JPS61104322A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61104322A
JPS61104322A JP22268584A JP22268584A JPS61104322A JP S61104322 A JPS61104322 A JP S61104322A JP 22268584 A JP22268584 A JP 22268584A JP 22268584 A JP22268584 A JP 22268584A JP S61104322 A JPS61104322 A JP S61104322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
recording medium
film layer
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22268584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624051B2 (ja
Inventor
Toshiaki Izumi
泉 俊明
Kiyoshi Noguchi
潔 野口
Hisae Shimizu
久恵 清水
Misao Kawamoto
河本 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP22268584A priority Critical patent/JPH0624051B2/ja
Priority to US06/789,842 priority patent/US4816933A/en
Publication of JPS61104322A publication Critical patent/JPS61104322A/ja
Publication of JPH0624051B2 publication Critical patent/JPH0624051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、磁気記録媒体、特にいわゆる斜め蒸着法によ
る連&1!薄膜塑の磁性層を有する磁気記録々に体に関
する。
先行技術とその問題点 ビデオ用、オーディオ用等の磁気記録媒体として、テー
プ化して巻回したときのコンパクト性から、長尺の基体
上に、連続薄膜型の磁性層を有するものの開発が活発に
行われている。
このような連続薄膜型の媒体の磁性薄膜層としては、特
性と、基体法線に対し所定の傾斜角にて蒸着を行う、い
わゆる斜め蒸着法によって〜 形成したGo、Co−Ni、Co−0,Go −Ni−
0系等の蒸着膜が最も好適である。
このような斜め蒸着法による磁性薄膜層は、基体主面の
法線に対して傾斜し、その長手方向径が磁性81[l1
4!層厚さ方向全域に及ぶ、柱状結晶粒の集合体として
形成される。
そして、Co 、Ni等は、柱状結晶粒中に存在し、ま
た、必要に応じ導入される0は、柱状結晶粒の表面に、
酸化物を形成して存在するものである。
しかし、このような磁性S膜層は、基体の長手方向、す
なわち媒体の走行方向に形状異方性をもつために、媒体
の走行方向の正逆のいかんにより、入出力特性に大きな
差を生じるという欠点がある。
そこで1本発明者らは、先に、このような入出力差のな
い媒体として、基体の長手方向と、基体主面の法線方向
とではられる平面上で、方向をかえながら保磁力を測定
したとき。
(Hc  wax−Hc  win) / Hc  (
0)≦0.9(ここに、Hcmaxは保磁力の最大値、
Hcminは保磁力の最少値、Hc(0)は基体の長手
方向における保磁力を表わす。} なる関係を有することを特徴とする磁気記録媒体を提案
している。
この場合、上記(Hc  wax−Hc l1in)H
c(0)が0.6以下となると、耐食性がきわめて良好
となり、この旨も先に本発明者らが提案を行なっている
しかし、このように、所定の面内における保磁力街制御
しても、#磁性の点で不十分であり、静1F画像モード
でのいわゆるスチル特性が悪いという欠点がある。
II  発明の目的 本発明の主たる目的は、媒体の走行方向の正逆に対し、
入出力差が少なく、耐磁性の高い磁気記録媒体を提供す
ることにある。
このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち本発明は。
