JPS6110525A - 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法 - Google Patents

3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法

Info

Publication number
JPS6110525A
JPS6110525A JP12920784A JP12920784A JPS6110525A JP S6110525 A JPS6110525 A JP S6110525A JP 12920784 A JP12920784 A JP 12920784A JP 12920784 A JP12920784 A JP 12920784A JP S6110525 A JPS6110525 A JP S6110525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenoxybenzyl
formula
acid
alcohol
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12920784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544448B2 (ja
Inventor
Tamotsu Asano
保 浅野
Mitsumasa Umemoto
梅本 光政
Naoki Sato
直樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP12920784A priority Critical patent/JPS6110525A/ja
Publication of JPS6110525A publication Critical patent/JPS6110525A/ja
Publication of JPH0544448B2 publication Critical patent/JPH0544448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、農薬などの中間原料として有用な化合物であ
る3−フェノキシベンジルアルコール及びその誘導体の
製造法に関し、詳しくは式(I)(式(1)中、R1,
R2、R3は同一または異なっていてもよい水素原子ま
たは低級アルキル基であり、XSYは同一または相異な
る水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級
アルコキシ基であり、mは1〜5、nは1〜4の整数を
示す。) で示される3−フェノキシベンジルアルキルエーテル類
を、溶媒の存在下または不存在下、酸性条件下で加水分
解することにより式(n)(式(II)中、X、Y、m
、nは式(I)中のX、Y、m、nと同一である。) で示される3−フェノキシベンジルアルコール類を製造
する方法に関するものである。
従来の技術 従来、ベンジルハライド類を原料として、対応するベン
ジルアルコール類を合成する方法としては、ベンジルハ
ライド類をアルカリ存在下に直接加水分解する方法(特
開昭55−72132)や、ベンジルハライド類を酢酸
のアルカリ金属塩と反応させて一旦対応するエステルと
した後、加水分解するか、酢酸アルカリ金属塩のかわり
にギ酸アルカリ金属塩を用いてエステル化した後、低級
アルコールとエステル交換させて加水分解する方法(特
開昭54−98729)などが知られている。
しかしながら、直接加水分解する方法では、一工程の利
点は有するが、加水分解の際、副産物として一般に大量
のジベンジルエーテルが生じ、低収率で、また精製も容
易でないという致命的欠点を有している。
また、エステル化反応物にしてから加水分解する方法で
は、ベンジルハライド類と酢酸又はギ酸のアルカリ金属
塩とを反応させ中間体エステルを得る際、極めて長い反
応時間が必要であったり、理論上の必要量を大きく上回
る酢酸又はギ酸のアルカリ金属塩やアルコールを使用し
なければならなく、これらの欠点は経済性を著しく限定
し、必らずしも満足すべき工業的製法とはいえなかった
問題点を解決するための手段 本発明者らは、3−フェノキシベンジルハライド類を出
発原料とし、対応する3−フェノキシベンジルハライド
類を得る方法を鋭意検討した結果、3−フェノキシベン
ジルハライド類から容易に得ることができる3−フェノ
キシベンジルアルキルエーテル類を、酸加水分解するこ
とにより、3−フェノキシベンジルアルコール類が高収
率で得られることを見い出し、本発明を完成させたもの
である。
本発明方法によって製造できる3−フェノキシベンジル
アルコール類は式(n) (式(11)中、X、Yは同一または相異なる水素原子
、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ
基であり、mは1〜5、nは1〜4・の整数を示す。) で示され、これらの3−フェノキシベンジルアルコール
類としては次のような化合物があげられる。
3−フェノキシベンジルアルコール、3−(4−フルオ
ルフェノキシ)ベンジルアルコール、3−(3−フルオ
ルフェノキシ)ベンジルアルコール、3−(4−ブロム
フェノキシ)ベンジルアルコール、3〜フェノキシ−6
−フルオルベンジルアルコール、3−フェノキシ−4−
フルオルベンジルアルコール、6−クロル−3−フェノ
キシベンジルアルコール、3−(4−メチルフェノキシ
)ベンジルアルコール、3’−(3,4−ジクロルフェ
ノキシ)ベンジルアルコール、3−(3−(1−リフル
オルメチル)フェノキシラベンジルアルコール、3−(
2−フルオルフェノキシ)ベンジルアルコール、3−(
4−メトキシフェノキシ)ベンジルアルコールなどであ
り、これらは対応する3−フェノキシベンジルアルキル
エーテル類から得られる。
本発明で原料として用いられる、3−フェノキシベンジ
ルアルキルエーテル類は公知の方法、即により安価で容
易に得ることができる。
