JPS6110565A - ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法 - Google Patents

ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JPS6110565A
JPS6110565A JP59132800A JP13280084A JPS6110565A JP S6110565 A JPS6110565 A JP S6110565A JP 59132800 A JP59132800 A JP 59132800A JP 13280084 A JP13280084 A JP 13280084A JP S6110565 A JPS6110565 A JP S6110565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
carboxylate
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59132800A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okuya
奥谷 哲也
Kiyoshi Ugawa
鵜川 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP59132800A priority Critical patent/JPS6110565A/ja
Publication of JPS6110565A publication Critical patent/JPS6110565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はウフVルー5−力μボン酸エステ〃類の製造法
に関する。さらに詳しくは、本発明は抗腫瘍作用を有す
るフμオロウフ3/A/誘導体(特開昭59−1378
0号公報)の合成中間体の有利な製造法に関する。
従来の技術 本発明の目的化合物である一般式(1)(式中、R2は
炭素数3tたは400分校アルキ基を表わす)で示され
る化合物の製造法としては、従来、特開昭53−536
72号公報に記載の方法が知られている。すなわち、本
公知方法は一般式(I) (式中、R1はメチA/lたはメチ〃を表わす)で表わ
される化合物を原料として、これを酸で処理して1.2
.3.4−テトラヒト0−2.4−ジオキソピリミジン
−5−カルボン酸を得、次いでジメチμホμムアミドに
懸濁したのちチオニルクロリドを加えて1.2.3.4
−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリミジン−5−カ
ルボン酸りuリド・ジメチμホルムアミド・ヘミ塩化水
素:1ンプレツクスを得る。これに、上記OR2に対応
するアルコールまたはフェノ−μを加えて一般式(1)
の目的を得ている。
発明が解決しようとする問題点 上記に述べたとおシ、従来法は原料化合物(I[)から
目的とする化合物(1)を得るだめの工程数が多く、操
作も複雑であシ工業的実施に有利な方法とはいえない。
一方、一般式CI)の化合物を得るには、後述するよう
に、例えば特開昭53−18586号公報に記載する方
法で行なわれるが、この方法によJ)R1がメチlvt
たはメチμではなく、炭素数3または40分校アルキμ
に相当する化合物、すなわち一般式(I)C)化合物を
直接に製造することは集用上極めて困難である。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、一般式(1)の化合物の工業的有利な製
造法について鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成した