長尺の基体上に磁性薄膜層を形成してなる磁気記録媒体
において。
基体の長手方向と、基体主面の法線方向とではられる平
面上で、方向をかえながら磁性L4膜層の保磁力をII
I定したとき、 (Hc  maw−Hc  win) /Hc  (0
)≦0.9(ここに、Hcmaxは保磁力の最大値、H
cIIllnは保磁力の最少値、Hc(0)は基体の長
毛方向における保磁力を表わす。) なる関係を有し、磁性薄膜層の充填率が0.7以1−で
あることを特徴とする磁気記録媒体であ■ 発明の具体
的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
未発明の磁気記録媒体は、基体Fに磁性薄膜層を右する
未発明における磁性@膜層は、Co、Co−Ni 、C
o−Cr、Co−Ti、Co−Mo。
Co−V、Co−W、Co−Re、Go −Ru、Co
−Mn、Go−Fe、Fe等の公知の種々の組成であっ
てよく、その形成法も、蒸着、イオンブレーティング等
が使用できる。
ただ、本発明の効果が最も大きいのは、G。
を主成分とし、これに必要に応じNi、Cr。
0のうちの1〜3種が含有される組成の磁性層を有する
場合である。
すなわち、Co単独からなってもよく、C。
とNiからなってもよい。
Co+Niである場合、Co/Niの重量比は、1.5
以上であることが好ましい。
さらに、COまたはCo+Niに加え、0が含まれてい
てもよい、 0が含まれたときには、電磁変換特性の経
時変化や走行耐久性の点で、より好ましい結果をうる。
このような場合、0/Co(Niが含まれない場合)あ
るいはO/(Co+Ni)の原子比は、0.5以下、特
に0.1〜0.45であることが好ましい。
一方、磁性薄膜層中には、Co 、Co+Ni、Co+
0あるいはCo+Ni+Oに加え、Crが含有されると
、より一層好ましい結果を得る。
これは、電磁変換特性が向上し、出力およびS/N比が
向」;シ、さらに膜強度が向上するからである。
このような場合、Cr/Co(Niが含まれない場合)
あるいはCr/(Co+Ni)の重量比は、0.1以下
、#に0.001−0.1であることが好ましい。
そして、Cr/CoあるいはCr/(Co+Ni)の重
量比は、0.005〜0.05であると、より一層好ま
しい結災を得る。
なお、このような磁性薄膜層中には、さらに他の微量成
分、特に遷移元素1例えば、Fe。
Mn、V、Zr、Nb、Ta、Ti、Zn。
M o 、 W 、Cu等が含まれていてもよい。
このような磁性薄膜層は、通常、0.05〜0.5gm
、より好ましくは0.07〜0.3ルmの厚さに形成さ
れる。
このような磁性薄膜層は、通常、基体主面の法線に対し
て傾斜した柱状結晶粒の集合体からなることが好ましい
このような場合、柱状結晶粒は、基体の主面の法線に対
して、30°以上の角度で傾斜していることが好ましい
また、各柱状結晶粒は、磁性薄膜層中厚さ方向全域に亘
る長さをもち、その短径は50〜500人程度とされる
そして、柱状結晶粒の基体側の部分における基体主面の
法線に対する傾斜角は、柱状結晶粒の基体と反対側の部
分における基体主面の法線に対する傾斜角よりも大きい
ことが好ましい。
そして、CoおよびNi 、Cr等は、この結晶粒内に
存在し、0は各柱状結晶粒の表面に主として存在するも
のである。
このような前提の下で、基体の長手方向と、基体主面の
法線方向とではられる平面上で、方向をかえながら保磁
力を測定したとき、Hcwax  とHc  ts:n
k Hc  (0)とは、(Hc a+ax−Hc +
*in)/Hc  (0)≦0.9でなければならない
この値が0.9をこえると、媒体の走行方向をかえたと
き、2dB以北の大きな入出力差を生じてしまい、実用
に酎えない。
そして、この値が0.6以下となると、走行のiF逆に
対する入出力差がきわめて小さくなる。
また、この値が0.6以下となると耐食性が臨界的に向
トする。
そして、この値が0.4以下となると、走行の正逆に対
する入出力差がきわめて小さくなり、また耐食性がきわ
めて高いものとなる。
さらに、磁性6IH層の充填率は、0.7以上でなけれ
ばならない。
この場合、充填率は、 磁++:薄膜層の平均密度をρ、磁性薄膜層構成成分の
真密度をρ8としたとき。
ρ/ρBで表される。
そして、平均密度ρは、磁性薄膜層の全体の実測の平均
密度である。
また、真宗mρ8は、磁性薄膜層構成成分と対応する組
