JPH021705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021705Y2
JPH021705Y2 JP17580980U JP17580980U JPH021705Y2 JP H021705 Y2 JPH021705 Y2 JP H021705Y2 JP 17580980 U JP17580980 U JP 17580980U JP 17580980 U JP17580980 U JP 17580980U JP H021705 Y2 JPH021705 Y2 JP H021705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
head
holding lever
recording
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17580980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798549U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17580980U priority Critical patent/JPH021705Y2/ja
Publication of JPS5798549U publication Critical patent/JPS5798549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021705Y2 publication Critical patent/JPH021705Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気録音再生装置の改良、特にロジ
ツク方式によるメカニズムを制御する磁気録音再
生装置の改良に関するものである。
従来、ロジツクコントロール方式の磁気録音再
生装置では、一時停止状態のとき、磁気テープ面
から録再ヘツドが離間して配置されており、この
ため録再ヘツドが磁気テープ面に接するとき磁気
ヘツドのバイアス信号が録音され、これがノイズ
となつて再生されること、および磁気テープのた
るみなどで録再ヘツド磁気テープ面の離れた位置
と接する位置とが異なつてしまう欠点があつた。
また選曲状態のときは、ヘツド基板を録音再生状
態に保持する力(例えばソレノイド等で)に抗し
てヘツド基板を戻す力(例えばソレノイド等で)
を必要とするため、その力を大きなものとしなけ
ればならず大形とする必要となり、また磁気テー
プ面と磁気ヘツドの距離が一定せず誤動作を起す
原因となる欠点があつた。
この考案はこのような欠点を改善した磁気録音
再生装置を提供しようとするものである。
以下この考案の一実施例を図面によつて説明す
る。
第1図〜第11図において、1は基体、2はこ
の基体に植設されたガイドボス8および回転軸7
を案内として摺動自在となつたヘツド基板、3,
4はこのヘツド基板に固着された録再ヘツド、消
去ヘツドである。5は上記回転軸7に回動自在に
取着されたピンチローラで、ピンチローラスプリ
ング6により、基板1に回動自在とされ磁気テー
プの定常送りのときの駆動源となるキヤプスタン
12方向に付勢されている。2aはヘツド基板に
植設され、上記ピンチローラの位置規制を行なう
ストツパー、2cはソレノイド(図示せず)と連
結する連結片、2dはソレノイドを動作させたと
きガイドボス8と当接する当接部、9,10は巻
取りリール台、供給リール台で、第7図に示すよ
うにリール台ユニツト38に回動自在に取着され
ている。リール台ユニツト38は上記基体1に固
着されている。11は上記巻取りリール台9、供
給用リール台10に制動力を与える制動板で、ス
プリング19により巻取りリール台9、供給用リ
ール台10方向に付勢されている。13は上記基
板1に設けられたピン1aにより回動自在にとさ
れた誤消去防止レバー、14は上記基板1に設け
られたピン1bに回動自在とされたレバーA、4
5は上記誤消去防止レバー13とレバーA14と
の間に張架されたスプリング、15は上記基板1
に設けられたピン1cを案内して摺動自在とされ
た制御板で、その一部に設けられた連結片15c
と、上記ヘツド基板2に設けられた連結孔2bと
の掛合によりヘツド基板2の移動位置およびレバ
ーA14の係合片14aとの係合により誤消去防
止レバー13の位置を制御している。また制御板
15は基体1に設けられたストツパ43と当接部
15bとの当接により位置規制されている。20
は上記制御板15とヘツド基板2とに張架された
スプリング、18は上記制御板15と基体1とに
張架されたスプリングである。16は上記基体1
に固着されたホルダー、17はこのホルダー16
に摺動自在とされたイジエクトリンク、23は上
記ホルダーに植設された回動軸40により回動自
在に取着されたレバーBで、L字状に形成され、
