JPS61106101A - 靴の製造方法 - Google Patents

靴の製造方法

Info

Publication number
JPS61106101A
JPS61106101A JP59228569A JP22856984A JPS61106101A JP S61106101 A JPS61106101 A JP S61106101A JP 59228569 A JP59228569 A JP 59228569A JP 22856984 A JP22856984 A JP 22856984A JP S61106101 A JPS61106101 A JP S61106101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom mold
molding material
mold
molding
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59228569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116162B2 (ja
Inventor
半田 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP59228569A priority Critical patent/JPS61106101A/ja
Publication of JPS61106101A publication Critical patent/JPS61106101A/ja
Publication of JPH0116162B2 publication Critical patent/JPH0116162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は靴の製造方法に係り、特に二層靴底を有する靴
の製造方法に関する。
(従来技術) 運動靴、特に各種のジラギングシェーズにあっては、着
地時に地面からの衝撃を緩和し足金保護するために例え
ばミツドソールが装着された如く二層靴底金有するもの
が出廻りつつある。
また一方、ファツション性の面から靴底自体の各層にそ
れぞれ異なる材料を用いるとともに肴色を行い、意匠的
効果を打出した靴も見受けられる。
従来のこの種の二層靴底靴における靴底の製造方法とし
ては、例えば第5図に示す如く靴底材料の射出充填にあ
たってボトムモールドに特定形状を有する夕′ミーボト
ム15を使用し、ラスト1とダミーボトム15により例
えばミツドソールに該当する空隙16を形成し、射出成
形し、その後にダミーボトム1st−通常の靴底形成用
のボトムモールド3に交換し、アクトソールを射出成形
し、製造しているものである。
また、最近に至9上述のダミーボトムを使用しない多層
靴底を有する靴の製造方法も開発されているが<*公昭
58−58082号公報)、かかる方法にあっては例え
ば第6図に示す如く、ラスト1に突設した突起17を設
げ、突設された突起によって三方さnた一方の空間部1
8に第一の底材料を射出成形して第一成形靴を形成する
第一工程と、次いでボトムモールド3を下降し形成され
る空間部19に第二の底材料を射出成形する第二工程と
からなる方法である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来のこのような製造方法にあっては、例
えば前者の方法においてはラスト底部踏付部20とダミ
ーボトム15において完全な密着性の確保が不十分なた
めに、ミツドソール該当空隙にミツドソール成形材を射
出充填した場合に、該充填圧力のためミツドソール該当
空隙16のみの充填にとどまらず、爪先成形空@21に
まで成形材料が流入し、その結果必然的に重量増大とな
り、かつ爪先部までが軟いものとなり、物理的に所望の
硬度を有する靴底が得られないといりた問題が発生し、
またダミーボトムを取9代えるごとに射出量を定量化し
なゆnばならない不都合さがあった。
更に、製造工程の面からみてもミツドソール成形のため
のダミーボトムをアクトソール成形時には交換しなけれ
ばならない煩雑さもあり、必ずしも優れた製造方法とは
いえない問題点もあり次。
また後者の方法にあっては、ラスト底面に突設された突
起を設けているため、靴の中底面、すなわち接定面に凹
部が形成されてしまい、必然的に履き心地を阻害する問
題点を有しているものである。また、サイドモールドの
内周上縁に突設された突起が併設jflているため、靴
底の意匠にも制約を受ける等の不都合さもあったのであ
る。
本発明者はかかる上述の問題点を解決し、例えば靴底の
一部となるミツドソール成形材料が爪先部に流入するこ
となくミツドソール該当空隙の゛みに射出充填でき、更
にミツドソールの位置および充填量が可変でき、軽量化
が図fると°  ともに、ミツドソールとその外側に存
在し靴底のまた一部全形成するアウトソールの境界線が
確実となり、外観上好ましい二層靴底の成形方法を検討
し、本発明を完成させたのである。
更に、靴底の任意の位置において例えば異種の二色底を
射出成形することができ、意匠的にも優れた二層靴底を
有する靴の製造方法をも提供するものでもある。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明の靴の製造方法は、 ラスト、サイドモールドおよびボトムモールドとにより
形成される靴底成形空隙に、順次第一次成形材料、第二
次成形材料を射出充填してなる二層靴底を有する靴の製