すなわち、本発明は一般式(I[)で示される化合物に
一般式<X> u2on         (I[) (式中、R2は前記と同意義を有する)で示される化合
物をエステル交換触媒の存在下に反応させ、生成するR
IOHを反応系外に除去することを特徴とする一般式(
I)の化合物の製造法である。
原料化合物(I[)は、例えば特開昭53−18586
号公報に記載の方法、すなわち、尿素、オルトギ酸エス
テμおよびマロン酸エステμを反応させ、これをアμツ
ーμ中ナトリウムアμコキシドで処理する方法または仁
の方法に準じた方法で製造しうる。
原料化合物(II)(2)具体例としてはイソプロピ〃
ア〃ツーμ、イソグチμア!ツー/S’および第2級ブ
チルアルコ−〃が挙げられる。
次に、本発明に用いる触媒としては、通常のエステル交
換触媒が適宜に選択しうる。なかでも、塩酸、硫酸など
の鉱酸類、バラ)/l/エンスμホン酸、ベンゼンスμ
示ン酸、メタンスμホン酸などのスルホン酸類、またス
〃ホン酸型イオン交換樹脂などの酸性触媒が好ましく用
いられる。更に塩基性触媒、例えばナトリウム、カリウ
ム、ア〃ミウムなどのアルコキサイド類等も使用し得る
が、これらは目的物(1)と塩を形成するととがめるの
で酸性触媒にくらべると実用上、不利を生ずることもあ
る。
本発明における原料化合物(]IIと(II)との反応
は、通常、温度約10〜170ti、好ましくは約80
〜150℃で行なわれ、また反応時間は触媒の使用量あ
るいはy広温度によって異なるが、一般には約1時間〜
3日間、好ましくは2〜20時間である。本反応は下記
のように進行する平衡反応で、生成するRIOHを反応
系外に除去するととによル目的化合物(1)が高収率か
つ高a度に得られる。
(式中、R1およびR2は前記と同意義を示す。)本反
応において生成するRIOllを反応系外に除去する方
法として唸、通常の化学的手段が用いられるが、九とえ
ば常圧または減圧下に留去する方法が好ましい。この留
去に際して線、使用した溶媒、あるいは溶媒を兼ねて使
用した原料化合物(夏)との共沸が簡便であル、また収
率等において好ましい結果を与える。
本反応において、溶媒を使用する場合、ベンゼン、トル
エンなどの反応に影響を与えない非プリトン性溶媒から
適宜に選択し得る。
本反応を実施するに際して、原料化合物CM)のアμツ
ーμ類は、原料化金物(K)に対し約5七μ以上、好ま
しくは約10七μ以上の割合で用いればよく、とシわけ
化合物(1[)を溶媒を兼ねて大過剰使用し、前述のよ
うに加温下に適宜または連続的にその一部を、生成した
R10Hと共に共沸によ〕留去するのが好ましい。
エステル交換触媒の量は通常触媒量から大過剰使用し得
るが、好ましくは原料化合物(I[)に対し約0.01
当量から2当量が適当である。
上記の如く生成された目的化合物(I)は、通常の化学
的手段、例えば、ろ取、濃縮、溶媒抽出、洗滌、りpマ
ドグラフィー、再結晶などを適宜適用して単離精製する
ことができる。
作用 本発明方法によると一般式(n)の化合物においてその
R】位におけるメチ/L/lたはエチル基に代えて、次
素数3または4の分枝アルキμ基を工業的有利に導入す
ることができる。
実施例 実施例1 イソブチμ ウヲシ/L’−5−カμポキシレイトエチ
ル ウラシA/−5−カμボキシレイト14739 (
&0’lL’) 、/<7 )A/l−ンX#$ン酸・
120 7601(40七μ)をイソブタノ−/’12
.6 jに加え、9.7時間加熱還流する。加熱還流の
間に、反応液から溶媒5.751を常圧で留去し、反応
液にイソブタノ−N21を追加する。
−夜室温に放置し、析出した結晶をろ取する。ろ取した
結晶をイソブタノ−!各200dで2回洗っ死後、水4
.5J中に加え、かき混ぜる。結晶をろ取し、水各50
0s/で2回洗った後、減圧下に乾燥すると融点263
