JPS61106577A - フロ−〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

フロ−〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS61106577A
JPS61106577A JP60214460A JP21446085A JPS61106577A JP S61106577 A JPS61106577 A JP S61106577A JP 60214460 A JP60214460 A JP 60214460A JP 21446085 A JP21446085 A JP 21446085A JP S61106577 A JPS61106577 A JP S61106577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
hydrogen
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60214460A
Other languages
English (en)
Inventor
アレキサンダー・ヴイツク
ジヨナタン・フロスト
ジヤン・ベルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPS61106577A publication Critical patent/JPS61106577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フロ(:3,2−C)ピリジン誘導体、その
製造法およびそれを含有する医薬組成物に関する。
本発明(1、一般式: 〔式中、PLlはフェニル、ハロフェニル、メチルフェ
ニル、エチルフェニル、メトキシフェニル、トリフルオ
ロメチルフェニルもしくはナフチル基を表し、R2は水
素、メチルもしくはフェニル基を表し、R3は水素もし
くはベンジル基を表す。ただし11がフェニルもしくは
4−フルオロフェニル基であり、R2が水素であり、R
3が水素もしくはベンジル基である化合物を除外する〕 で示される70〔3,2−(、]ピリジン誘導体および
その薬学的に許容し得る酸付加塩を提供するものである
本発明の70(3,2−C〕ピリジン誘導体は、以下の
反応式に従って製造することができる。
反応式 R4がベンジル、ベンゾイルもしくはアセチル基である
式+II)の4−オキソピペリジンを、好ましくはトル
エンのような溶媒中、所望によりP−)ルエンスルホン
酸の存在下でピロリジンと反応させる。
この反応により式(9)の化合物を得、次いて、好まし
くは低温でベンゼンもしくはアセトニトリルのような溶
媒中、式■のアルファー臭化ケトン〔式中、kよおよび
R2は前記定義に従う〕と反応させる。
次に、得られた式fVlの化合物を例えば製塩酸媒体中
、もしくはP−)ルエンスルホン酸の存在下、還流温度
で閉環させると、式■のフロピリジンが得られる。式尚
の化合物において、R4がベンジル基である時、R3が
ベンジルである式(1)の化合物に相当する。
次いで、式■のフロピリジンのに4がベンジル基である
場合は、接融水素添加することにより、そしてR4がア
セチルもしくはベンゾイル基の時□’      t;
!、bL<+よ、31、ワオ、−9oよっ□ヶ護し、式
(1)の化合物を得ることができる。酸を使用する場合
、この脱保護工程を化合物(■の閉環反応と兼ねて一段
階で行なうことができる。
所望なら、こうして得られた式(Ilの化合物を自体既
知の方法で酸と反応させることにより、薬学的に許容し
得る酸付加塩に変換することかできる。
以下の実施例は、本発明による化合物の製造法を説明す
るものである。
得られた化合物の構造は、微量分析、IRおよびNMR
スペクトルによって確認した。
実施例12−(2−ナフチル)−5−ベンジル−4,5
,6,7−チトラヒドロフロ〔3,2−C’:lピリジ
ン λ)1−ベンジル−4−(1−ピロリジニル)−1,2
,3,6−チトラヒドロピリジンデイーン・スターク装
置、コンデンサー、塩化カルシウム管、マグネチック・
スターラーおよび油加熱浴を備えた1000−の丸底フ
ラスコに1−ベンジル−4−ピペリジノンl0IF(0
,53モル)、トルエン200−、ピロリジン56.9
y(0,8モル)およびP−)ルエンスルホン酸30■
を入れる。
生成した水が完全に留去されるまで、混合物を約5時間
加熱還流する。次いて混合物を水浴中で冷却した後、溶
媒を蒸発させる。オレンジ色の油状物質が残留するので
、そのまま次の工程に使用する。
b)  l−ベンジル−3−〔(2−ナフチル)カルボ
ニルメチルヨー4−ピペリジノン 圧平衡機構付きの滴下ロート、塩化カルシウム管および
マグネチック・スターラーを備えた25〇−の三角フラ
スコに、上で得た油状物ft13y (0,0535モ
ル)およびベンゼン65−を入れ、その溶液を水浴中で
冷却する。
次いでベンゼン70d中の2−ブロモ−1−(2−ナフ
チル)エタノン12.45F(0,05モル)溶液を徐
々に加える。0℃で30分間攪拌した後、混合物を室温
に戻し、−夜装置する。
油状生成物を水200./および酢酸エチル400dの
混合液に注ぎ、不溶画分を濾過して分離し、垢液の有機
相を分離した後、水で洗滌し、硫酸マグネシウムで乾燥
して濃縮する。茶色の油状物質が残留するのでそのまま
次工程に使用する。
C)2−(2−ナフチル)−5−ベンジル−4゜5、6
.7−チトラヒドロフロC3,2−C)ピリジンコンデ
ンサー、マグネチック スターラーおよび油加熱浴を備
