JPS61105167A - 基板上の図形情報を読取るための装置 - Google Patents

基板上の図形情報を読取るための装置

Info

Publication number
JPS61105167A
JPS61105167A JP60219968A JP21996885A JPS61105167A JP S61105167 A JPS61105167 A JP S61105167A JP 60219968 A JP60219968 A JP 60219968A JP 21996885 A JP21996885 A JP 21996885A JP S61105167 A JPS61105167 A JP S61105167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
reading
carriage
sensors
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60219968A
Other languages
English (en)
Inventor
ウゴー・カレナ
ジユゼツペ・コーリ
ジユゼツペ・フオガローリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecom Italia SpA
Olivetti SpA
Original Assignee
Olivetti SpA
Ing C Olivetti and C SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11306925&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61105167(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Olivetti SpA, Ing C Olivetti and C SpA filed Critical Olivetti SpA
Publication of JPS61105167A publication Critical patent/JPS61105167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0671Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02429Photodetector element, e.g. CCD array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02431Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02462Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02485Dedicated element, e.g. bracket or arm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0442Details of scanning carriage or moving picture-bearing surface support, e.g. bearing contact with guide rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば基板の形式の基板上の図形情報を読取
るための装置に関する。
ファクシミリまたは0CR(光学式文字読取器)のリー
ダーに、あるいは署名、図形記号、図面、数学記号等を
記憶するように設計されたプロセッサ系または文書複写
器で原書の走査のための、入力装置としてかかる装置が
今日用いられている。
例えば本出願人によるイタリア特許願第67147−A
/83に記載される、現在技術による装置は、秀れた品
質基準を得るために高精度を生ずるように設計された複
雑で高価な駆動ユニットを必要とし、また正確な同期を
得るために読取装置による基板の走査を必要とする。
本発明の目的は上記の欠点を避け、単純化された種類の
作動ユニットと連合して容易に使用することのできる、
基板上の図形情報を読取る装置を与えることにある。
この目的を達成するために本発明は: 使用中に前記の基板に対する走査運動を生ずることがで
きて、それにより該基板の継続する表面部分を順々に読
取装置が走査するようにするハウジング本体と;該ハウ
ジング内に取付けられて、読取装置が当面走査している
基板の表面のその部分に向けて光線を発生することので
きる光源と;該光源に密接してハウジング内に取付けら
れて走査中の基板の該表面部分を枠取りしケーシング内
にある所定の平面内に該部分の映像を形成するように設
計された光学系と;該所定の平面内にてハウジングに取
付けられて前記映像の光度の分布を表わす電気信号を発
生することのできる光電式センサーと;を有することを
特徴とする装置を与える。
好ましくは、本発明による読取装置は、装置がその瞬間
に走査している基板部分のそれぞれの要素区域の画像の
光度レベルを表わすレベルの電気信号を各々が発生し得
るセンサーの配列を有する。
