JPS6110019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110019Y2
JPS6110019Y2 JP1977165018U JP16501877U JPS6110019Y2 JP S6110019 Y2 JPS6110019 Y2 JP S6110019Y2 JP 1977165018 U JP1977165018 U JP 1977165018U JP 16501877 U JP16501877 U JP 16501877U JP S6110019 Y2 JPS6110019 Y2 JP S6110019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
movable core
core support
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977165018U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977165018U priority Critical patent/JPS6110019Y2/ja
Publication of JPS5490585U publication Critical patent/JPS5490585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110019Y2 publication Critical patent/JPS6110019Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ブレーキ付電動機等に採用される
電磁ブレーキ装置に係り、特に制動時に生じる不
快な鳴き音の防止構造に関するものである。
従来この種の電磁ブレーキ装置として第1図及
び第2図に示すものがあつた。即ち図において1
はブラケツト、2はブラケツト1にボルト3にて
固定された第1のブレーキ胴、4は後述するボル
ト5及びナツト6にて第1のブレーキ胴2に固定
された第2のブレーキ胴、7はブラケツト1の軸
心部に配設された回転軸、8はこの回転軸7端に
ナツト9により固着されたハブ、10はハブ8に
回転方向には回転不能に、軸方向には移動可能に
設けられたライニング、11はライニング10間
に介在された停止円板で、後述するボルト3によ
り回転方向には回転不能に、軸方向には移動可能
に支持されている。5は一端がブラケツト1に螺
合したボルトで、ナツト6と共に後述する固定鉄
心支持体12を、第2のブレーキ胴4の開口部に
固定している。13はライニング10の前端面に
接触する軸心部が中空状のブレーキ板で、この中
空部内面にねじ部が形成されている。又このブレ
ーキ板13は、ボルト3により回転は不能に、軸
方向には移動可能に支持されている。14はブレ
ーキ板13のねじ部にねじ結合した軸心部が中空
状の可動鉄心支持体、15は可動鉄心支持体14
に支持された環状の可動鉄心、12は軸心部が中
空状の固定鉄心支持体で、この中空部内面にねじ
部が形成されている。17は固定鉄心支持体12
に支持された環状の固定鉄心で、可動鉄心15と
所定間隙を介して対向している。18は固定鉄心
17に巻装された励磁コイル、19は固定鉄心支
持体16のねじ部にねじ結合した中空状の調整ナ
ツト、20は可動鉄心支持体14の内周部に回転
可能に又軸方向には移動不能に支持されると共に
調整ナツト19の中空部に貫通支持された中空状
の調整軸、21は固定鉄心支持体12に固定され
た回止め板で、調整軸20を回転方向には回り止
めし、軸方向には移動可能にするためのものであ
る。22は調整ナツト19と可動鉄心支持体14
との間に介在されたコイル状のブレーキばね、2
3は第2のブレーキ胴4にねじ着されたブレーキ
カバーで、軸心部にねじ部が形成されている。2
4はブレーキカバー23のねじ部にねじ結合した
手動開放ロツドで、ブレーキ内部側端部にはつば
部24を備え、このつば部24が調整軸20に固
定した係止金具25に係止している。26は手動
開放ロツド23のブレーキ外部側端部に固定した
手動開放ハンドル、27はハンドル26を固定す
るバインドである。
以上のように従来の電磁ブレーキ装置は構成さ
れており、励磁コイル18を励磁すると可動鉄心
15がブレーキばね22の押圧力に抗して固定鉄
心17に吸引され、制動が開放される。又励磁コ
イル18を消磁すると、ブレーキ板13がライニ
ング10及び停止円板11をブラケツト1側に移
動させ、ブラケツト1との間にライニング10及
び停止円板11を挾圧し回転軸7を停止させる。
なおライニング10の摩耗調整に際しては、ブ
