JPS58214253A - ビ−ムインデツクス管 - Google Patents

ビ−ムインデツクス管

Info

Publication number
JPS58214253A
JPS58214253A JP9480282A JP9480282A JPS58214253A JP S58214253 A JPS58214253 A JP S58214253A JP 9480282 A JP9480282 A JP 9480282A JP 9480282 A JP9480282 A JP 9480282A JP S58214253 A JPS58214253 A JP S58214253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
index
color
stripe
stripes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9480282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Jitsukata
実方 寛
Fumio Inoue
文夫 井上
Kunio Ando
久仁夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9480282A priority Critical patent/JPS58214253A/ja
Priority to US06/418,672 priority patent/US4507585A/en
Priority to DE8282108594T priority patent/DE3265244D1/de
Priority to EP82108594A priority patent/EP0075291B1/en
Publication of JPS58214253A publication Critical patent/JPS58214253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/34Luminescent screens provided with permanent marks or references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/22Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information
    • H04N9/24Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information using means, integral with, or external to, the tube, for producing signal indicating instantaneous beam position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2231/00Cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2231/12CRTs having luminescent screens
    • H01J2231/121Means for indicating the position of the beam, e.g. beam indexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2種類の光ビームインデックス信号を用いて
動作を安定確実にした、ビデオカメラのカラー化電子ビ
ューファインダなどに適した前面採光形ビームインデッ
クス管に関する。
ビームインデックス管は1本の電子銃のみを用いればよ
く、シャドウマスクも不要なので省電力に適し、また小
形化も容易2【筈であるが、1.5形程度の小形管をビ
デオカメラの電子ビー−ファインダとして利用しようと
しても、従来文けん等で公知の、ファンネルに採光窓を
あけ、そこに光インデックス信号検出用の光電変換器を
設置する方式は、ネック管の周囲に配置した偏向ヨーク
が光電変換器設電な妨げたシ、設置を強行すれば正面面
積が大きくなってしまうなどの問題を生ずる。一方小形
ビーーファインダ管に対しては通常パネル前号にレンズ
を配置して画像を拡大して観視するようにするため、パ
ネルとレンズ間に例えば5Qmm程度の距離をおく必要
があり、一種のデッドスペースが生ずる。
ビームインデックス管をピー−ファインダ管に利用でき
るようにするために、ビームインデックス管の光インデ
ックス信号をパネル前方に放射させ、前記画像拡大用レ
ンズのパネル側周辺近くに設置した光電変換器に受光さ
せる前面採光形ビームインデックス管が既に本発明者に
よって提案されている。
第1図は前面採光形ビームインデックス管の一般置例を
示し、1f′iビームインデツクス管。
2けパネル、5はレンズ、4Iri観視者の目、5はイ
ンデックス管に映像信号を印加する端子、6けインデッ
クス管1やレンズ3等を一体化するためのケース、7は
光電変換器である。
インデックス方式カラー画像再生装置の基本原理は周知
の如く、パネル内面に、電子ビーム照射によって赤(ト
)、緑β)、青(5)に発光し適度の残光性を有するR
、G、B色値光体ストライプの組(以下トリプレットと
よぶ)を繰返し配列したトリプレット群と、これらの配
列に対し特定の関係をもって配列され、電子ビーム照射
によって短残光の光インデックス信号を放射するインデ
ックス螢光体ストライブ群よりなる螢光面を有するイン
デックス管を用い、前記元°インデックス信号によって
電子ビーム走査位置を検出しこの情報に基づ@電子ビー
ム量を順次制御して所望の色値光体を所望の明るさに発
光させ、正常な色相のカラー画像を再現させるのである
さらにインデックス方式カラー画像再生装置は、前記ト
リプレットとインデックス螢光体ストライプとの配置関
係の点から大別して以下に述べる2種類の方式に分類で
きる。
第1の方式はrn(rILit整数)組のトリプレット
に対し1本のインデックス螢光体ストライプが配置され
ているもので、14方式とよぶ。第2の方式はm(mは
整数)組のトリプレットに対しn、(3は2以上の整数
で扉とルは互いに素)本のインデックス螢光体ストライ
プが配置されているもので、一方式とよぶ。両方式とも
にそれぞれ長所、欠点をもち、その欠点の一部は致命的
なので、インデックス方式は古くから広く研究されてき
た罠もかかわらず従来実用されるにいたらなかった。欠
点の主たるものは、1/□方式では、インデックス螢光
体ストライプが色値光体ストライプトリプレットに対し
常に同一相対位置に配置されているため、この相対位置
によって定まる特定色を再現する時、たとえその色が明
るい(ビーム電流が大きい)場合でも、インデックス信
号が得られなくなるというものであり、一方式は回路が
複雑で、雑音などでいったん色同期がくずれると、そ゛
の水平線は以後狂った色相のままになるとか、その様な
問題の対策を行うと又他の欠点が生ずるとか種々ある。
全般的には14方式の方が回路が簡単で、色同期も安定
である。
本発明の目的は、原理的には/□方式で、しかもどんな
色相の場合にも常に安定なインデックス信号が得られる
ようにした前面採光形ビームインデックス管を提供・す
ることにある。
上記目的を達成するために本発明においては、紫外域に
発光ピークをもつ短残光螢光体を第1のインデックス螢
光体として、そのストライプを、3原色中の2色(例え
ば青と赤)の色値光体ストライブの中間に前記2色のス
トライプと一層をなすように形成し、更に、発光スペク
トラムが6原色中前記2色以外の1色(上記の如く「2
色」を青と赤とすれば「1色」は緑となる)の色値光体
のスペクトラムに近い短残光螢光体を第2のインデック
ス螢光体として、これを前記1色(緑)の色値光体と混
合し、色値光体ストライプ兼インデックス螢光体ストラ
イプに形成して、2種類の光インデックス信号なノ(ネ
ル前方へ放射するようにした。2種類のインデックス螢
光体ストライプはそれぞれ1/、方式配置罠なっておシ
、光電変換器に光学フィルタを付加しておけば、2種類
のインデックス信号を識別して利用できる。2種類のイ
ンデックス螢光体ストライプは、色値光体ストライプの
トリプレットのピッチなPとした時、mxP/2゛だけ
へだてて配置されているから、例えば第1のインデック
ス螢光体ストライプからは全くインデックス信号が得ら