成の合金の均質なインゴットのバルクの密度である。
そして、p/ρ8を測定するには、まず、磁性薄膜層の
重量と体積とを実測し、ρを測定する。
この場合、重量は、一定面積のサンプルと、用いたベー
スとを乾燥後、秤量し、その差から重量を求める。
また′、体a′X出にあたっての磁性薄膜層の厚さは、
段差計、膜厚計あるいは電顕写真などから求めればよい
このρを、バルク合金のインゴットから直接測定される
ρ で除せば、ρ/ρ8が算出される。
あるいは、磁性5ll1層に対し、蛍光x1分析、オー
ジェ分光分析、ESCA等を行なって、成分元素のカウ
ント数を測定する。
この場合、特に斜め蒸着法による磁性薄膜層は、厚さ方
向に密度勾配をもつもので、蛍光X線等のカウント数は
、イオンミリング等のドライプロセスのエツチング手段
によって、・エツチングを行いながら行ない、カウント
数を平均する。 そして、このカウント数(平均カウン
ト数)を、参照インゴットのカウント数で除しても、ρ
/ρBが算出される。
このようにして算出されるρ/ρBが0.7未満となる
と、走行耐久性が低下し、スチル耐久IIν間が短くな
る。
この場合、ρ/ρBが0.75以上、特に0.8以上と
なると、より好ましい結果をうる。
なお、このようなρ/ρ8は磁性薄膜の厚さ方向に亘っ
て勾配をもっていることが好ましい。
すなわち、法着条件を変えることによって。
磁性薄膜層のnさ方向の密度の分布がかわり、これによ
っても走行耐久性に差が生じるものである。
この場合、磁性薄膜層の基体側部分のρ/ρ8ないし平
均密度は、基体と反対側部分のρ/ρBないし平均密度
よりも大きいものであることが好ましい。
この場合、磁性fil膜層を厚さ方向に3等分したとき
、基体と反対側からl/3の部分のρないしρ/ρBは
、基体側から1/3の部分のρないしρ/ρ8の1.5
倍以上、好ましくは1.5〜3倍、より好ましくは1.
5〜2倍であることが好ましい。
このとき、走行耐久性はより一層向丘する。
なお、3倍より大きくなると、ヘッドタッチが悪くなり
、出力変動を生じる。
なお、この場合の各部分の平均密度は、例えば、ESC
Aなどの構成成分の特性X線強度などと、Ar等による
エツチング時間とから求めればよい。
このような磁性薄膜層を形成する基体は、長尺で、かつ
非磁性のものでありさえすれば、特に制限はなく、特に
可とう性の基体、特にポリエステル、ポリイミド等の樹
脂製のものであることが好ましい。
また、その厚さは、種々のものであってよいが、特に5
〜20鉢濡であることが好ましい。
この場合、基体の磁性薄膜層形成面の裏面には 公知の
種々のバックコート層が形成されていてもよい。
なお、基体と磁性5llI層との間には、必要に応じ、
公知の各種下地層を介在させることもできる。
また、磁性薄膜層上に各種トップコート層を形成しても
よい。
なお、もし必要であるならば、磁性層を複数に分割して
、その間に非磁性層を介在させてもよい。
このような磁性薄膜層の形成は、lIi着、電界ノN7
?、イオンブレーティング等を用いることができるが、
いわゆる斜め茄着法によって形成されることが奸ましい
この場合、基体主面の法線に対する蒸着物質の入射角の
最少値は、200以上とすることが好ましい。
入射角が20°未満となると、′if磁変換特性が低下
量る。
そして、通常は、蒸着に際しては、蒸着用の円筒状のキ
ャンを用い、これに蒸着マスクを介在させて、基体主面
の法線に対し、90〜20”の入射角となるように、成
膜に際し、入射角を漸次減少させるのがよい。
このような場合、上記のような保磁力の角度依存性をも
たせるには、例えば、基体の送り方向と直角な方向、す
なわち基体の巾方向に、ハースないしルツボを複数個配
置して、その蒸発レートをかえることによる等の方法が
ある。
また、ρ/ρBや、その分布をお記のような値とするに
は、上記のように基体巾方向の蒸発レートをかえ、かつ
墓前の際の最少入射角を若干低くする等の方法がある。
このような条件値は、実験から容易に求めることができ
る。
なお1MM雰囲気は、通常と同様、アルゴン、ヘリウム
、真空等の不活性雰囲気とし、10’X100  Pa 程度の圧力とし、また、基若距離、基体搬送方向 キャ
ンやマスクの構造、配置等は公知の条件と同様にすれば
よい。
ただ、基若雰囲気中には酸素を含有させて、f&1変#
変性特性上し、耐食性等を向上させることが好ましい。
また、蒸着中の任意の時期には、種々の方法により、酸
