JPS6110515A - 血小板凝集抑制作用物質 - Google Patents

血小板凝集抑制作用物質

Info

Publication number
JPS6110515A
JPS6110515A JP59131648A JP13164884A JPS6110515A JP S6110515 A JPS6110515 A JP S6110515A JP 59131648 A JP59131648 A JP 59131648A JP 13164884 A JP13164884 A JP 13164884A JP S6110515 A JPS6110515 A JP S6110515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
blood platelet
coagulation
platelet aggregation
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520440B2 (ja
Inventor
Masahiro Nakatsuka
中塚 昌宏
Takao Oota
隆男 太田
Isamu Amijima
網島 勇
Tatsuro Tanaka
達郎 田中
Shigeo Okumura
奥村 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KURINITSUKU KK
Original Assignee
NIPPON KURINITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KURINITSUKU KK filed Critical NIPPON KURINITSUKU KK
Priority to JP59131648A priority Critical patent/JPS6110515A/ja
Publication of JPS6110515A publication Critical patent/JPS6110515A/ja
Publication of JPH0520440B2 publication Critical patent/JPH0520440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、カキ肉より回収しうる血小板凝集抑制作用物
質に関する。
〔発明の背景〕
血栓症は、血小板が凝集することによって発症する疾病
であり、循環器系疾患として近頃特に注目されているも
のである。
本発明者らは、有効なる血栓症予防・治療薬を開発すべ
く種々研究を重ねてきたところ、カキ南中に新規血小板
凝集抑制作用物質を見出し、本発明を完成するに至った
〔発明の要約〕
本発明は、新規血小板凝集抑制作用物質を提供すること
を目的とするものである。
即ち、本発明は、カキ肉より回収しうる亜鉛含有ペプチ
ドであり、下記の特性を有する血小板凝集抑制作用物質
に関する。
■セファデックスによるゲル濾過分析によって測定した
分子量が1 、000〜5.000゜■構成成分がグリ
シン4、アラニン3、タウリン20、グルタミン酸1、
γ−アミノ酪酸2、亜鉛1である。
なお、数字はモル比を示すものである。
■ニンヒドリン反応陽性。
■水溶性。
■UV吸収:270〜280nmに極大吸収■少なくと
もアデノシンジホスフェートによる血小板凝集を抑制す
る。
本発明の血小板凝集抑制作用物質の特性は、次の通りで
ある。
+11分子量 セファデックスG100、セファデックスG−10によ
るゲル濾過にて、下記の条件下にて分子量を測定したと
ころ、その分子量はt 、 ooo〜5,000であっ
た。
条件:カラムサイズ−20** X 1,000mm溶
媒    −0,2M−NaC7! 展開速度展開−1,5ml/ +*in。
なお、分子量は既知のバシトラシン及びインシュリンB
チェインとの比較によって決定した。
(2)構成成分 ■アミノ酸の分析: 6N7H(lに熔かしたサンプルを分解管に減圧封入し
、110℃のヒーティングロック(日立社製)で22時
間加水分解し、濃縮乾固させ、塩酸をとばし、クエン酸
ナトリウム溶液で溶解し、高速液体クロマトグラフィー
に注入して調べた。
その結果は次の通りであるニ ゲリシン4、アラニン3、クラリン20、グルタミン酸
1、γ−アミノ酪酸2゜ なお、数字はモル比を示すものである。
■亜鉛の分析: 試料を常法に従い、湿式灰化後高滓製作所製AA−64
0−12型原子吸光分析器にて分析を行ったところ、1
モルの亜鉛が測定された。
(3)ニンヒドリン反応陽性 (4)水溶性 (5)紫外部吸収 高滓製作所製自記分光光度計UV240型を用い、常法
によって紫外部吸収を測定したところ、270〜280
ns+に極大吸収を示した。
(6)血小板凝集抑制作用 健康人の静脈から採取した血液に、3.8%クエン酸ナ
トリウム溶液を1710容量添加し、1 、 oo。
rpmで10分間遠心処理して、その上層を血小板の豊
富な血漿(PRP)とし、残余の下層を3.00Orp
mで10分間遠心処理して、その上層を血小板の少ない
血1(PPP)とした。血小板凝集能の測定には、一般
に用いられる血小板凝集針を用い、ボルフおよびオブラ
イエンによる方法に従い、PRPに一定濃度の惹起物質
、アデノシンシフオスフェート(ADP)を加えて、3
7℃に保温し、攪拌し、凝集によって生ずる透過度の増
大を付属の記録針にて描記した。
結果は第2〜4図に示した如く、本発明血小板凝集抑制
作用物質は、ADP凝集に対して50μ以上で抑制効果
を示した。第1図はコントロールを、第2図は本発明血
小板凝集抑制作用物質50γ適用、第3図は本発明血小
板凝集抑制作用物質1001適用、第4図は本発明血小
板凝集抑制作用物質200T適用した場合の効果を示す
ものである。
本発明の血小板凝集抑制作用物質は、たとえばカキ肉か
ら水抽出及びゲル濾過を組合せることによって、製造さ
れる。
即ち、カキ肉をまず水抽出する。その際温水(約40〜
80℃、好ましくは約60℃)にて行うことが好ましい
。抽出時間は、通常1〜4時間、好ましくは2〜3時間
である。
上記水抽出物の固液を分離し、液相をゲル濾過に付して
、分子量i 、 ooo〜5,000の両分を回収する
その際使用されるゲル濾過担体は、分子量1 、000
〜5,000の物質を分子篩しうる担体であれば、いず
れも好適に使用しうる。その具体例としては、たとえば
セファデックスG100又はセファデックスG75とセ
ファデックスG25との組み合わせなどが例示される。
本発明の血小板凝集抑制作用物質は、ヒトを含む温血動
物(マウス、ラット、イヌ、ウサギなど)に対して、強
力な血小板凝集抑制作用ををし、血栓症予防・治療薬と
して有用である。
血小板凝集抑制作用物質は、適当かつ常用の製薬上許容
されるキャリアによって医薬製剤に製剤化でき、経口的
又は非経口的に投与される。
医薬製剤は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、水剤、
シロップ、注射剤等の常用の形をとりうる。
キャリアとしては、例えば、シェラツク、ゼラチン、ア
ラビアゴム、ポリビニールアルコール、ポリビニルピロ
リドン、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、タルク、マンニット、ソル
ビット、でんぷん、蔗糖工不テル、デキストリン、シュ
ークロース、ラクトース、ブドウ糖、炭酸カルシウム、
リン酸カルシウムなどの固体希釈剤、また、水、生理食
塩水、エタノール、プロピレングリコール、リンゲル液
などの液体希釈剤をあげることができる。
血小板凝集抑制作用物質は、経口投与の場合、通常1〜
500mg/kg体重を1日1回〜数回投与するが、年
齢、体重および/または処置すべき病状の重篤度や治療
に対する反応により、その投与方法は変わりうる。
実施例 新鮮なカキ肉1 kgに対して1 kgの蒸留水を添加
し、60℃で2時間抽出を行い、固液の分離を行う。そ
の後、工業的ゲル濾過法にて分子量1 、000〜5,
000の両分1.5gを得た。その後、エタノールで洗
浄を3回繰り返した後乾燥し、白色の粉末結晶を得た。
その性質は上記に示した通りである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明血小板凝集抑制作用物質の血小
板凝集抑制効果を示すグラフである。 1・・ADPIγ適用 2・・ADP 2 r通用