れない特定色に対しては第2のインデックス螢光体スト
ライプが最高の効率でインデックス信号を放射すること
になる。従って2種類のインデックス信号を位相調整し
たのち加算して一つのインデックス信号として利用する
ことにより、インデックス信号か得られない特定色をな
くすことができる。なお第2インデックス螢光体の発光
スペクトラムに関する選定条件は、再現画像の色相を狂
わせないためである。
第2図は本発明−実施列の螢光面構造図である。図示の
例は、1トリプレツトにそれぞれ第1、第2のインデッ
クス螢光体ストライプを1本ずつ配置した1/1方式に
なっている。図中、8はパネルガラス、実線矢印9は電
子ビーム照射方向、破線矢印10け電子ビーム走査方向
、Pけトリプレットピッチ、R,G、BはそれぞれR,
G。
B色値光体ストライプ、It 、Izはそれぞれ第1の
インデックス螢光体ストライプ、第2のインデックス螢
光体ストライプである。この実施例では第1のインデッ
クス螢光体ストライプIlはBとRの中間に、これら両
隣のストライプと一層をなすように形成され、第2のイ
ンデックス螢光体uG色螢光体と混合され(G+Izで
示す)て、G色値光体ストライブ兼第2インデックス螢
光体ストライプを形成している。なおG+I2ストライ
プの幅は、第2インデックス螢光体を混合したため残光
性の長いG色値光体の発光量が減少し、正しい色相の再
現画像が得られなくなるのを防止するため、本実施例で
はB、R色値光体ストライプの2倍の幅にしである。な
お斜線を引いて示した個所は黒鉛等を塗布したガートバ
ンドである。
第5図は各種螢光体の発光スペクトラム例を示す。前面
採光形ビームインデックス管の場合は、インデックス螢
光体の発光している時間は短い(残光時間が短くなけれ
ばビーム走査位置情報源として不適となる。′/6に減
衰するまでの時間が1001以下のものを用へいる)け
れども、再現画像の色相を狂わせないように、ファンネ
ルから採光する方式よシも一層注意してインデックス螢
光体を選定しなければならない。第1のインデックス螢
光体としてセリウム付活イツトリウムオルソアルミネー
ト(YAt(h:Ct、以下YJ4Pと記する)を用い
れば人間の目にはほとんど見えないからよい。第2のイ
ンデックス螢光体としてP16 (Y3ALs(h2:
CeあるいはY3A13GazO12:Cg) Y用い
れば現用のG色値光体による画像再現をほとんど狂わさ
ない。なお従来から光インデックス信号受光系には、イ
ンデックス信号の基本周波数を通過させるフィルタや波
形整形回路が挿入されていたが、かかる手段によシ。
第2インデックス螢光体からの信号はスペクトラム近似
の色値光体の発光と容易に識別される。
なお現在R色値光体とスペクトラムの近似した短残光の
螢光体は得られていない。この事や、第1.第2のイン
デックス螢光体ストライプ間の隔たりがトリプレットピ
ッチの1/2であることが、インデックス信号の得られ
ない特定色をなくすのに効果的なことヶ考えると、現状
では、上述の如く、第1のインデックス螢光体とじてY
AP螢光体、第2のインデックス螢光体としてPA6螢
光体を用い、第2図に示した構造の螢光面に形成するの
が最良の結果を与えるものと思わnる。なお、0色螢光
体とPd2 (I2)螢光体を1:1に混合し、G+1
2ストライプ幅を、B、1色螢光体ストライプ幅と等し
くした場合の白色画面の色座標の測定値けx=0.62
 、 y−0,25であったが。
G+Izストライプ幅を他色螢光体ストライプ幅の2倍
に広げた場合の測定値はχ−0,30、y=0.51と
なり、標準の白色9.5DOff + 27MpCD(
χ−0,281。
y=o、511)に近い白色を再生することができた。
又G+12ストライプ幅を広げれば第2のインデックス
螢光体からのインデックス信号強度も大となり、色同期
回路の動作は一層安定する。
以上説明したように本発明によれば、回路が比較的簡単
な1/rn方式で、どんな色相に対しても安定に動作し
、良好な色彩の再現画像を与える。超小形化に適した前
面採光形ビームインデックス管が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は前面採光形ビームインデックス管の設置例を示
す側面図、第2図は本発明の一実施例を示す構造図、第
6図は各螢光体の発光スペクトラムを示す特性図である
。 1・・・ビームインデックス管、 2・・・パネル、     5・・・レンズ、7・・・
充電変換器、 R・・・赤色螢光体ストライプ、 G・・・緑色螢光体ストライプ。 B・・・育色螢光体ストライプ。 Il・・・第1のインデックス螢光体ストライプ、I2
・・・第2のインデックス螢光体ストライプ、G+I 
2・・・緑色螢光体ストライプ兼第2インデックス螢光
体ストライプ。゛ 代理人弁理士 薄 1)利 〜、。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バルブパネル内面に形成された螢光面が。 規則的に繰返し配列され、それぞれ3原色中の1色を発
    光し、適度の残光性を有する色値光体ストライブと、こ
    れらの色値光体ストライブの配列と特定の関係をもって
    配列され。 電子ビーム走査位置を示す光インデックス信号をパネル
    前方へ放射する短残光性インデックス螢光体ストライプ
    とを備えた前面採光形1/WL方式ビームインデックス
    管において、紫外域に発光ピークをもつ短残光螢光体を
    第1のインデックス螢光体として、そのストライプを、
    3原色中の2色の色値光体ストライプの中間に両者と一
    層ンなすように形成し、更に、発光スペクトラムが3原
    色中前記2色以外の1色の色値光体のそれに近い短残光
    螢光体を第2のインデックス螢光体として、これを前記
    1色の色値光体と混合し1色螢光体ストライプ兼インデ
    ックス螢光体ストライプに形成して、2種類の光インデ
    ックス信号をノ(ネル前方へ放射させるようにしたこと
    を特徴トスるビームインデックス管。
  2. (2)第2の・fンデツクス螢光体を混合した色値光体
    ストライプ兼インデックス螢光体ストライプの幅を、他
    の色値光体ストライプの幅よシ広くシてホワイトノ(ラ
    ンスを向上したコトを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のビームインデックス管。
  3. (3)第1のインデックス螢光体としてセリウム付活イ
    ツトリウムオルソアルミネート螢光体を用い、このスト
    ライプを、青色螢光体ストライプと赤色螢光体ストライ
    プの中間に形成し、第2のインデックス螢光体としてp
    46螢光体を用い、緑色螢光体と混合して他の色値光体
    ストライプの幅よシ広く、塗布したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のビームインデックス管。
JP9480282A 1981-09-18 1982-06-04 ビ−ムインデツクス管 Pending JPS58214253A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480282A JPS58214253A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ビ−ムインデツクス管
US06/418,672 US4507585A (en) 1981-09-18 1982-09-16 Beam-indexing color picture tube arrangement
DE8282108594T DE3265244D1 (en) 1981-09-18 1982-09-17 Beam-indexing color picture tube arrangement
EP82108594A EP0075291B1 (en) 1981-09-18 1982-09-17 Beam-indexing color picture tube arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480282A JPS58214253A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ビ−ムインデツクス管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58214253A true JPS58214253A (ja) 1983-12-13

