JPS61103333A - 回線速度表示方式 - Google Patents

回線速度表示方式

Info

Publication number
JPS61103333A
JPS61103333A JP59225136A JP22513684A JPS61103333A JP S61103333 A JPS61103333 A JP S61103333A JP 59225136 A JP59225136 A JP 59225136A JP 22513684 A JP22513684 A JP 22513684A JP S61103333 A JPS61103333 A JP S61103333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line speed
data
line
display means
speed setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225136A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Futami
二見 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59225136A priority Critical patent/JPS61103333A/ja
Publication of JPS61103333A publication Critical patent/JPS61103333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、データ伝送装置における回線速度を表示す
る回線速度表示方式に関する。
(従来の技術) 従来におけるデータ伝送装置の回線速度の設定は、基板
上に搭載されているディップスイッチ等を用いて行なっ
ている。データ伝送を行なう場合、その相互で用いるデ
ータ伝送装置の回線速度を一致させる必要がある。その
ためには現在設定されているデータ伝送装置の回線速度
の値を知らなければならない。このために従来の方法で
は、基板上のディップスイッチの設定を目視で確認する
か、あるいはディップスイッチの設定をプログラム等で
読み出しデパックツールやコンソールによって回線速度
の値を知るものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の方法では基板上のディップス
イッチを目視で確認するためにデータ伝送装置を分解し
て基板を取り出さなければならず手間がかかるという欠
点があった。また、ディップスイッチの設定をプログラ
ム等で読み出すためにはデパックツールやコンソール等
の特別な装置を付加する必要があるという欠点があった
したがって、この発明はこれらの欠点を解決することを
目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、前記問題点を解決するために回線速度設定
手段、送信データ表示手段、受信データ表示手段及び切
替手段を設けたものである。回線速度設定手段はデータ
伝送装置の回線速度を設定する。送信データ表示手段は
回線速度設定手段で設定される回線速度でデータ伝送を
行なうと共に回線上へ送信した送信データを表示する。
受信データ表示手段は回線から受信した受信データを表
)):       示する。また、切替手段は送信デ
ータ表示手段及び受信データ表示手段の各々の入力デー
タをデータ伝送装置の通常運用中における送信データ及
び受信データからデータ伝送装置の初期状態時に回線速
度設定手段の出力データに切替える。
(作 用) この発明によれば、以上のような構成によってデータ伝
送装置が通常運用中送信データ及び受信データの表示に
用いていた送信データ表示手段及び受信データ表示手段
を切替手段によ°って、データ伝送装置の初期状態時に
送信データ表示手段及び受信データ表示手段の各々の入
力データを回線速度設定手段の出力データとする。そし
て、回線速度は、送信データ表示手段及び受信データ表
示手段により表示される。したがって、この発明はデー
タ伝送装置の基板上のディップスイッチを目視で確認す
るためにデータ伝送装置を分解して基板を取り出す手間
をはふき、かつディップスイッチの設定をプログラム等
で読み出すためにデパックツールやコンソール等の特別
な装置を付加する必要がなくなる回線速度表示方式を提
供できる。      1(実施例) 第1図は、この発明の一実施例を示す構成図である。同
図の構成は切替装置1、LEDドライバ2及び3、送信
データ表示ランプ(以下、SDラソッと略す)4、受信
データ表示ランプ(以下、RDランプと略す)5、電流
制御抵抗6及び7、プルアップ抵抗8及び9、回線速度
設定スイッチ11及び12を含むディップスイッチ10
か、ら成る。切替装置1は入力端子a、 b、 c、 
d及びeと出力端子f及びgを有する。そして、入力端
子aには回線上の送信データ(以下、SDと略す)が接
続され、入力端子Cには回線上の受信データ(以下、R
Dと略す)が接線される。また、入力端子すは回線速度