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カキ肉より回収しうる亜鉛含有ペプチドであり、下記の
    特性を有する血小板凝集抑制作用物質。 (1)セファデックスによるゲル濾過分析によって測定
    した分子量が1,000〜5,000。 (2)構成成分がグリシン4、アラニン3、タウリン2
    0、グルタミン酸1、γ−アミノ酪酸2、亜鉛1である
    。 なお、数字はモル比を示すものである。 (3)ニンヒドリン反応陽性。 (4)水溶性。 (5)UV吸収:270〜280nmに極大吸収(6)
    少なくともアデノシンジホスフェートによる血小板凝集
    を抑制する。
JP59131648A 1984-06-25 1984-06-25 血小板凝集抑制作用物質 Granted JPS6110515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131648A JPS6110515A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血小板凝集抑制作用物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131648A JPS6110515A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血小板凝集抑制作用物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110515A true JPS6110515A (ja) 1986-01-18
JPH0520440B2 JPH0520440B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=15062968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131648A Granted JPS6110515A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 血小板凝集抑制作用物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1034051C (zh) * 1992-07-01 1997-02-19 天津医科大学 牡蛎口服液制备方法
US5925382A (en) * 1996-05-09 1999-07-20 Japan Clinic Co., Ltd. Antioxidant composition and method for production thereof
US20130337079A1 (en) * 2011-04-11 2013-12-19 Mitsugu Watanabe Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high orac value

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1034051C (zh) * 1992-07-01 1997-02-19 天津医科大学 牡蛎口服液制备方法
US5925382A (en) * 1996-05-09 1999-07-20 Japan Clinic Co., Ltd. Antioxidant composition and method for production thereof
US20130337079A1 (en) * 2011-04-11 2013-12-19 Mitsugu Watanabe Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high orac value
US9629880B2 (en) * 2011-04-11 2017-04-25 Watanable Oyster Laboratory Co., Ltd. Method for producing oyster meat essence containing large amount of antioxidants having high antioxidative power and high ORAC value

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520440B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU577338B2 (en) Ddavp antidiuretic and method therefor
JPH0321004B2 (ja)
JPS60184098A (ja) 新規なペプチド及びこれを有効成分とする利尿剤
JPS6312846B2 (ja)
JPS5837285B2 (ja) チヨウナイカンセンシヨウチリヨウザイノセイゾウホウホウ
JPH05221858A (ja) 肝炎治療薬
JPH07258103A (ja) 抗血栓剤及びその製造方法
JPS6110515A (ja) 血小板凝集抑制作用物質
JPH0358330B2 (ja)
WO2009076869A1 (zh) 高纯度丹酚酸、制备方法及应用
JPS62226927A (ja) 麦類青汁系血糖降下剤
JPH0521092B2 (ja)
JP3157728B2 (ja) 糖尿病治療薬
US6015796A (en) Method for treating AIDS
US3584123A (en) Method of treatment of skin diseases and therapeutic products from the roots of securidaca longipedonculata
Abel et al. Some hitherto undescribed properties of the constituents of Witte's peptone
JPH11209282A (ja) ベルゲニン及びその誘導体を有効成分とする肝機能改善剤
JPS60193996A (ja) 側柏葉から止血活性物質を抽出する方法、及びそれを含有する止血剤
CN111704622B (zh) 黄烷醇-薄荷烷杂合体及其药物组合物与其制备方法和应用
JP3935981B2 (ja) 腎機能障害改善剤
JP2857388B1 (ja) アカメガシワ樹皮のエキスを有効成分とする肝機能改善剤、肝機能改善飲料、及び肝機能改善茶
JP3320880B2 (ja) 血圧降下剤および食品
JPH0723312B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
Kennaugh Carbon tetrachloride overdosage
US4036981A (en) Method for treating inflammation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term