JPS6126153Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126153Y2
JPS6126153Y2 JP1977106846U JP10684677U JPS6126153Y2 JP S6126153 Y2 JPS6126153 Y2 JP S6126153Y2 JP 1977106846 U JP1977106846 U JP 1977106846U JP 10684677 U JP10684677 U JP 10684677U JP S6126153 Y2 JPS6126153 Y2 JP S6126153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
coil spring
rotating body
bicycle
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977106846U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432461U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977106846U priority Critical patent/JPS6126153Y2/ja
Publication of JPS5432461U publication Critical patent/JPS5432461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126153Y2 publication Critical patent/JPS6126153Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自転車のハブにおける筒部の先端側
外周に形成するねじ部に螺着するボス部をもち、
該ハブと共に回転する回転体と、自転車の固定部
材に支持し、前記回転体と接触接する触面を有す
る制動部材とから成る自転車用ブレーキに関す
る。
一般に、回転体をハブにねじ込んで、該ハブと
共に回転するようにし、制動部材で制動するごと
くしたドラムブレーキやデイスクブレーキなどの
自転車用ブレーキにおいては、後進時の制動によ
つて回転体のねじ込みが緩む虞れがあるため、ロ
ツクナツトで緩み止めしている。然し乍ら、ロツ
クナツトを締付けても、回転体のねじ込みが不十
分であると、前進時の制動を行なう場合、回転体
が制動トルクのために自動的にねじ込まれ、回転
体とロツクナツトとの間に間隙が生じてロツクナ
ツトが緩んだ状態となり、走行時の振動等によつ
てロツクナツトが外れたり、異音の発生原因とな
ることがある。
本考案は、このような不都合を一掃できる自転
車用ブレーキを提供するものであつて目的とする
処は、ロツクナツトをなくし、しかも制動トルク
が作用しても回転体の螺着が緩むことのない構造
簡単なブレーキを提供せんとするもので、自転車
のハブにおける筒部の先端側外周に形成するねじ
部に螺着するボス部をもち、該ハブと共に回転す
る回転体と、自転車の固定部材に支持し、前記回
転体と接触する接触面を有する制動部材とから成
る自転車用ブレーキであつて、前記回転体のボス
部外周に、前記ハブの螺合方向に対し弛緩方向の
回転で縮径するコイルばねを巻装すると共に、こ
のコイルばねを前記ハブの筒部における基部側に
延長して、前記回転体の螺着時、前記コイルばね
の内周面を前記ハブの筒部における基端側外周面
に圧接状に巻装したことを特徴とするものであ
る。
本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、
1は自転車のハブ2と共に回転するドラム状の回
転体で、中心部に円筒状のボス3を設け、該ボス
3の内周面には、ハブ2にけるハブ胴4両端の筒
部5,5のうち、一方の筒部5の外周面に形成し
たねじ部6と螺合するねじ部7を形成して、前記
回転体1をハブ2に螺着してある。前記ねじ部
6,7は、後述の通り、前進時の制動によつて回
転体1がハブ2にねじ込まれる方向に刻設されて
おり、図面上では右ねじである。8は、一端をハ
ブ軸9に、他端を自転車用フレームのチエーンス
テー10等に締付バンド11を介して取付けた固
定部材であり、該固定部材8には、回転体1の外
周面と接触する弧状の接触面を有する少なくとも
2個のブレーキアーム12,13を支持させてあ
る。即ち、一端部をピンP1により互いに枢支連結
したブレーキアーム12,13のうち、一方のブ
レーキアーム12の他端と操作アーム14の中間
部とを同一のピンP2を介して前記固定部材8に枢
支させると共に、他方のブレーキアーム13の他
端と前記操作アーム14の一端とを、ピンP3と長
孔15とを介して枢支連結したもので、操作アー
ムム14の他端にはインナーワイヤ16の一端を
連結し、前記固定部材8に連設したアウター受片
17には、アウターケーブル18の一端に取付け
た調整ボルト19を螺着し、ハンドルバーに設け
た操作レバー(図示せず)でインナーワイヤ16
を引張り、ばね20に抗して操作アーム14をピ
ンP2周りに揺動することにより、両ブレーキアー
ム12,13が相寄る方向に揺動して、前記接触