本発明方法において使用される酸としては、塩酸、硫酸
、リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸などが挙げられる
が、塩酸が好ましく、またこれらを単独もしくは2種以
上組合せて使用することもできる。
酸の使用量は、3−フェノキシベンジルアルキルエーテ
ル類1モルに対して0.5〜50モル比、好ましくは1
0〜10モル比である。使用量がこれより少ない場合に
は反応速度が非常に遅く、経済的でなく、またこれより
多い場合には副反応が進行して、収率低下の原因となる
本発明方法において原料に使用される3−フェノキシベ
ンジルアルキルエーテル類としては、対応する3−フェ
ノキシベンジルアルコール類のメチル、エヂル、n−プ
ロピル、l5O−ブチル等の第一級アルキルエーテル、
1so−プロピル、5ec−ブチル等の第二級アルキル
エーテル、t−ブチル、t−アミル等の第三級アルキル
エーテル等が使用できる。しかしながら第一級、第二級
アルキルエーテルは比較的開裂しずらく、臭化水素酸又
開裂するので、高収率で目的の3−フェノキシベンジル
アルコール類を得ることができる。特に好ましい第三級
アルキルエーテルとしては3−フェノキシベンジルt−
ブチルエーテルを原料として用いるのが望ましい。
通常、エーテル結合を有する化合物R−0−R’を塩酸
で開裂、加水分解反応を行う場合、塩素化物も生成し、
即ちR−OH,R’−C1またはR−C1、R1−OH
となるが、3−フェノキシベンジルt−ブチルエーテル
を用いる場合は、優先的に3−フェノキシベンジルアル
コールが生成され高収率で得ることができる。
本発明方法において使用される媒体としては、水、イソ
プロパツール、エタノール、メタノールなどの低級アル
コール類、ジオキサン、テ1−ラヒドロフラン、エチレ
ングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、N、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミド、テトラメチル尿素、」、3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノンなどの非プロ1−ン性極性溶媒類、スルホ
ラン、ジメチルスルホキシドなどの含硫黄有機溶媒の一
種もしくは二種以上を組合せて使用することができ、反
応溶媒の使用量は、3−フェノキシベンジルエーテル類
1重量部に対して1〜100重量部、好ましくは1〜1
0重量部である。また全く溶媒を用いず実施することも
可能である。
また、本発明方法においては、トリエチルベンジルアン
モニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムブロマ
イドなどの相間移動触媒やクラウンエーテルなどを添加
すると反応速度が早まり、これらを併用したほうが望ま
しい。
本発明方法における通常の実施態様としては例えば以下
の方法で行なう。
3−フェノキシベンジルアルキルエーテル類、酸および
反応媒体を反応容器に入れ、50°Cないし沸点、好ま
しくは70℃ないし沸点に加熱しくただし、沸点が20
0℃を越える場合は80〜200℃の加熱が好ましい。
)、同温度で、05〜100時間、好ましくは1〜30
時間かきまぜる。室温まで冷却した後、水に排出し、四
塩化炭素、ベンゼンあるいはエーテル等の有機溶媒で抽
出する。抽出液を硫酸ナトリウムなどの乾燥剤で脱水し
た後、溶媒を減圧下に留去して3−フェノキシベンジル
アルコール類を得る。
このようにして得られた目的生成物は、純度が高く、こ
のままでピレスロイド系殺虫、殺ダニ剤などの農薬の原
料として使用可能であるが、場合によってはさらに減圧
蒸留もしくはカラムクロマ1−グラフィー1こよって精
製することも可能である。
次に本発明の詳細を実施例によって説明する。
〔実施例−1〕 撹拌棒、温度計および冷却器をつけた反応容器中に3−
フェノキシベンジルクロライド43.79、カリウムt
ert−ブトキシド3.3.69およびベンゼン100
mJを装入し、2時間煮沸還流させた。室温まで冷却後
、水20QmJで洗浄し分液後、更に水10(l ml
!で2回洗浄を繰り返し、ベンゼン層を無水晃硝で脱水
後、減圧下に溶媒を留去して486gの残留物を得た。
このものは、GC分析の結果、目的の3−フェノキシベ
ンジルt−ブチルエーテルを98,6%の純度で含んで
いた。
(収率948%/3−フェノキシベンジルクロライド) 次に、得られた3−フェノキシベンジルL−ブチルエー
テル81g、およびエチルアルコール20、me、35
%−塩酸水2 o、mlを、撹拌棒、温度計および冷却
器をつけた反応容器中装入し、かきまぜながら、70”
Cまで加熱し、70〜74°Cで2時間煮沸還流させた
。室温まで冷却した後、水に排出し、ベンゼン50m1
で3回抽出した。ベンゼン層を充分水洗した後、硫酸す
1−リウムで乾燥トゲラフイーによる分析の結果、純度
975%でその他の不純物として原料の3−フェノキシ
ベンジルt−ブチルエーテルを12%、3−フェノキシ
ベンジルクロライト1.3弼を含んでいた。(収率、9
58%/3−フェノキシベンジルL−ブチルエーテル) ・元素分析結果、C13H12o2 計算値(%)  C77,98H6,04015,98
実測値(%)  C’77.79  H6n6 016
f’+2− NMR帰属 dcDcll 3.2.35 (s、 IH)、4.5
 s (512H)、68〜7.4 (m、 9)T 
) 〔実施例−2〕 t−アミルアルコール、金属ソーダおよび3−フェノキ
シベンジルクロライドから合成した3−フェノキシベン
ジルし一アミルエーテル108gを撹拌棒、温度計およ
び冷却器をつけた反応容器中にエチルアルコール30m
1および35チ一塩酸水30m1と共に装入し、かきま
ぜながら70℃まで加熱し、同温で4時間煮沸還流し反
応を終了した。室温まで冷却後、水約100mJ中に排
出し、ベンゼン50m6で3回抽出した。得られたベン