えた1o00.Zの丸底フラスコに、上で得た油状物質
15.2F(0゜0425モル)および濃塩酸(強度3
7%)150−を入れる。この混合物を2時間加熱還流
した後冷却し、茶色の結晶を枦取して水で洗滌する。こ
の塩基を塩化メチレン/酢酸エチル(98/2 )混合
液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、
エタノールより再結晶する。融点:140−142°C
0実施例22−フェニル−3−メチル−5−ベンジル−
4,5,6,7−チトラヒドロフロ〔3,2二9〕ピリ
ジンおよびその塩酸塩 a)1−ベンジル−3−(1−ベンゾイルエチル)−4
−ピペリジノン lb)に記載の装置に、l−ベンジル−4−(1−ピロ
リジニル)−1,2,3,6−チトラヒドロピリジン(
実施例1a)に従い調製されたもの)137(0,05
35モル)およびベンゼン65dを入れ、その混合物を
水浴中で0℃に冷却する。ベンゼン5〇−中の2−ブロ
モ−1−フェニル−1−プロパノン12.59(0,0
528モル)溶液を徐々に加える。この混合物を0℃で
30分間攪拌した後、室温に戻し、徐々に50℃に加熱
し、1時間後に放冷する。
水100dおよび酢酸エチル50−を加えて混合物を攪
拌し、有機相を分離し、洗滌および乾燥して溶媒を除去
する。茶色の油状物質が残留するのでそのまま次工程に
使用する。
b)2−7二二ルー3−メチル−5−ベンジル−4,5
,6,7−テトラヒドロフロC3,2−C〕ピリジン コンデンサー、マグネチック・スターラーおよび油加熱
浴を備えた500−の丸底フラスコに、上で得た粗製油
状物質20.4fおよび濃塩酸(強度37%)200d
を入れ、その混合物を1時間30分、加熱還流する。
室温で一夜放置した後、混合物を氷水に注ぎ、pH)7
になるまでアンモニア溶液を加え、酢酸エチルを加えて
、ゴム状固形物か完全に溶解するまで混合物を攪拌する
有機相を分離し、洗滌し、乾燥後蒸発させる。
茶色の油状物質が残留するので塩化メチレンでシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーを行なう。
最終的に、オレンジ色の結晶が得られる。これは約65
℃で融解する。
この結晶をエーテルに溶解し、水浴中でエーテル中の塩
化水素を加えることによって塩酸塩を製造する。生成し
た結晶を沖取し、エーテルで洗滌し、乾燥してエタノー
ルより再結晶する。融点:235−237℃。
実施例3 2−(2−ナフチル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロフロC3,2−C〕ピリジンおよびそのマレ
イン酸塩 a)  1−アセチル−4−(1−ピロリジニル)−1
,2,3,6−チトラヒドロピリジンXa)に記載の装
置に1−アセチル−4−ピペリジノン98.7 y (
0,7モル)、トルエン200 ti sピロリジン7
5.21!(1,06モル)およびP−)ルエンスルホ
ン酸30〜を入しル。
混合物を2時間30分加熱還流し、生成した水を分離す
る。
室温で一夜放置後、溶媒を除去し、油質の茶色の結晶を
集めてそのまま次工程に使用する。
b)  1−アセチル−3−CC2−ナフチル)カルボ
ニルメチル〕−4−ピペリジノン lb)に記載の装置に、上で得た茶色の結晶10,4p
(0,o53sモル)およびベンゼン65−を入れ、そ
の混合物を水浴中で冷却する。
次いで、ベンゼン70d中の2−ブロモ−1−(2−ナ
フチル)エタノン12.41/ (0,05モル)溶液
を徐々に加える。混合物を0℃で30分間攪拌した後、
室温に戻す。次に、この混合物を水200、fおよび酢
酸エチル400 tIyの混合液中に注ぎ、有機相を分
離し、洗滌して乾燥し、溶媒を除去する。オレンジ色の
生成物が残留するのでそのまま次工程で使用する。
C)2−(2−ナフチル)−5−アセチル−4゜5、6
.7−チトラヒドロ70〔3,2−C)ピリジンIC)
に記載の装置に上で得た生成物11.4y(0,037
モル)を入れ、次いで強度37%の塩酸115Idを加
える。
この混合物を2時間加熱還流し、室温に戻して一夜放置
した後、水浴に入れ、pH>7になるまで強度20%の
アンモニア溶液を加え、次いで酢酸エチル約500gを
加える。
生成物が溶解した後有機相を分離し、洗滌し、乾燥して
溶媒を蒸発させる。油状物質および茶色の結晶の混合物
が残留するので、これを塩化メチレン/メタノール(9
8/2 )混合液で溶離するシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにかけて精製する。最終的に茶色の結晶が単
離するのでこれをそのまま次工程で使用する。
d)2−(2−ナフチル)−4,5,6,7−チトラヒ
ドロフo(3,2−C)ピリジンおよびそのマレイン酸
塩 上で使用した装置に、同様に上で得た結晶2.9y(0
,01モル)、エタノール150dおよび5N水酸化ナ
トリウム300−を入れる。この混合物を2時間30分
加熱還流した後室温まで放冷する。
混合物を氷水に注いだ後、酢酸エチルで抽出し、有機相
を沖過し、洗滌し、乾燥して溶媒を除去する。茶色ノ結
晶が残留するので、これよりそのマレイン酸塩を製造す
る。即ち、結晶1.92Fを酢酸エチル50−に溶解し
、酢酸エチル40d中のマレイン酸0.98p溶液を徐
々に加える。結晶が生成するので沖過により分離し、エ
タノール80ばて再結晶する。白色結晶が得られる。融
点=190−192℃(分解) 実施例4 2−(4−メチルフェニル)−4,5゜6.
