JPS609949Y2 - 磁気録音再生装置 - Google Patents

磁気録音再生装置

Info

Publication number
JPS609949Y2
JPS609949Y2 JP3656679U JP3656679U JPS609949Y2 JP S609949 Y2 JPS609949 Y2 JP S609949Y2 JP 3656679 U JP3656679 U JP 3656679U JP 3656679 U JP3656679 U JP 3656679U JP S609949 Y2 JPS609949 Y2 JP S609949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
magnetic head
pinch roller
magnetic
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3656679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136051U (ja
Inventor
竹生 鈴木
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP3656679U priority Critical patent/JPS609949Y2/ja
Publication of JPS55136051U publication Critical patent/JPS55136051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609949Y2 publication Critical patent/JPS609949Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、早送りまたは巻戻しの操作により磁気テー
プが高速走行している状態においてテープ位置を検出す
るようにした磁気録音再生装置に関する。
従来、磁気テープの高速走行状態においてテープ位置を
検出し、頭出し制御等を行なうカセット式テープレコー
ダ等の磁気録音再生装置は、再生の操作により磁気ヘッ
ドを磁気テープに圧接させたのち、早送りまたは巻戻し
の操作を行なってヘッド取付は部材を、圧接用弾性体の
付勢力に抗して磁気テープから僅かに後退させ、磁気ヘ
ッドを磁気テープに軽く接触させた状態にし、高速走行
される磁気テープに記録されている信号を再生してテー
プ位置を検出するようになっている。
したがって、早送りまたは巻戻しを行なう場合、まず再
生の操作を行なったのちに早送りまたは巻戻しの操作を
行なわねばならず、操作が煩雑となる。
この考案は、前記従来の欠点に留意し、停止状態から貞
操早送りや巻戻しの操作を行なって磁気テープを高速走
行させ、テープ位置を検出できるようにしたものであり
、つぎにこの考案を、その1実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
図において、1は磁気テープ(図示せず)が内装されて
いるテープカセット、2はテープカセット1内に支持ば
ね3により支持された後述の録音再生用磁気ヘッドのパ
ッド、4は消去用の磁気ヘッド5および録音再生用の磁
気ヘッド6が固着された磁気ヘッド取付部材であり、−
側に係合用の突出部4′が形成され、上、下部に長方形
の2個の作動孔7,8が形成されている。
9,10はシャーシ11に植設され各作動孔7,8にそ
れぞれ摺動自在に嵌挿された2個のガイドピンであり、
磁気ヘッド取付部材4の摺動範囲を規制している。
12は録音、再生、早送りあるいは巻戻しの操作により
通電されて作動する第1のプランジャ、13は第1のプ
ランジャ12の作動子12′と磁気ヘッド取付部材4の
上端部との間に懸架された作動用スプリングであり、第
1のプランジャ12の作動による作動子12′の吸引に
より作動用スプリング13を介して磁気ヘッド取付部材
4がテープカセット1側に摺動される。
14はシャ−シ11に固定された支軸15に回転自在に
枢支されたピンチローラレバー、16はピンチローラレ
バー14の一側が折曲されて形成された係止片であり、
ピンチローラレバー14は非回動時、第1のプランジャ
12により摺動される磁気ヘッド取付部材4の突出部4
′が当接する。
17はピンチローラレバー14枢ピン18により回転自
在に装着着されたピンチローラ、19はモータ等の駆動
源により定速回転されるキャプスタン、20は録音また
は再生の操作により通電されて作動する第2のプランジ
ャ、21は第2のプランジャ20の作動子20′とピン
チローラレバー14の端部に固定された係止ピン22と
の間に懸架された作動用スプリングであり、第2のプラ
ンジャ20の作動により作動子20′の吸引により1、
作動用スプリング21を介しピンチローラレバー14が
回動され、ピンチローラ28がキャプスタン19に圧接
される。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
第1図および第2図は停止状態を示し、磁気ヘッド取付
部材4が復帰用スプリング(図示せず)により下動され
、両作動孔7,8の上端縁が各ガイドピン9,10に当
接して静止され、ピンチローラレバー14も復帰用スプ
リング(図示せず)によりストッパ(図示せず)に当接
された非回動状態で静止されている。
つぎに、録音または再生の操作を行なうと、第3図に示
すように、第1および第2のプランジャ12.13がと
もに作動し、第2のプランジャ20によりピンチローラ
レバー14が回動されてピンチローラ17がキャプスタ
ン19に当接され、かつ作動用スプリング21の弾性力
によりピンチローラ17が磁気テープを介してキャプス
タン19に圧接される。
一方、第1のプランジャ12により磁気ヘッド取付部材
4がテープカセット1側に摺動され、ここで、前述のよ
うにピンチローラレバー14が回動されるため、磁気ヘ
ッド取付部材4の突出部4′がピンチローラレバー14
の係止片16に当接することがない。
したがって、磁気ヘッド取付部材4が、両作動孔7,8
の上縁部が各ガイドピン9,10が当接するまで、テー
プカセット1側に摺動され、消去用の磁気ヘッド5が磁
気テープに圧接されるとともに録音再生用の磁気ヘッド
6が磁気テープを介してパッド2に圧接され、ピンチロ
ーラ17とキャプスタン19により磁気テープが定速で
走行され、録音または再生状態となる。
また、第1図の停止状態において早送りまたは巻戻しの
操作を行なうと、第4図に示すように、第1のプランジ
ャ12のみが作動し、磁気ヘッド取付部材4が摺動され
るが、ピンチローラレバー14が非回動状態であるから
、磁気ヘッド取付部材4の突出部4′がピンチローラレ
バー14の係止片16に当接して磁気ヘッド取付部材の
摺動が阻止される。