この特性の故に、電子プロセッサ、パソコン、ビデオ端
末器等と連合して今日用いられる型式のタイプライタま
たは印曹機のヘッド担持キャリジに取付けることができ
るように、凝縮構造で小形の読取装置が与えられる。
本発明のいま一つの局面によれば、円筒形ドラムに担持
される基板上の図形情報を読取るための装置であって、
該ドラムと、該ドラムに付せられた基板の縦方向の晰進
的進行を生ずるようにドラムを継続的、段階的に回転進
行させるための装置と、ドラムの軸方向に移動自在であ
って該ドラムの各回転段階毎に基板の横移動を生ずるこ
とのできるキャリジと、を有する装置に前記読取装置が
組込まれる。該読取装置は該キャリジ上に取付けられ、
それにより、使用中に読取装置はドラムに付与された基
板の順次に継続する表面部分を走査する。
本発明のいっそうの展開として、基板上の図形情報を読
取るための装置であって、該基板から読取った図形情報
を、装置に継続的に供給されるいま一つの基板上にさら
に再生することのできる装置に上記装置が組込まれる。
この場合、前記光電式センサーにより発生する電気信号
を記憶するための記憶ユニットと、キャリジ上に取付け
られて、走査する装置に継続的に供給される前記他の基
板に図形記号の形で前記記憶ユニットに記憶された電気
信号を再生するように公知のやり方で該記憶エニットに
より制御される印書装置と、が読取装置に連合して使用
される。
かくて本発明により、特に単純で経済的なやり方で、今
日生産中の構成部品を部分的に利用して、現在生産中の
タイプライタまたは印書機械のローラ・ヘッド担持キャ
リジ、ファクシミリまたはOCRのリーダー、署名、図
形記号、図面および数学記号を記憶するための入力装置
、ならびに文畜複写器を生産することが可能となる。
以下に添付図面を参照しつつ、本発明の詳細な説明する
第1図は、文字、図形符号または他の種類の記号が印刷
、タイプ、手書きまたは任意の写真手法または印刷技法
により記録されている基板F71・ら成る基板上の図形
情報を読取るための装置の構造を部分的に示す説明図で
ある。本明NB書において、Sにより示される図形内容
を総括的に「図形情報」と称する。
参照番号1は読取るべき図形情報を有する基板Fをのせ
るドラム全体を示す。
ドラムlは公知の型式のモータ駆動ユニット(図示せず
)によりぞの主戦線2の回りに選択的に回転することが
できる。
使用中、ドラム1の回転は継続的な角度段階で行われ、
各段階で手書きまたは印刷の1行または部分行に対応す
る量だけ基板Fが縦方向に進む。
全体を8で示すキャリジは基板Fに対して横方向に交替
運動的に移動自在である。装置のハウジングの側部(図
示せず)に固定されてドラム1の回転@線に平行な縦@
線を有する円柱形ガイドバー5にそって滑動自在である
プツシ8aによりキャリジ8の運動が誘導される。
キャリジ8はまた装置のハウジングの側部に固定されて
ガイドバー5に平行な第2の円柱形ガイドバー7の上に
、パッド8bを介して乗っている。
パッド8bは抜差し自在の継手6を介してキャリジ8に
連結され、継手内に圧縮ばね3が収められる。キャリジ
は通常、ドラム1に尚ててスペーサ4を保持し、それに
よりキャリジ8は基板Fから一定の距離に保たれる。
キャリジ8に連合してモータ装置(図示せず)があり、
モータ装置はキャリジにガイド5.7にそう迅速な交替
走行運動を与える。
よって、モータ装置の作用の下で基板Fの縦方向部分(
行または部分行)を完全に走査することができ、該部分
はローラの外面のその部分がガイド5に向く位置にドラ
ム1の回転により継続的に持ってこられる。
この構造は今日生産されつつあるプリンタまたはタイプ
ライタの印書ヘッドの移動ユニットの構造にほぼ等しい
より具体的には、ドラム1の回転およびガイド5.7上
のキャリジ8の滑動を交替的にかつ調和的に制御するこ
とによりキャリジ8は基板Fの走査運動を生ずることが
できる。
この運動は横方向に@接する基板Fの表示部分に継続的
に整合する位置にキャリジをもってくる。
図中に、キャリジ8に取付けられた読取装置10が示さ
れる。
ドラム1の回転運動とガイド5.7上のキャリジ8の移
動運動を重ねた結果、読取るべき図形情報Sをのせた基
板Fの表面の調和された走査を行うことができる。
第2図の実施例と第3図および第4図の変形との双方に
共通な一般形態として、装置10はキャリジ8に組付け
られるようにフランクまたは同様の結合要素が設けられ
た、成形プラスチック材のハウジング/支持本体11を
有する。取付ねじの通る穴13が設けられた7ランジ1
2は第3図および第4図の変形に、より明らかに示され
る。
本体11の前方部分、つまり装置10がキャリジ8に取
付けられた時にドラム1に面する部分から複数(通常は
2.3個)の支持ブラケット要素14が延在する。これ
ら要素の各々は自由端に管状部15を有し、該管状部に
は成る程度の半径方向の弾性変形性を与えるための縦方
向のみぞ15αが設けられる。各管状部15の主軸線は
他のブラケット要素14の管状部15の主軸線と点Hに
おいて交差することが理想である。装置1oがキャリジ
8に組付けられた時、点Hは事実上、ドラム1の表面上
、つまり基板Fの表面上に来る。
各管状部15は、マイクロランプまたはLED(発光ダ
イオード)から成る光源16のそれぞれの取付座として