一辺は上記イジエクトリンク17と当接し、他辺
は上記制御板15に設けられた係合片15aと当
接する位置に配置され上記イジエクトリンク17
との間に張架されたスプリング26により、反時
計方向に付勢されている。22は上記ホルダー1
6に植設された回動軸39に回動自在に取着され
た保持レバーで、スプリング27により時計方向
に付勢されるとともに、その一部に上記制御板1
5に設けられた係合片15aと掛合する係合部2
2bを有している。21は上記ホルダー16に設
けられた長穴16aを案内とするピン21bを設
けたカセツトホルダー、21aはこのカセツトホ
ルダー21の一部に設けられた押圧部で、上記保
持レバー22の一部に設けられた当接部22aと
当接するようになつている。25は上記カセツト
ホルダー21と回動自在に連結されたレバーC
で、ホルダー16に植設された回動軸16bに回
動自在とされ、スプリング28により反時計方向
に付勢されている。24は上記ホルダー16に植
設された回動軸16cに回動自在とされ、スプリ
ング29により反時計方向に付勢された係合レバ
ーで、上記制御板15の一部と当接するととも
に、上記レバーC25と係合するようになつてい
る。31は上記リール台ユニツト38に植設され
た回動軸36に回動自在に取着された選曲保持レ
バーで、その一端には係合部31aが設けられて
いる。32は上記リール台ユニツト38に植設さ
れた回動軸36に回動自在に取着された一時停止
レバーで、その一端には係合部32aが設けられ
ている。41はスプリングで上記選曲保持レバー
31を反時計方向へ、一時停止保持レバー32を
時計方向に付勢している。34は上記リール台ユ
ニツト38に植設された回動軸38aに回動自在
に取着されたレバーEで、上記選曲保持レバー3
1および一時停止保持レバー32と当接し、その
位置規制をしている。なお上記選曲保持レバー3
1および一時停止保持レバー32とヘツド基板2
との相互位置関係は、第9図で示すようにヘツド
基板2に設けられた係合片2eがほヾ選曲保持レ
バー31の係合部31a、一時停止保持レバー3
2の係合部32aの付近となるようになつてい
る。35は上記リール台ユニツト38に摺動自在
とされたリンクで、このリンクの摺動により上記
レバーE34が回動を行なう。37は上記レバー
E34とリンク37との間に張架されたスプリン
グである。30は巻取りリール台9と当接する巻
取りアイドラー、33は上記リール台ユニツト3
8に回動自在に取着されたレバーDで、スプリン
グ33aにより時計方向に付勢されている。この
レバーD33は上記ヘツド基板2の一部と当接
し、ヘツド基板2の摺動により回動をし、巻取り
アイドラー30を巻取りリール台9に押圧するよ
うになつている。
42は磁気テープである。
つぎに、このように構成された磁気録音再生装
置の動作について説明する。
第1図、第2図は、第11図Aに示すように、
磁気テープ42から録再ヘツド3が一番離隔した
状態、すなわちカセツトホルダー21が開放され
た状態をあらわす。このとき制御板15は、レバ
ーB23により図示下方に押圧された状態で保持
レバー22の係合部22bと制御板15の係合部
15aとが掛合し、保持される。この保持により
録再ヘツド3、消去ヘツド4を取着したヘツド基
板2は、スプリング20により下方に移動し、制
御板15の連結片15cとヘツド基板2の連結孔
2bとの当接により位置規制され磁気テープ42
と録再ヘツド3とは第11図Aのように一番離隔
した位置に保持される。このときヘツド基板2に
設けられた係合片2eは、リール台ユニツト38
に回動自在に取着された選曲保持レバー31、一
時停止保持レバー32とは、第10図Aのような
位置関係となつており、一時停止保持レバー31
の先端と当接し、時計方向の回動を阻止してい
る。
この状態からカセツトホルダー21にテープカ
セツトを挿着し、第3図、第4図に示す磁気テー
プ駆動状態とするには、手でカセツトホルダー2
1を押圧する。この押圧によりカセツトホルダー
21の押圧部21aが保持レバー22の当接部2
2aと当接し、保持レバー22をスプリング27
に抗して反時計方向に回動させる。この回動によ
り保持レバー22の係合部22bと制御板15の
係合片15aとの掛合が解除され、制御板15は
スプリング18により上方に移動し、制御板15
に設けられた当接部15bが基体1に設けられた
ストツパ43に当接し、制御板15が位置決めさ
れる。この制御板15の移動によりヘツド基板2
は、ヘツド基板2の連結孔2bと制御板15の連
結片15cの係合により上方に移動する。このよ
うに制御板15およびヘツド基板2の移動が完了
するとカセツトホルダー21の一部に回動自在に
連結され、ピン16bに回動自在とされたレバー
C25がスプリング38に抗して時計方向に回動
し、レバーC25の一部が係合レバー25と掛合
し、第3図、第4図のように制御板15、ヘツド
基板2を保持し、磁気テープ42と録再ヘツド3
とは第11図Bのように磁気テープ42から録再