造方法において、前記ボトムモールド弐面の適宜任意の
位置の横方向に、一部または必要部分においてボトムモ
ールド突設仕切部を設げ、該突設仕切部はボトムモール
ド内に埋設した上下駆動装置により上下動自在とされて
おシ、 前記ボトムモールドを第一次成形空隙位置に設定すると
ともに前記突設仕切部を上限に可動しラストに密接させ
、こ几によシ形成された空隙に東−火成形材料を射出充
填し一次射出成形底を成形し、 次いで、 前記ボトムモールドを第二次成形空隙位置まで下降させ
るとともに前記突出仕切部を下限に可動し、これにより
形成された空隙に第二次成形材料を射出充填し二次射出
成形底を成形した、ことによる二層靴底を有する靴の製
造方法である。
この場合、第一次成形材料と第二次成形材料としてはそ
れぞれ同一もしくは異種のおよび/または同色もしくは
異色の材料を用いることがでさるものである。すなわち
、これらの成形材料は相互に加熱溶融することによシ相
溶し、接着性があれば任意に組合せ使用することができ
るものである。
このような成形材料としては通常の靴底に使用される材
料であれば得に制限されず、例えば塩化ビニルポリマー
、熱可塑性ゴム、ポリウレタン等が使用さ几る。
また第一次成形材料と第二次成形材料とにおいて、両者
ともあるいはその一方に発泡性材料を用いることもでき
、例えば第一次成形材料に発泡性のものを使用した場合
には靴底のクッション性が図れ、第二次成形材料に発泡
性のものを使用した場合には靴の軽量化が図れるもので
ある。このような発泡性成形材料としては、発泡性塩化
ビニル、発泡性ウレタン、発泡性ゴム等が使用される。
(作用) 本発明による靴の製造方法においては、従来性なわれて
いた射出成形によるダミーボトムをなんら使用すること
なく、一つのボトムモールドで二層靴底、例えばミツド
ソールおよびアウトソールを形成することができ、その
うえ各層における境界線も確実に確保し得るものである
また、ボトムモールド表面の横方向に設ける突設仕切部
は、該ボトムモールド表面の適宜任意の位置に設定する
ことができ、例えばクッション性の良い靴を製造する場
合には設突設仕切部をボトムモールドのつま先部に設置
し、第一次成形材料の射出充填空隙を大きくすれば良い
更に、設突設仕切部はボトムモールド表面の横方向全域
にわ九って設げる必要はなく、−次成形材料が例えばつ
ま先部にまで流入しないためにはサイドモールド側、す
なわちボトムモールド表面の両サイドのみの一部に設け
れば良いのである。
また二層靴の軽量化を図り、かつ踵部のみのクッション
性を目的とするためには、該突設仕切部をボトムモール
ドの踵部方向に設置すれば良く、各種のデザインに基づ
く二層靴底を形成し得るのである。
したがって従来方法で行なわれていたダミーボトムの形
状のみに左右さnない巾広い二層靴底を有する靴が製造
し得ることとなる。
本発明においては、ボトムモールド表面の適宜任意の位
置の横方向の一部または必要部分に設けられたボトムモ
ールド突設仕切部は、ボトムモールド内に埋設された上
下駆動装置により上下動自在とされている。かかる上下
駆動装置としては、例えはエアーシリンダー、油圧シリ
ンダー、ツレイド等が挙げられる。したがって。
ボトムモールドが第一次成形空隙位置に設定された段階
で前記突設仕切部は該駆動装置により上限まで可動され
、これにより突設仕切部がラストに密接することとなり
、射出成形材料の他の空隙部へのもれが回避できるので
ある。
一方、ボトムモールドが第二次成形空隙位置に設定され
た段階では該突設仕切部は前記駆動装置により下限まで
可動されるので、靴底にがかる突設仕切部の射出成形あ
と(無射出部分)が残らず、意匠的にも優れたものとな
って来るのである。このための上下動は、平均して5〜
611111程度のものである。
本発明方法で製造される靴の胛被としては例えば織布、
不織布、絹布、皮革、合成樹脂レザー等が挙げらn1ラ
ストに装着する胛被形態としては通常のラスト成形方法
で使用されるカニホルニア胛被、ス) IJソング被の
いずれもが適用される。し九がって本発明方法で製造さ
れる靴としては運動靴、ジョギングシェーズ等である。
(実施例) 以下に本発明を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第4図は本発明の靴の製造方法を示したも
のである。第1図にあっては、ラスト1に胛被2をつシ
込み、それぞれボトムモールド5およびサイドモールド
4にて第一次成形空隙4を形成させる場合のラスト側部
からの断面図を我わしたものである。
すなわち本発明の靴の製造方法は、ボトムモールド3と
して該ボトムモールド30宍面5の適宜任意の位置の横
方向に、一部または必要部分においてボトムモールド突
設仕切部6を設けたものを使用する。この場合突設仕切
部6はボトムモールド5内に埋設した上下駆動装#7に
より上下動自在とされている。なお、8はボトムモール
ド内の空洞であって、突設仕切部6がモトムモールド3
の両サイドにおいて連動して上下動となるよう連絡部材
全通す孔である。
本発明の靴の製造方法にあっては、先ず第一工程として
第一図に示す如く、ボトムモールド3t−第一次成形空
隙9を形成する位置に設定するとともに、ボトムモール
ド突設仕切部6を上下駆動装置7により上限まで可動し
、ラスト1に密接させる。そして、このようにして形成
された空隙9に、第一次成形材料を注入口10よす射出
充填し、−次射出成形底を成形するのである。
第2図に第1図中の■−■線に基づくラスト横断面図を
示す。すなわち、突設仕切部6は上下駆動装置7によp