素を磁性is層中に導入することができる。
そして、磁性薄膜層形成後にも、各種酸化処理を行うこ
とができる。
さらに、磁性薄膜形成後に熱処理を行うと、より好まし
い結果を得る。
■ 発明の具体的作用効果 本発明の磁気記録媒体は、ビデオ用、オーディオ用、計
算機用等の媒体として有用である。
本発明によれば、走行耐久性がきわめて高くなり、スチ
ル特性がきわめて良好である。
また、媒体の走行方向の正逆による入出力差もきわめて
小さくなる。
そして、耐食性がきわめて良好となり、特性劣化がきわ
めて少ない。
V 発明の具体的実施例 以下に本発明の具体的実施例について詳細に説明する。
実施例 Go、Co/Nf(7)i量比4/Iである合金、およ
びCo / N i / Cr c7) ff 量比が
65/3015である合金を用い、1OXLl厚のポリ
エチレンテレフタレートの長尺フィルム基体(巾100
 +w+w) ヒに、斜め蒸着法により0.15μm厚
の磁性薄膜層を形成した。
具体はキャンにて連続搬送し、薄着物質の入射角を90
°から逓減した。 また、蒸発源とキャンの距離は20
0m5とした。
そして、基若は、 P Ar=5 X 10−3Pa 、 およびこれに。
P   =2X10’Pa のm素を導入した雰囲気で行なった。
この場合、ハースの溶湯面積を25ofとし、基体中央
部と、これから基体巾方向に 200 mmはなれた2点に1基ずつ、計3個のハース
を配置した。
これら3個のハースからの蒸発レートのうち、基体端部
方向両ハースの蒸発レートは同一とし、端部方向ハース
と中心ハースの蒸発レートの比を下記表1のようにかえ
て、基若を行なった。
また、八着の際の最小入射角は、表1に示されるように
変更した。
次いで、各サンプルに対し、空気中で、85℃、1時間
の熱処理を行なった。
各サンプルとも、磁性層は、ai磁性層厚さ方向全域に
亘る長さをもち、基体法線に対し傾斜した柱状結晶粒の
集合体からなり、柱状結晶粒の基体側部分の基体法線に
対する傾斜角は、表層側部分のそれより大きいものであ
った。
また、各サンプルの酸素量は、雰囲気中に02な導入し
たもので、0/(CoまたはC。
+N1)=18〜20%、02を導入しないもので、約
1%であった。
このようにして作製されたサンプルの(Hcwax −
Hc  win) / Hc (0)が表1に示される
また、各サンプルと、用いた基体とを乾燥後1重騒測定
を行い、ρを測定し、他方、CO/Ni、Go/Ni/
Crのバルクの密度/)Bを測定し、ρ/ρ8を算出し
たところ、下記表1に示される結果をえた。
なお、基体から膜厚局の部分のρ/ρ8を。
表面から膜厚局の部分のρ/ρBで除した値Xを、Ar
エシチングを行いながらESCAにより箪出したところ
1表1に示される結果を得た。
次に、各サンプルを坏インチ巾に切断し、中央部から得
られたテープを作製した。
これら各サンプルにつき、以下の測定を行った。
1)  iE逆走行方向での入出力差 市販のVH3型ビデオデツキに搭載して、自走行方向の
4.5MHzにおける入出力を測定し、その最大値の差
を求めた。
2) 耐食性 また、各サンプルを60℃、相対湿度90%にて7日間
放置し、1cofあたりの一ΔΦm/Φm(%)を測定
した。
3) スチル耐久性 市販のVTl19.?tにスチルモードにて、20℃、
相対湿度60%で出力が局に減衰するに至る詩間(分)
を測定した。
4) 走行耐久性 各サンプルに対し、市販のVTR装置を用いて50パス
実験を行い、4  MHz  の信号の減少量(dB)
を測定した。
これらの結果を表1に示す。
表1に示される結果から1本発明の効果があきらかであ
る。
出願人  ティーディーケイ株式会社 □2− 137一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)長尺の基体上に磁性薄膜層を形成してなる磁気記
    録媒体において、 基体の長手方向と、基体主面の法線方向とではられる平
    面上で、方向をかえながら磁性薄膜層の保磁力を測定し
    たとき、 (Hcmax−Hcmin)/Hc(0)≦0.9{こ
    こに、Hcmaxは保磁力の最大値、Hcminは保磁
    力の最少値、Hc(θ)は基体の長手方向における保磁
    力を表わす。} なる関係を有し、磁性薄膜層の充填率が0.7以上であ
    ることを特徴とする磁気記録媒体。 (2)(Hcmax−Hcmin)/Hc(0)≦0.