7−チトラヒドロ70[3,2−C−3ピリジンおよび
その塩酸塩 a)  l−アセチル−3−(4−メチルベンゾイルメ
チル)−4−ピペリジノン ”       EEエエ、。0あ工。−44イ、ヵ7
.ウウ。
管およびマグネチック・スターシーを備えた500−の
丸底フラスコに1−アセチル−4−(1−ピロリジニル
)−1,2,3,6−チトラヒドロピリジン(実施例3
a)に従い調製されたもの) 20 y (0゜103
モル)おヨヒベンゼンlQO,+7を入れ、ベンゼン1
00dに溶解した2−ブロモ−1−(4−メチルフェニ
ル モル)を徐々に加える。
この混合物を室温で一夜攪拌し、水100dおよび酢酸
エチル150dに取り、有機相を分離し、洗滌し、乾燥
して蒸発させる。茶色の油状物質が残留するので塩化メ
チレンおよび酢酸エチルの混合液(95 :5)で溶離
するシリカゲルクロマトグラフィーにかける。
分離された2つの生成物の中、1つは3.5−ビス−(
4−メチルベンゾイルメチル)−1−アセチル−4−ピ
ペリジノンである。もう1つの生成物が求める化合物で
あって、これはオレンジ色の油状であり、そのまま次工
程に使用する。
b)2−(4−メチルフェニル)−4.5,6.7−チ
トラヒドロフロ(:3.2−C〕ピリジンおよびその塩
酸塩 lc)に記載の装置に上で得た油状物質8 f ( 0
0293モル)および強度57%の塩酸60−を入れる
混合物を4時間加熱還流し、水浴中で冷却し、沖過し、
水および次いでエタノールで洗滌した後、乾燥する。・
黄褐色の結晶が残留するので獣炭で処理した後、エタノ
ールより再結晶する。融点=289−290℃(分解) 実施例5  2−(4−メチルフェニル)−3−メチル
−5−ベンジル−4.5, 6. 7−チトラヒドロフ
ロ(3.2−C〕ピリジンおよびその塩酸塩a)  1
−ベンジル−3−(1−(4−メチルベンゾイル)エチ
ルジ−4−ピペリジノン圧平衡機構付きの滴下ロート、
塩化カルシウム管およびマグネチック・スターシーを備
えた1000dの丸底フラスコに1−ベンジル−4−(
1−ピロリジニル)−1.2,3.6−チトラヒドロピ
リジン(実施例1a)に従い調製されたもの)53.3
p(0、22モル)およびベンゼン200−を入れ、次
いでベンゼン100−に溶解した2−ブロモ−1−(4
−メチルフェニル)−1−プロパノン45.4pc0.
2モル)を徐々に加える。
24時間攪拌した後、溶媒を除去し、残留物を水200
dおよび酢酸.エチル200dに取り、有機相を分離し
、洗滌し、乾燥後蒸発させる。茶色の油状物質が残留す
るのでそのまま次工程で使用する。
b)2−(4−メチルフェニル)−3−メチル−5−ベ
ンジル−4. 5, 6. 7−チトラヒドロフロ〔3
、2−(−]ピリジンおよびその塩酸塩コンデンサー、
マグネチック・スターシーおよび油加熱浴を備えた10
00−の丸底フラスコに、上で得た油状物質81p(0
。2モル)および強度37%の塩酸500dを入れる。
混合物を2時間加熱還流した後、冷却し、水相を分離し
、ゴム状沈殿を水、アンモニア溶液および酢酸エチルに
取る。この混合物が溶解するまで攪拌して有機相を分離
し、洗滌し、乾燥して蒸発させる。油質の結晶が残留す
るので、塩化メチレンを用いて溶離するシリカカラムで
精製を行なう。
黄色の結晶が得られる。その塩酸塩は上記の方法で製造
される。この塩酸塩をイソプロピルアルコールより再結
晶する。融点:232−234℃実施例62−(4−メ
チルフェニル)−3−メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ70〔3,2−CIEピリジンおよびその塩酸塩 500dのパール(Parr )ボンヘニ2−(4−メ
チルフェニル)−3−メチル−5−ベンジル−4、5,
6,7−テトラヒドロフロ〔3,2−C〕ピリジン(遊
離塩基、実施例5b)に従い調製されたもの) 3 f
 (0,009モ#)、酢酸40s/、水40d活 およびパラジウム処理しt嘩炭(5%のパラジウム)0
.3pを入れる。
混合物を約0.35 Mpaの水素圧下、50’Cで1
時間30分加熱する。
触媒を一過し、溶媒を除去した後、残留物を水1’  
         10 Q dに取)、pH7になる
までアンモニア溶゛゛          液を加え、
次いて酢酸エチル100−を加える。
有機相を分離し、洗滌した後乾燥し、蒸発させる。
白色結晶が残り、その塩酸塩は前記の方法で製造する。
融点:252−254℃ 実施例7 2−(4−クロロフェニル)−4,5゜6.