働く。各光源16は弾性変形性を利用してそれぞれの管
状部15の中に容易に挿入される。この弾性変形性によ
って、使用中、光源の位置を精密に調整することも可能
である。
光源16には、本体11に取付けられて図面ではよく見
えない電導体を介して電源(図示せず)から給電される
作動された時、光源16はその瞬間に点Hが存在する基
板Fの区域に収斂するそれぞれの光線を投射する。
「その瞬間に」なる語句は、図形情報Sの読取りが行わ
れる個所である基板の照明部分が、装置10を組付けた
キャリジ8の滑動運動と、基板Fの対応する進行を生ず
るドラム1の漸進的回転運動と、の双方により連続的に
変化するという事実に基づく。
ねじ114の軸線の回りにブラケット要素14を回転さ
せることにより本体11およびドラム1上の点Hに対す
るそれぞれの光源]6の相対位置を精密に調整すること
が可能になるように、各ブラケット要素14はねじ11
4により本体11に取付けられた別個の部品を構成する
第3図に示す、より早くて経済的な製作を可能とする実
施例において、ブラケット要素14および管状部15は
成形プラスチック材から作られた、本体11の一体付属
部分を成す。
両方の実施例において、本体11の前方部分に、ブラケ
ット要素14と光源16に対して中央の位置に、ガラス
またはプラスチック材のレンズ17の取付座を形成する
環形ぐぼみが設けられる。
レンズ17は光源16に櫃く隣接して取付けられ、光源
16が発する光源の収斂点Hをレンズ17の焦点軸線が
通過するように配置される。
使用に当り装置10とドラム10表面の間の距離、つま
り装置10と基板Fの表面の間の距離は、その瞬間に装
置10が対面している基板Fの表面部分の平らな映像を
、図面中にBで示される予定の平面内に形成するように
調整される。
換言すれば、レンズ17はその瞬間に光源16により照
らされる基板Fの部分を「枠取り」し、基板のその部分
の平らな映像を平面B内に形成する。
人は一般に、その瞬間にレンズ17が視る基板Fの部分
における光度の分布を再生する分布をもって配置される
、異る光度の映像区域を識別することができる。
例えば、黒白で印−1IFまたはタイプされた文字が基
板F上にある場合、平ME内に形成される映像はインク
で蔽われた基板の区域に対応する暗い(光度の低い)区
域と基板の「白い」区域に対応する明るい(光度の高い
)区域とを有するであろう。
灰色レベルの図形情報が基板Fにのっている場合には、
平面B内に形成され、る映像は対応する中間光度のレベ
ルを示す区域を有するであろう。
換言すれば、理想的には平面B内に形成される映像は要
素区域に細分されることができ、各区域はその瞬間にレ
ンズ17が視る基板Fの部分の対応する一要素区域の光
度レベルに対応する光度レベルを有する。これらの要素
区域の各々と平面B内のそれぞれの映像の光度レベルは
事実上、光源16が発する光の、前記要素区域により反
射される部分の強さに対応する。
映像面Bが本体11内部、つまり本体11の外側輪郭に
含まれる領域の中に入るようにレンズ17の光学特性が
選択される。
その結果、本体11に光電式センサーの線形配列18が
容易に組付けられることができ、基板Fに反射されてレ
ンズ17により集中される光線がその配列18にあてら
れる。装置10をキャリジ8に取付けた時にセンサーの
整合の方向がガイド5.7上のキャリジ8の運動の方向
に直角となるようにセンサー配列18が向けられること
が望ましい。このセンサーの配置により、後で点マトリ
ックス印書装置を用いて再生し得るやり方で図形情報の
読取り作業を実行することができる。
センサー配列18はフォトダイオードまたはフォトトラ
ンジスタの配列またはC0D(チャージ・カプルド・デ
グアイス)の配列により形成されることができる。
平面B上に形成される映像が拡大または縮少の映像にな
るか、またはその瞬間にレンズ17が見ている基板Fの
その部分のみを拡大した映像になるように、点Hに対す
るレンズ17の位置、レンズ17に対する平面Bの位置
、およびレンズの光学特許を選択することができる。
フォトダイオードまたはフォトトランジスタを用いて配
列18を形成する場合、走査している基板のその部分の
1個の対応する要素区域により反射される光に配列18
の1個のトランスジューサが照らされるように、レンズ
17と配列18のセンサーから成る光学系を通常構成す
る。
かくてその瞬間に視られている基板Fのその部分の要素
区域と配列18のセンサーとの間に、各々のセンサーが
それぞれの要素区域の光度を検知すると、特有の相関関
係が生ずる。
通常はより小さな感知表面をMするCCDの配列が用い
られる場合、基板Fの1個の要素区域により反射される
光が相互に隣接する数個のセンサーに当るという解法を
採ることができる。この時、各要素区域の光度を数個の
センサーが検知する。
第5図において、リーダー装置11の製作に用いること
のできるフォトダイオニドの線形配列の構造の説明図が
示される。
この図が表わす実施例において、センサー配列18は、
0.33 X O,24mmの寸法の矩形状の8個の受
感区域すなわちピクセル素子19を有する。
配列18のセンサーは約890ルmの波長にて約0.5
A/W程度の感度を有し、約820 nmにて最大感度
を有する。
