JPH07115003B2 - アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法 - Google Patents

アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法

Info

Publication number
JPH07115003B2
JPH07115003B2 JP2266200A JP26620090A JPH07115003B2 JP H07115003 B2 JPH07115003 B2 JP H07115003B2 JP 2266200 A JP2266200 A JP 2266200A JP 26620090 A JP26620090 A JP 26620090A JP H07115003 B2 JPH07115003 B2 JP H07115003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
air pressure
aluminum material
fluororesin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2266200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04145982A (ja
Inventor
新二 林
敏彦 伊井
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP2266200A priority Critical patent/JPH07115003B2/ja
Publication of JPH04145982A publication Critical patent/JPH04145982A/ja
Publication of JPH07115003B2 publication Critical patent/JPH07115003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法
に関し、さらに詳しくは、耐久性、意匠性に優れた大理
石調、御影石調等の石目模様の被膜形成方法に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題〕 従来、高層ビル建築物、住宅用玄関、屋内装飾パネル等
には本物の大理石や御影石等が一般に用いられている。
しかしながら、このような石材を用いた場合、重量が重
い為、構造体にかなり高強度の材料を使用する必要があ
り、コスト高になる。また、一般に石材は耐久性、耐候
性に劣り、また接着取付けに難があり、さらに落下の危
険性もある。
従って、本発明の目的は、上記のような従来の問題を解
消し、構造材の軽量化、コストダウンを図れると共に、
耐久性、耐候性や意匠性に優れ、大理石調、御影石調、
レンガ調等の各種石目模様を形成できるアルミニウム材
の超耐久性模様被膜形成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、前記目的を達成するために、まず第1
の方法として、アルミニウム材に化成処理を施した後に
フッ素樹脂塗料により5〜30μmの膜厚の下塗り塗装を
施し、次いで焼付乾燥を行った後、複数色のフッ素樹脂
塗料を、同色のフッ素樹脂塗料毎にパターンエアー圧
力、霧化エアー圧力、フッ素樹脂の塗料濃度をそれぞれ
0〜4kgf/cm2、0〜4kgf/cm2、3〜80重量%の範囲内の
異なる値を選択してそれぞれ複数回噴霧してツブの大き
さと色が異なる模様付け塗装して1〜15μmの膜厚の石
目模様を形成し、その後、強制乾燥を行った後、クリヤ
ー系または半透明系のフッ素樹脂塗料により5〜20μm
の膜厚の上塗り塗装を施し、次いで焼付乾燥を行うこと
を特徴とするアルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方
法が提供される。
さらに本発明によれば、第2の方法として、アルミニウ
ム材に陽極酸化処理を行った後に電極着色処理を施す
か、またはアルミニウム材に電解発色処理を施した後、
複数色のフッ素樹脂塗料を、同色のフッ素樹脂塗料毎に
パターンエアー圧力、霧化エアー圧力、フッ素樹脂の塗
料濃度をそれぞれ0〜4kgf/cm2、0〜4kgf/cm2、3〜80
