JPS61104542A - ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管 - Google Patents

ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管

Info

Publication number
JPS61104542A
JPS61104542A JP22570384A JP22570384A JPS61104542A JP S61104542 A JPS61104542 A JP S61104542A JP 22570384 A JP22570384 A JP 22570384A JP 22570384 A JP22570384 A JP 22570384A JP S61104542 A JPS61104542 A JP S61104542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
stripe
index
color
stripes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22570384A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takahashi
文雄 高橋
Hisamitsu Watanabe
渡辺 尚光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22570384A priority Critical patent/JPS61104542A/ja
Publication of JPS61104542A publication Critical patent/JPS61104542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/34Luminescent screens provided with permanent marks or references
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/325Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television with adjacent lines

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラのカラー化電子ビューファイン
ダーなどに適した前面採光形1/m方式のビームインデ
ックス方式カラー受像管に関し、特にそのけい光面の構
造に関するものである。
〔発明の背景〕
゛  従来、インデックス信号をパネル前方に放射させ
るようにして小形化をはかった前面採光形のビームイン
デックス管において、構造が簡単で色同期も確実な17
m方式、つまりm (mは整数)組の3原色けい光体ス
トライプに対して1本のインデツクスけい光体ストライ
プを配置する方式によυながら、インデックス信号が安
定して得られるように、2種類のインデックス信号を使
用したものが提案されている(特開昭58−21425
3号)。
これは、第1図にそのけい光面の構造を示すように、3
原色中の2色、例えば青色けい光体ストライプ11と赤
色けい光体ストライプ12の中間に紫外域に発光ピーク
をもつ短残光けい光体からなる第1のインデックスけい
光体ストライプ13を両者に接するように設けるととも
に、他の1色、すなわち緑色けい光体中に尚該緑色けい
光体に近い発光スペクトラムを有する短残光性の第2イ
ンデツクスけい光体を混合して第2インデツクス兼緑色
けい光体ストライプ14を形成したものである。例えば
、第1のインデックスけい光体ストライプからは全くイ
ンデックス信号が得られない特定色緑色に対しては第2
のインデックスけい光体ストライプが最高の効率でイン
デックス信号を放射することになるため、2種類のイン
デックス信号を位相調整した後加算して1つのインデッ
クス信号として利用することにより、インデックス信号
が得られない特定色をなくすことができる。
ところが、この従来のけい光面では、第1図からも明ら
かなように、第1のインデックスけい光体ストライプ1
3とこれに隣接するインデックスけい光体を含スない色
けい光体ストライプ11゜12とは同じ幅W1例えば3
5湘を有している。
このようなけい光面構造では、電子銃から出る電子ビー
ムスポット径が理想のスポット径より大きくなった場合
他色のけい光体ストライプをも照射することになる。例
えば、ある単色赤色を再現させようとして赤色けい光体
ストライプ12の中心ニ径カ1001kr11のビーム
スポットを照射した場合、第2インデツクス兼緑色けい
光体ストライプ14が約20チも発光することとなシ、
希望通りの赤色が再現されずに緑色が混じシ、色純度の
低下を招くことになる。もちろん、この場合に1組の3
色けい光体ストライプの配列ピッチPを大きく、ストラ
イプ14とストライプ11あるいは12間の間隙を大き
くすれば上述したような色純度の低下は避けられるが、
その場合当然に画面のきめが粗くな9、画質が低下する
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、2種類のインデックス信号により安定確実な動
作を行なうとともに、画面のきめを粗くすることなしに
色純度の良好な画面が得られるビームインデックス方式
カラー受像管を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、第2のイン
デックスけい光体を色けい光体と混合せず、単独にイン
デックスけい光体ストライプを形成し、1トリプレット
当92本のインデックスけい光体ストライプと3本の色
けい光体ストライプからなるけい光膜、構造としたもの
で、緑色けい光体に近い発光スペクトラム、を有する短
残光けい光体からなる第2インデツクスけい光体ストラ
イプを赤色けい光体ストライプの隣の間隙(ガードノ(
ンド)を経て1本のストライプとして形成し緑色けい光
体ストライプはその第2のインデックスけい光体ストラ
イプの隣に形成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明によるビームインデックス方式カラー受
像管の一実施例を示すけい光面の構成を第1図に対応し
て示したものである。同図において1、緑色けい光体に
近い発光スペクト2ムを有する残光けい光体、例えばY
s A Ay Ott : Ceからなる第2インデツ
クスけい光体ストライプ24を赤色けい光体ストライプ
22の隣の間隙を経て1本のストライプとして形成し、
緑色けい光体ストライプ25はその第2のインデックス
けい光体ストライプ24の隣に形成する。他のけい光体
ストライプおよび紫外域に発光ピークをもつ短残光けい
光体ストライプ、例えばYJi!lOs:Ceからなる
第1インデツクスけい光体ストライプ23.赤色けい光
体ストライプ22および青色けい光体ストライプ21は
従来通りである。また、1組の3色けい光体ストライプ
の配列ピッチ、例えばP−210融は全く変らない。
このようなけい光面構造としたことによシ、例えば赤色
けい光体ストライプ22の中心に約100触径の電子ビ
ームスポットを照射して第2のインデックスけい光体ス
トライプ24を発光させても、第2のインデックスけい
光体ストライプ24は緑色の発光が小さいため、赤色の
発光におよぼす影響は少なくなυ、したがって赤の色純
度が向上することになる。
なお、従来のけい光膜構造であれば、色を再現させた場
合、赤の色純度と青の色純度は同じであるが、人間の目
には赤の方が低下してみえる。したがって本発明による
構成によれば、赤の色純度が向上し、青の色純度が若干
低下しても良質な色再現が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、第2のインデック
スけい光体ストライプを色けい光体と混合せず、単独に
インデックスけい光体ストライプを形成し、1トリプレ
ツト当#)2本のインデックスけい光体ストライプと3
本の色けい光体ストライプとからなるけい光膜構造とし
たことによシ、赤色の色純度が向上し、白色色度のばら
つきも減少して品質の良い画面が得られるという極めて
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビームインデックス方式カラー受像管の
けい光面の構成を示す図、第2図は本発明によるビーム
インデックス方式カラー受像管の一実施例を示すけい光
面の構成図である。 21・・・・青色けい光体ストライプ、22・・・・赤
色けい光体ストライプ、23・・・・第1のインデック
スけい光体ストライプ、24・・・・第2のインデック
スけい光体ストライフ;25・・・1緑色けい光体スト
ライプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バルブ内面に形成されたけい光面が、規則的に繰り返し
    て配列されそれぞれ3原色中の1色を発光し適度の残光
    性を有する色けい光体ストライプと、これらのけい光体
    ストライプの配列と特定の関係を有して配列され電子ビ
    ーム走査位置を示す光インデックス信号をパネル前方へ
    放射する短残光性インデックスけい光体ストライプとを
    備えた前面採光形1/m方式ビームインデックス方式カ
    ラー受像管において、紫外域に発光ピークを有する短残
    光けい光体を第1のインデックスけい光体としてそのス
    トライプを3原色中の2色の色けい光体ストライプの中
    間に両者と一層をなすように形成し、発光スペクトラム
    が3原色中前記2色以外の1色の色けい光体のそれに近
    い短残光けい光体を第2のインデックス螢光体としてこ
    のけい光体ストライプを前記2色中のいずれかの色けい
    光体ストライプと一定の隙間をもつて隣に形成し、前記
    3原色中の2色以外の色けい光体ストライプは第2のイ
    ンデックスけい光体ストライプの隣り合わせに形成する
    ことにより、1組当りのけい光体ストライプを、2本イ
    ンデックスけい光体ストライプと3本の色けい光体スト
    ライプとで構成したことを特徴とするビームインデック
    ス方式カラー受像管。
JP22570384A 1984-10-29 1984-10-29 ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管 Pending JPS61104542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22570384A JPS61104542A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22570384A JPS61104542A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104542A true JPS61104542A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16833472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22570384A Pending JPS61104542A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725421A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode-ray tube
KR100786834B1 (ko) * 2002-04-03 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 수평 방향으로 배열된 형광 스크린을 구비한 음극선관