℃のイソブチ! ウラS/A/−5−カルボキシレイト
16142f(収率9a1%、純度99%以上)が得ら
れる。
元素分析(C9”42N204として)計算値:C50
,94i H5,70i H1ふ20爽験値: 050
.943 Il 5.72i M 13. D。
NMRJd6 ”80ppm:C93(61,d、J−
6Hz)、1.97(11,m、J−6111g)、N
92(21゜a、:fa6HM) 、N12(iH*d
、J=6Hz)。
1123(IH,Il)、IL59(IH,d、、T−
6Hz)実施例2 イソプロピ〃 ウフシA/−5−力μボキシレイメチμ
 ウランμm5−カμボキシレイト・1水和物188 
# (1,Oモ/L’)、バットμエンスμホン酸・1
水和物95f(0,5七μ)をイソプロパノ−N4.O
jに加え、5時間加熱還流する。加熱還流の間に、反応
液から溶媒3ノを常圧で留去する。次いで反応液にイソ
プロパノ−A/31を加え5時間加熱還流する。加熱還
流の間に、反応液から溶[2,5jを常圧で留夫し、反
応液にインプロパノ−1v1jを追加する。−夜室温に
放置し、析出した結晶をろ取する。ろ取した結晶をイソ
プロパノ−〃各0.1jで2回洗ったのち、水0.5j
中に加え、かき混ぜる。結晶をろ取し、水各o、11で
2回洗った後、減圧下に乾燥すると融点24g−249
℃(分解)のイソプロピp ウラシ/l/−5−カルボ
キシレイト1859(収率94%、純度99%以上)が
得られる。
元素分析(C3HION204として)計算値: C4
8,49i E 5.09i N 14.13実験値:
 C48,60i H5,15蟇)11401N MR
a d6−DM80ppm: L23(6H,(1,J
−6,5Hz)、4.98(III、8aptet 、
J−6,5Hg)。
N05(11,s)、IL22(IH,bss)、IL
50(IH,ha)。
実施例3 第二級ブチル ウツシ〃−5−力μ′ボキVレイト ブチ〃 ウラVfi/−5−カ〜ボキシVイ)92f 
(0,5−1!/L/) 、t<ラド〃エンヌμホン酸
・1水和物47.59 (α25モ/L/)を第二級ゲ
タノー8亙jに加え、10時間加熱還流する。加熱還流
の間に、反応液から溶媒0.6Jを常圧で留夫し、反応
液に第二級ブタノ−μα3Jを追加する。−夜室温に放
置し、析出した結晶をろ取する。ろ取した結晶を第二級
ゲタノーμ各50stで2回洗った後、水0.5j中に
加え、かき混ぜる。結晶を枦取し、水各50mで2回洗
った後、減圧下に乾燥すると融点231−232℃の第
二級ブチル ウツ¥1v−S−カμボキvvイト101
g(収率95%、純度99%以上)が得られる。
元素分析(09m12N204として)計算値: C5
0,94i H5,70i N 13.20実験値: 
C50,99i 115.80i M 13.15N 
M Ra″6 ”SOppm :  α86(3H,t
、、T−6Hz)、L41(311,d、、T−61N
g)、L68(111* m ) e 498 (I 
H* 8eyc + J−6H” ) w Ei−15
(11,s)、IL23(11,a)、ILS6(IH
ba)。
実施例4 イソブチμ ウラシfi/−5−カμボキVレイトメチ
〜 ウラv)v−5−力!ポキシレイト・I20 18
8fD、0モ/l/)、バフトルエンスμホン酸・ll
I20 95g(0,5モ/I/)をイソブタノ−fi
/1.6jに加え、10時間加熱還流する。加熱還流の
間に、反応液から溶媒α81を常圧で留去し、反応液に
イソブタノ−fi’0.31を追加する。−夜室温に放
置し、析出した結晶をろ取する。ろ取した結晶をイソブ
タノ−μ各30−で2回洗った後、水500d中に加え
、かき混ぜる。結晶をろ取し、水各6Mで2回洗った後
、減圧下に乾燥すると融点263℃のイソブチμ ウラ
Vμm5−力μポキシレイト197.2f(収率93.
