JPS5864570A - バ−コ−ド読取装置 - Google Patents

バ−コ−ド読取装置

Info

Publication number
JPS5864570A
JPS5864570A JP16311781A JP16311781A JPS5864570A JP S5864570 A JPS5864570 A JP S5864570A JP 16311781 A JP16311781 A JP 16311781A JP 16311781 A JP16311781 A JP 16311781A JP S5864570 A JPS5864570 A JP S5864570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
barcode
fibers
fiber
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16311781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Oguro
正樹 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16311781A priority Critical patent/JPS5864570A/ja
Publication of JPS5864570A publication Critical patent/JPS5864570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバーコード読取装置に関し、特にハンドリーグ
によりバーコード上を走査することなく単にハンドリー
グ先端をバーコード上に位置させるだけでバーコードを
読み取ることがでキ、シかも耐久性に優れ且つ製造価格
の低い清規なバーコード読取装置を提供しようとするも
のである。
バーコード読取装置は、一般に先端から光を投光し、か
つ先端から内部に入射された光を受光する機能を備えた
ハンドスキャナを手にして該ハンされている。a1図は
その袖のバーコード読取装置に用いられるハンドスキャ
ナの−Vl!lαを示すもので、該ハンドスキャナαは
ペン状のケースbの先端開口部C内にルビーボールdを
固定し、ケースbの内部に発光ダイオード等のi棋;e
とその元をルビーボールdに集光するレンズfとを設け
てルビーボールdからケースbの外部に元を投射するよ
うにすると共に、ケースbの内部にフォトダイオードg
とルビーボールdを通ってケースb内部へ入射される光
をフォトダイオードgへ昏光するファイバhとを設けて
その光を・フォトダイオードgにて受光するようにして
なり、該フォートダイオードgで得られた信号がコード
iを通じて図示しないバーコード読取装置本体へ伝達さ
れる。
そして、このハンドスキャナa先端のルビーボールdを
紙面iに接触させた状態でバーコードにの配列方向に沿
って移動させると、ハンドスキャナαの先端から投射さ
れた光の反射量かハンドスキャナαかバーコードbの黒
の部分と接°するときと白の部分と接するときとで異な
るので、フォトダイオードσの受光量が変化し、フォト
クイオードgで得られた電気信号の大きさも変化する。
従って、その電り信号ヲ@増回路に入力することにより
バーコードにの内容を読み取ることができる。
ところで、このようなバーコード読取装置はハンドスキ
ャナαの移動速度、バーコード印刷面に附する傾きαに
よって読取精度が変る。そして、そのハンドスキャナα
の移動速度、バーコード印刷面に対する角度はそれを操
作する人によって大きく異なる。そのため、ハンドスキ
ャナを操作をする人によって読取装置の精度が犬さく異
なってしまうことになり、例えば、ハンドスキャナの移
動速度が速すきたり、遅すぎたりして誤読取が生じたり
、あるいは読取不能になることが少なくなかった。又、
ハンドスキャナのバーコード印刷向に対する角度αが例
えば小さすぎて読取不能となることも多かった。従って
、ハンドスキャナを操作してバーコードを正しく読み取
ることができるようになるのに熟練を要し、一般にはじ
めてハンドスキャナを操作するような人はハンドスキャ
ナでバーコードをこすることばかりに気をとられてハン
ドスキャナを強くにぎって移動するため移動速度が遅く
なりすぎることが多く、そのため誤読増率が非常に高い
。従って、ユーザがバーコード読取装置に対して慣れる
のに時間がかかるのでそれに抵抗感を覚えることが多い
。そのため、商品等ニバーコードを印刷しておき、商品
販売時に商品のバーコードを読み取って商品の売上尚、
在用(量等を自動的に計算し記録するという本来省力化
等にきわめて有効な筈のシステムが受は入れられにくい
という問題があった。