ヘツド3がわずかに離間した位置に保持される。
このとき、ヘツド基板2に設けられた係合片2e
も上方に移動するが、リール台ユニツト38に回
動自在に取着された選曲保持レバー31、一時停
止保持レバー32とは、第10図Bのような位置
関係になつており、一時停止保持レバー31の先
端と当接し、時計方向の回動を阻止している。
この駆動状態から第5図に示す録音再生状態と
するには、連結片2cを第1のソレノイド(図示
せず)で吸引すると、ヘツド基板2は上方に移動
しヘツド基板2の当接部2dがガイドボス8と当
接位置決めされ、磁気テープ42と録再ヘツド3
とは第11図Dのように録再ヘツド3が磁気テー
プ42を押し込んだ位置となる。このとき基体1
にモーター(図示せず)で回転しているキヤプス
タン12に磁気テープ42を間挿し、ヘツド基板
2の上方への移動によりヘツド基板2に回動自在
とされたピンチローラ5がピンチローラスプリン
グ6により圧接され、磁気テープ42を定常送り
状態とする。また制動板11は、その一端部がヘ
ツド基板2と当接し、ヘツド基板2の上方への移
動とともに移動し、巻取りリール台、供給リール
台10との当接が解除され、巻取りリール台9、
供給リール台10を回動自在とし磁気テープ42
を供給、巻取りを行なえるようにしている。また
このときリール台ユニツト38に回動自在とされ
たレバーD33がヘツド基板2の上方への移動に
より反時計方向に回動し巻取りアイドラー30を
巻取りリール台9に当接し、巻取りリール台9に
回転力を与えるようになつている。さらにこのと
き、ヘツド基板2に設けられた係合片2eは上方
に移動し、リール台ユニツト38に取着された選
曲保持レバー31、一時停止保持レバー32とは
第10図Dのような位置関係となつており、係合
片2eは選曲保持レバー31の係合部31a、一
時停止保持レバー32の係合部32aより上方へ
入り込んだ位置となり、一時停止保持レバー32
が時計方向に回動されている。
この録音再生状態から第6図に示す一時停止状
態とするには、連結片2cを吸引していた第1の
ソレノイドの吸引を解除すると、ヘツド基板2は
スプリング20により下方に移動する。この移動
はヘツド基板2に設けられ係合片2eと、リール
台ユニツト38に取着された一時停止保持レバー
32の係合部32aとが第10図Cのように掛合
する。したがつてヘツド基板の移動は少なく、磁
気テープ42と録再ヘツド3とは第11図Cのよ
うに接触した状態となる。このときピンチローラ
5はヘツド基板2とともに移動し、キヤプスタン
12と離隔した位置となる。また制動板11はヘ
ツド基板2とともに移動するが、巻取りリール台
9、供給リール台10に接するには到らず離隔し
た位置となつている。この一時停止状態から再び
第5図の録音再生状態とするには第1のソレノイ
ドによりヘツド基板2を上方に移動させればよ
い。また、一時停止状態から第4図の駆動状態と
するには、リール台ユニツト38にピン38aに
より回動自在とされたレバーE34をリンク35
に接続した第2のソレノイド(図示せず)を動作
させ、リンク35を押し下げることにより反時計
方向に回動させ、一時停止保持レバー32をスプ
リング41に抗して反時計方向に回動させ係合部
32aとヘツド基板2の係合片2eの掛合を解除
しヘツド基板2はスプリング20により下方へ移
動し、磁気テープ42と録再ヘツド3とは第11
図Bの駆動状態となる。
つぎに録音再生状態から早送り・巻戻し状態と
するときに動作について説明する。まず録音再生
状態を保持する第1のソレノイドの吸引を解除す
ると、ヘツド基板2はスプリング20により下方
へ移動し、ヘツド基板2に設けられた係合片2e
とリール台ユニツト38に取着された一時停止保
持レバー32の係合部32aとが第10図Cのよ
うに掛合する。この状態でつぎに第2のソレノイ
ドを吸引させると、リール台ユニツト38に取着
されたリンク35を押し下げ、回動自在とされた
レバーE34を反時計方向に回動させ、一時停止
保持レバー32をスプリング41に抗して反時計
方向に回動させることにより係合部32aとヘツ
ド基板2の係合片2eの掛合を解除し、ヘツド基
板2はスペリング20により下方へ更に移動し、
磁気テープ42と録再ヘツド3とは離隔し、第1
1図Bの駆動状態と同じ位置の早送り・巻戻し状
態となる。このとき制動板11は何らの手段によ
り巻取りリール台9、供給リール台10と離隔
し、回動自在となつている。
つぎに録音再生状態から磁気テープ42と録再
ヘツド3とが第11図Cのように接触した状態で
の早送り巻戻し状態、すなわち選曲状態(以下選
曲状態という)とするときの動作について説明す
る。まず、第1のソレノイドが吸引し録音再生状
態となつている間に、第2のソレノイドを動作さ
せ、リンク35を下方に押し下げレバーE34を
反時計方向に回動させる。この回動によりリール
台ユニツト38に回動軸36に回動自在とされス
プリング41で反時計方向に付勢されレバーE3