0%、純度99%以上)が得られる。
実施例5 イソブチμ ウラVμm5−力μボキシレイトエチμ 
ウフS/A/−5−力μボキVVイ)92Q(α5−f
−y)、濃硫酸10g(α1モμ)をイソブタノ−μm
1に加え、10時間加熱還流する。
加熱還流の間に、ff応液から溶媒α71を常圧で留去
し、反応液にイソブタノ−〃α41を追加する。−夜室
温に放置し、析出した結晶をろ取する。
ろ取した結晶をイソブタノ−!各50mで2皿洗−)′
#−後、水0.61中に加え、かき混ぜる。結晶を枦取
し、水各5011Itで2回洗った後、減圧下に乾燥す
ると融点262−263℃のイソブチμ ウラシ/I/
−5−力μボキシレイト100IF(収率94.3%、
純度99%以上)が得られる。
発明の効果 本発明の製造法状特開昭53−53672号公報に記載
の方法と比較して原料化合物(II)から目的とする化
合物(−1)への工程数が短かく、かつ操作が簡単で、
また収率および純度も良く、工業的実施に際して極めて
有利な方法である。
従って、本発明によって特開昭59−13780号公報
に記載のフμオロウラシμ誘導体の合成中間体である一
般式(1)の化合物を有利に提供することができる。
前記特許公開公報記載のフμオ冒つラシル誘導乳癌、肺
癌、子宮癌、肝癌、脳腫瘍、白血病などの治療及び転位
の予防に効果を奏する化合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はメチルまたはエチルを表わす)で示さ
    れる化合物に一般式 R^2OH (式中、R^2は炭素数3または4の分枝アルキル基を
    表わす)で示される化合物をエステル交換触媒の存在下
    に反応させ、生成するR^1OHを反応系外に除去する
    ことを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は前記と同意義を有する)で示される化
    合物の製造法
JP59132800A 1984-06-26 1984-06-26 ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法 Pending JPS6110565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132800A JPS6110565A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132800A JPS6110565A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110565A true JPS6110565A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15089858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132800A Pending JPS6110565A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110565A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251612A (ja) * 1989-03-17 1990-10-09 Chisso Corp 熱接着性複合繊維
WO2019135405A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 大鵬薬品工業株式会社 トリフルリジン由来の類縁物質の検出方法
US10809237B2 (en) 2018-01-05 2020-10-20 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for detecting trifluridine-related substance by high-performance liquid chromatography
US10866219B2 (en) 2017-12-22 2020-12-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for detecting trifluridine- and/or tipiracil-related substance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251612A (ja) * 1989-03-17 1990-10-09 Chisso Corp 熱接着性複合繊維
US10866219B2 (en) 2017-12-22 2020-12-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for detecting trifluridine- and/or tipiracil-related substance
WO2019135405A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 大鵬薬品工業株式会社 トリフルリジン由来の類縁物質の検出方法
US10809237B2 (en) 2018-01-05 2020-10-20 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for detecting trifluridine-related substance by high-performance liquid chromatography
US10816517B2 (en) 2018-01-05 2020-10-27 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for detecting trifluridine-related substance by high-performance liquid chromatography
JPWO2019135405A1 (ja) * 2018-01-05 2021-01-21 大鵬薬品工業株式会社 トリフルリジン由来の類縁物質の検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013828A (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
PT1883639E (pt) Preparação de famciclovir e outros derivados de purina
RU2158266C2 (ru) Способ получения пуриновых соединений, используемое в нем промежуточное соединение и способ его получения
US6262262B1 (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
JPS6110565A (ja) ウラシル−5−カルボン酸エステル類の製造法
US4371705A (en) Synthesis of alpha-amino acids
US4370493A (en) Synthesis of alpha-amino acids
JP3640319B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
US6090168A (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
US4375555A (en) Synthesis of alpha-amino acids
JP2804654B2 (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法
JP3573249B2 (ja) 2,3,4−トリフルオロ−5−ヨ−ド安息香酸、そのエステル類及びその製造法
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
CN1080286A (zh) 具有抗过敏和止喘作用的新的氨基羧酸衍生物及其制备方法
JP3987130B2 (ja) イミダゾール系化合物の製造方法
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
JPH0152394B2 (ja)
JP3778521B2 (ja) シクロプロペノンアセタール誘導体の製造法
JP3747483B2 (ja) シクロプロパノンアセタール誘導体
JPH0348909B2 (ja)
JPS5919535B2 (ja) r−イオノン及びその誘導体の製法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JP3596262B2 (ja) 2,3,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメチル安息香酸、そのエステル類及びその製造法
JPS62190176A (ja) スピロジエノン類の製造方法
JPH04230344A (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその           製造方法