そのため、ハンドスキャナによってバーコードを走査す
るのではなく、振動鏡や回転多面鏡等を複雑に組合せて
レーザ光線によりバーコード上を走査させて読み取るよ
うにしたレーザ走査方式のバーコード読取装置が開発さ
れた。このような読取装置によれば、装置本体に連結さ
れ振動鏡等を内蔵した向えば第2図に示すようなハンド
リーグlを手にし、その読取窓mを単にバーコード上に
置くことによってバーコードを読み取ることができる。
従って、このようなバーコード読取装置は操作する人に
よって装置の精度、誤読取率が異なるというような惧れ
はなく、その点で第1図に示すハンドスキャナαを用い
たバーコード読取装置よりも唆れているといえる。しか
しながらこのようなバーコード読取装置はレーザ光線発
生装置、レーザ元線走査のための複雑な機構、そしてそ
の機構を駆動する電子回路を要する。従って、装置の価
格がきわめて高くなる。そして、ハンドリーダlが落下
等により衝撃を受けるとその内部の振動鏡等が簡単に割
れてしまい、非常に高い価格(例えば2.31万円)の
ハンドリーグ全体を交換しなければならない。そのため
、使用者にハンドリーダを丁寧に扱うことが期待できな
い場合列えは大量に販売される商品についてバーコード
の読取を順次短時間に迅速に行なわなければならないス
ーパーマーケットのレジにおいてバーコード読取装置を
使用する場合には、使用に耐えず実用的ではない。
一ター そこで、本発明はハンドリーダによりバーコード上を走
査することなく単にハンドリーグ先端をバーコード上に
位隨させるだけでバーコードを読み取ることができ、し
かも耐久性に優れ製造価格の低い新規なバーコード読取
装置を提供しようとするもので、読取装置本体に適当な
手段で連結されたハンドリーダの先端側にバーコードの
一端から他端までの領域にわたる多数の受光用ファイバ
の受光端面と線状の発光部とを配列したことを特徴とす
る。
以下本発明を図面に示した実施例により詳細に説明する
第3図乃至第7図は本発明バーコード読取装置aの実施
の一例全示すもので、第3図はバーコード読取装置本体
に連結されたハンドリーダ/を示す。
同図において2は後部か開口したケースで、前面にはバ
ーコードの配列方向における長さと略同じ長さの読取窓
3が形成されている。≠は受光用ファイバタ、夕、・・
・・・・及び投光用ファイバ乙、乙、・・・・・・の先
端部を保持するファイバ保持体で、例え6− ばエポキシ樹脂等により形成されている。受光用ファイ
バタ、夕、・・・・・・はプラスチック材料あるいはガ
ラス材料からなり、その直径はバーコードの/モジュー
ルの幅よりも狭くすることが必要である。従ってモジュ
ール幅が0.3 wmのバーコードを読み取るものにつ
いては受光用ファイバタ、夕、・・・・・・の直径は0
.3 W以下でなければならず、又、モジュール幅が0
.2 mnのバーコードを読み取るものについてはファ
イバj、夕、・・・・・・の直径はOo、2咽以下でな
ければならない。そして、直径0.7タ園以下の受光用
ファイバタ、夕、・・・・・・を用いれば籾。
在一般に使用されているモジュール幅が0.2 mmの
バーコードトモジュール1@が0.3 閣(7) バー
コードとのいずれをも正確に読み取ることかできること
が確認されている。該受光用フフイバタ、夕、・・・・
・・はファイバ保持体≠の幅方向における中央部に長手
方向に沿って一直糾にほとんど隙間なく配列されている
。又、投光用ファイバ6.6、・・・・・・は受光用フ
ァイバタ、り、・・・・・・と同様にプラスチック材料
あるいはガラス材料からなり、その直径は例えは受光用
ファイバタ、夕、・・・・・・の直径と同じであるが、
必ずしも同じであることは必要ではなく、受光用ファイ
バタ、夕、・・・・・・の直径よりも稍大きくてもよい
。該投光用ファイバタ、夕、・・・・・・は受光用ファ
イバタ、夕、・・・・・・の第3図における上側及び下
側に長平方向に沿って11とんど隙間なく配列されてい
る。そして、受光用ファイバタ、夕、・・・・・・及び
投光用ファイバ6、乙、・・・・・・の先端面はファイ
バ保持体≠の前側に露出せしめられている。面、このフ
ァイバ保持体弘による受光用ファイバタ、夕、・・・・
・・及び投光I41ファイバ6.6、・・・・・・の端
部の保持Fi例えば次のようにして行われる。即ち、適
宜な型枠内に受光用ファイバタ、夕、・・・・・・及び
投光用ファイバ6.6、・・・・・・の端部を挿入して
上述したように配列し、その状態で型枠内にエポキシ樹
脂を流し込む。そしてそれを硬化させることによってフ
ァイバ保持体≠を形成し、それによってファイバタ、j
l・・・・・・及び6.6、・・・・・・を保持する。
しかし、この保持手段はあくまで一列にすぎず、他の手
段でファイバタ、夕、・・・・・・及び乙、乙、・・・