7−テトラヒドロフロ[3,2−C:)ピリジンおよび
その塩酸塩 a)1−ベンゾイル−4−(1−ピロリジニル)−1,
2,3,6−チトラヒドロビリジンデイーンースターク
装置、コンデンサー、塩化カルシウム管、マグネチック
・スターラーおよび油加熱浴を備えた1000dの丸底
フラスコに1−ベンゾイル−4−ピペリジノン94.7
9 (0,466モル)、トルエン200dおよびピロ
リジン52.59(0,74モル)を入れる。水が完全
に除去されるまで混合物を加熱還流する(約3時間)。
混合物を冷却し、蒸発させると、オレンジ色の油状物質
が残留する。
b)  1−ベンゾイル−3−C(4−クロロフェニル
)カルボニルメチル) −4−ヒヘlJジノン圧平衡機
構の付いた滴下ロート、塩化カルシウム管およびマグネ
チック・スターラーを備えた21の丸底フラスコに上で
得た油状物質64.1g(0,25モル)およびベンゼ
ン250dを入れ、その混合物を水浴中で冷却する。ベ
ンゼン200d中の1−(4−クロロフェニル)−2−
ブaモー1−エタノン55.5F(0,238モル)冷
溶液を極めて徐々に加え、その混合物をO’Cで2時間
、室温で1時間攪拌する。
混合物を蒸発させ、残留物を水200dおよび酢酸エチ
ル400−に取り、有機相を分離し、乾燥して蒸発させ
た後、残留物をジクロロメタン/酢酸エチル(9515
)0合液を用い、シリカゲルクロマトグラフィーにかけ
る。最後にオレンジ色の油状物質か得られる。
C)2−(4−クロロフェール)−5−ベンゾイル−4
,5,6,7−テトラヒドロフロ[3,2−C’:1ピ
リジン ディーン・スターク装置、コンデンサー、塩化カルシウ
ム管、マグネチック・スターラーおよび油加熱浴を備え
た500.fの丸底フラスコに上で得た油状物質10.
5y(0,029モル)、トルエン150−およびP−
トルエンスルホン酸5fを入れる。その混合物を、生成
した水を除去しながら3時間加熱還流する。混合物を冷
却してから蒸発させる。黒色油状物質が残留するので水
100dに溶解し、希ア、ンモニア溶液で塩基性にした
後、酢酸エチル150−で抽出する。有機相を分離し、
洗滌し、乾燥後蒸発させる。茶色の残留物質をジクロロ
メタン/酢酸エチル(9515)混合物で溶離するシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて精製する。
こうして黄色の結晶を得、イソプロピルアルコールより
再結晶する。白色結晶が得られる。融点:156−15
8℃ d)2−(4−クロロフェニル) −4,5,6,7−
テトラヒドロ70C3,2−C)ピリジンおよびその塩
酸塩 コンデンサー、マグネチック・スターラーおよび油加熱
浴を備えた1OOO,fの丸底フラスコに、上の結晶3
.49 (0,01モル)、エタノールl 50dおよ
び5N水酸化ナトリウム300dを入れる。
この混合物を1時間加熱還流し、室温で一夜放置すると
2相になる。
水11を加えることによって結晶化が起こる。
結晶%P取し、酢酸二チル200szおよび水100d
に取り、有機相を分離した後乾燥し、蒸発させる。黄土
色の結晶が残留する。このうち2.32を酢酸二チル5
0.fに溶解し、その溶液をQ’Cに冷却シ、エーテル
中の塩化水素15−を徐々に加える。0℃で30分間放
置後に結晶を戸数し、酢酸エチルで洗滌し、乾燥してエ
タノール120m/より再結晶する。融点:299−3
00℃実施例8 2−(4−ブロモフェニル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロフロ(3,2−C’:]ピリジンおよびその塩酸
塩 a)  1−アセチル−4−(1−ピロリジニル)1、
、′     −”、2.3.6−f“5bl”oe”
″ディーン・スターク装置、コンデンサー、塩化カルシ
ウム管、マグネチック・スターシーおよび油加熱浴を備
えた1000.zの丸底フラスコに1−アセチル−4−
ピペリジノン85.5 f (0,606モル)、トル
エン200dおよびピロリジン64.65p(1,10
モル)を入れる。この混合物を2時間加熱還流し、生じ
た水を除去し、室温で一夜放置した後、溶媒を除去する
。オレンジ色の油状物質が残留する。
b)  l−アセチル−3−C(4−ブロモフェニル)
カルボニルメチル〕−4−ピペリジノン圧平衡機構付き
の滴下ロート、塩化カルシウム管およびマグネチック・
スターシーを備えた1000dの丸底フラスコに上記の
オレンジ色の油状物質38.85r(0,2モル)およ
び乾燥アセトニトリル100−を入れる。
この混合物を0℃で1時間攪拌した後、室温で一夜放置
する。
不溶性のフラクションを一過して分離し、p液を濃縮し
、酢酸エチル200−および水200./に取った後、
有機相を分離し、水で洗滌し、乾燥後蒸発させる。茶色
の油状残留物をジクロロメタン/酢酸エチル(9515
)混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにか
ける。最後にオレンジ色の油状物質が得られる。
C)2−(4−ブロモフェニル)−5−アセチル−4,
5,6,7−テトラヒドロフロC3,2−C:)ピリジ
ン ディーン・スタ゛−り装置、コンデンサー、塩化カルシ
ウム管、マグネチック・スターシーおよび油加熱浴を備
えた500−の丸底フラスコに上記の油状物質24.8
1F(0,073,(−ル)、トルエン200−および
P−)ルエンスルホン酸13.952を入れ、この混合
物を2時間30分、水を除去しながら加熱還流する。混
合物を室温に戻し、次いで水浴中で冷却する。結晶が生
成するので一過により分離する。
この結晶を水100dおよび酢酸エチル80〇−に取り
、不溶画分を分離し、次いで有機相を分離し、水で洗滌
し、乾燥後蒸発させる。エタノールから再結晶すると、
白色結晶が得られる。融点:194−196℃ d)2−(4−ブロモフェニル) −4,5,6,7−
テトラヒドロフロ(3,2−C)ピリジンおよびその塩
酸塩 コンデンサー、マグネチック・スターシーおよび油加熱
浴を備えた1000−の丸底フラスコに、上記の結晶1
1.26F(0,035モル)、エタ/−ル150dお
よび5N水酸化ナトリウム300dを入れる。
この混合物を徐々に加熱還流し、次いで放冷して1時間
30分後に水浴中で冷却する。生成した結晶を沖取し、
水で洗滌し、酢酸エチル6o−に取り、この溶液を水で
洗滌し、乾燥後蒸発させ、次いで残留物をジクロロメタ
ン/メタノール(9515)混合液を用いてクロマトグ