面が回転体1の外周面に接触して制動を行なうご
とく構成してある。21は制動に伴つて発生する
回転体1の摩擦熱を大気中に効率よく放出するた
めのフイン付放熱板で、回転体の外側面に、ビス
等により密着状態に取付けてある。22,22は
筒部5,5に形成したハブ鍔で、スポーク取付孔
23,23を有する。
このような構成から成る自転車用ブレーキにお
いて、後進時、つまり車輪が第2図の矢印Y方向
に回転しているときに制動することによつて、ハ
ブ2の筒部5に螺着した回転体1のねじ込みが緩
むことになるが、前記ボス3の外周面に、ハブ2
の螺合方向に対し弛緩方向の回転で縮径するよう
に、前記ねじ部6,7と同方向に螺旋巻きしたコ
イルばね24を、その内周面が前記ボス3の外周
面に圧接した状態に巻装すると共に、該コイルば
ね24を前記ハブ22の筒部5における基端側に
延長して、前記回転体1の螺着時、前記コイルば
ね24の内周面を前記ハブ2の筒部5における基
端側外周面に圧接状に巻装し、前記回転体1の縮
むのを防止したものである。
上記の構成によれば、回転体1をハブ2の筒部
5に螺着する構造であるから、前進時、つまり、
車輪が第2図の矢印X方向に回転しているときに
制動すると、ハブ2のトルクにより、回転体1が
ねじ込まれる方向に相対回転し、後進時、車輪が
第2図の矢印Y方向に回転しているときに制動を
行なうと回転体1が弛緩方向に相対回転する傾向
があるが、ねじ部6,7と同方向に螺旋巻きした
コイルばね24の内周面がボス3外周面と筒部5
の軸芯方向内端側の外周面とにわたつて圧接して
いるため、回転体1が弛緩方向に相対回転すると
該コイルばね24が縮径して、筒部5外周面に対
する圧接力が増大し、その結果、回転体1の弛緩
方向への一定以上の相対回転がコイルばね24に
よつて阻止され、回転体1が緩み止めされるので
ある。
尚、コイルばね24の両端は、上述のように、
コイルばね24の弾性によつて前記ボス3及び筒
部5の外周面に圧接させるだけでよいが、その他
コイルばね24の両端を屈曲して、前記回転体1
の例えばボス3及び前記ハブ2の例えば筒部5に
係止したもよい。
また、上記の実施例では、筒部5のねじ部6を
ボス3の肉厚相当分だけ小径にして、ボス3の外
周面と筒部5の軸芯方向内端側の外周面とを面一
に形成してあるため、コイルばね24として、均
一な直径のものを使用しているが、ボス3外周面
と筒部5の軸芯方向外周面との間に段差が形成さ
れる場合には、第4図に示すように、軸芯方向一
端側と他端側とで直径l,Lが異なるコイルばね
24を使用して、両者3,5の外周面に圧接させ
るべく構成するもである。尚以上の実施例はドラ
ムブレーキであるが、その他デイスクブレーキな
どに適用することも可能である。
以上のように、本考案は、自転車のハブにおけ
る筒部の先端側外周に形成するねじ部に螺着する
ボス部をもち、該ハブと共に回転する回転体のボ
ス部外周に、前記ハブの螺合方向に対し弛緩方向
の回転で縮径するコイルばねを巻装すると共に、
このコイルばねを前記ハブの筒部における基端側
に延長して、前記回転体の螺着時、前記コイルば
ねの内周面を前記ハブの筒部における基端側外周
面に圧接状に巻装したから、制動時にハブのトル
クにより、回転体が弛緩方向に相対回転するとコ
イルばねが縮径してハブ外周面に対する圧接力が
増すことになり、回転体が緩み止めされるのであ
る。また、回転体が螺合方向に相対回転する場合
には、コイルばねの径が拡大されるため、回転体
の相対回転を阻止し得ないが、この相対回転は、
回転体が締付けられる方向の回転であるから実際
上、不都合はない。
従つて、本考案によれば、ロツクナツトによつ
て回転体の緩み止めを行なう場合のように制動時
に回転体が自動的にねじ込まれることにより、ロ
ツクナツトが緩んだ状態になつて、ロツクナツト
本来の作用が得られず、振動等によつてロツクナ
ツトが抜落ちたり、異常音の発生原因になるとい
つた不都合を一掃し得るのである。
しかも、前記コイルばねにより、前記回転体の
緩みを止めることができながら、しかも前記コイ
ルばねの両端部に屈曲片を設けると共に、これら
屈曲片と係合する係止部を前記回転体及びハブに
設けなくともよいので、前記コイルばね及び該ば
ねを保持する部材の加工性が良く、コイルばねを
用いた割に全体を安価に形成できるのであり、そ
の上、単にコイルばねの一端側を前記ボス部外周
に挿嵌し、他端側を、前記回転体の螺着時、前記
筒部外周に挿嵌するだけの極めて簡単な操作で前
記コイルばねを装着できるので、組立性が良く、
前記加工性が良いことと相俟つて、ブレーキ全体
をより一層安価に形成できるのである。
更に前記コイルばねを、回転体のボス部外周と
ハブの筒部外周とに亘つて巻装したから、該コイ
ルばねの軸方向長さを充分に長く取ることがで
き、従つて、該ばねに繰返し力が作用してもこの
力に対するばねの疲労を少なくでき、耐久性を向
上できるのであり、又、前記回転体の弛緩防止強
度をもアツプでき、前記回転体の緩みを確実に防
止できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る自転車用ブレーキの実施の
態様を例示し、第1図は側面図、第2図はブレー
キアーム等を示す側面図、第3図は縦断正面図、