・・・を保持してもよいことは勿論である。ファイバ作
持体弘はケース2に後方から挿入され飼えばねじ7を用
いてケース2に固定されており、ファイバ保持体≠の前
側に露出する受光用ファイバタ、夕、・・・・・・及び
投光用ファイバ6、乙、・・・・・・の先端面がケース
2の読取窓3から外に臨まされている。受光用ファイバ
タ、夕、・・・・・・及び投光用ファイバ6、乙、・・
・・・・のケース2から導出された部分は束ねられ、被
覆♂にて棲われており、そして、その導出された部分の
端部はバーコード読取装置本体に取り付けられている。
第μ図はそのバーコード読取装置本体の要部を示す。受
光用ファイバタ、夕、・・・・・・及び投光用ファイバ
6、乙、・・・・・・の−1l!atの端部はバーコー
ド読取装置本体内に固定され、ファイバタ、夕、・・・
・・・、6.6、・・・・・・は被覆♂から導出された
部分において受光用ファイバタ、夕、・・・・・・と投
光用ファイバ6.6、・・・・・・とに分廃される。投
光用ファイバ6.6、・・・・・・の先端部即ち光入射
用端部は例えばそれに外嵌された環状の枠りによって保
持され一ター 元入射用端面は例えばタングステンランプ等の光υlO
と対置せしめられている。受光用ファイバタ、夕、・・
・・・・の一端部即ち光出射用端部は筒状の内枠l/の
外側に光出射用端面が環状になるように配置され、その
光出射用端部の外側には環状の外枠/コが嵌め込まれ、
その内枠l/と外枠7.2とによって受光用ファイバタ
、夕、・・・・・・の光出射用端部が保持されている。
13は内枠//の外周面に軸方向に沿って形成されたス
ペーサ部である。
該スペーサ部/3の一方の側例えば第ψ図における左側
に光出射用端面が位置する受光用ファイバ≠Lの受光用
端面はハンドリーダlの長手方向における一方の端部例
えば第3図における左端部に位置されている。そして、
受光用端面がハンドリーダ/のより右側部分に位置する
受光用ファイバタはどその光出射用端面が第v図におけ
る時計廻り方向側に位置するようにされており、従って
、スペーサ部/3の右側に光出射用端面が位置する受光
用ファイバjrの受光用端面はハンドリーダlの長手方
向における右端部に位置さ゛れる。
io− /≠は走食部/夕と受光素子/6とからなる光検知機構
である。走査部/夕はクランク状の走査用ファイバ/7
を定速度の走査用モータ/rにより一定速度で回転する
ようにしてなるものであり、lり、20は互いに噛合さ
れた減速用のギヤである。走査用ファイバ/7はプラス
チック材料あルいはガラス材料からなり、その直径は受
光用ファイバタ、夕、・・・・・・の直径と等しいかあ
るいはそれより小さくされている。そして、該ファイバ
/7は腕部2/の長さtが前記受光用ファイバタ、夕、
・・・・・・の光出射用端面によって描かれた猿Rの半
径rと略同じになるようにクランク状に形成されている
。そして該走査用ファイバ/7tj:光入射用端面か環
状に配置された受光用ファイバタ、夕、・・・・・・の
光出射用端面と対置し得るように、光出射端側部分か上
記猿Hの中心軸線上に位置され、且つその光出射端側の
部分がギヤ/!;′の中心に挿通され固定されている。
該ギヤ/りと噛合するギヤ20は走査用モータigの出
力軸1/に固定されている。しかして、走査用モータ/
rが回転するとそれに応じてクランク状の走査用ファイ
バ/7の光入射側の部分が前記項Hの中心軸を中心とし
て回転し、光入射用端面は環状に配置された受光用ファ
イバタ、夕、・・・・・・の光出射用端面と対置された
状態を保ち環状の軌跡を措いて回転する。走査用ファイ
バ17の光出射用端面はしlえはP工Nフォトダイオー
ド等からなる受光素子/6の受光部22と対置せしめら
れている。
このようなバーコード読取装鰺は、これを使用するとき
は光源10を点灯すると共に走査用モータ/Kを回転は
せておく。光計70から投射された光は投光用ファイバ
タ、夕、・・・・・・によってハンドリーグ/内へ導光
され、投光用ファイバ6.6、・・・・・・の光出射用
端面からケース2の読取窓3を通ってハンドリーグ/の
外部へ投光式れる。従って、第夕図に示すようにハンド
リーグ/の読取窓3を紙面23に印刷されたバーコード
:l≠上にその一端から他端までを横切るように置くと
、第6図に示すように受光用ファイバ!、夕、・・・・
・・の両B4J (同図における左右両側)に配置湿さ
れた投光用フ了イバ乙、乙、・・・・・・の光出射用端
面からの光によってバーコード2弘が照射され、その反
射光が受光用ファイバタ、夕、・・・・・・の受光用端
面に入射される。ところで、バーコード2≠−ヒで反射
する光の−mは黒の部分と白の部分とで異なり、黒のバ
ーに対応する受光用ファイバタの受光用端面に入射する