4により位置決めされていた選曲保持レバー31
は反時計方向に回動する。つぎにこの状態で第1
のソレノイドの吸引を解除するとヘツド基板2は
下方に移動しヘツド基板2に設けられた係合片2
eと選曲保持レバー31に設けられた係合部31
aとが第10図Eのように掛合しヘツド基板2は
位置決めされ磁気テープ42と録再ヘツド3とは
第11図Cの位置となり巻取りリール台9、供給
リール台10は早送り、巻戻し状態となり選曲状
態が保持される。つぎにこの選曲状態から録音再
生状態にするにはまず第2のソレノイドの吸引を
解除しリンク35を上方に押し上げスプリング3
7によりレバーE34を時計方向に回動させる。
この回動により選曲保持レバー31は時計方向に
回動しヘツド基板2の係合片2eと選曲保持レバ
ー31の係合部31aとの掛合が解除する。この
とき選曲のため早送り巻戻しが解除し、つぎに第
1のソレノイドの動作によりヘツド基板2を上方
へ移動させ、上記した駆動状態から録音再生状態
への移行と同様の動作を行ないヘツド基板2の係
合片2eは、第10図Dのように選曲保持レバー
31の係合部31a、一時停止保持レバー32の
係合部32aの上方へ入り込んだ位置となり、ま
た録再ヘツド面3は第11図Dのように磁気テー
プ42を押し込んだ位置となり録音再生状態とな
る。
またさらに、録音再生状態から駆動状態とする
には、第1のソレノイドの吸引を解除し、上記し
たように一時停止状態とし、さらに第2のソレノ
イドを吸引させて、上記した一時停止状態から駆
動状態とする動作を行ない第10図Bの駆動状態
とすることができる。
つぎに駆動状態の第4図からカセツトホルダー
21を開放した第2図の状態にするには、イジエ
クトリンク17を第4図左方に摺動させ、ホルダ
ー16に植設された回動軸40に回動自在とされ
たレバーB23を時計方向に回動させる。この回
動によりレバーB23は制御板15の係合片15
aを押し下げ、制御板15および、この制御板2
とスプリング20を張架されたヘツド基板2が下
方に移動する。また制御板15の下方への移動に
よりホルダー16に設けられたピン16cにより
回動自在とされ反時計方向に付勢され係合レバー
24は時計方向に回動され、この係合レバー24
と掛合してカセツトホルダー21を第4図の位置
としていたレバーC25は掛合が解除され、スプ
リング28により反時計方向へ回動し、カセツト
ホルダー21を第4図右方へ押圧し、カセツトホ
ルダー21はホルダー16の長穴16aを案内と
し、第2図のように移動し開放状態となる。制御
板15がさらに下方に移動し、制御板15の係合
片15aが、ホルダー16に回動自在とされた保
持レバー22の係合部22bの下方となると、保
持レバー22はスプリング27により時計方向に
回動し、制御板15の係合片15aと保持レバー
22の係合部22bとが掛合する。この係合によ
り第1図のように制御板15およびヘツド基板2
が位置決めされ磁気テープ42と録再ヘツド3と
は第11図Aの位置関係となりカセツトホルダー
21は第2図のように開放された状態となる。
つぎに誤録音防止レバー13の動作について説
明する。第1図、第2図に示すカセツトホルダー
21が開放されているとき、すなわちカセツトテ
ープ挿入可能のときは、制御板15に連動したレ
バーA14により誤録音防止レバー13はレバー
A14の一部と当接し、スプリング45による反
時計方向の回動を阻止され、第1図に示すよう
に、上方に位置規制されカセツトテープの挿入を
阻害しない位置となつている。この状態からカセ
ツトホルダー21にカセツトテープを挿入し、駆
動状態とすると、制御板15の上方への移動によ
りレバーA14は時計方向へ回動する。この回動
により反時計方向への回動を阻止されていた誤録
音防止レバー13はスプリング45により反時計
方向へ回動を行ない、駆動状態では第3図のよう
に検知状態となつている。
以上のように、この考案の磁気録音再生装置
は、一時停止状態のとき、録再ヘツドを取着した
ヘツド基板の係合片と、一時停止保持レバーの係
合部とを掛合させ録再ヘツドを磁気テープ面と接
触するようにしたため、従来の一時停止時の欠点
であるバイアス信号の録音および磁気テープと録
再ヘツドとの位置ずれのないものとなつた。また
選曲状態のときは一時停止保持レバーと同一軸と
され、選曲保持レバーをヘツド基板の係合片と掛
合させ、選曲状態を保持するようにしたため選曲
状態とするとき大きな力を必要とせず小形のもの
でよく、またヘツドと磁気テープ距離が一定のた
め誤動作を起さないものが得られたものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの考案の一実施例を示し、第
1図、第2図はカセツトホルダー開放状態の正面
図・側面図、第3図、第4図はカセツトホルダー
閉成した駆動状態の正面図・側面図、第5図は録
音再生状態の正面図、第6図は一時停止状態の正
面図、第7図はリール台ユニツト部分の正面図、
第8図は制御板部分の斜視図、第9図、第10図