ゼン層を充分水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥、
次に溶媒を減圧下に留去し、3−フェノキシベンジルア
ルコール7.3j)を得た。このものはガスクロマトグ
ラフィーによる分析の結果、純度は982%で、その他
の不純物として原料の3−フェノキシベンジルt−アミ
ルエーテル0.9qbおよびフエ/キシベンジルクロラ
イド0.9%を含んでいた。(収率895チ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、R^1、R^2、R^3は同一または
    異なっていてもよい水素原子または低級アルキル基であ
    り、X、Yは同一または相異なる水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、m
    は1〜5、nは1〜4の整数を示す。) で示される3−フェノキシベンジルアルキルエーテル類
    を、酸の存在下で加水分解反応を行い式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式(II)中、X、Y、m、nは式( I )中のX、Y
    、m、nと同一である。) で示される3−フェノキシベンジルアルコール類を製造
    する方法。
  2. (2)式( I )化合物が3−フェノキシベンジルt−
    アルキルエーテル類である特許請求の範囲第(1)項記
    載の方法。
  3. (3)式( I )化合物が、3−フェノキシベンジルt
    −ブチルエーテル類である特許請求の範囲第(2)項記
    載の方法。
  4. (4)加水分解反応を塩酸の存在下で行う特許請求の範
    囲第(1)項記載の方法。
  5. (5)酸を式( I )化合物に対し1.0〜10モル倍
    存在させる特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
JP12920784A 1984-06-25 1984-06-25 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法 Granted JPS6110525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12920784A JPS6110525A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12920784A JPS6110525A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110525A true JPS6110525A (ja) 1986-01-18
JPH0544448B2 JPH0544448B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=15003780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12920784A Granted JPS6110525A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110525A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544448B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219987A (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
EP0645365A1 (en) Process for producing 2-fluoroisobutyric acid or ester thereof
JPH0273049A (ja) 3―ジアルキルアミノプロピオニトリル、ビス―(2―シアノエチル)―エーテル及び所望によりエチレンシアンヒドリンの共通製法
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6110525A (ja) 3−フエノキシベンジルアルコ−ル類を製造する方法
US3969393A (en) Process for preparing cyclopropane-carboxylic acid esters
JPH11501314A (ja) スチルベンジカルボン酸のエステル類の調製方法
JPH02306950A (ja) アミノアセタール誘導体
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6050178B2 (ja) シクロヘキセンカルボン酸誘導体の製造法
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JP3149537B2 (ja) 1h−ペルフルオロアルカンの製造法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JPS6350340B2 (ja)
JPH0159266B2 (ja)
JPH0967297A (ja) ビストリフルオロメチル安息香酸類の製造法
JPH0660130B2 (ja) 1―ブロモエチルヒドロカルボニルカーボネートの製造方法
JPS61118348A (ja) ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法
JPH0372054B2 (ja)
JPH0469362A (ja) アセト酢酸l―メンチルエステルの製造方法
JPH0466548A (ja) アルデヒド誘導体の製造方法
JPH0363270A (ja) ポリアルキル―2―アルコキシ―7―ヒドロキシクロマン類の製造法
JPH01242537A (ja) 2−フルオロビフェニル誘導体の製造方法
JPS607616B2 (ja) α,α―ジ置換酢酸エステルおよびその製造法