    6である特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体。 (3)充填率が0.75以上である特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の磁気記録媒体。 (4)磁性薄膜層が、Co、あるいはCoとNi、Cr
    およびOの1〜3種とを主成分とする特許請求の範囲第
    1項ないし第3項のいずれかに記載の磁気記録媒体。 (5)磁性薄膜層が、Niを含み、Co/ Niの重量比が1.5以上である特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれかに記載の磁気記録媒体。 (6)磁性薄膜層が、Crを含み、Cr/ (CoまたはCo+Ni)の重量比が0.1以下である
    特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の
    磁気記録媒体。 (7)磁性薄膜層が、Oを含み、O/(CoまたはCo
    +Ni)の原子比が0.5以下である特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の磁気記録媒体。 (8)磁性薄膜層の厚さが、0.05〜 0.5μmである特許請求の範囲第1項ないし第7項の
    いずれかに記載の磁気記録媒体。 (9)磁性薄膜層が、基体主面の法線に対して傾斜した
    柱状結晶粒の集合体からなる特許請求の範囲第1項ない
    し第8項のいずれかに記載の磁気記録媒体。 (10)柱状結晶粒の基体側の部分の基体主面の法線に
    対する傾斜角が、柱状結晶粒の基体と反対側の部分の基
    体主面の法線に対する傾斜角よりも大きい特許請求の範
    囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の磁気記録媒体
    。 (11)磁性薄膜層の基体反対側の部分の平均密度が、
    基体側の部分の平均密度より大きい特許請求の範囲第1
    項ないし第10項のいずれかに記載の磁気記録媒体。 (12)磁性薄膜を厚さ方向に3等分したとき、基体と
    反対側の1/3の部分の平均密度が、基体側の1/3の
    平均密度の1.5以上である特許請求の範囲第11項に
    記載の磁気記録媒体。
JP22268584A 1984-10-23 1984-10-23 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0624051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268584A JPH0624051B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 磁気記録媒体
US06/789,842 US4816933A (en) 1984-10-23 1985-10-21 Magnetic recording medium of particular coercive force, filling ratio, and protrusions and recording/reproducing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22268584A JPH0624051B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104322A true JPS61104322A (ja) 1986-05-22
JPH0624051B2 JPH0624051B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=16786308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22268584A Expired - Lifetime JPH0624051B2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624051B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125714A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Sony Corp 磁気テープ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125714A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Sony Corp 磁気テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624051B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1653451A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium
US6692843B2 (en) Magnetic recording medium, method of fabricating magnetic recording medium, and magnetic storage
US20040038083A1 (en) Perpendicular magnetic recording media
JPS5961105A (ja) 磁気記録媒体
JPS59119531A (ja) 磁気記録媒体
JP2009252310A (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
US4521481A (en) Magnetic recording medium
EP0749112B1 (en) Magnetoresistive transducer with spin-valve structure and manufacturing method of the same
JPS59119532A (ja) 磁気記録媒体
US4599280A (en) Magnetic recording medium
US4536443A (en) Magnetic recording medium
JPS61104322A (ja) 磁気記録媒体
JPH08147665A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JPS59119534A (ja) 磁気記録媒体
JPH0618135B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3337732B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS6056414B2 (ja) 磁気記録媒体用Co基合金
JPH1040528A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH10289437A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPS59198524A (ja) 磁気記録媒体
JPS59119543A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59198526A (ja) 磁気記録媒体
JP2000163732A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59119542A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0624053B2 (ja) 磁気記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term