ラフィーにかける。こうして得られた純粋な塩基3yを
酢酸エチル50.(に溶解した後、エーテル中の塩化水
素25dを加え、生成した結晶の水分を除去し、酢酸エ
チルで洗滌してエタノールより再結晶する。融点:27
0−272℃ 以下の表は、本発明により得られた種々の化合物の構造
および融点を示す。
表 表(続き) 塩もしくは塩基二00 塩基 10 塩酸塩 14  マレイン酸塩 (d)二分解を伴う融解 本発明の化合物を薬理試験にかけたところ、その治療薬
として有用であることが証明された。
毒性 本発明化合物の急性毒性をCDI系マウスを対象とし図
式法により決定した。
大部分の化合物に関して、LD5o(50%致死本発明
の化合物を、ラットの全皮質に対するC3HI)−トリ
プタミン結合試験にかけた。
150〜2002の雄スプラーグードーリ−(Spra
gue−Dawleγ)ラットを使用した。頚骨脱臼後
、脳を切除し、水中で冷却されている培養皿上で大脳皮
質を切開した。
組織をバッファー混合物C50mM ) IJス、pH
7,0,2,5℃、5mMアスコルビン酸)および23
0 aMパーギリン(pargyl ine )てアッ
セイ〕5〇−中で、ポリトロンR(Po1ytronR
)ミキサーを用いてホモジナイズしくスピード6で15
秒間)、次いで、4℃において48,000pで10分
間遠心した。
ペレットを50倍量のバッファーで希釈した後、再び遠
心し、最終的に得たペレットをバッファー19<に懸濁
した。
膜懸濁液の1部(150μl、タンパク質0.3岬を含
有)をC3H〕−トリプタミン(比活性39.5Ci/
mM)と−緒に、調製したてのバッファーで終審量をl
sfにし、0℃で60分間インキュベートした。
ワットマン(Whatman ) G F / Bグラ
ス・ファイバー・フィルターで急速一過することにより
、インキュベーションを終了し、これらのフィルターを
バッファー4#11で3回洗浄した後、乾燥し、液体シ
ンチレーション分光器で測定した。
特異的な結合は、インキュベーション混合物中に10μ
Mの非標識トリプタミンが存在しない場合と存在する場
合の膜の活性の差異に相当する。
被検化合物による置換を調べるに、C”H)−) !1
ブタミンの濃度を3,3部Mとし、様々な濃度の被横比
合物を用いてCH:]−トリプタミンの特異的な結合を
50%阻止する被検化合物濃度(■C3o)を図式的に
求めた。
本発明化合物のIC5oa度は大多数の場合、0.5゜
μM程度であり、いくつかについてはO,OSμM以下
であった。
本発明化合物をラットの全皮質に対する〔3H〕−イミ
プラミン結合試験に適用した。
組織標本を下記の如く調製した: a)  インキュベーション・バッファー50倍量(組
織1gに対して)中でホモジナイズした後、zo、oo
orpmで10分間遠心する。
b)遠心ペレットに対して上の操作を繰返す。
C)最終的に得たペレットをインキュベーション、・バ
ッファー33倍量(組織19に対して)に入れ、ld中
に30〜の組織を含有する懸濁液を調製する。
上記インキュベーション・バッファーは、1/!、・ 
         中に塩化す1“功Al2O“°°1
・ トリ″50°°°1および塩化カリウム5 mmo
lを含有しており、0℃においてpH7,4を示す。全
結合を調べるために、各インキュベーション・チューブ
に以下の成分を入れた;皮質膜(30−i/d) 10
0 tll、バッファー150μlおよび〔3H〕−イ
ミプラミン50μ10 非特異的結合を調べるために、各インキュベーション・
チューブに以下の成分を入れた:皮質膜(30町/−/
)100μ11バツフアー140μ!1デシプラミン(
30X10−’mol/l)’10μlおよび〔8H〕
−イミプラミン50μ10被検物質による置換を調べる
ために、C”f4〕−イミプラミンの濃度を2.5nM
とし、活性物質の濃度を最高100μMとした。
インキュベーションは0℃で1 時間行った。
特異的な〔3H〕−イミプラミンの結合に対する阻害率
C%)を、置換した薬物の濃度を示すものとして曲線に
表し、被検化合物の活性を評価した。
工C5oは、トリチウム化した試薬、〔3H〕−イミプ
ラミンの濃度2.5nMにおいて、該試薬の特異的な結
合を50%阻害する(図式的に決定)のに必要な置換薬
物の濃度である。
大多数の本発明化合物のIC5o濃度は1μM程度であ
り、幾つかの化合物では0.012μMであった。
本発明化合物を、S、B、 o x (Ross )お
よびA。
L、L/ニイ(Renyi )の方法〔アクタ・ファー
マコロジカ・工・トキシコロジカ(Acta Phar
macolog。
Toxicol、)35382−394 1975]に
従い、未精製のラット視床下部シナプトンーム標本中で
のノルアドレナリン捕捉阻害およびセロトニン捕捉阻害
作用に関する試験に適用した。
各インキュベーション混合物は、0.1 nmolの〔
3H〕−ノルアドレナリン、0.1nmolの(14c
]−セロトニン、未精製シナプトソーム標本100μe
 C元の脳組織105wに対応)、被検化合物およびタ
レブスーヘンスライト(Krebs−Henselei
t)バッファー(PH7,4であり、バッファー100
d中に1.25 μm01のニアラミド(nialam
ide )、114 μmolのアスコルビン酸、59
.5 μmolのEDTA・ニナトリウムおよび111
1μmolのグルコースを含有する)1.8−を含有し
ていた。
標識したアミン類を加えて捕捉過程を誘発し、37℃に
保った遠心用チューブ内で5分間インキュベーションし
た。インキュベーション培地ヲo、4sμmのミリポア
MFCセルロースエステル類の混合物(HAwpo52
00)]で濾過することにより、反応を中断した後、生
−的血清2.5dですすいだ。シナプトンームを保持し
ている、乾燥したフィルターをシンチレーションバイア
ルに入れ、シンチレーション液〔アクアツル(Aqua
sol ) −NENllo−を加えた。このバイアル
を2時間放置し、その間にフィルターを溶解させ、放射
活性を測定した。
同一条件下であるか、水浴中で行うことにより、受動的
な捕捉を推定し、これを減じて有効な捕捉(1を求めた
。被検化合物の存在下、または非存在下で行った同一実
験に基く有効な捕捉の割合(%)を捕捉阻害率とした。
IC5o濃度、即ち、阻害率50%を示す濃度CμM)
は、濃度を関数とする応答の片対数曲線から得た。
本発明化合物のI Cso a度は、ノルアドレナリン
の場合は0.15〜1.68μMであり、セロトニンの