設定スイッチ11の一端と接続し、入力端子dは回線速
度設定スイッチ12の一端と接続している。
更K、入力端子eには電源投入後の装置の初期設定を行
なうために数秒間論理″1”が、及び通常運用中論理”
O”が入力されるパワーオンリセット信号(以下、PO
NI’(STと略す)が接続される。一方、切替装置1
の出力端子fはLEDドライバ2を介してSDランプ4
のアノードと接続し、出力端子gはLEDドライバ3を
介してRDランプ5のアノードと接続している。SDラ
ンプ4及びRDランプ5の各カソードには電流制御抵抗
6及び7を介して供給電圧Vcaが供給されている。回
線速度設定スイッチ11及び12の他端は接地している
。また、回線速度設定スイッチ11及び12の一端には
各々プルアップ抵抗8及び9を介して供給電圧Vccが
供給されており、かつ通信制御装置(図示せず)と接続
されている。
次に、動作について説明する。
切替装置10入力端子eに通常運用中論理″o″“が入
力すると、入力端子a及びCにおける信号が選択されて
SD及びRDが各々出力端子f及びgに出力される。そ
して、出力端子f及びgからの出力はLEDドライバ2
及び3によりSDランプ4及びRDランプ5を点灯でき
るだけの電流となり、切替装置1の入力端子a及びCに
入力されるSD及び几りがスペース極性(論理”0″)
の時8Dランプ4及びR,Dランプ5は点灯し、SD及
びR,Dがマーク極性(論理”l”)の時SDランプ4
及びR,Dランプ5は消灯する。従って、SD及びR,
Dの回線状態は上記のようにSDランプ4及びR,Dう
ンプ5の点灯/消灯によって表示できる。
ここで、データ伝送装置がモデム等を介して接続されモ
デムからのタイミング信号線を用いて通信する同期式の
場合、通常の回線速度は2400 Cb/s 〕480
0 [1)/s :] 、 9600 (b/s :l
及び48 k (b/s:lが用いられている。これら
の回線速度の切替はその設定された値により回線速度設
定スイッチ11及び12で回線クロックを選択して通信
制御装置に入力される。
そこで、回線速度設定スイッチ11及び12の0N10
FFの設定とそれによって選択される回線速度との関係
を第2図に示す。同図において、スイッチ状態がOFF
となると論理″1”が、スイッチ状態がONとなると論
理″O”が切替装置1及び通信制御装置に入力される。
これは、回線速度設定スイッチ11及び12がプルアッ
プ抵抗8及び9によってプルアップされているためであ
る。
’51       次に、切替装置10入力端子eに
電源投入後のデータ伝送装置の初期設定を行なうために
数秒間論理”1”となるPONR8Tが入力すると、入
力端子す及びdが選択されて回線速度設定スイッチ11
及び12による論理値を出力端子f及びgに出力し、S
Dランプ4及びRDランプ5に表示される。そこで、S
Dランプ4及びRDランプ5の点灯又は消灯とそれによ
って選択される回線速度との関係を第3図に示す。同図
において、SDランプ4及びR,Dランプ5が点灯又は
消灯することは、前述したように切替装置1の出力端子
f及びgでの出力信号が各々論理”0”又は”1”であ
る。つまり一回線速度設定スイッチ11及び12が各々
ON又はOFFである。したがって、SDランプ4及び
RDランプ50点灯又は消灯は、回線速度設定スイッチ
のON又はOFFによって表示する。
また、切替装置10入力端子eにPONR8Tの代わり
に電源オン時に論理″1”、電源オフ時に論理”0”と
なるような出力を出力するスイッチ回路を接続すること
によりデータ伝送装置の初期状態ばかりでなく動作中に
おいてでもスイッチ回路を       1オンするこ
とにより回線速度を表示することかできる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、データ伝送装
置に送信データ表示ランプと受信データ表示ランプを用
いてこのデータ伝送装置の電源投入後の数秒間パワーオ
ンリセット状態期間に回線速度を設定するディップスイ
ッチの設定値を表示する切替回路を設けることにより、
基板上のディップスイッチを目視で確認するためにデー
タ伝送装置を分解して基板を取り出すという繁雑な操作
を行なうことなくかつデータ伝送装置以外にデパックツ
ールやコンソール等の特別な装置を付加する必要がなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図での回線速度設定スイッチと回線速度との関係を示
す図、第3図は第1図での8Dランプ及びRDランプと
回線速度との関係を示す図である。 1・・・切替装置、    2,3・・・LEDドライ
バ、4・・・SDクランプ    5・・・RDランプ
、6.7・・・電流制御抵抗、8,9・・・プルアップ
抵抗、IO・・・ディップスイッチ、 11、12・・・回線速度設定スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ伝送装置の回線速度を設定する回線速度設定手段
    と、該回線速度設定手段で設定される前記回線速度でデ
    ータ伝送を行なうと共に回線上へ送信した送信データを