重量%の範囲内の異なる値を選択してそれぞれ複数回噴
霧してツブの大きさと色が異なる模様付け塗装して1〜
15μmの膜厚の石目模様を形成し、その後、強制乾燥を
行った後、クリヤー系または半透明系のフッ素樹脂塗料
により5〜20μmの膜厚の上塗り塗装を施し、次いで焼
付乾燥を行うことを特徴とするアルミニウム材の超耐久
性模様被膜形成方法が提供される。
〔発明の作用及び態様〕
以下、本発明の方法を工程順に説明しながら、本発明の
作用及び各種態様について説明する。
本発明の第1の方法について説明すると、まずアルミニ
ウム材を常法に従って脱脂、水洗等の前処理を行った
後、化成処理、好ましくはクロメート処理を施し、化成
皮膜を形成する。次いで、水洗、水切乾燥を行った後、
或る所定の色(A色とする)のフッ素樹脂塗料により5
〜30μmの膜厚の下塗り塗装を施し、焼付乾燥する。
その後、噴霧による模様付け塗装、いわゆるブツ塗りを
行うが、まず一つの色(B色とする)のフッ素樹脂塗料
を用いて吹き付け、ブツブツ状もしくは散点状に模様を
付ける。この際、パターンエアー圧(噴霧の広がり、即
ち塗布面の面積を調整するための圧力)を0〜4kgf/c
m2、霧化エアー圧(塗料を霧状にするための圧力)を0
〜4kgf/cm2の範囲で適宜調整することにより、散点状の
塗布部、即ちブツの大きさを変えることができる。パタ
ーンエアー圧が低いと細かい散点状塗布点と大きなブツ
状の塗布点がまばらに混在した状態となり、中間の圧力
の場合、細かい散点状塗布点と中位のブツ状の塗布点が
比較的に均一に混在した状態となり、またパターンエア
ー圧が高いと細かい散点状塗布点と小さなブツ状の塗布
点が混在した状態となる。一方、霧化エアー圧が低いと
上記のような状態の模様がはっきりと出やすいが、高く
なると塗料が細かい霧状になるので細かい塗布点が比較
的に密にかつ均一に存在する状態となる。上記パターン
エアー圧及び霧化エアー圧を調整することにより、同一
色のフッ素樹脂塗料によって例えば大ブツ状の塗布点か
ら中ブツ状の塗布点、あるいはさらに小ブツ状の塗布点
が混在するように塗装する。次いで、他の色(C色とす
る)のフッ素樹脂塗料を用いて上記と同様に塗装する。
さらに、所望に応じて他の色(D色とする)のフッ素樹
脂塗料を用いて上記と同様に塗装する。このようにし
て、複数色のフッ素樹脂塗料を用いて複数回の噴霧によ
る模様付け塗装を行い、1〜15μmの膜厚の石目模様を
形成する。得られる石目模様の塗膜は、例えば第1図に
示すとおりであり、A色の下地塗膜3上に、B色のフッ
素樹脂塗料の大ブツ状、中ブツ状、小ブツ状の散点状塗
膜4、C色のフッ素樹脂塗料の大ブツ状、中ブツ状、小
ブツ状の散点状塗膜5、及びD色のフッ素樹脂塗料の大
ブツ状、中ブツ状、小ブツ状の散点状塗膜6からなる石
目模様塗膜7が形成される。
石目模様を形成するためのフッ素樹脂塗料の色の種類及
びブツ塗り塗装の回数は任意でよい。また、フッ素樹脂
塗料の濃度は3〜80重量%が好ましい。濃度が高過ぎる
と作業性等の点で好ましくなく、一方、濃度が低過ぎる
と色が混ざり易く、はっきりとした明瞭な模様が得られ
難いので好ましくない。
その後、強制乾燥し、クリヤー系または半透明系のフッ
素樹脂塗料を用いて5〜20μmの膜厚の上塗り塗装を施
した後、焼付乾燥する。このようにして、第1図に示す
ように、アルミニウム材1表面の化成皮膜2上に、下地
塗膜3、石目模様塗膜7及び仕上げ塗膜8が順次積層さ
れ、下地塗膜3の色を背景色とし、その上に複数色の散
点状もしくはブツ状の石目模様が現われた製品が得られ
る。
本発明の第2の方法は、上記第1の方法における化成処
理+下塗り塗装に代えて、陽極酸化処理+電解着色処理
または電解発色処理を行う点だけが異なり、その後のブ
ツ塗りによる模様付け塗装及び上塗り塗装は同様であ
る。
すなわち、まずアルミニウム材に脱脂、水洗、エッチン
グ、水洗、中和等の適当な前処理を施した後、周知の陽
極酸化処理を施して陽極酸化皮膜を形成する。すなわ
ち、周知の無機酸及び/又は有機酸の電解液、例えば硫
酸、クロム酸、リン酸等、あるいはこれらの混酸、シュ
ウ酸、マロン酸等、あるいはこれらの又は無機酸との混
酸などを含有する電解液中で、直流もしくは交流又はこ
れらに類似の電流波形を用いてアルミニウム材を陽極酸
化処理する。陽極酸化処理の印加電圧、印加時間等は常
法通りで充分である。次に、必要に応じて水洗した後、
金属塩を含有する電解液中で公知の電解着色処理を行