場合は0.058〜12μMであった。
次に、本発明化合物の、マウスに対する■、−5=ヒド
ロキシトリプトフアン(L−5−HTI’ )誘発性頭
部率収縮に対する増強作用を調べた。
マウス(雄性、CDI系、チャールスリバーフランス、
体重18〜22y)に漸増量の被検化合物、または溶媒
を投与すると同時に、上記のし−5−HTT’125岬
/即を皮下注射した。■、−5−HTP注入の30分後
に各マウスの頭部収縮回数を1分間観測した。平均頭部
収縮回数上よひ対照に対する変位(%)を各試験側毎に
計算した。
効果−投与量曲線を利用し、ミラーおよびタイ79− 
(Miller &Ta1nter ) (1944)
の図式法に従ってADloo(100%有効量、即ち、
平均頭部収縮回数を100%減少させる量)を算出した
)、            その結果、本発明化合物
のAD5oは、腹腔内投”“□           
与の場合に1〜30岬/Kgであった。
抗虚血活性 本発明化合物を完全脳虚血試験にかけた。脳虚血は、塩
化マグネシウムの急速な静注に基く6搏動停止により誘
発される。本試験における“生存時間″は各マウスのM
 g CZ 2  注射時から、観察し得る最後の呼吸
運動までの時間で測定される。この後者の運動を、中枢
神経系の最後の機能を指示するものと解釈する。呼吸停
止はMg Cl 2投与後約19秒で起こる。
雄のマウス(CDIチャールズリバー系)10匹を1群
として試験した。
試験開始前の餌および水の摂取についてはなんら制限し
なかった。生存時間の測定は、本発明の被験化合物の腹
腔内投与10分後に行った。結果を、被験化合物を与え
た試験群のマウス10匹の生存時間と、液体媒質のみを
与えた対照群のマウス10匹の生存時間の差異で表した
。生存時間の変化と被検化合物の投与量との比を片対数
曲線に表した。
この曲線から3秒間有効量(ED3’)、すなわち、処
置されていない10匹の対照群動物に比較して、試験群
動物の生存時間を3秒間延長するに有効な化合物の投与
i(sw/Ki+)が算出される。
生存時間の3秒間延長は統計上有意であり、かつ再現性
を有するものである。
本発明化合物のE D3”値は、腹腔内投与の場合、1
0〜60〜/砕であった。
最後に、本発明化合物を低圧性酸素欠乏症実験に適用し
た。
CDI系マウスを部分的な減圧状況(190mHg、酸
素分圧5.25%に対応)下に置き、酸素欠乏状態に維
持した。そ(2て動物の生存時間を観察した。この生存
時間は組織の酸化作用、特に脳の酸化作用を促進する薬
物により、増加される。
試験開始10分前に、被検化合物を数種類の用量で腹腔
内投与した。対照動物との比較に基く生存時間の増加率
C%)を計算した。生存時間の100%増加を示す用量
である。平均活性容[(AAD)を図式的に求めた。幾
つかの本発明化合物のAADは、腹腔内投与において、
10〜30sp/Kqであつた。
薬理実験の結果から本発明の化合物は、抗うつ作用およ
び抗虚血作用を有することが示された。
従って、本発明化合物は、覚醒障害の治療、特に脳血管
損傷および老人病でみられる脳硬化症に起因する行動障
害の治療、および代謝性脳疾患の治療、さらには抑うつ
症の治療に用いることができる。
従って本発明は、本発明に係る化合物および/またはそ
の塩を有効成分とし、特に経口または非経口投与に適す
る賦形剤を含有してなる蚕での医薬組成物を包含するも
のである。
本発明化金物は経口または非経口的に投与することがで
きる。
一日当りの投与量は非経口投与の場合1〜100哩、経
口投与の場合5〜500−1とすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はフェニル、ハロフエニル、メチルフェ
    ニル、エチルフェニル、メトキシフェニル、トリフルオ
    ロメチルフェニルもしくはナフチル基を表し、R_2は
    水素、メチルもしくはフェニル基を表し、R_3は水素
    もしくはベンジル基を表す。ただし、R_1がフェニル
    もしくは4−フルオロフェニル基であり、R_2が水素
    であり、R_3が水素もしくはベンジル基である化合物
    を除外する。〕 で示される化合物であるフロ〔3,2−¥C¥〕ピリジ
    ン誘導体およびその薬学的に許容し得る酸付加塩。 2、第1項に記載のフロ〔3,2−¥C¥〕ピリジン誘
    導体の製造方法であつて、 (1)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_4はベンジル、ベンゾイルもしくはアセチ
    ル基である〕 で示される4−オキソピペリジンと、ピロリジンを反応
    させて 式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で示される化合物を得、 (2)該化合物(III)と 式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R_1およびR_2は第1項の定義に従う〕の
    アルファー臭化ケトンを反応させて 式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で示される化合物を得、 (3)該化合物(V)を閉環させて 式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) で示されるフロピリジンを得、 (4)R_4がアセチルもしくはベンゾイル基である時
    、化合物(VI)を酸もしくは強塩基で処理することによ
    りアセチルもしくはベンゾイル基を除去してR_3が水
    素である式( I )の化合物を得、あるいはR_4がベ
    ンジル基である時、所望により化合物(VI)を接触水素
    添加してR_3が水素である式( I )の化合物を得、
    次いで工程(4)で得られた式( I )の化合物を、所
    望により自体既知の方法で酸付加塩に変換することを特
    徴とする方法。 3、活性成分として第1項に記載のフロ〔3,2−C〕
    ピリジン誘導体を含有する医薬組成物。
JP60214460A 1984-09-27 1985-09-26 フロ−〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 Pending JPS61106577A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8414842 1984-09-27