    表示する送信データ表示手段と、回線から受信した受信
    データを表示する受信データ表示手段とを具備し、前記
    回線速度設定手段で設定される前記回線速度を表示する
    回線速度表示方式において、前記送信データ表示手段及
    び前記受信データ表示手段の各々の入力データを、前記
    データ伝送装置の通常運用中における前記送信データ及
    び前記受信データから前記データ伝送装置の初期状態時
    に前記回線速度設定手段の出力データに切替える切替手
    段を有し、前記データ伝送装置の初期状態時に前記送信
    データ表示手段及び前記受信データ表示手段により前記
    回線速度設定手段で設定される前記回線速度を表示する
    ことを特徴とする回線速度表示方式。
JP59225136A 1984-10-27 1984-10-27 回線速度表示方式 Pending JPS61103333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225136A JPS61103333A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 回線速度表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225136A JPS61103333A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 回線速度表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103333A true JPS61103333A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16824521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225136A Pending JPS61103333A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 回線速度表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639902U (ja) * 1986-07-04 1988-01-22
JPS6323193A (ja) * 1986-06-11 1988-01-30 カシオ計算機株式会社 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323193A (ja) * 1986-06-11 1988-01-30 カシオ計算機株式会社 表示装置
JPS639902U (ja) * 1986-07-04 1988-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1344140A2 (en) I?2 c bus control for isolating selected ic's for fast i?2 bus communication
KR830008240A (ko) 컴퓨터 수치 제어 기계 공구 시스템
WO1985000260A1 (en) Multiplexer
JPS61103333A (ja) 回線速度表示方式
CA1146669A (en) Simulator for bit and byte synchronized data network
CN214255821U (zh) 一种具备状态显示的多路电源管理模块
CN216927060U (zh) 一种车辆仪表测试系统
CN114035134A (zh) 一种车辆仪表测试系统及测试方法
JP2850339B2 (ja) 遠隔監視制御用端末器
JP2825095B2 (ja) モードアナライザ
JPS6320523A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ・プリンタ接続器
JP2575514B2 (ja) データ通信装置
KR100439223B1 (ko) 범용 비동기화 송수신기의 인터페이스장치
JPH04233896A (ja) 遠隔監視制御システム
KR900002300Y1 (ko) 컬러 모니터의 컬러 테스트회로
JPS6229093A (ja) 照明制御システム
JPH0543552Y2 (ja)
JPH04108243A (ja) インタフェース自動切換回路
JPS6153823A (ja) 電子式デイジタルスイツチ
KR920006083B1 (ko) 컴퓨터의 디스플레이 지원장치
CN117439828A (zh) 一种通信装置
JPH02162665A (ja) 切替装置
US20020075005A1 (en) Apparatus for synchronously displaying patterns on panels during testing
JPH02284599A (ja) 動作表示システム
JPS63204310A (ja) ドライバ及びレシ−バ内蔵コネクタ