はヘツド基板の係合片と一時停止保持レバー、選
曲保持レバーとの相対関係をあらわす斜視図・正
面図、第11図は磁気テープとヘツドとの位置関
係をあらわす正面図である。 図において、1は基体、2はヘツド基板、2e
は係合片、3は録再ヘツド、21はカセツトホル
ダー、31は選曲保持レバー、31aは係合部、
32は一時停止保持レバー、32aは係合部、3
4はレバー、36は軸、41はスプリング、42
は磁気テープである。なお図中、同一符号は同一
部分をあらわす。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体に摺動自在とされ録再ヘツドを取着したヘ
    ツド基板と、このヘツド基板に形成された係合片
    と、上記基体に設けられた共通の軸に回動自在と
    され、スプリングにより上記係合片の方向に付勢
    された一時停止保持レバーおよび選曲保持レバー
    と、この一時停止保持レバー、選曲保持レバーの
    位置規制を行なうレバーとにより構成され、カセ
    ツトホルダー開放時・カセツトホルダー閉成時・
    録音再生時および一時停止時には上記選曲保持レ
    バーの回動を阻止し、選曲時には上記一時停止レ
    バーの回動を阻止するように上記レバーを取着す
    るとともに、一時停止時に上記ヘツド基板の係合
    片と一時停止保持レバー、選曲時には上記ヘツド
    基板の係合片と選曲保持レバー、とが掛合し上記
    ヘツド基板の位置を規制するようにしたことを特
    徴とする磁気録音再生装置。
JP17580980U 1980-12-08 1980-12-08 Expired JPH021705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17580980U JPH021705Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17580980U JPH021705Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798549U JPS5798549U (ja) 1982-06-17
JPH021705Y2 true JPH021705Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=29968356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17580980U Expired JPH021705Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021705Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798549U (ja) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893186A (en) Magnetic recorder with movable head base
US5459626A (en) Apparatus for driving a dual deck type video recorder having a specific tape guiding configuration
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPS624919Y2 (ja)
JPS6055894B2 (ja) 記録再生装置
JPH021705Y2 (ja)
JPS5936340B2 (ja) 磁気再生装置
JPH021706Y2 (ja)
JPS6128271Y2 (ja)
JPS6141142Y2 (ja)
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS5912796Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5944712B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
JPS647476Y2 (ja)
JPS609949Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS647475Y2 (ja)
JPH021700Y2 (ja)
JPH0110780Y2 (ja)
JPH075559Y2 (ja) 画面検索機能を有するビデオテープレコーダ
JPH0138753Y2 (ja)
JP2538469Y2 (ja) リール台ソフトブレーキ装置
JPS5834016B2 (ja) カセツト差込式テ−プレコ−ダ
JPS642283Y2 (ja)
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