隣接するセンサー間のクロストークはセンサーが拾う最
大信号の3%未満である。
レンズ17とフォトダイオード配列18の間の領域には
、レンズ17からフォトセンサー配列18に向って光を
伝Niせる容積を包囲する管状ダクト20を本体11が
再する。この配置は読取りの品質に対する周囲の光度の
影響を減するためのものである。
第2図の実施例では、ダクト20は抜差し自在に結合さ
れた2イーの管状要素2Qa、20b7J・ら成る。
ハウジング本体の前部に配設されるダクト部分20αに
はブラケット要素14に隣接するその一端に、レンズが
取付けられる環状くぼみが設けられる。ダクト部分20
αのその端末縁には、本体11の外側に向くレンズ17
の面の上に部分的に延在するフランジ部21がある。フ
ランジ部21はそれぞれの環状くぼみにレンズ17を機
械的に保持する止めおよび弾性要素として働く。
第2図の実施例を参照するに、本体11に対する(従っ
てダクト部分20αに対する)ダクト部分20bの組付
は位置はダクト部分20bの付属部を構成する支持要素
22を操作することにより調整されることができる。
要素22は長円形の穴すなわちみぞ23を有し、これを
通して取付けねじ24が延在して本体11の対応するね
じ孔に受承される。本体11、従ってダクト20cLと
それに固定されるレンズ17の位置は、それぞれ取付け
ねじが係合するみぞ14α、14b、14cにより点H
に対して調整自在に固定される。
ダクト部分20bおよびそれに固定されるセンサー配列
の位置は、みぞ23およびダクト部分20αに対する抜
差し自在の結合により、ダクト部分206を軸方向に滑
動させてレンズ17に対して調整されることができる。
正しい位置が得られた時、ねじ24を締めてダクト部分
20bを固定する。
ダクト部分20α、20bの相対位置を調整することに
より、レンズ17に対してフォトダイオード配列18を
正しく焦点合ぜすることが0TWQである。この調整と
点Hに対するレンズ17の位置の調整とにより、レンズ
の焦点距離が呼称値と少し異ることから生ずる拡大率お
よび/または焦点距離の誤差を正確に補償することが可
能となる。
より闇単な信造の、第3図の実施例において、管状ダク
ト20は、光源を支持するブラケット要素14と一体で
ある、ハウジング本体11の成形部から成る。この場合
にも、ブラケット要素14に向く方のダクト20の端末
はフランジ部21になっていて、レンズの止めおよび弾
性保持要素として働く台座をフランジ部21が形成する
。さらにダクト20の内面には、ダクト内の光の反射現
象を減するように設計された環状波形120が付く。
よって第3図の実施例によるリーダー装置にはセンサー
配列の位置を調整する手段がない。使用するレンズの拡
大率および/または焦点距離の誤差から生ずる読取りの
不正確さを避けるために、焦点距離のばらつき幅の狭い
レンズ17が選択される。
代りに配列18のセンサーを操作して補償を行うことも
可能である。
配列18のセンサーと、理想的にはレンズ17が視る基
板Fの部分が細分化される要素区域と、の間に特有の相
関関係が存在している場合に、最も重大な運用状況が生
ずる。この場合、平面B内の対応する要素区域の映像の
表面に対して、より小さな受感表面面積を有するセンサ
ーを用いることができる。こうすると、正または負の拡
大率の誤差が存在する時にも、要素区域の映像の面積範
囲内に受感面積が常に含まれる。
基板の各要素区域により反射される光はし/ズ17によ
りセンサー配列18に向けて伝達されて、対応するセン
サー上にあたる。このセンサーはそれにあたる光の強さ
、よって対応する要素区域の光度レベルに比例するレベ
ルの電流または電圧の信号を発生する。
配列18の各センサーは電気的アナログ信号を発し、こ
れを基準レベルと比軟し、白黒の読取りの場合は二進数
の信号に変換する。
灰色の読取りも行う場合は、基準レベルは考察中の灰色
調のものである。
この変換操作は、配列18のセンサーが与えるアナログ
信号から基板F上の固形情報の数的取読。
りを構成する二進信号の連続を生ずるアナログ/デジタ
ル変換器により公知のやり方で行われる。
変換器はまた、読取装置10の幾何的配置を変えないで
も読取りの解像度を変え得るように二進信号の前記連続
に処理操作を行うこともできる。
この操作は配列18のセンサー18が発するアナログ信
号から得られるサンプルの「デシメーショ:y (de
cimtztion)Jまたは「インターポレーション
(1nterpolation>」を行うことにより実
施されることができる。
例えば、走査されたセンサ一対要素区域の比が1より大
きなCODから配列18が構成される場合、CODの出
力側にてアナログ信号のサンプル頻度を変えるか、選択
された解像度に従って隔置されたトランスジューサ(セ
ンサー)による信号を専ら用いることにより読取りの解
像度を変えることができる。
走査される要素区域に対し特有の相関関係をもってCO
Dまたはフォトダイオードが用いられる場合は、配列1
8によるアナログ信号出力を、例えばアナログ・マルチ
プレクサによりサンプルし直すことによって読取り解像
度を変えることができる。
より単純な場合には、コンバータにより例えばこれらの
信号の2つのサンプル中の1つ、または3つのサンプル
中の1つを消去(5rbppress)することにより