う。電解着色液中に使用される金属塩としては種々のも
のがあるが、一例をあげると、ニッケル、コバルト、ク
ロム、銅、マグネシウム、鉄、カドミウム、チタン、マ
ンガン、モリブデン、カルシウム、バナジウム、錫、
鉛、亜鉛どのような金属の硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、
塩酸塩、クロム酸塩などの無機酸塩、シュウ酸塩、酢酸
塩、酒石酸塩などの有機酸塩などがあり、これらのうち
から選択使用される。このようにしてブロンズ色、ステ
ン色、ゴールド色等所望の色に電解着色し、その後、水
洗、純水湯洗を行った後、必要に応じて液切り後、本発
明に従って前記した模様付け塗装を施す。あるいは、上
記処理に代えて、スルファミン酸、シュウ酸等の有機酸
を含有する電解液中で陽極酸化皮膜を形成すると同時に
着色する電解発色法を用いることもできる。
本発明の方法により処理されるアルミニウム材とは、純
アルミニウムまたは純アルミニウムにケイ素、マグネシ
ウム、銅、ニッケル、亜鉛、クロム、鉛、ビスマス、
鉄、チタン、マンガンなどの金属を1種または2種以上
含む合金であり、特に板状材が好適に用いられる。
〔実施例〕
以下、実施例を示して本発明について具体的に説明す
る。
実施例1 常法により脱脂、水洗されたアルミニウム押出形材A−
6063Sにクロム酸−クロメート処理を施した後、フッ素
樹脂塗料(商品名ルミフロン、クリーム色、5分艶)を
用いて静電塗装(電圧60KV)により25μmの膜厚の下地
塗装を施した。次いで熱風循環炉中で150℃で20分焼付
乾燥を行った後、3色のフッ素樹脂塗料(商品名ルミフ
ロン)を用いて模様付け塗装を行った。
すなわち、まず灰色のフッ素樹脂塗料を用い、主剤100
に対して溶剤(アセトン)500の割合で希釈し、霧化エ
アー圧0kgf/cm2、パターンエアー圧0.05kgf/cm2で大ブ
ツ状の散点模様を生じるようにブツ塗りし、次いで霧化
エアー圧0kgf/cm2、パターンエアー圧0.5kgf/cm2に変え
て中ブツ状の散点模様を生じるようにブツ塗りした。次
に、白色のフッ素樹脂塗料を用い、主剤100に対して溶
剤(アセトン)300の割合で希釈し、霧化エアー圧0kgf/
cm2、パターンエアー圧0.05kgf/cm2で大ブツ状の散点模
様を生じるようにブツ塗りし、次いで霧化エアー圧0.05
kgf/cm2、パターンエアー圧0.05kgf/cm2に変えて中ブツ
状の散点模様を生じるようにブツ塗りし、次いで霧化エ
アー圧0.3kgf/cm2、パターンエアー圧0.1kgf/cm2に変え
て小ブツ状の散点模様を生じるようにブツ塗りした。最
後に、黒色のフッ素樹脂塗料を用い、主剤100に対して
溶剤200の割合で希釈し、霧化エアー圧0.3kgf/cm2、パ
ターンエアー圧0.1kgf/cm2で小ブツ状の散点模様を生じ
るようにブツ塗りした。
その後、熱風循環炉中で150℃で20分焼付乾燥し、次い
でクリヤー系フッ素樹脂塗料(商品名ルミフロン、全
艶)を用いて静電塗装(電圧60KV)により20μmの膜厚
に上塗り塗装を施した後、熱風循環炉中で160℃で30分
焼付乾燥した。
上記の処理により、白御影石調の模様の被膜を有するア
ルミニウム製品が得られた。
実施例2 常法により脱脂、エッチング、スマット除去されたアル
ミニウム押出形材A6063Sを17.5w/v%硫酸水溶液中に浸
漬して陽極とし、対極として設けられたアルミニウム陰
極との間に15Vの直流電流を電流密度1.2A/dm2で35分間
通電して、その表面に約12ミクロンの陽極酸化被膜を形
成させた。これを水洗した。ついで、下記の組成を有す
る液温20℃の電解液中に浸漬して、12.5Vの印加電圧で
3分間交流電解したところ、アルミニウム押出形材の対
極面、非対極面共にむらのない均一な赤味を帯びたブロ
ンズ色の着色を得た。
着色電解液組成: 硫酸ニッケル(6水化物) 25g/l 硫酸マグネシウム(7水化物) 10g/l チオ硫酸アンモニウム 1.0g/l 硫酸アンモニウム 30g/l DL−リンゴ酸 0.5g/l ホウ酸 10g/l pH 5.6 次いで、水洗、純水湯洗を行った後、フッ素樹脂塗料
(ルミフロン+シアンカップリング剤)を用いて模様付
け塗装を行った。すなわち、まず灰色のフッ素樹脂塗料
を用い、主剤100に対して溶剤(酢酸エチル)500の割合
で希釈し、霧化エアー圧0kgf/cm2、パターンエアー圧0.