Family

ID=14120187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9480282A Pending JPS58214253A (ja) 1981-09-18 1982-06-04 ビ−ムインデツクス管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507585A (en) Beam-indexing color picture tube arrangement
US2553182A (en) Color television
GB857451A (en) Improvements in and relating to image-reproducing cathode ray tube apparatus
US4454446A (en) Cathode ray tube for a light source
US4106866A (en) Image projection system
JPS58214253A (ja) ビ−ムインデツクス管
JPS58162185A (ja) 単陰極線管型カラ−画像投写装置
US2153586A (en) Radiating, transformation and reinforcement system
US2923846A (en) Electrical systems
US2967262A (en) Multi-color display tube
MY112220A (en) Color picture tube
US5569977A (en) Cathode ray tube with UV-reflective filter and UV-excitable phosphor
US6717346B2 (en) CRT display matrix that emits ultraviolet light
US3560636A (en) Color display system
JPS6166345A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−画像再生装置
JPS61104542A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
JPS6122538A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
JPS59187079A (ja) 陰極線管
RU2207656C2 (ru) Экранный узел люминесцентных устройств отображения многоцветной видеоинформации
JPH0346880A (ja) 投射テレビジョンシステム
JPS6035444A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
JPS62216139A (ja) ビ−ムインデツクス型カラ−陰極線管
CA1080347A (en) Beam-index line-screen television display systems
JPS62173878A (ja) ビ−ムインデツクス形陰極線管装置
JPS62217788A (ja) 投写形カラ−映像装置