JPS61106978A - 5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置 - Google Patents

5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置

Info

Publication number
JPS61106978A
JPS61106978A JP60230074A JP23007485A JPS61106978A JP S61106978 A JPS61106978 A JP S61106978A JP 60230074 A JP60230074 A JP 60230074A JP 23007485 A JP23007485 A JP 23007485A JP S61106978 A JPS61106978 A JP S61106978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary winding
cylinder
winding
internal combustion
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60230074A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインホルト・カウフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS61106978A publication Critical patent/JPS61106978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/182Number of cylinders five

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、点火電圧パルスが、可動部分のな)、暑  
  い、すなわち従来のディストリビュータを使わずに
分配される5気筒4ザイクル内燃機関用の点火装置に関
する。
従来技術 使用説明書からシリンダ内の5つの点火プラグのそれぞ
れに対して、1つの点火コイルを設け、固定された点火
順序のリズムでこの点火コイルケオンーオフすることは
公知である。
発明が解決しようとする問題点 1−述の5つの点火コイルを用いると点火装置を自動車
に組込むのに好ましくない高重量を有する装置となり材
料コストがかかり、広いスペースが必要となる難点があ
る。
発明を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するために、6つの2次
巻線を設け、その6つの2次巻線のうちの1つの2次巻
線を、1つの点火プラグに接続し単一の1次巻線を前記
2次巻線に対して設け、1次巻線は断続器によって電流
源に接続されており、さらに他の2つの2次巻線のそれ
ぞれを、2組の1次巻線対の1つと誘導結合が生ずるよ
うに接続し、相互に逆方向の極性にて接続された2つの
ダイオードを介して、2つの点火プラグと接続し、前記
1次巻線対に属する2つの1次巻線は、2つの断続器の
1つを介して電流源に接続され、逆方向に磁化であるよ
うに構成される。
実施例 次に本発明の実施例を図面を用いて詳しく説明する。
図示された点火装置は、自動車の5気筒4サイクル内燃
機関用のものである。内燃機関の中のシリンダは、図示
されており、参照番号1〜5で示す決められた点火順序
に従って点火される。シリンダ1に点火フラグ6が、シ
リンダ2に点火プラグ7が、シリンダ3に点火プラグ8
が、シリンダ4に点火フラグ9が、シリンダ5に点火フ
ラグ10が設けられている。アースMに一方の端子が接
続されている点火プラグのうち、点火フラグ6の他方の
端子は、ダイオ−rllのカソード側端子と接続され、
点火シラグアの他方の端子は、ダイオード120カッ−
r側端子と接続され、点火プラグ8の他方の端子は、ダ
イオード13のアノ−「側端子と接続され、点火フラグ
9の他方の端子は、ダイオード14のアノード側端子と
接続され、点火フラグ10の他方の端子は、ダイオード
15のカソード側端子と接続されている。ダイオード1
1のアノード側端子とダイオード13のカソード側端子
は、2次巻線16の一方の端子に接続されており、2次
巻線16は、鉄心17を介して1次巻線対18と誘導的
に結合される。1次巻線対18の1次巻線19.20は
、共通の接続点21で、2次巻線16の他方の端子に接
続され、さらにアースMに接続される。
ダイオード12のアノ−1側端子およびダイオード14
0カッ−P側端子は、2次巻線22の一方の端子に接続
され、2次巻線22は、鉄心23を介して1次巻線対2
4と、誘導結合されている。1次巻線対24の1次巻線
25と26は、共通の接続点27で2次巻線22の他方
の端子と接続され、さらにアースMと接続されている。