読取り解像度を減することができる。
その反対に、例えば各要素サンプルを2つにするか、一
つ置きのサンプルを2つにすることにより解像度を上げ
ることができる。この方法により、たとえ図形の翻訳が
不完全な場合でも極く簡単に解像度の変換が行われる。
読取り装置に連合するコンバータが発する数字信号は、
よって以後の処理操作を受けることができる。
例えばファクシミリ・リーダーの場合、信号は該信号の
遠隔送信を行うユニット(モウデム)に送られる。
署名、図形、図面、数学的記号の記憶化に応用する場合
、かかる信号はそれを記憶し、処理し、恐らくはビデオ
端末器または印書ユニット上に再生するために処理ユニ
ットに送られることができる。署名の読取りの場合、コ
ンバータが発する信号は、刀・かる信号の認識を目的と
するシミュレーション試験を受けることができる。
第6図は文沓の再生のための機械の構造を示す略図であ
る。装置Cにおいて、第1図に図解されるものに似た形
態を有する読取装置10が基板1を支持し前進させるド
ラム1に対して軸方向に移動自在であるキャリジ8上に
取付けられる。装置10の光電式センサーが発するアナ
ログ信号はアナログ/デジタル変換器25に送られ、該
変換器25は信号を数字的信号に変換して恐らくは他の
処理操作(解像度の変更など)を受けさせた後で、例え
ば小形の記憶用ディスクから成る記憶ユニット26に送
る。
記憶ユニット26は、標準生産中の複雑型式のプリンタ
およびタイプライタに今日取付けられている公元型式の
制御・作動装置を介して、リーダー装置10に隣接して
キャリジ8に取付けられたプリンタ・ヘッド27の作動
を制御する。
再生した7い図形情報をのせた基板(オリジナル)を、
プリンタおよびタイプライタに通常用いられる基準に従
って、ドラム1に付ける。
ドラム1の回転段階とキャリジ8の水平走査運動との秩
序立ったシーケンスに従って生ずる読取り局面において
、装置10は基板の表面を走査し、コンバータ25は読
取った対応する数字信号を発生し、該信号は記憶装置2
6に記憶される。
読取り操作が終った後、「オリジナル」の基板をドラム
1から外して、前に読取った図形情報を再生したい白紙
基板を代りに取付ける。
このようにして、記憶装置付きの印書機およびタイプラ
イタに今日用いられている操作基準に従って装置の操作
が進行する。記憶装置26に記憶された数字信号は秩序
立ったシーケンスで印書へラド27に送られ、そこでド
ラム1とキャリジ8の統合された運動のおかげで新しい
基板上に繰返しのライン走査運動を生ずる。この新たな
走査作業が終ると、ドラム1の上にオリジナル基板から
前に読取った図形情報が完全に再生されているであろう
。このように前記オリジナルの複写が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による読取装置の構造を説明的に示す斜
視図、 第2図は第1図に図解される幾つかの要素を部分的に切
断して断面を示す側面図、 第3図は第2図に図解される幾つかの要素の変形の断面
図、 第4図は第3図の矢印■の方向から見た図、第5図は第
2図および第3図に図解される要素の一つの構造を示す
説明図、 第6図は本発明゛を組込んだ文′4!複写機械の構造の
説明図。 10・・・読取装置    B・・所定平面11・・・
ハウジング   F・・・基板16・・・光源    
  17・・・光学系18・・・光電式センサー (外5名)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上の図形情報を読取る装置であつて:使用中
    に前記基板Fに対する走査運動を生ずることができ、そ
    れにより該基板Fの継続する表面部分を順々に読取装置
    10が走査するようにするハウジング11と;該ハウジ
    ング11内に取付けられて該読取装置10が当面走査し
    ている基板の表面のその部分に向けて光線を発生するこ
    とのできる光源16と、該光源16に密接して該ハウジ
    ング11内に取付けられて走査中の基板の前記表面部分
    を枠取りし該ハウジング内にある所定の平面B内に該部
    分の映像を形成するようになされた光学系17と;該所
    定の平面B内にて前記ハウジングに取付けられて前記映
    像の光度の分布を表わす電気信号を発生することのでき
    る光電式センサー18と;を有することを特徴とする装
    置。
  2. (2)前記ハウジング11内に前記所定の平面B内に組
    付けられ、その瞬間に前記読取装置11が走査している
    基板Fの表面部分のそれぞれの要素区域の画像の光度レ
    ベルを表わすレベルを有する電気信号を各々が発生する
    ことができる、センサー19の配列18を含むことを特
    徴とする、特許請求の範囲第(1)項に記載の装置。
  3. (3)前記センサー19が線形配列に配置されることを
    特徴とする、特許請求の範囲第(2)項に記載の装置。
  4. (4)前記配列18のセンサー19の間の距離は、前記
    光学系17の拡大率と連合して、その瞬間に前記読取装
    置10に走査されている基板Fの表面部分の各要素区域
    の画像の光度レベルが前記センサー19の少なくとも1
    個に拾われるように、選択されることを特徴とする、特
    許請求の範囲第(2)項または第(3)項に記載の装置
  5. (5)前記配列18のセンサー19の間の距離は、前記
    光学系17の拡大率に連合して、その瞬間に前記読取装
    置10に走査されている基板Fの表面部分の各要素区域
    の画像の光度レベルが前記センサー19の1個のみによ
    り拾われること、および前記光学系17の前記予定の平
    面B内に形成される対応する要素区域の映像の面積より
    小さい面積の感光帯を各センサー19が有すること、を
    特徴とする、特許請求の範囲第(2)項または第(3)
    項に記載の装置。
  6. (6)前記ハウジング11が、前記光学系17と前記光
    電式センサー18の間に延在する管状ダクトを画成する
    壁20を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項から第(5)項までのいづれか1項に記載の装置。
  7. (7)前記ダクト20の内面に該内向における光の反射
    現象を防止する目的で波形120が設けられていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第(6)項に記載の装置
  8. (8)前記光源16および前記光学系17のための取付
    座および緊締要素を構成する輪郭付き部品14、15、
    21と一体である本体を前記ハウジング11が含むこと
    を特徴とする、特許請求の範囲第(1)項から第(7)
    項までのいずれか1項に記載の装置。
  9. (9)前記本体が不透明の成形プラスチックから成り、
    非反射性の外面を有すること、を特徴とする特許請求の
    範囲第(8)項に記載の装置。
  10. (10)取付けられた基板Fの漸進的な縦進行を生ずる
    ように制御されることができる、基板Fを支持し進行さ
    せるための円筒形ドラム1と、該ドラム1の軸方向に移
    動自在であつて該ドラム1の回転の1段階毎に基板Fの
    横方向走査運動を実施することのできるキヤリジ8と、
    を含む、基板上の図形情報を読取るための装置に組込ま
    れ、前記ドラム1に付けられた基板Fの継続する表面部
    分を前記読取装置10が使用中に順次走査するように前
    記読取装置10が前記キヤリジに取付けられていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第(1)項から第(9)
    項までのいづれかの項に記載の装置。
  11. (11)前記センサー19が、前記キヤリジ8により生
    ずる基板Fの横方向走査運動の方向に直角な方向を向く
    線形配列に配置されていることを特徴とする、特許請求
    の範囲第(10)項に記載の装置。
  12. (12)基板上の図形情報を読取る装置において該基板
    Fから読取つた図形情報の再生を該親装置に後から供給
    される別の基板上にさらに生ずることのできる装置、に
    組込まれる読取装置がさらに、前記光電式センサー18
    により発生する電気信号を記憶させるための記憶ユニッ
    ト26と、前記キヤリジ8上に取付けられて前記記憶ユ
    ニット26に記憶された電気信号が後から前記装置に供
    給される前記別の基板上に図形符号の形で再生されるよ
    うにそれ自体公知のやり方で前記記憶ユニット26によ
    り制御される印書装置27と、に連合している、特許請
    求の範囲第(10)項または第(11)項に記載の装置
  13. (13)前記装置10が基板と印書ヘッドの運動機構1
    を読取りにも同じく使用するように、基板Fのキヤリジ
    8に対する位置決めおよび該装置10に読取られたデー
    タの記憶を制御するように設計された記憶・制御ユニッ
    ト26を有する電子タイプライタの印書ヘッドを支持す
    るキヤリジ8上に取付けられることを特徴とする、特許
    請求の範囲第(1)項から第(9)項までのいづれか1
    項に記載の装置。
JP60219968A 1984-10-03 1985-10-02 基板上の図形情報を読取るための装置 Pending JPS61105167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67982/84A IT1182309B (it) 1984-10-03 1984-10-03 Dispositivo ed apparecchiatura per la lettura dell informazione grafica presente su un supproto
IT67982-A/84 1984-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105167A true JPS61105167A (ja) 1986-05-23

Family