光は弱く、白のバーに対応する受光用ファイバタの受光
用端面に入射する光は強くなる。従って、受光用ファイ
バタの一直線に配列された各受光用端面に入射する光の
量はバーコード241の白バーと黒バーの配置に応じて
変化したものとなる。ぞして、各受光用端面に入射され
た光はそれぞれ受光用ファイバタ、夕、・・・・・・に
よってバーコード読取装置本体内の光検知機構/4t1
で導光される。
しかして、受光用ファイバタ、j、・・・・・・の環状
に配置された光出射用端面から出射される光の量もバー
コード2≠の白バーと黒バーの配置に応じてようにされ
ている場合には、受光用ファイバタ、73− 夕、・・・・・・の環状に配置された光出射用端面から
の光の強弱は内枠//のスペーサ部/3の左側(あるい
は右側)から時計廻り方向(あるいは反時計廻り方向)
に行くに従って強、強、弱、強、弱というようになる。
そして、受光用ファイバよ、夕、・・・・・・の光出射
用端面から出射きれた光は光検知機構/≠によって順次
検知される。即ち、元検知機l≠の走査用ファイバ/7
の光入射用端面は、受光用ファイバタの環状に配置され
た光出射端面と対置された状態を保ちながらその環Rの
中心軸糾を中心として回転している。従って、走査用フ
ァイバ/7の光入射用端面には受光用ファイバタ、夕、
・・・・・・によって導光されたバーコード−211t
からの反射光が順次入射されることになる。そして、そ
の入射された光は走査用ファイバ/7によって受光素子
/6まで導光され、該受光素子/6によって受光される
。しかして受光素子/乙の出力信号の変化はバーコード
2≠の白バー、黒バーの配置に対応したものとなり、そ
の出力信号を判別回路に加えることによってバーコード
2弘を読み取−/ 弘− ることができる。
尚、走査用モータ/fは常時回転するようにしても良い
し、一つのバーコード2弘を読み取る場合ごとにスイッ
チ操作等によって走査用モータ/gを1回乃至数回回転
するようにしても良い。尚、バーコードは一般に一端か
ら他端へ向けて走査してもその逆の方向に走査しても読
み取ることが可能であるので、ハンドリーグ/’zその
読取窓3がバーコード2≠の一端から他端に至る部分を
横切るようにバーコード2+上に位置させさえすれば、
ハンドリーグ/のバーコード2弘に対する向きの正逆に
関係なく読み増りが可能である。
第7図はバーコード2弘を読み取ると共に該読取結果に
応じて各制御回路を制御するバーコードデータ処理回路
の一例ヲ示す。同図において76は受光素子で、その出
力信号は増幅器AMPによって適宜増幅され史にTTL
回路に適合するようなレベルのデジタル48号にレベル
変換回路TL。
にて変換式れる。レベル変換回路TLGの出力はコンピ
ュータの入出力部工10Pf介して中央処理装置CPH
に入力され、バーコードの判別、判別結果の演算処理等
必要な処理が行われる。MEMはメモリである。そして
、判別結果に応じて各種制御面j!25を制御するため
の信号は中央処理装置CPUから入出力部工10F及び
インターフェイスINTを介して外部へ送出される。
このようなバーコード読取装置においては受光用ファイ
バタ、夕、・・自・・の環状に配列された光出射用端面
からはバーコード2弘の一端がら他端に至る部分で反射
した光が出射され、その出射光が光検知機構/4tの走
査用モー41/fによって一定の速度で回転される走査
用ファイバ/7によって順次受光素子/6へ導光される
。従って、操作者がハンドリーグ/によりバーコード−
2≠上を走査しなくてもバーコード読取装置本体内の光
検知機構/弘の走査部/夕によって自動的に走査するこ
とができ、操作者の違いによって読取装置の精度が変化
するような倶″れがなく、読取装置の操作に熟f4”t
−必要としなくなる。尚、上述した元検知機′#t/≠
はあく普で光検知手段の一例にすぎず、しUえは、各受
光用ファイバに対応して多数の光検知手段を設り−、バ
ーコードからの反射ブ’e ”k lliin次に検知
するのではなく、多数の光検知手段によって同時に検知
するようにすることも可能である。又、上記実施例のハ
ンドリーグlによれば、1つすぐな多数のバーを互いに
平行に配列したバーコード及び径あるいは曲率の異なる
円形状あるいは弧状のバーを同心に配列したバーコード
のいずれでも読み取ることができる。尚、一点から放射
状に延びる多数のバーからなるバーコードを読み取る場
合にはそれに応じてハンドリーグの読取窓の形状を環状
あるいは弧状にし、それと共に受光用ファイバ及び投光
用ファイバのハンドリーグ側の端面を環状あるいは弧状
に配置すればよい。
以上に述べたように、本発明のバーコード読取装置は読
取装置不休に適宜な手段で連結されたハンドリーグの先
端側にバーコードの一端から他端1での領域にわたる多