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725421A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode-ray tube
US5694003A (en) * 1995-02-03 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Plural gun color CRT with inclined index phosphor layers
KR100786834B1 (ko) * 2002-04-03 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 수평 방향으로 배열된 형광 스크린을 구비한 음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914510A (en) Method for improving the white field uniformity of a projection color TV using CRTs having interference filters, projection color TV and CRTs resulting from the method
US3988777A (en) Color picture tube
JPS61104542A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
US3271512A (en) Color television method and apparatus employing different sets of target phosphors, one of which luminesces in a single color and another of which luminesces in different colors
JPS6122538A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
US4914511A (en) Projection color TV using CRTs having interference filters with different number of layers
US5099318A (en) Three tube color projection television system having at least one tube without an interference filter
US2774003A (en) Color television kinescopes
JPS5848986B2 (ja) カラ−受像管
US4845403A (en) Projection type color picture display system having green picture and blue picture producing CRTs with γ coefficients
JP2979797B2 (ja) 投写型テレビジョン装置
JPH0588165A (ja) カラー投写装置用光源
JPH03159392A (ja) 投写形ディスプレイ
JPS62216139A (ja) ビ−ムインデツクス型カラ−陰極線管
EP0375064A2 (en) Projection color television display devices with improved white field uniformity
JPS59187079A (ja) 陰極線管
JPS59205886A (ja) 投写形カラ−受像機
JPH05275031A (ja) 投写形画像表示装置
JPS58214253A (ja) ビ−ムインデツクス管
JPS6150993B2 (ja)
JPS59151747A (ja) 陰極線管
JPH02174043A (ja) 画像表示装置
JPS6396842A (ja) ビ−ムインデツクス型陰極線管
JPH087800A (ja) プロジェクタ用crt
JPS60160545A (ja) カラ−プリンタ用陰極線管