レーキカバー23、手動開放ハンドル26、回止
め板21を取外し、可動鉄心支持体14と回転可
能な調整軸20を回転させ、可動鉄心支持体14
がブレーキ板13とねじ結合されている故、可動
鉄心支持体14を固定鉄心17方向にライニング
10の摩耗量だけ移動させることにより行なう。
またブレーキトルクの調整に際しては、上記と
同様ブレーキカバー23、手動開放ハンドル2
6、回止め板21を取外し、固定鉄心支持体12
にねじ結合した調整ナツト19を回転させてブレ
ーキばね22のばね圧を調整することにより行な
う。更にまたブレーキの手動開放に際しては、バ
インド27を取外し、ハンドル26を手動開放ロ
ツド24を中心にして回転させて手動開放ロツド
24、係止金具25、調整軸20及びブレーキ板
13を矢印D方向に移動させることにより行な
う。
ところで従来のものにあつては、制動時に不快
な鳴き音が発生することがあつた。この鳴き音発
生原因を追求するため種々の実験、研究を重ねた
結果、この原因はライニング10の摩耗調整に不
可欠なブレーキ板13と可動鉄心支持体12との
ねじ結合部にあり、遊び(ガタ)に起因するねじ
部の局部的接触によるブレーキライニング押圧面
圧分布の不均一、上記ねじ部の遊び(ガタ)によ
る振動を受ける回転軸7を含む振動系の固有振動
数の低さ等が一原因であると云う結論に達した。
この考案は上記の点に鑑みなされたもので鳴き
音を防止することのできる電磁ブレーキ装置を提
案するものである。
以下この考案の一実施例を第3図において説明
する。即ち図において30はブラケツト、31は
電磁ブレーキ部本体を覆うブレーキ胴で、後述す
る止めねじ32と対向する部分に貫通孔33が形
成されており、この貫通孔33は通常キヤツプ3
4により閉じられている。
35はブラケツト30の軸心部に配設された回
転軸、36は回転軸35端にナツト37により固
着されたハブ、38はハブ36に回転方向には回
転不能に、軸方向には移動可能に設けられたライ
ニング、39はライニング38間に介在された停
止円板で、後述するボルト40により回転方向に
は回転不能に、軸方向には移動可能に支持されて
いる。40は一端がブラケツト30に螺合したボ
ルトで、ナツト41と共に後述する固定鉄心支持
体42を、ブレーキ胴31の開口部に固定してい
る。43はライニング38の前端面に接触するブ
レーキ板で、軸心部に中空状突出部が形成されて
おり、この突出部の外周部にねじ部が形成されて
いると共に内周部の回転軸35寄りに突起44が
形成されている。又このブレーキ板43はボルト
40により回転は不能に軸方向に移動可能に支持
されている。45はブレーキ板43のねじ部にね
じ結合した軸心部が中空状の可動鉄心支持体で、
ブレーキ板43の突起44と対向する位置に突起
46が形成されている。47はこの突起44,4
6間に介在された補助ばねで、可動鉄心支持体4
5とブレーキ板43とのねじ結合部における遊び
(ガタ)を防止している。48は、可動鉄心支持
体45に支持された環状の可動鉄心、32は、ブ
レーキ板43にねじ込まれた止めねじで、ブレー
キ板43と可動鉄心支持体45とが互いに回転し
ないように固定するものである。49はブレーキ
胴31にねじ着されたブレーキカバーで、軸心部
に貫通孔を備えている。42は軸心部が中空状の
固定鉄心支持体で、この中空部内面にねじ部が形
成されている。50は固定鉄心支持体42に支持
され、可動鉄心48と所定間隙を介して対向する
環状の固定鉄心、51は固定鉄心50に巻装され
た励磁コイル、52は固定鉄心支持体42のねじ
部にねじ結合され、頭部がブレーキカバー49よ
り突出する調整ナツトで、このナツト52はフラ
ンジ部53を備えており、固定鉄心支持体42に
このフランジ部53をねじ54にて螺着すること
により通常時は回転しないようになされている。
55は調整ナツト52と可動鉄心支持体45の突
起46との間に介在されたブレーキばねである。
以上のようにこの考案によるブレーキ装置は構
成されており、動作は従来のものと同様であるの
で説明を省略する。
次にこの実施例の利点を述べると、 ライニング38の摩耗に伴なうギヤツプ調整に
際しては、ブレーキ胴31の貫通孔33における
キヤツプ34を取外し、貫通孔33より止めねじ
32を緩め、しかる後可動鉄心支持体45を回転
させてねじ部分リードにより軸方向に進退させ、
ライニング摩耗分だけ可動鉄心48を固定鉄心5
0方向に移動させることにより調整することがで
きる。なお調整後は、止めねじ32を締付ければ
可動鉄心支持体45とブレーキ板43とが互いに
回転することはない。
また、ブレーキのトルク調整時は、固定鉄心支
持体42にねじ込まれているねじ54を取外して