ID=11306925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219968A Pending JPS61105167A (ja) 1984-10-03 1985-10-02 基板上の図形情報を読取るための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4683501A (ja)
EP (1) EP0177461B2 (ja)
JP (1) JPS61105167A (ja)
DE (1) DE3572435D1 (ja)
IT (1) IT1182309B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138883A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社リコー 分光特性取得装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の管理システム、及び画像形成装置の管理方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537857A1 (de) * 1985-10-24 1987-05-07 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optoelektronischer abtastkopf
JP2573184B2 (ja) * 1986-05-20 1997-01-22 シャープ株式会社 画像読取装置
JPS6346065A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像倍率変更方法
GB8622607D0 (en) * 1986-09-19 1986-10-22 Charles R M Coverting data
IT1220891B (it) * 1988-06-03 1990-06-21 Buderus Sell Procedimento di rilevamento di modelli tessili con sistema a scansione x y e dispositivo adottante il procedimento
US5070410A (en) * 1989-03-21 1991-12-03 Hewlett-Packard Company Apparatus and method using a combined read/write head for processing and storing read signals and for providing firing signals to thermally actuated ink ejection elements
US5532825A (en) * 1993-08-30 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Add-on scanner for existing ink jet printer
EP0641115B1 (en) * 1993-08-30 1999-03-24 Hewlett-Packard Company Image scanning head for a thermal ink-jet printer
JPH09284471A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Canon Inc スキャナヘッドカートリッジとその使用方法、該スキャナヘッドカートリッジを用いた情報処理装置
KR100224600B1 (ko) * 1996-10-21 1999-10-15 윤종용 인쇄용지건조 및 독취 겸용 램프를 구비한 복합기
US5829881A (en) * 1997-04-25 1998-11-03 Eastman Kodak Company Wear resistant apparatus and method for translating a printing element relative to a frame
US5755520A (en) * 1997-04-25 1998-05-26 Eastman Kodak Company Wear resistant lathe bed scanning apparatus and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1828000A (en) * 1928-11-26 1931-10-20 Rca Corp Analyzing system for picture transmission
US3483385A (en) * 1966-05-09 1969-12-09 Bendix Corp Apparatus for comparing the surface reflectivity of materials
US3535525A (en) * 1967-01-31 1970-10-20 Perkin Elmer Corp Apparatus for sensing the centroid of an impinging laser light beam
US3684889A (en) * 1970-02-11 1972-08-15 Electronic Transmission System Optical system for facsimile scanners and the like