05kgf/cm2で中ブツ状の散点模様を生じるようにブツ塗
りし、次いで霧化エアー圧0.2kgf/cm2、パターンエアー
圧0.1kgf/cm2に変えて小ブツ状の散点模様を生じるよう
にブツ塗りした。次に赤色のフッ素樹脂塗料を用い、主
剤100に対して溶剤(酢酸エチル)300の割合で希釈し、
霧化エアー圧0kgf/cm2、パターンエアー圧0.05kgf/cm2
で大ブツ状の散点模様を生じるようにブツ塗りし、次い
で霧化エアー圧0.05kgf/cm2、パターンエアー圧0.05kgf
/cm2に変えて中ブツ状の散点模様を生じるようにブツ塗
りし、最後に霧化エアー圧0.3kgf/cm2、パターンエアー
圧0.05kgf/cm2に変えて小ブツ状の散点模様を生じるよ
うにブツ塗りした。
その後、遠赤外線ヒーターにより160℃で20分焼付乾燥
し、次いでカラークリヤー系フッ素樹脂塗料(商品名ル
ミフロン、全艶)を用いてロールコーター塗装により15
μmの膜厚に上塗り塗装を施した後、遠赤外線ヒーター
により160℃で30分焼付乾燥した。
上記の処理により、赤御影石調の模様の被膜を有するア
ルミニウム製品が得られた。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の方法によれば、耐久性、耐候性
に優れ、大理石調、御影石調、レンガ調等の各種石目模
様の意匠性に優れた被膜を有するアルミニウム製品が得
られる。得られる製品は、従来の石材に較べて極めて軽
量であり、また取付け・施工が簡単であり、高層ビル用
建築物や住宅用玄関、屋内装飾用パネル等の他、カーテ
ンウォール・パネルにも利用でき、構造材の軽量化やコ
ストダウン、基礎工事のコストダウンも図れる。
しかも、複数色のフッ素樹脂塗料を、同色のフッ素樹脂
塗料毎にパターンエアー圧力、霧化エアー圧力、フッ素
樹脂の塗料濃度をそれぞれ0〜4kgf/cm2、0〜4kgf/c
m2、3〜80重量%の範囲内の異なる値を選択してそれぞ
れ複数回噴霧して模様付け塗装して1〜15μmの膜厚の
石目模様とするので、その石目模様はツブの大きさと色
が異なるものとなって天然石の模様に近いものとなる
し、その模様付け塗装作業が簡単となる。
また、請求項2に記載のように下地処理として着色酸化
皮膜を形成すれば、化成被膜に比べて密着性や耐蝕性等
がさらに優れているので、その上に被膜されたフッ素樹
脂塗料と共にさらに一層耐久性や耐候性に優れた石目模
様の被膜が形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアルミニウム材の超耐久性模様被膜形
成方法の一実施例により形成された被膜の断面構造を示
す概略説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミニウム材に化成処理を施した後にフ
    ッ素樹脂塗料により5〜30μmの膜厚の下塗り塗装を施
    し、次いで焼付乾燥を行った後、複数色のフッ素樹脂塗
    料を、同色のフッ素樹脂塗料毎にパターンエアー圧力、
    霧化エアー圧力、フッ素樹脂の塗料濃度をそれぞれ0〜
    4kgf/cm2、0〜4kgf/cm2、3〜80重量%の範囲内の異な
    る値を選択してそれぞれ複数回噴霧してツブの大きさと
    色が異なる模様付け塗装して1〜15μmの膜厚の石目模
    様を形成し、その後、強制乾燥を行った後、クリヤー系
    または半透明系のフッ素樹脂塗料により5〜20μmの膜
    厚の上塗り塗装を施し、次いで焼付乾燥を行うことを特
    徴とするアルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法。
  2. 【請求項2】アルミニウム材に陽極酸化処理を行った後
    に電解着色処理を施すか、またはアルミニウム材に電解
    発色処理を施した後、複数色のフッ素樹脂塗料を、同色
    のフッ素樹脂塗料毎にパターンエアー圧力、霧化エアー
    圧力、フッ素樹脂の塗料濃度をそれぞれ0〜4kgf/cm2
    0〜4kgf/cm2、3〜80重量%の範囲内の異なる値を選択
    してそれぞれ複数回噴霧してツブの大きさと色が異なる
    模様付け塗装して1〜15μmの膜厚の石目模様を形成
    し、その後、強制乾燥を行った後、クリヤー系または半
    透明系のフッ素樹脂塗料により5〜20μmの膜厚の上塗
    り塗装を施し、次いで焼付乾燥を行うことを特徴とする
    アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法。