上限まで可動することによりラスト1に密接し、空隙9
に射出充填され次第−次成形材料はこの突設仕切部によ
り遮断され、第1図中の爪先部11まで流入することが
阻害されるのである。
これは、第5図に示す如〈従来の方法ではラスト底部2
1と特定形状を有するダミーボトム15で形成されるミ
ツドソール成形空隙16が、七のラスト1およびダミー
ボトム15との接触面において何らの制御手段を設げて
ぃないため。
−次成形材料がこの接触面より先の爪先部21まで流入
し、必然的にミツドソールの境界線が不明瞭となり、意
匠的に好ましいものといえなくなる点を防止しようとす
るものである。
次いで一次成形底12を成形後、第二工程として第6図
に示す如くボトムモールド3を第二次成形空隙13を形
成する位置に設定するとともに、ボトムモールド突設仕
切部6を上下駆動装置7により下限まで可動するのであ
る。この場合、突設仕切部乙の一部分6aは下限可動の
段階でボトムモールド3の弄面5とほぼ同一平面を構成
するよう第4図に示す如く段差6aを設けておく方が好
ましい。そしてこのようにして形成された空隙15に、
第二次成形材料を注入口14より射出充填し、二次射出
成形底金成形するのである。
第4図に第5図中のIII−III線に基づくラスト横
wr面図を示す。
この第二工程にありては、突設仕切部6は上下駆動装置
7により下限まで可動さnているため、第二次成形材料
は無理なく空隙15にいぎわたり、二次射出成形底が均
一に成形され、所望の二層靴底とすることができるので
ある。
なお、第1図ないし第4図においてボトムモールド3の
聚面5に設げる突設仕切部6は靴のほぼ踏まず部前方に
該当するように位置されているが、この位置は所望の二
層となるよう適宜移動し得るものである。ま友その設置
部も、ボトムモールド両サイドに限定されず、所望位置
に設置し得るものである。
(効果) 本発明方法は上述の如く同一のラストおよびボトムモー
ルドを使用し、しかもボトムモールド表面の適宜任意の
位置の横方向にボトムモールド突設仕切部を設け、これ
を上下動自在とすることによシ所望の二層靴底を成形す
ることができ、従来の製造方法に比較し特に優れた簡易
法であるといえる。
また従来方法にみられた爪先部への成形材料の流入が防
止でき、外観1優れたものでもある。
更に、二重靴底の形状は、突設仕切部の設置位置を選択
することにより任意に変化させることができ、軽量化も
図れるものである。
さらに、第一次成形材料および第二次成形材料を適宜組
合せることにより、クッション性および軽量化が容易に
図れる利点を有するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の製造方法を図示したもの
であり、そのうち第2図は第1図中■−■線断面図、第
4図は第5図中■−■線断面図を示し次ものであり、 第5図AおよびB、第6図は従来の製造方法を図示した
ものである。 1・・・ラスト、     2−・・胛被5・・・ボト
ムモールド、  4・・・サイドモールド6・・・ボト
ムモールド突設仕切部 7・・・上下駆動装置 9・・・第一次成形空隙、 16・・・第二次成形空隙
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 手続補正書 昭和59 年11月29日 2°発″0名称靴の製造方法 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 名 称  (007)  アキレス株式会社6、補正の
対象 (1)明細書第3頁末行の「第一成形靴を形成する」を
「第一成形靴底を形成する」と補正する。 12)同第5頁第5行の「接定面に凹部が」を「接地面
に凹部が」と補正する。 (3)  同第11真下から4行の「モトムモールド3
の両サイド」を「ボトムモールド3の両サイド」と補正
する。 以上 手続補正書 昭和60年5月1日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラスト、サイドモールドおよびボトムモールドと
    により形成される靴底成形空隙に、順次第一次成形材料
    、第二次成形材料を射出充填してなる二層靴底を有する
    靴の製造方法において、 前記ボトムモールド表面の適宜任意の位置の横方向に、
    一部または必要部分においてボトムモールド突設仕切部
    を設け、該突設仕切部はボトムモールド内に埋設した上
    下駆動装置により上下動自在とされており、 前記ボトムモールドを第一次成形空隙位置に設定すると
    ともに前記突設仕切部を上限に可動しラストに密接させ
    、これにより形成された空隙に第一次成形材料を射出充
    填し一次射出成形底を成形し、 次いで: 前記ボトムモールドを第二次成形空隙位置まで下降させ
    るとともに前記突出仕切部を下限に可動し、これにより
    形成された空隙に第二次成形材料を射出充填し二次射出
    成形底を成形した、 ことを特徴とする二層靴底を有する靴の製造方法。
  2. (2)第一次成形材料と第二次成形材料とが、それぞれ
    同一もしくは異種のおよび/または同色もしくは異色の
    材料である特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
