。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)バ− A        図 マ           梢 ill           瞭 第7図 手続補正書 昭和60年3 月2θ11 1、事件の表示 特願昭59−230870 2、発明の名称 電子レンジのオープン 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 NL545大阪市阿倍野区長池町22番22号
7、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正いた
します。 (2)明細書の第5頁第3行目の[前面板91を「前面
板19」と補正いたし寸す。 (3)明細書の第6頁第14行目の「板9」を「板19
」と補正いたします。 (4)明細書の第7頁の表−2の第5行目の「ルチル型
酸化チタン、1を「アルミニウム粉!と補正いたします
。 (5)図面の第2図の「符号9」を、別紙添付図面の第
2図に朱書した如く、「符号19」と補正いたし捷す。 以上 2、特許請求の範囲  “

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、下塗の黒色電着塗膜と、該下塗硬化焼付後に塗布し
    た隠蔽性の良い無機質白色系顔料を含む塗膜と、該塗膜
    の乾燥前に上塗して硬化焼付した彩色の溶済型アクリル
    −メラミン系塗膜とで彩色仕上げしてなる電子レンジの
    オーブン。
JP23087084A 1984-10-30 1984-10-30 電子レンジのオ−ブン Granted JPS61107014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23087084A JPS61107014A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 電子レンジのオ−ブン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23087084A JPS61107014A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 電子レンジのオ−ブン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107014A true JPS61107014A (ja) 1986-05-24
JPH0416682B2 JPH0416682B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=16914595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23087084A Granted JPS61107014A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 電子レンジのオ−ブン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185361A (ja) * 1985-02-09 1986-08-19 Sharp Corp 電子レンジのオ−ブン壁塗膜の作製方法
JPS61200505U (ja) * 1985-05-31 1986-12-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185361A (ja) * 1985-02-09 1986-08-19 Sharp Corp 電子レンジのオ−ブン壁塗膜の作製方法
JPH0520652B2 (ja) * 1985-02-09 1993-03-22 Shaapu Kk
JPS61200505U (ja) * 1985-05-31 1986-12-16
JPH0317136Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416682B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Korinek Chromate conversion coatings
KR101302379B1 (ko) 고내식성 아연 복합 코팅 도금 처리 방법
JPS61107014A (ja) 電子レンジのオ−ブン
JPH0317136Y2 (ja)
JPS61185361A (ja) 電子レンジのオ−ブン壁塗膜の作製方法
JPH0151547B2 (ja)
JPS6342776A (ja) 塗膜形成方法
JP2780482B2 (ja) 透明感を有する上塗り塗装
JPS60215796A (ja) 電着塗料の塗膜形成方法
JPH0849084A (ja) 耐食性・加工性に優れた樹脂被覆金属板
KR100509183B1 (ko) 내식성 및 색조가 우수한 아연 인산염 처리 도금 강판
JPS60131991A (ja) Fe−P系めつき鋼板
KR940014905A (ko) 고내후성 불소수지도장 아연도 강판
JP3249439B2 (ja) 金属製成形品への塗装方法
JP2000282250A (ja) 耐食性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPS5770295A (en) Highly corrosion resistant painting method
JPS63311027A (ja) 電子レンジ
JPH07115003B2 (ja) アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法
JPS62132572A (ja) 塗り分け塗装方法
JPS58224194A (ja) 塗膜の二次密着性に優れた表面処理鋼板
JPS6157073B2 (ja)
JPS607715B2 (ja) 電着塗装方法
JPS58193394A (ja) 塗膜形成法
JPH0459950B2 (ja)
JPS62103394A (ja) 着色クロメ−ト合金メツキ鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees