JPS61102391A - 海洋構造物への構造体の上載方法 - Google Patents

海洋構造物への構造体の上載方法

Info

Publication number
JPS61102391A
JPS61102391A JP22469484A JP22469484A JPS61102391A JP S61102391 A JPS61102391 A JP S61102391A JP 22469484 A JP22469484 A JP 22469484A JP 22469484 A JP22469484 A JP 22469484A JP S61102391 A JPS61102391 A JP S61102391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
ship
upper deck
construction
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22469484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Mochizuki
喜久雄 望月
Yoshihiro Murakami
村上 禎洋
Osamu Funamoto
船元 修
Michiaki Wakizaka
脇坂 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP22469484A priority Critical patent/JPS61102391A/ja
Publication of JPS61102391A publication Critical patent/JPS61102391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は、運搬船を用いて海洋構造物へ構造体を上載す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、海洋構造物としてのノヤケットへ構造体を上載す
る際には、第8tK(alおよび(b)に示すような運
搬船1が用いられている。
この運搬船1の船体2一端部には、同船体2の船幅より
も幅の狭い突出部5が形成されており、同突出1IIS
5および船体2上部に面一に形成される上甲板3および
3a上には運搬船1の全長にわたって軌道8が敷設され
ている。
また、上甲板3,3a上には、海洋」−のノヤケノト4
0へ上載する構造体20を搭載するための台車9が装置
iIされていて、同台車9は、図示しない油圧シリング
またはフインチによって駆動され、軌道8上を移動でさ
るように配設されている。
なお、構造体20は、図示しない固定は構により上甲板
3.3a上へ固定されるようになっている。
ところで、上述のような運搬船1によりvI造棒体20
海洋上のノヤケノト40へ運搬する際には、まず船体2
の突出部5の端面5aが図示しない岸壁に接岸され、同
/J、j襞上に設けられた軌道と、船体2の上甲板3.
3a上に設けられた軌J!18とが接絞される。
そして、構造体20を搭載した台車9が、上述のごとく
接続された軌道8上を移動することによって、構造体2
0は、上甲板3上の所定の位置へ積み込まれた後、図示
しない固定8!1枯により台車9とともに上甲板3上に
固定される。
次に、運搬船1によりM11遺体20が海洋上のノヤケ
ッ)40へ運搬されると、船体2の突出部5がノヤケフ
ト40の間に位置するように配置I!される。
このときノヤケット40の間隔は、船体2の船幅よりも
狭いが、同船体2の突出部5の幅よりも広くなっている
そして、構造体20は、固定機構による固定状態から解
除され、台車9を軌道8に沿って走行させることにより
、突出部5の上甲板3a上へ移動されて、構造体20の
脚部とノヤケット40の上端とが上下方向に整合するよ
うに、同ノヤケット40の上方に配置される。
この後、運搬船1のバラスト1111整により構造体2
0が船体2とともに下降されノヤケット40上へ載せら
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述のような従来の海洋構造物への構造
体の上載方法では、運搬船1の突出部5における浮力が
小さく、同突出部5の上甲板3a上に構造体20を搭載
した際に入さなトリムが〆Lじるので、構造体20の亀
甲、が制約されて、大重量の構造体を海洋構造物へ上載
することができないという問題点がある。
本発明は、このような問題点の解消をはかろうとするも
ので、運搬船の端部における浮力の′l14整を可能に
して、大重量の構造体を海洋構造物へ容易に上載でさる
ようにした、海洋構造物への構造体の上載方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の海洋構造物への構造体の上載方法は
、海洋構造物に構造体を上載するに際し、上記構造体を
運搬船の上甲板上に搭載して、回通ζ 搬船の端部を上記海洋h1造物の一側に接近させ、つい
で上記海洋構造物の他側に接近させた浮力台船とL記連
搬船の端部とを結合してから、ト記構造体を上記運搬船
の上甲板に沿い移動させて、同構造体を上記海洋構造物
の上方に位置させたのち、上記の運搬船または浮力台船
のパラスト調整により上記構造体を下降させ上記海洋構
造物上に載せることを特徴としている。
〔作用〕
上述の本発明の海洋構造物への構造体の上載方法では、
運搬船の端部と浮力台船とを結合することにより、上記
運搬船の端部における浮力を調整できるようになって、
同運搬船のトリムが調整される。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
11〜4図は本発明の第1芙施例としての海洋構造物へ
の構造体の上載方法を示すものであり、第1図(a)お
よび(b)は同方法における浮力台船を曳引して航走す
る運搬船を示すもので、第1図(alはその平面図、第
1図(b)はその側面図であり、第2図(a)、(b)
お上V第3図は運搬船と浮力台船との結合1段を小4−
もので、第2しl(,1はその結合前の配置状態を示す
平面図、第2図(b)はその結合状態を示す平面図、第
3図は第2図(b)のlll−[1矢視断面図であり、
第4図(a)および(b)は構造体の海洋構造物1−へ
のに載作業を示すもので、第4図(a)はその平面図、
第4図(b)はその側面図である。
第1図は(a)、(b)に示すように、運搬船lの船体
2の一端には、同船体2の船幅よりも幅の狭い突出部5
が形成されており、船体2お上り突出部5上部に面一に
形成される−1−甲板3および3a上には船体2の全長
にわたって軌i18が敷設されている。
また、上甲板3 、3 a 、、tには、図示しない駆
動機h1により軌道8に、を移動でさる台Jlt9が装
備されている。
なお、同台車9へ搭載される構造体20を固定するため
に、同構造体20の脚部を固定支持する固定台21が上
甲板3に設けられている。
本発明の第1実施例では、」ユ述の運搬船1を用いて、
その突出665’の端面511をし1小しない岸壁に接
岸し、同岸壁上に設けられた軌道と上甲板3゜3a上の
軌道8とを接続して、構造体20を搭載した台車9を、
上述のごとく接続された軌道8上を移動させて、」〕甲
板3の所定の位置へ積み込み、固定台21により構造体
20を台車9ととらに固定する。
そして、運搬船1はh1造体20を海洋h1造物として
のジャケノ) 401で運搬するが、その航行中には、
この運搬船1により浮力台船10が曳引される。
第2図(鳳)に示すように、運搬船1がツヤケント40
付近に到着すると、まず、浮力台船10が運搬船1から
切りaされ、同浮力台船10は、その結合面10aがジ
ャケット40を介して運搬船1の突出部5の端面5aと
対向するように配置される。
次に、運搬船1を、その突出部5がツヤケントλ   
         40の間に位置するように配置した
後、第2図(b)および第3図に示すごとく、浮力台船
1oの結合面1(laと運搬船1の突出部!−の端11
15 uとを当接させて多数のボルト11によって結合
する。
このとき、浮力台船10の]−面と運搬船1の上甲板3
,3aとが同じ高さとなるように、運搬船】および浮力
台船10のバラスト調整がなされている。また、ツヤケ
ント40の間隔は、船体2の船幅よりも狭いが、同船体
2の突出g5の幅よりも広くなっている。
そして、第4図(n)、(b)に示すように、固定台2
1を取り外された構造体20は、台車9が軌道8上を走
行することにより、突出部5の上甲板3a上へ移動され
、同構造体20の脚部とツヤケア)40の上端とが上下
方向に整合するように、同ノヤケット40の上方に配r
ftされる。
この後、運搬船1および浮力台船10のバラスト7!4
整により、M遺体20を、船体2とともに下降させ、ツ
ヤケント40−にへI見せる。
上述の本発明の第1実施例としての方法によれば、第4
図(・)、(b)に示すように、突出部5の端    
             (面5aに浮力台船10が
結合されることにより、突出部5に大きな浮力がJjえ
られるので、同浮力台船10のバラスト調整を行なうこ
とによって、上記運搬船1のトリムがip+1!1され
る。
したがって、運搬船1の突出部5の上甲板3a上に大重
量の構造体20が搭載でさるようになり、運搬船1によ
り大重量のNG造棒体20ツヤケント40へ上載する作
業が可能となる。
また、運搬船1のトリムが容易に調整されるため、大重
量の構造体だけでなく、通常の構造体をツヤケント40
へ上載する作業においても、着しく作業の効果がはから
れる利点もある。
第5〜7図は本発明の第2実施例としての海洋構造物へ
の構造体の上載方法を示すものであり、第5図は同方法
における運搬船と浮力台船との結合状態を示す平面図、
第6図は第5図の■−■矢視断面図であり、第7図(a
)および(blは構造体の海洋構造物上への上載作業を
示すもので、第7図(、)はその平面図、第7図(b)
はその側面図である。
第5.6図に示すように、第1実施例と同様の構成の運
搬船1により、h1遺体20が海洋上のツヤケント40
へ運搬されるが、その際曳引される浮力台船10′の上
面10b′には結合部材12が設けられている。
また、運搬船1の突出部5の下面5bは、同突出部5の
上甲板3aと平行に形成されていて、浮力台船10′の
上面10b′と整合するようになっている。
このような運搬船1お上り浮力台船10′において、同
運搬船1の突出部5と浮力台船10′との結合は以下の
ようにして行なわれる。
すなわち、突出部5の下面5bと、浮力台船10′の上
面10b′とが同じ高さとなるように、運搬船1および
浮力台船10′のバラス)11119がなされた後、浮
力台船10′を、tjS5図に示すように、ツヤケント
40を介して運搬船1へ接近させる6犬に、第6図に示
すように、突出部5の下面5bと浮力台船10′の一ヒ
面10b′とが互いに!と介されつつ、同突出部5の端
面5aと、浮力台船lO′に設けられた結合部材12と
が多数のボルト11によって結合される。
そし′乙、−のように結合された運搬船lおよび浮力台
船10゛によって、構造体20をノヤケノト40上へ載
せる作業は、第7図(a)、(b)に示すように、第1
実施例と同様にして行なわれる。
上述の本発明の@2実施例としての方法によっても、突
出部5において大きな浮力が与えられるので、同浮力台
船10′のバラスト調整を行なうことによって、上記運
搬船1のトリムが調1!iされる。
したがって、上述のか法によっても、第1実施例とほぼ
同様の作用効果が得られるのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の海洋構造物への構造体の
上載方法によれば、海洋構造物に構造体を上載するに際
し、上記構造体を運搬船の上甲板上に搭載して、同運搬
船のlsSを上記海洋構造物の一側に接近させ、ついで
上記海洋構造物の他側に接近させた浮力台船と上記運搬
船の端部とを結合してから、上記構造体を上記運搬船の
上甲板に、              沿い移動させ
て、同構造体を上記海洋構造物のF方に位置させたのち
、上記の運搬船または浮力台船のパラスト調整により1
−記構遺体を1・降させ1゜記海洋構造物上に載せると
いうrP3便な方法で、1−記の運搬船の端部に大きな
浮力を発生させることがでさるため、大重量の構造体を
海洋構造物上へ載せる作業が可能となる。
また、浮力台船のバラスト調整によ1)、」二記運搬船
のトリムを容易にi11! 9することができるので、
作業が効率よ(行なわれるとともに、作業の安セ性の向
−ヒをはかれる利点らある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の第1実施例としての海洋構造物へ
の構造体の上載方法を示すものであり、第1図(a)お
よび(b)は同ノj法における浮力台船を鴨川して胱走
する運搬船を示すもので、第1図(a)はその平面図、
第1図(1,)はその側面図であり、v、2図(a)、
(b)およびfjS3図は運搬船と浮力台船との結合手
段を示すもので、第2図(a)はその結合前の配置状態
を示す平面図、Pt52図(b)はその結合状態を示す
平面間、fjS3図は第2図(b)のlll−1’矢視
断面図であり、第4し1(a)および(b)はHR構造
体海洋構造物」−への、1−@作業を示すもので、第4
図(a)はその平面図、第4IA(b)はその側面図で
あり、第5〜7図は本発明の第2実施例としての海洋構
造物への構造体の上載方法を示すものであり、第5図は
同方法における運搬船と浮力台船との結合状態を示す平
面図、第6図は第5圀のVl−Vl矢視断面図であり、
第7図(a)および(b)はMII造体の海洋構造物上
への上載作業を示すもので、第7図(、)はその平面図
、第7図(b)はその側面図であり、第8図(a)およ
び(b)は従来の海洋構造物への構造体の上載方法にお
ける運搬船を示すもので、第8図(a)はその側面図、
fJS8図(b)はその平面図である。 1・・運搬船、2・・運搬船の船体、3・・上甲板、3
亀・・突出部の上甲板、5・・運搬船の端部としての突
出部、5a・・突出部の端面、5b・・突出部の下面、
8・・軌道、9・・台1【、10゜10′ ・・浮力台
船、10a・・浮力台船の結合面、10b′ ・・浮力
台船の上面、11・・ボルト、12・・結合部材、20
・・構造体、21・・固定台、40・・海洋構造物とし
てのノヤケノト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海洋構造物に構造体を上載するに際し、上記構造体を運
    搬船の上甲板上に搭載して、同運搬船の端部を上記海洋
    構造物の一側に接近させ、ついで上記海洋構造物の他側
    に接近させた浮力台船と上記運搬船の端部とを結合して
    から、上記構造体を上記運搬船の上甲板に沿い移動させ
    て、同構造体を上記海洋構造物の上方に位置させたのち
    、上記の運搬船または浮力台船のバラスト調整により上
    記構造体を下降させ上記海洋構造物上に載せることを特
    徴とする、海洋構造物への構造体の上載方法。
JP22469484A 1984-10-25 1984-10-25 海洋構造物への構造体の上載方法 Pending JPS61102391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469484A JPS61102391A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 海洋構造物への構造体の上載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469484A JPS61102391A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 海洋構造物への構造体の上載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102391A true JPS61102391A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16817772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22469484A Pending JPS61102391A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 海洋構造物への構造体の上載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582800A (zh) * 2012-02-27 2012-07-18 大连理工大学 用于陆海连接运输的接载装备浮态控制装置及其工作方法
CN104775432A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 中交第三航务工程局有限公司南京分公司 一种打桩船桩架制作及安装工艺
KR20190033231A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 삼성중공업 주식회사 선박의 결합유도장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582800A (zh) * 2012-02-27 2012-07-18 大连理工大学 用于陆海连接运输的接载装备浮态控制装置及其工作方法
CN104775432A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 中交第三航务工程局有限公司南京分公司 一种打桩船桩架制作及安装工艺
KR20190033231A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 삼성중공업 주식회사 선박의 결합유도장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718901B1 (en) Offshore deployment of extendable draft platforms
US6834604B2 (en) Transporting a ship over shallows of a watercourse
US6276875B1 (en) Method and transporter for installation or removal of a jacket for an offshore platform
US4086777A (en) Apparatus for launching battered leg jackets for offshore platforms
JP2003525170A (ja) 水没型重量リフトカタマラン船
US4556341A (en) Work platform
WO1998026979A1 (en) Transporter for heavy objects at sea
JPS62103292A (ja) 船舶
US3437066A (en) Barge handling equipment
US4825791A (en) Ocean transport of pre-fabricated offshore structures
JPS61102391A (ja) 海洋構造物への構造体の上載方法
US6540441B1 (en) Transporter for installation or removal of an offshore platform and a method for removal of an offshore platform
JPS5959593A (ja) 船舶等の建造設備
JPS61106816A (ja) 海洋構造物への構造体の上載方法
JPS61155509A (ja) 大型海洋構造物の据付方法
EP0137625B1 (en) Transport of prefabricated offshore structures
JPH0115448B2 (ja)
JPS58105894A (ja) 小型船の進水方法
US6210076B1 (en) Offshore deck installation
SU1039794A1 (ru) Способ монтажа на стапеле неподвижной насадки гребного винта
JPS5963293A (ja) はしけ運搬船と該はしけ運搬船に、はしけを積み降ろしする方法
JPS61113915A (ja) 海上構造物の上載方法
EP0935552B1 (en) Multi-hull vessel
JPS61143292A (ja) 海洋構造物への構造体の上載方法
JPS6018483A (ja) 2隻のタンカを浮ドツクに改造する方法