JP59228569A 1984-10-30 1984-10-30 靴の製造方法 Granted JPS61106101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228569A JPS61106101A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 靴の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228569A JPS61106101A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 靴の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106101A true JPS61106101A (ja) 1986-05-24
JPH0116162B2 JPH0116162B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=16878414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228569A Granted JPS61106101A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 靴の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444713A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Tokyo Seat Kk Manufacture of skin material
JP2020522313A (ja) * 2017-06-06 2020-07-30 プーマ エス イーPuma Se 靴、特に運動靴を製造するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444713A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Tokyo Seat Kk Manufacture of skin material
JP2020522313A (ja) * 2017-06-06 2020-07-30 プーマ エス イーPuma Se 靴、特に運動靴を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116162B2 (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381607A (en) Stabilized honeycomb shoe sole, particularly for athletic shoes
US9283724B2 (en) Method and insert for manufacturing a multi-density shoe sole
CN106163312B (zh) 制造由多个预成型件形成的鞋底组件的方法
US4876053A (en) Process of molding a component of a sole unit for footwear
US3474496A (en) Apparatus for making shoes by injection molding
US4034431A (en) Method for manufacturing a footwear
US10362835B2 (en) Strobel lasted injected footwear
WO2006048024A9 (en) A shoe and a method of making shoes
KR19980018846A (ko) 신발제품 및 투입가능한 폼으로부터 신발제품을 제조하는 방법 (Article of footwear and method of making footwear from a pourable foam)
BRPI0614820A2 (pt) artigo de calçado tendo sola média com pilares de suporte e método de fabricação do mesmo
US20230278304A1 (en) Injection-molding method
US3178496A (en) Injection process
JPS61106101A (ja) 靴の製造方法
US3177598A (en) Sole unit or shoe bottom
JP2585358B2 (ja) 射出成形靴及びその製造方法
JPS62213701A (ja) スポンジ底芯を有する履物の製造法
US3480704A (en) Shoe with injection molded bottom provided with dense edge strip,and method and apparatus for making the same
JPS61228802A (ja) 靴の製造方法
JPS61228801A (ja) 靴の製造方法
JPS61179104A (ja) 靴の製造方法
JPS6253604A (ja) 靴底射出成形用金型及び該金型を用いる靴の製造方法
JPH02126801A (ja) 多重底を有する射出成形靴及びその製造方法
JPS60261403A (ja) 靴の製造方法
JPS6124003B2 (ja)
JPS6284703A (ja) 靴底用二段射出成形金型及び該金型を用いる靴の製造方法