US3735094A (en) * 1972-07-03 1973-05-22 Addressograph Multigraph Optical code reading system
JPS5941628B2 (ja) * 1979-08-29 1984-10-08 日本電信電話株式会社 送受兼用ヘッド
US4471384A (en) * 1981-06-26 1984-09-11 Fujitsu Limited Optical reader
US4523235A (en) * 1982-01-11 1985-06-11 Jan Rajchman Electronic microcopier apparatus
IT1212977B (it) * 1983-02-10 1989-12-07 Olivetti & Co Spa Macchina copiatrice elettrofotogra fica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019138883A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社リコー 分光特性取得装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の管理システム、及び画像形成装置の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8467982A1 (it) 1986-04-03
EP0177461B2 (en) 1992-07-29
IT1182309B (it) 1987-10-05
US4683501A (en) 1987-07-28
EP0177461A2 (en) 1986-04-09
EP0177461A3 (en) 1987-05-20
DE3572435D1 (en) 1989-09-21
EP0177461B1 (en) 1989-08-16
IT8467982A0 (it) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100439142B1 (ko) 로터리위치검출기를가진파지형스캐너
US4793812A (en) Hand held optical scanner for omni-font character recognition
JP2801284B2 (ja) 電子写真式複写機
JPS61105167A (ja) 基板上の図形情報を読取るための装置
JPH09139812A (ja) 文書スキャナ
GB2027919A (en) Composite information recording
JPS6139674A (ja) 手持ち式走査入力装置及びシステム
EP0503165B1 (en) Optical scanning apparatus
US4742401A (en) Opto-electronic scan head which has a housing portion and a housing member that are coupled together by first and second guide rods so as to allow relative motion therebetween
US7164507B2 (en) Image input terminal
EP0115366B1 (en) Device for optically scanning a document
US5627662A (en) Digital imaging system using two-dimensional input sensor array and output light valve
JPH05167801A (ja) 浮動バックストップを備えたスキャナ
JP2000261618A (ja) 画像読取装置
US5130847A (en) Copying machine including illumination apparatus
US5852686A (en) Manually operable document reading device for an image forming apparatus
JP2002333592A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
EP0428371A2 (en) Scanning carriage motion control in an image input device
JPS5864570A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPS5899885A (ja) ハンドスキヤナ装置
JPS6359160A (ja) ハンデイタイプイメ−ジスキヤナ
JPH0654189A (ja) 密着型イメージセンサの出力補正装置
JPH02121462A (ja) 記録装置
JPH0884225A (ja) 原稿読取装置
JPH07123201A (ja) 密着型イメージセンサ