ダイオ−1”15のアノード側端子は、2次巻線28の
一方の端子に接続され、2次巻線28は、鉄心29を介
して、1個の1次巻線30と誘導結合されている。2次
巻線28の他方の端子は、1次巻線30の一方の端子に
接続され、さらにアースMに接続されている。
点火装置は、直流電流源31例えば、車両のバッテリか
ら給電される。電流源31のマイナス極は、アースMと
接続されており、プラス極は、作動スイッチ(点火スイ
ッチ)32を介I〜て給電線33に接続されている。給
電線33は、断続器34を介して、1次巻線19の他方
の端子と接続され、断続器35を介して、1次巻線20
の他方の端子に接続されている。さらに、給電線33は
、断続器36を介して1次巻線25の他方の端子と接続
され、断続器37を介して1次巻線26の他方の端子と
接続されてい1、     る。さらに、給電線33は
、断続器38を介し1□ て1次巻線30の他方の端子と接続されている。
特に好都合な実施例において、この断続器34゜35.
36,37.38は、電子スイッチであり、npn )
ランジスタ39,40,41.42゜43により形成さ
れる。このトランジスタのコレクタは、給電線33と接
続されており、それに対してトランジスタ39のエミッ
タは、1次巻線19の他方の端子に接続されており、ト
ランジスタ40のエミッタは、1次巻線20の他方の端
子に接続されており、トランジスタ41のエミッタは、
1次巻線25の他方の端子に接続されており、トランジ
スタ42のエミッタは、1次巻線26の他方の端子に接
続されており、トランジスタ43のエミッタは、1次巻
線30の他方の端子に接続されている。5個設けられた
信号発信器G1.a2.G3.G4.G5のうち、信号
発信器G1は、スイッチ装置44を介してトランジスタ
39のベースに接続されており、信号発信器G2は、ス
イッチ装置45を介してトランジスタ41のベースに接
続されており、信号発信器G3は、スイッチ装置46を
介してトランジスタ40のベースに接続されており、信
号発信器G4は、スイッチ装置47を介してトランジス
タ420ベースに接続され、信号発信器G5は、スイッ
チ装置48を介してトランジスタ430ベースに接続さ
れている。
シグナルディスク49は、回転数変換器50および1点
鎖線で示されたクラッチ部51を介して、内燃機関の回
転数の半分で回転し、シグナルディスク49の外周に設
けられている磁気的なトリガマーク52が、矢印Rの方
向に信号発信器G1.G2.G3.G4.G5を次々に
通過する。端子がアースMに接続されている信号発信器
G1.G2.G3.G4.G5は、トリガマーク52が
通過する時、トリが信号を付属のスイッチ装置44,4
5,46,47゜48のそれぞれに送出し、さらに接続
されたトランジスタ39,40,41.42.43は、
隣接の1次巻線19,20,25,26.30を作動接
続し、点火時点Z G 1 、  Z G 2 、  
Zn2゜Zn4.Zn5(第2図)において再び遮断す
る。第2図は、シリンダ1のピストンの移動経過を示し
ている。OTは上死点を示しており、UTは下死点を示
しており、ESは第1図で図示されていない吸気弁の閉
成時点を示し、EOは吸気弁の開放時点を示し、ASは
図示されていない排気弁の閉成時点を示し、AOは排気
弁の開放時点を示している。さらにasは混合気の吸気
行程を示し、vdは混合気の圧縮行程を示1−1vbは
混合気の燃焼行程を示し、astは焼焼ガスの排気行程
を示している。他のシリンダ2、 3. 4. 5のピ
ストンの動きは、点火時点Z G 1 、  Z C)
 2.  Z G 3.  Z G 4.  Z ()
 5を移動方向Rに対応して動かし、その都度考察され
るシリンダの点火時点を、シリンダ1の点火時点ZGl
が書きこまれる所に位置させる場合に、簡単に示すこと
ができる。
1次巻線対18.24に設けられている2次巻線16.
22の点火電圧パルスは、点火順序において隣接して発
生し、この2次巻線16゜22で交互に使用されること
により、混合気が吸気されるかまたは圧縮される、シリ
ンダ内での閉成火花が確実に防1トできる。点火プラグ
に直列接続されるダイオ−ばか、付加的な2次巻線にお
いて生ずる誘起電圧によって、順方向に応答する場合に
は断続器が閉成する際閉成火花(5chliessfu
nken )が点火プラグにて引き起こされる。このよ
うな閉成火花は、1次巻線19が接続される場合、点火
プラグ8で生じ1次巻線20が接続される場合点火プラ
グ6で生じ、1次巻線25が接続される場合点火プラグ
9で生じ、1次巻線26が接続される場合に、点火プラ
グ7にて生ずる。ダイオード15は、1次巻線30が接
続される際望ましくない前述の火花が、全く損傷を与え
ないように、設けられている。そのような閉鎖火花が吸
気行程または圧縮行程に生ずると、混合気の点火が誤ま
った時点で行なわれ、内燃機関に、損傷を与える。
1次巻線対18.24に設けられている2次1“、(巻
線16.22のそれぞれの巻線の端子は、ダイオード1
1.’13″!!たは12.14を介1〜て、点火プラ
グ6,8または7,9に接続されておす、2次巻線16
.22の巻線の他方の端子は、共通接続点21.27と
接続されるか、付属の1次巻線19.20または25.
26と接続されていることにより、1次巻線対18.2
4を有スる点火コイルにおいて、アース接続を度外視し
てもそれぞれが6つの端子を有するという構浩が生ずる
1次巻線19,20,25,26.30における電流流
通時間が、重ならないように配慮する場合には、スイッ
チ装置44,45,46゜47.48においてコンピュ
ータを使用する場合に、簡学な計算プログラムで実施で
きる。
発明の効果 本発明では、2つの1次巻線対を有する点火コイルを用
いるため、空間を必要とせず、また無駄に材料を使用し
ないので軽重量で済み小形化され自動車にも容易に組込
んで使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の点火装置の回路図を示しており、第
2図は、4サイクル内燃機関の作業行程を説明する線図
である。 49・・・シグナルディスク、50・・・回転数変換器
、52・・・トリガマーク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、5気筒4サイクルの内燃機関用の点火装置において
    、3つの2次巻線(16、22、 28)を設け、その3つの2次巻線のうちの1つの2次
    巻線(28)を1つの点火プラグ(10)に接続し、単
    一の1次巻線(30)を前記2次巻線(28)に対して
    設け、1次巻線は、断続器(38)によって電流源(3
    1)に接続されており、さらに他の2つの2次巻線(1
    6、22)のそれぞれを、2組の1次巻線対(18、2
    4)の1つと誘導結合が生ずるように接続し、相互に逆
    方向の極性にて接続された2つのダイオード(11、1
    3または12、14)を介して、2つの点火プラグ(8
    、6または7、9)と接続し、前記1次巻線対に属する
    2つの1次巻線(19、 20または25、26)は、2つの断続器 (34、35または36、37)の1つを介して電流源
    (31)に接続されており、逆方向に磁化可能に接続さ
    れていることを特徴とする、5気筒4サイクル内燃機関
    用の点火装置。 2、1次巻線対(18、24)に設けられている2次巻
    線(16、22)の点火電圧パルスが、点火順序におい
    て直接順次に発生され、この2次巻線(16、22)で
    交互に用いられる特許請求の範囲第1項記載の5気筒4
    サイクル内燃機関用点火装置。 3、単一の点火プラグ(10)に接続されている2次巻
    線(28)が、ダイオード(15)を介してこの点火プ
    ラグと接続されている特許請求の範囲第1項および第2
    項記載の点火装置。 4、1次巻線対(18、22)に設けられている2次巻
    線(16、22)のそれぞれの一方の巻線端部が、ダイ
    オード(11、13または12、14)を介して点火プ
    ラグ(7、8または7、9)に接続され、他方の巻線端
    部が、1次巻線(19、20または25、26)の共通
    の接続点(21または27)と接続されている特許請求
    の範囲第1項記載の5気筒4サイクル内燃機関用の点火
    装置。 5、1次巻線対(18、24)に属する1次巻線(19
    、20または25、26)の共通の接続線(21または
    27)がアース(M)に接続されている特許請求の範囲
    第4項記載の5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置。 6、1次巻線(18、20、25、26、30)の電流
    流通期間が重ならない特許請求の範囲第1項記載の5気
    筒4サイクル内燃機関用の点火装置。
JP60230074A 1984-10-17 1985-10-17 5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置 Pending JPS61106978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3438009.4 1984-10-17
DE19843438009 DE3438009A1 (de) 1984-10-17 1984-10-17 Zuendanlage fuer eine fuenfzylinder-viertakt-brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106978A true JPS61106978A (ja) 1986-05-24

Family

ID=6248088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230074A Pending JPS61106978A (ja) 1984-10-17 1985-10-17 5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4664092A (ja)
JP (1) JPS61106978A (ja)
AU (1) AU569640B2 (ja)
DE (1) DE3438009A1 (ja)
FR (1) FR2571784B1 (ja)
SE (1) SE450591B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382855U (ja) * 1989-12-11 1991-08-23

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106362A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火制御装置
US5239962A (en) * 1991-06-19 1993-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine control apparatus for a multi-cylinder engine
US5425348A (en) * 1994-04-19 1995-06-20 General Motors Corporation Distributorless ignition system for an internal combustion engine
US5423305A (en) * 1994-04-21 1995-06-13 Jong-Yih Huang Ignition system
US9488150B2 (en) * 2011-10-28 2016-11-08 Briggs & Stratton Corporation Ignition system for internal combustion engine
JP7135441B2 (ja) * 2018-05-25 2022-09-13 株式会社デンソー 内燃機関の点火装置
CN111577504A (zh) * 2020-05-13 2020-08-25 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种用于大功率甲醇发动机的点火系统及点火方法
CN111577505A (zh) * 2020-05-14 2020-08-25 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种用于大功率甲醇发动机的点火系统及点火方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877168A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Hitachi Ltd 6気筒用電子配電点火装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1368041A (fr) * 1963-09-04 1964-07-24 Pal Magneton Dispositif d'allumage pour moteurs à combustion interne
CH565944A5 (ja) * 1973-07-25 1975-08-29 Hartig Gunter
JPS551466A (en) * 1978-12-22 1980-01-08 Hitachi Ltd Igniter in internal combustion engine
JPS6040866Y2 (ja) * 1979-11-06 1985-12-10 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
JPS5675962A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Hitachi Ltd Ignition coil of internal combustion engine
DE2951622A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Anordnung zur gewinnung von signalen fuer zuendung und/oder kraftstoffeinspritzung fuer eine 4-takt-brennkraftmaschine
DE3017972C2 (de) * 1980-05-10 1995-01-26 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für mehrere Zündungs- und/oder Kraftstoffeinspritzendstufen für Brennkraftmaschinen
JPS5776266A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Honda Motor Co Ltd Ignition system for multi-cylinder internal combustion engine
DE3045716A1 (de) * 1980-12-04 1982-07-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Signalgeber fuer die ausloesung von zuend- und einspritzvorgaengen bei einer viertakt-brennkraftmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877168A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Hitachi Ltd 6気筒用電子配電点火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382855U (ja) * 1989-12-11 1991-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
AU4841185A (en) 1986-04-24
FR2571784B1 (fr) 1990-08-10
SE8504823L (sv) 1986-04-18
DE3438009A1 (de) 1986-04-17
SE8504823D0 (sv) 1985-10-16
US4664092A (en) 1987-05-12
FR2571784A1 (fr) 1986-04-18
SE450591B (sv) 1987-07-06
AU569640B2 (en) 1988-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3464397A (en) Ignition system for internal combustion engines and the like
US3955549A (en) CD ignition system with anti-reverse feature
GB1602329A (en) Breakerless magneto device
JPS61106978A (ja) 5気筒4サイクル内燃機関用の点火装置
US3974815A (en) Signal source for use in a breakerless ignition system for an internal combustion engine
CA1149016A (en) Economical flywheel alternator for trickle charging a small lawnmower battery
GB2139426A (en) Ignition coil
JPH061738B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US3838298A (en) Electronic magneto
JP2549628Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
KR0123071Y1 (ko) 가솔린 엔진의 점화플러그 및 점화장치
SU947463A1 (ru) Электронна система зажигани
US3028443A (en) Ignition systems for internal combustion engines
SU569742A1 (ru) Бесконтактное магдино
JPS635162A (ja) 2サイクル多気筒内燃機関の点火装置
JPH0343423Y2 (ja)
JPS5819849B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
GB112930A (en) Improvements in Internal Combustion Engines.
GB410752A (en) Improvements relating to effecting combustion and ignition in internal combustion engines
IT7926219A0 (it) Commutatore di accensione di motore a combustione interna di veicoli, incorporante un dispositivo antiripetitivo della manovra d'avviamento.
JPS63117167A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6012677U (ja) 内燃機関の多重型容量放電式点火装置
JPH0639949B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6187970A (ja) 4サイクルv型内燃エンジン用点火装置
JPH0631599B2 (ja) V型2気筒2サイクル内燃機関用点火装置