JPS61102051A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61102051A
JPS61102051A JP22485184A JP22485184A JPS61102051A JP S61102051 A JPS61102051 A JP S61102051A JP 22485184 A JP22485184 A JP 22485184A JP 22485184 A JP22485184 A JP 22485184A JP S61102051 A JPS61102051 A JP S61102051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
onto
organic film
metals
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22485184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kubo
勝 久保
Takuya Ito
卓也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22485184A priority Critical patent/JPS61102051A/ja
Publication of JPS61102051A publication Critical patent/JPS61102051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は半導体装置に絶縁膜を均一な膜厚にて回転塗布
する為の新規な製造方法に関する。
〈従来技術〉 従来の半導体装置作成工程における製造途中のウェハー
の断面図を第2図に示す。ウェハー1の表面には半導体
素子チップ2,2.・・・が数多く形成され、各半導体
素子チップ2,2.・・・間にはチップ切断用の溝3,
3.・・・(一般にはスクライプラインと呼ばれる。)
が形成されている。4は配線用金属、5はSiO2膜で
ある。この様な状態のウェハー1上に眉間絶縁膜あるい
は表面保護膜の為に有機材料を回転塗布すると回転動径
方向に溝3を伝って有機材料が流れてしまい、第3図に
示す様に溝3の近傍の半導体素子チップの周縁部分で有
機膜6の膜厚が薄くなるという現象が生じた。更に半導
体素子チップの周縁部の配線用金属4のヘリの部分7上
の有機膜の膜厚が非常に薄かった。この現象は塗布する
有機材料の粘度が低い程、又溝3.3.・・・の深さが
深い程顕著であった。
この様な問題点の存在に反して、ウェハー上に多層配線
構造を形成する場合は眉間絶縁膜として有機膜を利用し
て平坦化を画ることか必要とされており、上記問題点が
障害になっていた。例えば第4図に示す如く半導体素子
チップ2の周縁部の一層目配線と二層目配線とが重なる
部分のヘリ8で段差が大きい(2〜4μm)ために有機
膜6の膜厚が非常に薄くなり、信頼性の高い多層配線構
造が望めなかった。又表面保護膜として有機膜を利用す
るものにおいても同様なことが言える。
〈目 的〉 本発明は以上の従来問題点に鑑みてなされたものであシ
、絶縁膜を均一な膜厚にて回転塗布する新規な手法を提
供することをその目的とするものである。
〈実施例2 以下、本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例に
ついて図面を用いて詳細に説明を行なう。
本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例について
説明する為にまずバイポーラICの標準的な製造工程に
ついて説明する。
第5図はその工程説明図である。
9はp型のSi基板であり、該基板9上に第1酸化■を
行ないS ich膜lOを形成する。次に埋込コレクタ
の拡散開口部形成を行なう為にホトエツチング■を行な
う。次にアンチモンを用いて埋込コレクタの拡散■を行
なう。11はコレクタ拡散層である。次に5iOz膜1
0を除去■する。次にn型エピタキシャル層12を形成
■する。次に第2酸化■を行ない5iOz膜13を形成
する。次にアイソレーション拡散開口部形成の為にホト
エツチング■を行なうつ次にポロンを用いてアイソレー
ショノ拡散■を行なう。次にベース拡散開口部を形成す
る為にベースホトエツチング■を行なう。次にボロンを
用いてベース拡散@を行なう。
14はベース拡散層である。次にエミッタ拡散開口部を
形成する為にエミッタホトエツチング■を行なう。次に
リンを用いてエミッタ・コレクタコンタクト拡散@を行
なう。15はエミツタ層であり、15′はコレクタコン
タクト拡散層である。次(エミッターベース・コレクタ
コンタクト開口部を形成する為にホトエツチング[相]
を行なう。次にAA16を蒸着■する。次にAtパター
7を形成する為にA4ホトエツチング@を行なう。この
後有機膜を被覆して多層プロセスに移行する。
以上のバイポーラICの標準的な製造工程を基にして本
発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例を説明する
第5図に示されるAt16の蒸着の工程■の完了後はウ
ェハー1の表面全面がAt16で覆われる。そして次の
Atホトエツチングの工程[相]の際に所定のパターン
形状のガラスマスクを使用することによって第1図(a
)の如くウェハー1の各チップ2の周縁上に電気的配線
には寄与しないAt補助パターン17を作成する。この
様に配線用金属4の作成と同時にAt補助パターン17
を作成後層間絶縁膜の為に有機材料を回転塗布する。第
1図(b)に有機膜6形成後の状態を示す。同図に示さ
れる如く有機膜6は上記At補助パターン17によシチ
ノプ切断用の溝3に流入するのを防がれ、むしろチップ
部分にためられる。この動作によシチップ部分での有機
膜6の薄膜化が防止され、その膜厚分布が一様となる。
但しAt補助パターン17のへす18の部分の有機膜6
は薄くなるがこの部分は非活性領域であるので問題はな
い。第1図(e)に多層配線した構造を示す。同図に示
される如く多層配線を行なっても層間絶縁膜の膜厚を均
シ以よ。よ発alゆ有機膜によらfや、ワ。。16布に
も適用可能である0 く効 果〉 本発明によれば半導体装置において絶縁膜を均一な膜厚
にて回転塗布することができるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
を示す工程説明図、第2図はウエノ・−の断面図、第3
図及び第4図は有機膜を被覆したウェハーの断面図、第
5図はバイポーラICの標準的な製造工程の工程説明図
を示す0 図中、1:ウエハ−2:チノプ 3:溝        4:配線用金属5:5iCh膜
     6:有機膜 17:At補助パターン 18:ヘリ 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)(o)  
      ’ 第2図 1        $3図 $4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ウエハー上のチップ切断用の溝の近傍の周縁部分に
    補助の配線用金属パターンを形成し、該パターンの形成
    状態で絶縁材料を回転塗布し、絶縁膜を被覆形成したこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP22485184A 1984-10-24 1984-10-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS61102051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22485184A JPS61102051A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22485184A JPS61102051A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102051A true JPS61102051A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16820156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22485184A Pending JPS61102051A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3492174A (en) Method of making a semiconductor device
WO1985004134A1 (en) Process for forming and locating buried layers
JPH09330891A (ja) 半導体チップおよび半導体チップの製造方法
US4740482A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPS61102051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6112032A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950104B2 (ja) ハンドウタイソウチ
JPH0728044B2 (ja) ガラス被覆半導体チツプの製造方法
US5661079A (en) Contacting process using O-SIPOS layer
US4632728A (en) Method of manufacturing a glass passivation type semiconductor device
JP3136561B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02172215A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715896B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3583857A (en) Method of producing a germanium transistor
JPS612351A (ja) 半導体装置
JPS60224229A (ja) 半導体装置
JPS61237428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS643068B2 (ja)
JPH0262944B2 (ja)
JPH02265238A (ja) シリコン基板にアルミニウム選択拡散層を形成する方法
JPS6212670B2 (ja)
JPS63232350A (ja) 半導体装置
JPS60244047A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0444326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276670A (ja) 半導体装置の製造方法