第4図はコイルばねの一部切欠正面図である。 1……回転体、2……ハブ、8……固定部材、
12,13……ブレーキアーム、14……操作ア
ーム、24……コイルばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自転車のハブにおける筒部の先端側外周に形成
    するねじ部に螺着するボス部をもち、該ハブと共
    に回転する回転体と、自転車の固定部材に支持
    し、前記回転体と接触する接触面を有する制動部
    材とから成る自転車用ブレーキであつて、前記回
    転体のボス部外周に、前記ハブの螺合方向に対し
    弛緩方向の回転で縮径するコイルばねを巻装する
    と共に、このコイルばねを前記ハブの筒部におけ
    る基端側に延長して前記回転体の螺着時、前記コ
    イルばねの内周面を前記ハブの筒部における基端
    側外周面に圧接状に巻装したことを特徴とする自
    転車用ブレーキ。
JP1977106846U 1977-08-09 1977-08-09 Expired JPS6126153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977106846U JPS6126153Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977106846U JPS6126153Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432461U JPS5432461U (ja) 1979-03-03
JPS6126153Y2 true JPS6126153Y2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=29050394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977106846U Expired JPS6126153Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126153Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340933A (en) * 1976-09-24 1978-04-13 Seiko Sangiyou Kk Alarm system for automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519209Y1 (ja) * 1965-12-25 1970-08-05
JPS5033581A (ja) * 1973-07-27 1975-03-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519209Y1 (ja) * 1965-12-25 1970-08-05
JPS5033581A (ja) * 1973-07-27 1975-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5432461U (ja) 1979-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079958A (en) Hub anti-escape device for a bicycle
JPH0113605Y2 (ja)
JPH0643546Y2 (ja) センタ−プル式キヤリパ−ブレ−キ
EP0376802B1 (fr) Dispositif correcteur de suspension particulièrement adapté à un motocycle
JP3732182B2 (ja) 自転車用ハブ
JP2005308059A (ja) 自転車用ディスクブレーキロータ組立体
US4179013A (en) Means for ensuring securement of a brake rotary body to a wheel hub
US5503252A (en) Bicycle brake assembly
JPS6126153Y2 (ja)
JP3784348B2 (ja) 自転車用ハブブレーキ装置の装着構造
JPH0643547Y2 (ja) サイドプル式キヤリパ−ブレ−キ
JPH0147657B2 (ja)
JP3740092B2 (ja) 自転車用ハブブレーキ装置
JPH0339354Y2 (ja)
JPS6126152Y2 (ja)
JPH0525995Y2 (ja)
JP2522905Y2 (ja) ハブ取付装置
JPS6110019Y2 (ja)
JPH0645429Y2 (ja) 自転車用ブレーキ
JPS5819041Y2 (ja) ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造
JPS5810644Y2 (ja) 農用車輪の取付構造
JP3060300B2 (ja) 自転車用ブレーキ
JPH0338002Y2 (ja)
JPH0357594Y2 (ja)
JPH0615817Y2 (ja) 自動2輪車の後輪支持装置