数の受光用ファイバの受光端面と線状の発九部とを配列
したことを%徴とするものである。従って、ハンドリー
グによりバー7フー コード上を走査することなく単にハンドリーグ先端をバ
ーコード上に位置させるだけでバーコードを読み取るこ
とが可能となる。依って、ハンドリーグを操作する人が
異なることによって走査速度等が異なり読取装置の精度
に個人差が生じるという惧れをなくすることができ、誤
読11!/率をきわめて小さくすることができ、読取操
作に熟練を必要しないようにすることが可能となる。又
単に受光端面がバーコードの一端から他端捷でを横切る
ようにハンドリーグ先端側に配置建れたにすき′ない受
光用ファイバによってバーコードからの反射光を光検知
手段に導光することができ、ハンドリーグ内に複雑で壊
れ易い機構を設ける必要がない。
従って、ハンドリーグの耐久性を良くシ、且つその製造
価格を低くすることが可能である。
第r図は本発明バーコード読取装置のハンドリーグの変
形しμαを示すものである。該変形例/αは前記実施的
におけるケースλのようなものを用いず、受光用ファイ
バタ、夕、・・・・・・の受光端部を受光用端面が一直
線上に位置するように51ね宜な手−/ K− 段で保持し、そして、光源として線状のランプ2夕を用
いてなる。該ランプλ夕は一直線に沿って配置された受
光用ファイバタ、夕、・・・・・・の受光側端部の一方
の側にその配置方向と平行に固定されている。26はラ
ング2夕に点灯電流を供給するコードである。尚、この
ような受光用ファイバタ、jl・・・・・・及びランプ
2jf適当なケースに収納しても良いことは勿論である
本発明バーコード読取装置には例えば第r図に示すよう
な変形例のほか種々の変形列が考えられ、そして、種々
の態様で実施できるものであり、第3図乃至第に図に示
したものに本発明が限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバーコード読取装置のハンドスキャナの
一例を示す縦断面図、第2図は従来のバーコード読取装
置のハンドリーグの一例を示す斜視図、第3図乃至第7
図は本発明バーコード読取装置の実施の一例を示すもの
で、第3図はハンドリーグの一部を切欠いて示す斜視図
、第≠図は読取装置本体の要部を示す斜視図、第5図は
バーコードの読取時におけるノ1ンドリーダを示す斜視
図、第6図は第5図の■−■線に沿う断面図、第7図は
バーコードデータ処理回路を示すブロック図、第r図は
本発明バーコード読取装置の変形(+0を示す斜視図で
ある。 符号の説明 l・・・・・・ハンドリーグ、  j・・・・・・受光
用ファイバ、2≠・・・・・・バーコード、 2夕・・
・・・・発光部特許出願人 ソニー株式会社 代理人弁理士  小 松 祐 治 同  尾用秀昭 く ′      ( 第2図          く ! ] 第5図 ユ   6  6       / 昌     、′7 8 第6図 △  656 ■ し 一/’1<     − 叉 23送■ 4 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)読取装置本体に適宜な手段で連結されたハンドリ
    ーグの先端側にバーコードの一端から他端までの領域に
    わたる多数の受光用ファイバの受光端面と線状の発光部
    とを配列したことをI¥j徴とするバーコード読取装置
JP16311781A 1981-10-13 1981-10-13 バ−コ−ド読取装置 Pending JPS5864570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16311781A JPS5864570A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 バ−コ−ド読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16311781A JPS5864570A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 バ−コ−ド読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864570A true JPS5864570A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15767488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16311781A Pending JPS5864570A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 バ−コ−ド読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0240277A2 (en) * 1986-03-31 1987-10-07 Kabushiki Kaisha Sigma Photosensor