調整ナツト52を回転可能とし、この調整ナツト
52の頭部を工具等により把持して回転させれ
ば、ブレーキばね55のばね圧が変化されブレー
キトルクを調整することができる。なお調整後は
上記ねじ54を固定鉄心支持体42にねじ込めば
調整ナツト52が回転することはない。
更に又手動開放に際しては、固定鉄心支持体4
2にねじ込まれているねじ54を取外ずして調整
ナツト52を回転可能とし、ブレーキばね55が
自由長となつてばね圧が生じなくなるまで調整ナ
ツト52を緩めれば手動開放を行なうことができ
る。即ちライニング38の摩耗に伴なうギヤツプ
調整、ブレーキのトルク調整及び手動開放は、従
来のようにブレーキカバー、回止め等の多数の部
品の取外しを行なうことなくブレーキ装置外部よ
り、或いはキヤツプ34を取外すのみで簡単にか
つ迅速に行なうことができ、しかもブレーキ手動
開放とトルク調整とを調整ナツト52の操作で兼
ね得るなど部品数が減少し、信頼性も向上する。
また、可動鉄心支持体45とブレーキ板43と
の軸心部における突起44,46間に補助ばね4
7を介在させて、可動鉄心支持体45とブレーキ
板43とのねじ結合部における遊び(ガタ)を無
くしたので、上記ねじ結合部の局部的接触による
ブレーキライニング押圧面圧の不均一さを緩和
し、また回転軸35系の固有振動数を高めること
ができて制動時の鳴き音を防止でき、またライニ
ング38の摩耗に伴なうギヤツプ調整の際、補助
ばね47がねじれることがなく所定位置より外れ
ることはない。更に補助ばね47をブレーキ板4
3の軸心部以外に配設する場合補助ばね47は複
数個要し、しかも各々の補助ばね47のばね圧
を、上記ねじ結合部の局部的接触を無くするため
均等圧に調整しなければならないが、この実施例
の場合ブレーキ板43の軸心部に補助ばね47を
配設しているのでこのようなことは全く不必要と
なり、従つて組立作業性が極めてよい。
なおこの実施例において可動鉄心支持体45と
ブレーキ板43とのねじ結合部における遊び(ガ
タ)を無くする部材として、コイル状の補助ばね
47を用いたが、合成ゴム等この補助ばね47と
同等の働きを有する部材なら何でもよい。
なお、可動鉄心支持体45とブレーキ板43と
のねじ結合のゆるみ止めは、止めねじ32により
かなり強固に行なわれており、補助ばね47の挿
入目的はブレーキ動作時の衝撃力、即ち可動鉄心
48とブレーキ板43の組合せ体が固定鉄心50
またはライニング38に衝突する際に生じる力に
耐えるように挿入するものである。これは可動鉄
心支持体45とブレーキ板43の結合ねじサイズ
が大径になり、このねじの許容差による雄ねじ、
雌ねじ間の遊びが大きくなるので、この補助ばね
47を挿入して遊びをなくし、電磁ブレーキ付電
動機の電動機軸端の支持部剛性を良くするもので
ある。
この結果、電動機軸系の固有振動数を高めるこ
とができ、鳴き音を防止するものである。
なお、電動機軸系とは、回転軸35、電動機の
回転子、ハブ36、ライニング38を含む軸受に
より支持される回転部分をいう。
また、上述のねじね許容差に起因するねじ部周
上における局部的接触による、ブレーキライニン
グの制動面での押圧力の不均一により、制動時に
制動力の不均一分布により電動機軸中心まわりの
電動機軸の回転と逆方向のねじりトルク以外に電
動機軸を回転中心よりずらす方向に力が作用し、
制動時の鳴き音発生の一因となつている。この押
圧力の不均一性を直すために補助ばね47を挿入
している。
このように、補助ばね47には電動機軸系の固
有振動数をあげることと、ブレーキライニング押
圧力の均一性を保つことにより電動機軸端をふら
そうとする力が発生するのを抑える作用がある。
以上のようにこの考案によれば、ブレーキ板と
可動鉄心支持体とのねじ結合部を中空状とし、ブ
レーキ板と可動鉄心支持体に軸心方向の突起部を
形成し、この突起部間にねじ結合部における遊び
を無くする部材を介在させたのでねじ結合部の局
部的接触によるブレーキライニング押圧面圧の不
均一さを緩和し、また回転軸系の固有振動数を高
めることができて制動時の鳴き音を防止すること
ができる。また、ギヤツプ調整の際、上記部材が
外れることはなく、しかも組立作業性が極めてよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における電磁ブレーキ装置の正面
図、第2図はその一部を切欠いて示す側面図、第
3図はこの考案の一実施例に係る電磁ブレーキ装
置を示す正面図、第4図はその一部を切欠いて示
す側面図である。 なお図中同一符号は同一部分を示す。35は回
転軸、42は固定鉄心支持体、43はブレーキ
板、44は突起、45は可動鉄心支持体、46は
突起、47は補助ばね、48は可動鉄心、50は