FR8414842A FR2570701B1 (fr) 1984-09-27 1984-09-27 Derives de furo(3,2-c)pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106577A true JPS61106577A (ja) 1986-05-24

Family

ID=9308136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214460A Pending JPS61106577A (ja) 1984-09-27 1985-09-26 フロ−〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4661498A (ja)
EP (1) EP0178201B1 (ja)
JP (1) JPS61106577A (ja)
KR (1) KR860002508A (ja)
AT (1) ATE40554T1 (ja)
AU (1) AU573390B2 (ja)
CA (1) CA1291994C (ja)
DE (1) DE3568045D1 (ja)
DK (1) DK158953C (ja)
ES (1) ES8605522A1 (ja)
FI (1) FI82054C (ja)
FR (1) FR2570701B1 (ja)
GR (1) GR852356B (ja)
HU (1) HU192365B (ja)
IL (1) IL76535A0 (ja)
NO (1) NO162821C (ja)
NZ (1) NZ213620A (ja)
PT (1) PT81206B (ja)
ZA (1) ZA857457B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526546A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類
JP2002535334A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 縮合ヘテロ環状化合物及びこれを神経変性疾患の治療に使用する方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2566775B1 (fr) * 1984-06-27 1986-10-31 Synthelabo Derives de tetrahydro-4,5,6,7 furo ou 1h-pyrrolo(2,3-c)pyridine, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2619112B1 (fr) * 1987-08-07 1989-11-17 Synthelabo Derives de (piperidinyl-4)methyl-2 benzo(b)furo(2,3-c) pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2635977B1 (fr) * 1988-09-07 1992-05-15 Synthelabo Utilisation de derives de tetrahydro-4,5,6,7 furopyridines pour obtenir des medicaments destines au traitement de l'obesite
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
UA52681C2 (uk) * 1997-04-08 2003-01-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Похідні 1,2,3,4-тетрагідро-бензофуро[3,2,-c]піридину, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція на їх основі
CZ294532B6 (cs) * 1998-12-21 2005-01-12 Janssen Pharmaceutica N. V. Benzisoxazoly a fenony jako alfa2-antagonisté, způsob jejich přípravy a použití a farmaceutický prostředek

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2215948B1 (ja) * 1973-02-01 1976-05-14 Centre Etd Ind Pharma
DD210278A5 (de) * 1982-03-05 1984-06-06 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur herstellung neuer basisch substituierter 4-phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-thieno-(2,3-c)pyridine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526546A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類
JP2002535334A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 縮合ヘテロ環状化合物及びこれを神経変性疾患の治療に使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
GR852356B (ja) 1986-01-28
FI853719L (fi) 1986-03-28
AU573390B2 (en) 1988-06-09
NO853782L (no) 1986-04-01
ES8605522A1 (es) 1986-03-16
ZA857457B (en) 1986-05-28
FI853719A0 (fi) 1985-09-26
EP0178201B1 (fr) 1989-02-01
FR2570701B1 (fr) 1987-05-22