JPH0689364A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Mitsuba Seisakusho:Kk 走行する物品に付された符号等の識別装置
EP0660254A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-28 Hirokazu Yoshida Reading apparatus and reading method of two-dimensional code data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0240277A2 (en) * 1986-03-31 1987-10-07 Kabushiki Kaisha Sigma Photosensor
EP0240277A3 (en) * 1986-03-31 1989-12-13 Kabushiki Kaisha Sigma Photosensor
JPH0689364A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Mitsuba Seisakusho:Kk 走行する物品に付された符号等の識別装置
EP0660254A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-28 Hirokazu Yoshida Reading apparatus and reading method of two-dimensional code data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784794A (en) Electro-optical reader for bar codes or the like
US4186431A (en) Linear light source
ES2217315T3 (es) Escaneador de mano con detector de posicion rotativo.
US4182956A (en) Optical light pen
JP2000514979A (ja) 電子翻訳機として特に有用な手持ち可能な光学式スキャナー
JPS6226502B2 (ja)
JP2004318892A (ja) 指画像入力用途における時間空間多重化システム及び方法
JPS6139674A (ja) 手持ち式走査入力装置及びシステム
JP2002133402A (ja) 画像データ読み取り装置
JP2000050028A (ja) カラ―イメ―ジを読みとるための、プラスチック光ファイバを用いたハンディタイプ・スキャナ
US5844228A (en) Data symbol reader including adjustable trigger switch unit
JPS61105167A (ja) 基板上の図形情報を読取るための装置
US5798516A (en) Focusing mechanism for hand-held CCD scanners
JPS5864570A (ja) バ−コ−ド読取装置
US10803267B2 (en) Illuminator for a barcode scanner
US7139106B2 (en) Image scanner incorporating rotary encoder
JPS60168282A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPH0620079A (ja) 反射光検出用モジュール及びそれを用いたスタイラスペン一体型バーコードリーダ
JPS63115287A (ja) 画像読取装置
JP2985885B1 (ja) 情報読み取り装置、情報管理方法およびバーコード
JPH03224355A (ja) 画像入力装置
JPS63115288A (ja) 画像読取装置
JPS59159003A (ja) 光学入力装置
JP2785773B2 (ja) ハンディスキャナ
EP1258701A3 (en) A process for reading fractions of an interval between contiguous photo-sensitive elements in a linear optical sensor