固定鉄心、51は励磁コイル、52は調整ナツト
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 励磁コイルが施された固定鉄心、この固定鉄心
    に軸方向空隙を介して対向配設される可動鉄心、
    この可動鉄心を支持する可動鉄心支持体、この可
    動鉄心支持体と軸心部でねじ結合するブレーキ
    板、このブレーキ板が離接自在に対向して配設さ
    れ、かつブラケツトの軸心に配設された回転軸に
    固着されたハブと遊嵌支持されたブレーキライニ
    ング、このライニングを上記ブレーキ板を介して
    押圧して制動力を与えるばねを備え、上記励磁コ
    イルの励磁により、上記ばねの押圧力に抗して上
    記可動鉄心を固定鉄心に吸引させて制動を開放
    し、上記励磁コイルの消磁により上記ばねの押圧
    力にて制動するよう構成した電磁ブレーキ装置に
    おいて、上記ブレーキ板と可動鉄心支持体とのね
    じ結合部を中空状とすると共に、上記ブレーキ板
    と可動鉄心支持体に軸心方向の突起部を形成し、
    この突起部間にばね部材を介在させたことを特徴
    とする電磁ブレーキ装置。
JP1977165018U 1977-12-08 1977-12-08 Expired JPS6110019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977165018U JPS6110019Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977165018U JPS6110019Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490585U JPS5490585U (ja) 1979-06-27
JPS6110019Y2 true JPS6110019Y2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=29163051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977165018U Expired JPS6110019Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110019Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104573U (ja) * 1972-12-28 1974-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490585U (ja) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798269A (en) Direct lever acting solenoid released brake mechanism
JPS59167352A (ja) デイスク・ブレ−キ組立体
US5058450A (en) Device for adjusting a return spring in a bicycle brake assembly
JPS6110019Y2 (ja)
KR20170068799A (ko) 코깅 토크 저감장치를 가진 전동식 브레이크
JP2926271B2 (ja) ブレーキ装置
JPH028169B2 (ja)
JPH076531U (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH0323772B2 (ja)
JPS5830989Y2 (ja) スプリング制動式電磁ブレ−キ装置
JPS6017546Y2 (ja) 電磁ブレ−キの手動開放装置
JPH0515630Y2 (ja)
JPS6126153Y2 (ja)
JPH0138351Y2 (ja)
JPS5932187Y2 (ja) ブレ−キ付電動機の電磁石隙間調整装置
JPS5818462Y2 (ja) ブレ−キ付電動機の制動トルク調整装置
JPH0118908Y2 (ja)
JPS628442Y2 (ja)
US2206657A (en) Adjustable mounting for brake shoes
JPH0141858B2 (ja)
JPS6133304Y2 (ja)
JPS5830991Y2 (ja) スプリング制動式電磁ブレ−キ装置
US3687246A (en) Brake assembly
JPS6222677Y2 (ja)
JPH0725469Y2 (ja) 電磁ブレーキ