PT81206A (fr) 1985-10-01
ATE40554T1 (de) 1989-02-15
NO162821B (no) 1989-11-13
EP0178201A1 (fr) 1986-04-16
IL76535A0 (en) 1986-02-28
DE3568045D1 (en) 1989-03-09
CA1291994C (en) 1991-11-12
DK158953B (da) 1990-08-06
FR2570701A1 (fr) 1986-03-28
NO162821C (no) 1990-02-21
US4661498A (en) 1987-04-28
FI82054C (fi) 1991-01-10
KR860002508A (ko) 1986-04-26
ES547315A0 (es) 1986-03-16
DK158953C (da) 1991-01-14
HUT38945A (en) 1986-07-28
HU192365B (en) 1987-05-28
AU4795285A (en) 1986-04-10
PT81206B (pt) 1988-01-22
DK435285D0 (da) 1985-09-26
FI82054B (fi) 1990-09-28
DK435285A (da) 1986-03-28
NZ213620A (en) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI96690C (fi) Menetelmä valmistaa terapeuttisesti aktiivista bentsopyridopiperidiini-, piperidylideeni- ja -piperatsiiniyhdistettä
JPS6350354B2 (ja)
JPH11502861A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
RU2065859C1 (ru) Производные 2-(4-гидроксипиперидино)-1-алканола и производные 2-(4-гидроксипиперидино)-1-алканона
HU176709B (en) Process for preparing new trisubstituted 1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine derivatives
US4853391A (en) Pyrido[1,2-a]indoles and their use as cardiovascular
JPS61106577A (ja) フロ−〔3,2−c〕ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
HU204813B (en) Process for producing quinoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such derivatives as active ingredient
JPH11504913A (ja) アザシクロアルカン誘導体、その製造および治療への適用
US5834482A (en) Heterocyclic chemistry
JPH06763B2 (ja) ベンゾ〔h〕シンノリン誘導体
EP0233413A2 (en) 3-(2-Aminoethyl)indole and -indoline derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4472408A (en) Substituted trifluoromethylphenyltetrahydropyridines having an anorectic activity
JPS59205383A (ja) フラノピリジン誘導体
US4287211A (en) Derivatives of phenylethylamines, processes for their preparation and related pharmaceutical compositions
JPS6137249B2 (ja)
JPH02282365A (ja) オクタヒドロベンゾ[f]―キノリン誘導体
Remy et al. A comparison of the antiserotonin, antihistamine, and anticholinergic activity of cyproheptadine with analogs having furan nuclei fused to the 10, 11-vinylene bridge
CA1138864A (en) 4-phenyl-4,5,6,7-tetrahydro-pyrrolo[2,3-c] pyridines, process for the production thereof and pharmaceutical compositions
EP0120832B1 (fr) Alkyl-4-indolonaphtyridines et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2956788B2 (ja) スピロイソインドリン化合物、その製造方法、それを含有する神経症を治療するための医薬およびそれを製造するための中間体
DK158311B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af hexahydrobenzopyrano(3,2-c)pyridiner
JPH0378868B2 (ja)
NO150159B (no) Analogifremgangsmaate til fremstilling av nye farmakologisk virksomme 1,3,4,14b-tetrahydro-2h,10h-pyrazino(1,2a)-pyrrolo(2,1-c)(1,4)benzodiazepin
PT91054A (pt) Processo para a preparacao de derivados de 5,6,7,8-tetrahidro-4h-isoxazolo {4,5-d} azepin-3-o1 (thaz) e de composicoes farmaceuticas que os contem