この時、磁気ヘッド取付部材4は、係止片16により消
去用の磁気ヘッド5が磁気テープに軽く接触するととも
に、録音再生用の磁気ヘッド6が磁気テープに軽く接触
してパッド2を押圧しない位置に保持される。
したがって、両磁気テープ5,6が磁気テープに軽く接
触していることにより、リールプレート(図示せず)に
よる磁気テープの高速走行に対して大きな膚荷とならず
、また、磁気ヘッド6により磁気テープに記録されてい
る信号を再生してテープ位置を検出し、頭出し制御等を
行なうことができる。
以上のように、この考案の磁気録音再生装置によると、
録音、再生、早送りまたは巻戻しの操作により作動され
る第1のプランジャと、録音または再生の操作により作
動される第2のプランジャと、磁気ヘッドが装置され第
1のプランジャの作動によりテープカセット側に摺動さ
れる磁気ヘッド取付部材と、第2のプランジャの作動に
より回動され装着されたピンチローラをキャプスタンに
当接させるピンチローラレバーと、ピンチローラレバー
に設けられ第1のプランジャが作動しかつ第2のプラン
ジャが非作動時に磁気ヘッド取付部材を係止する係止片
とを備え、係止片により、磁気ヘッド取付部材を、磁気
ヘッドが磁気テープに接触しかつパッドを押圧しない位
置に保持するようにすることにより、磁気テープを早送
りまたは巻戻し等の高速で走行させている状態において
、テープ位置を検出することができ、しかも、停止状態
から直接早送りまたは巻戻しの操作を行なえるので、操
作が容易である。
【図面の簡単な説明】 図面はこの考案の磁気録音再生装置を示し、第1図は停
止状態の要部正面図、第2図は第1図の右側面図、第3
図は録音または再生状態の要部正面図、第4図は早送り
または巻戻し状態の要部正面図である。 1・・・・・・テープカセット、2・・・・・・パッド
、4・・・・・・磁気ヘッド取付部材、5,6・・・・
・・磁気ヘッド、12・・・・・・第1のプランジャ、
14・・・・・ゼンチローラレバー、16・・・・・・
係止片、17・・・・・・ピンチローラ、19・・・・
・・キャプスタン、20・・・・・・第2のプランジャ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音、再生、早送りまたは巻戻しの操作により作動され
    る第1のプランジャと、録音または再生の操作により作
    動される第2のプランジャと、磁気ヘッドが装着され前
    記第1のプランジャの作動によりテープカセット側に摺
    動される磁気ヘッド取付部材と、前記第2のプランジャ
    の作動により回動され装着されたピンチローラをキャプ
    スタンに当接させるピンチローラレバーと、前記ピンチ
    ローラレバーに設けられ前記第1のプランジャが作動し
    かつ前記第2のプランジャが非作動時に前記磁気ヘッド
    取付部材を係止する係止片とを備え、前記係止片により
    前記磁気ヘッド取付部材を前記磁気ヘッドが磁気テープ
    と軽く接触する位置に保持するように構成した事を特徴
    とする磁気録音再生装置。
JP3656679U 1979-03-20 1979-03-20 磁気録音再生装置 Expired JPS609949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656679U JPS609949Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 磁気録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656679U JPS609949Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 磁気録音再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136051U JPS55136051U (ja) 1980-09-27
JPS609949Y2 true JPS609949Y2 (ja) 1985-04-06

Family

ID=28897974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3656679U Expired JPS609949Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 磁気録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609949Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136051U (ja) 1980-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893186A (en) Magnetic recorder with movable head base
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPS609949Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS5936340B2 (ja) 磁気再生装置
JPS6128271Y2 (ja)
US4639814A (en) Tape recorder with improved tape cassette pad shifter
JPS6138111Y2 (ja)
JPS604299Y2 (ja) Vtrにおける傾斜ポ−ル位置規制装置
JPS6128262Y2 (ja)
JPS5824254Y2 (ja) 磁気カ−ド/カセツト両用記録再生装置の磁気カ−ド消去装置
JPH0150988B2 (ja)
JPS624910Y2 (ja)
JPS5935103B2 (ja) 磁気再生装置
JPS5914928Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
JPH0337168Y2 (ja)
JPH021705Y2 (ja)
JPS6131389Y2 (ja)
JPS6040980Y2 (ja) テ−プレコ−ダの早送り機構
JPS6029061Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5912764Y2 (ja) 磁気録音再生機構
JPH0348735Y2 (ja)
JPS5813457Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0743785Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
JPS5823052U (ja) 首振りアイドラ機構
JPS637928Y2 (ja)