JP2266200A 1990-10-05 1990-10-05 アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法 Expired - Fee Related JPH07115003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266200A JPH07115003B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266200A JPH07115003B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145982A JPH04145982A (ja) 1992-05-19
JPH07115003B2 true JPH07115003B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17427655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266200A Expired - Fee Related JPH07115003B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166305A (ja) * 2001-09-20 2003-06-13 Sankyo Alum Ind Co Ltd 遮熱アルミニウムカーテンウォール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112774958A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 Ykk株式会社 服饰附属品的涂装方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110783A (ja) * 1985-11-11 1987-05-21 Dainippon Ink & Chem Inc 模様付け表面被覆金属板
JPH0722735B2 (ja) * 1988-07-15 1995-03-15 松下電工株式会社 建築用板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166305A (ja) * 2001-09-20 2003-06-13 Sankyo Alum Ind Co Ltd 遮熱アルミニウムカーテンウォール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04145982A (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100695530B1 (ko) 알루미늄 표면의 다중칼라 형성방법
US4210499A (en) Method of forming colored patterns on aluminum or its alloys
US4210695A (en) Method of forming colored patterns on aluminum or its alloys
JPH07115003B2 (ja) アルミニウム材の超耐久性模様被膜形成方法
JPS6210299A (ja) チタンまたはチタン合金の着色被膜形成方法
JP4475558B2 (ja) 塗装金属板の製造方法
JPH0216395B2 (ja)
JPS61124547A (ja) 曲げ加工性を改良したアルミニウムまたはアルミニウム合金建具材
JPS63153295A (ja) 化成処理性に優れた着色被覆鋼板の製造方法
JP2007169354A (ja) 退色性塗料組成物及びその塗装方法
CN106987881A (zh) 一种超耐候彩色铝合金型材及其制备方法
JPH03226594A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の斑点状模様の塗装方法及び塗装材
JPH02267285A (ja) アルミニウム製品の製造方法
JPH06228797A (ja) チタン部材の塗装方法
JPH027712B2 (ja)
JPS6342776A (ja) 塗膜形成方法
JP5329595B2 (ja) 装飾金属製品とその製造法
JPH08216331A (ja) ハンマ−トン模様塗装金属板の製造方法
JPH06264294A (ja) 多層皮膜形成方法
JPH0317136Y2 (ja)
JPH045315Y2 (ja)
JPS6350499A (ja) 着色亜鉛複合メッキ鋼板の製造方法
JPS6260479B2 (ja)
JPH0416682B2 (ja)
JP2780482B2 (ja) 透明感を有する上塗り塗装

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees