JPS6099293A - 洗濯機のモ−タ取付装置 - Google Patents

洗濯機のモ−タ取付装置

Info

Publication number
JPS6099293A
JPS6099293A JP20789883A JP20789883A JPS6099293A JP S6099293 A JPS6099293 A JP S6099293A JP 20789883 A JP20789883 A JP 20789883A JP 20789883 A JP20789883 A JP 20789883A JP S6099293 A JPS6099293 A JP S6099293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
base
pedestal
washing machine
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20789883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319800B2 (ja
Inventor
小清水 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20789883A priority Critical patent/JPS6099293A/ja
Publication of JPS6099293A publication Critical patent/JPS6099293A/ja
Publication of JPH0319800B2 publication Critical patent/JPH0319800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は洗い槽の撹拌体をモータによりベルト伝動は構
を介して駆動する洗濯機においてそのモータを外箱載置
用の基台に取付(プる洗濯機のモータ取付装置に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
例えば二槽式洗濯機では、洗い槽底部の偏心位置にパル
セータと称される比較的径小な撹拌体を配設して構成す
る所謂渦巻式洗濯機が一般的であるが、近時、渦巻式に
起り勝ちな布の絡まりを防止するために、アジテータと
称される径大な撹拌体を洗い槽底部の略中央に配設して
構成Jる所謂撹拌式洗濯機が提供されている。一方、二
槽式洗濯機では通常モータを外箱載置用のプラスチック
製基台に取付(プ、このモータにより撹拌体をペル1〜
伝動機構を介して駆動づるようにしているか、渦巻式洗
Haの基台を撹拌式洗iw機の基台に流用すると、モー
タとアジテータとの軸間距離が短くなってベルトのスリ
ップによる動ノJ伝達損失が増大覆る。即ち、基台には
モータを固定り゛るための固定部が設番プられているが
、撹拌式ではアジテータが洗い槽底部の略中火に配置さ
れるため、パルレータが洗い槽底部に対し偏心して配置
される渦巻式のものに比べてアジテータの回転軸が基台
の七−夕固定部に近寄ることど1.′にり、これがため
モータどアジテータとの軸間距離が短くなって小径側の
駆動プーリへのベル1〜の接触長さが知くなりベル1へ
がスリップし易くなるからである。このため、渦巻式と
撹拌式とではモータ固定部の位置を違えてそれ専;■の
基台を別々に形成せねばならず、従って成形型も別々の
ものを要し7てコスト高に、なるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、洗い槽への撹拌体の配設位賀が違つrも一種類の基
台を共通に使用Jることができ、コストの低減化を図る
ことができる洗濯機のモータ取付Hffiを提供するに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、モータに設【プられた複数個の取(=1部と
同一の相互位置関係をもって基台に設りられた複数個の
取着部と、この取着部に取イ]けられた台座と、この台
座に設けられ前記モータの取付部を固定する固定部とか
ら構成することを第一の特徴とするものであり、基台に
設けられた複数個の取着部と、この取着部に取付けられ
た台座と、この台座に互に位置を異ならせて設けられ前
記モータの取イ」部を固定する第1及び第2の固定部と
から構成することを第二の特徴とするものである。
゛〔発明の実施例〕 以下本発明を撹拌式洗#8機に適用して実施例により具
体的に説明する。
第1図乃至第6図は本発明の第一実施例を示寸もので、
まずその第1図において、1はプラスチック製の基台で
あり、この基台1上に載置された外箱2内に洗い槽3が
図示しない脱水受槽と共に並設されている。4は洗い槽
3の内底部に配設された撹拌体としての径大なアジテー
タで、これは洗い槽3の外底部中火に取イ」りられた減
速賎5の出力軸6に直結されている。7は基台1に取イ
」けられたモータで、これの回転軸7aに数層された駆
動プーリ8と減速機5の入力lllll19に取着され
た従動プーリ10どの間がベルト伝動IXI! (f4
 j 、1のベル1〜12ににって連結、されてシ)る
。従つ(、モータ7の回転はベル1〜伝動改構11によ
り減速されて入力@9に伝えられ、これが更に減速機5
により減速されてアジテータ4に伝えられる。而して、
七−夕7の取付4i9成を第2図)う至第4図により説
明するに、よずモータ7にはフランジ板13が設りられ
、このフランジ板13には−Ij側に一個の取付部14
が設()られ他方側に両側力に張出づJ:うにして二個
の取イ」部15及び1Gが設【ノられていてフランジ板
13全体どしCは略凸字状をなすように形成されCいる
。そして各取イ」部14乃至16には長孔1.7が形成
されている。一方、基台1は第6図に示すように撹拌体
として比較的径小のパルセータ18を使用する渦巻式次
d11機の基台として成形されたものを流用しており、
四隅に(よ脚部19が下方へ膨出する如く形成されてい
る。
そしてこの基台1の内底部のうち左後方の脚部19近傍
には取着部としての三個の座部20乃至22が上方へ膨
出する如く形成され、各座部20ノジ至22には角孔2
3が形成されている。この場合、座部2071+至22
はモータ7の取イ」部14乃至16と同一の相互位置関
係をもって形成され、取イ1部14乃至16を座部20
乃至22上に宛ったとぎ長孔17と角孔23とが合致す
るにうに構成されている。尚、座部20乃至22は脚部
19近くに二個9脚部19から離して一個形成され、そ
の脚部19から離れた一個の座部20上面には鋸歯状の
突条20aが多数形成されている。さて、24はプラス
チックにより環状に形成された台座であり、一方側に突
設された突出部25及びこの突出部25から他方側に至
る途中の対応両側の計三箇所には基台1の缶底部20乃
至22の角孔23に対応する一対の係合爪26が下向き
に突設されている。そして、突出部25下面には座部2
0の突条20aに対応する突条2.5 aが多数形成さ
れている。J、た、台座24の上面のうち突出部25の
反対側及びここから突出部25に至る途中の対応両側の
計三箇所にモータ7の取イ→部1/I乃至16に対応す
る固定部27乃至29が突設されている。
次に上記溝成において、モータ7を基台1に取付(プる
手順につき説明づ°る。まず、台座24の三箇所に形成
された係合爪26を基台1の各座部20乃至22の角孔
23内に押込/Vで係合爪26を角孔23の下VJ9i
縁部に弾性係合せしめ、以て台座2/lをその突出部2
5がアジデータ4側に位置するようにして基台1に取(
J’ I〕る。−h、モータ7の各数句部14乃至16
の長孔17にゴム等弾性材製のブッシュ30@嵌着し、
このブツシュ30を基台1に数句けられた台座24の固
定部27乃至29に嵌合するようにしてモータ7を台座
24上に載置する。この場合、フランジ板13の両側方
に張出る二個の取付部15乃至16がアジテータ4側に
位置するようにし−C載置づるーbのである。
次いでワッシャ31を嵌込Iυだレルフタッピングねじ
32を各固定部27乃至29に予め形成された小孔33
に螺着し、以てワッシャ31によりブツシュ30を強く
押圧することでモータ7の取イ」部14乃至16を固定
部27乃至29に固定する。
そして最後にモータ7の駆動プーリ8と減速機5の従動
プーリ10と間にベルト12を架渡し両者を連結する。
この場合、ベルト12の張り具合を調節するには突出部
25の係合爪26を角孔23に対して係合解除状態に保
ちつつ台座24をアジテータ4側方向及びアジテータ4
側とは反対方向に押圧すればよい。調節後は突出部25
を係合爪26により足部20に固定すれば、両突条20
a及び25aの係合によりその位置に固定される。
ところで、第6図に示1゛ような比較的径小のパルセー
タ18を使用した洗濯機において、その基台1にモータ
7を取付(プるには台座24を用いることなく、直接的
に基台1の座部20乃至22にモータ7の取付部14乃
至16を固定する。即ち、34は夫々一対の係合爪35
を一体に有するプラスチック製の三個の座板(二個のみ
図示)で、この座板34はモータ7の取(=J部14乃
至16に1矢看されたプツシ−136にねじ37にJ:
り取付りられている。そして、モータ7を撹1゛r式洗
at’ 機の場合と逆にフランジ板13の両側方に張出
る二個の取付部15及び16がパルレータ18とは反対
側に位置するにうにして各座板3/Iの係合爪35を座
部20乃至22の角孔23に押込み、以゛C係合爪35
の角孔23への弾性係合によりt−夕7の取(4部14
1り至16を座部20乃至22に固定する。尚、座部2
0上の座板34にGJ突条20aに係合する突条]4a
が形成されCいてnO述したと同様にしてベル1〜38
の張り具合を調節でさるにうになっている。
さて以上のようにし”でモータ7を台flIに24を介
して取イー1りた場合と台座24を介さず直接的に取付
りた場合とでのモータ7の位置は、第5図に比較して示
す如く、即ち第5図中丈19(ま台座24を介して取イ
リけた場合、二点鎖線はD部24を介さず直接的に取付
けた場合を示し、台座24を介して取付けた場合の方が
直接的に取付(プた場合よりも基台1の外側寄り即ちア
ジテータ4からより離れた位置に配設できることが分る
。従って、撹拌式洗濯機の場合に(よ、アジテータ4の
回転中心〈減速機5の入力軸9)が洗いイa3底部の中
央に位置し、パルゼータ18が洗いIQ 39底部に対
しやや偏心して設けられる渦巻式洗)r機の場合よりも
モータ7の取付部分側に近(t <という事情があって
も、モータ7を減速機5から適正な距離離して取付ける
ことかでき、渦巻式洗濯機の基台1をベルト12のスリ
ップという問題を生せしめることなく撹拌式洗濯機の基
台にも使用することができるものである。
ところで、基台を兼用するためには、基台1に渦巻式に
適用する場合の座部20乃至22の他に撹拌式に適用す
る場合の座部も形成してお(プばそれで流むのではない
かという疑問を生ずるかも知れない。しかしながら、モ
ータ7とパルセータ18或はアジテータ4(減速機5)
との軸間距離を成る程度長く確保するために、モータ7
の取付部分を基台1の隅部に定めてベルト・12.38
が基台1の対角線に沿う方向に張られるようにしたいと
いう事情がある。然るに基台1の隅部には脚部19が膨
出形成されているため、撹拌式に適用Jる場合にt−夕
7の取付部14を固定づるための座部を形成Jることが
できず、結局基台1にllff1社式に適用するための
座部を形成することは不可能である。これに対し本発明
によれば、モータ7を台座24を介して取イ」(プる4
1心成であるから、台座2/Iのうち脚部1つに臨む部
位に取G1部14を固定するための固定部27を形成す
ることができ、基台1の隅部に脚部19が形成されてい
てもモータ7をアジテータ4(減速機5)との間に適正
な軸間距離を確保しつつ当該隅部に取イJ番ノることが
できるものである。
次に本発明の第二実施例を示寸第7図及び第8図におい
て、40.ノリ至42は基台43の左後方の脚部19近
傍に上方に膨出する如く形成された取着部としCの三個
の座部、44は係合爪26を各座部40乃至42の角孔
23に弾性係合さμることにJ、って基台43に取着さ
れた略惰円環状の台座であり、この台座44の上面には
基台43を渦巻式洗illに適用する場合にモータ7の
取付部14乃至16を固定するための三個の第1の固定
部45乃至47及び撹拌式洗面機に適用する場合にモー
タ7の取イ」部14乃至16を固定するための三個の第
2の固定部48乃至50が互に位置を異ならせて点対称
的に突設されている。
而して、基台43を渦巻式洗)を機に適用する場合には
、モータ7の各取付部14乃至16の長孔17に嵌着さ
れたブツシュ30を、フランジ板13の両側方に張出る
二個の取付部15及び16がパルセータとは反対側に位
置するようにして第1の固定部45乃至47に1■合し
、そしてワッシャ31を嵌込んだセルフタッピングねじ
32を6第1の固定部45乃至47に予め形成された小
孔33に螺着して各取付部14乃至16を6第1の固定
部45乃至47に固定する。また基台43を撹拌式洗面
機に適用する場合には、モータ7の各取付部14乃至1
6のブツシュ30を、フランジ板13の両側方に張出る
二個の取(=1部15及び16がアジデータ側に位置づ
るJ:うにして第2の固定部48乃至50に嵌合し、そ
してワツシ1731付ぎのセルフタッピングねじ32を
6第2の固定部48乃至5.0の小孔33に螺着して各
取イ」部14乃至16を6第2の固定部48乃至50に
固定Jる。
このように本実施例では、渦巻式及び撹拌式のいずれの
場合もモータ7を台座44を介しζ取付1)るものであ
るが、台座44には第1の固定部45乃至つ7と第2の
固定部48乃至50どが互に位置を異らUて設【プられ
ているため、渦巻式の場合にはモータ7を第7図に実線
で示り゛如く基台43の内側に寄ゼて取付【プ、11″
tJ’l’式の場合には第7図に二点鎖線で示す如く基
台43の外側に奇せて取(J iプることができ、従っ
ていずれの場合でもモータ7とパルセータ或【よモータ
7と)′ジj−タ〈減速機)との軸間距離を適正り長さ
に設定でさ、一種類の基台43を渦巻式及び1jt拌式
のいずれの洗濯機にも適用できる。尚、第7図及び第8
図には第2図及び第3図と同一部分に同一符号を付して
詳細な説明を省略した。
(発明の効果〕 本発明は以上の説明から明らかなように、第一一の特徴
は洗)V機のモータ取イ」装置を、モータに設()られ
た複数個の取付部と同一の40互位置関係をもって基台
に設けられた’tri数個の取着部と、この取着部に取
付けられた台座と、この台座に設【ノられ前記モータの
取付部を固定する固定部とから構成したところにあり、
この結果、基台単独についでいえばモータを基台の取着
部に直接的に取イ]りる場合と、モータを台座を介して
取付【プる場合とを選択できるから、モータを取着に1
に直接的に取付番プて使用する洗面機の基台を、台座を
用いることでこれとは洗い槽への撹拌体の配設位置が異
なる他の種類の洗B機の基台として使用でき、従って一
種類の基台を洗い槽への撹拌体の配設位置が異なる二種
類の洗濯機に共通して使用でき且つこのにうにしても、
台座を用いることでモータの取付位置を換えることがで
きるので、モータ側と撹拌体側との軸間距離をベルトの
スリップが生ずることのない1aiJEな距離に設定で
σ′るしの−C・ある。
また本発明の第二の特徴は、基台に設()られtsl複
数個の取着部と、この取着部に取付1′Jられた台座ど
、この台座に互に位■を異ならせ4設(プられ前記七−
夕の取f+1部を固定づる11及び第2の固定部とから
構成したところにあり、この11111果、モータを台
PJiの第1の固定部に取((’ 4]る場合と第2の
固定部に取付りる場合とを選択でき、この選択にJζっ
てモータの取イリは位置を換えることがでさ°C1一種
類の基台を洗い槽への撹拌体の前段位置が異なる二種類
の洗(71機に共通して使用でさ・且つこのJ:うにし
てb、モータ側と撹拌体側との軸間距離をベル1〜のス
リップが生ずることのない適正な距゛離に設定できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図ノジ至第6図は本発明の第一実施例を示し、第1
図は撹拌式洗濯機の部分m断正面図、第2図及び第3図
は要部の夫々拡大平面図及び拡大縦断面図、第4図は要
部の拡大分解斜視図、第5図はモータの取付位置を比較
するための概略的平面図、第6図は渦巻式洗濯機の部分
縦断正面図であり、第7図及び第8図1は本発明の第二
実施例を示づ第2図及び第3図相当図である。 図中、1は基台、2は外箱、3は洗い惰、4はアジテー
タ(撹拌体)、7はモータ、11はペル1〜伝動機構、
12はベルト、14乃至16(」取付部、18はパルセ
ータ(撹拌体〉、20乃至22は座部(取着部)、24
は台座、27乃至29は固定部、39は洗い槽、40乃
至42は座部(取着部)、43は基台、44は台座、4
5乃至47は第1の固定部、48乃至50は第二の固定
部である。 出願人 東京芝浦電気株式会社 第 3 図 第 4 口 第 5 図 第 6 図 第 7 図 43 第 8 ス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗い檜の撹拌体をモータにJζリベル1−伝動機M
    iを介して駆動づる洗濯機であってぞの七−タを外箱載
    置用の基台に取ft &プるものにJ3い゛c1前記モ
    ータに設()られた複数個の取付部と同一の相!j位置
    関係をもって前記基台に段【ノられた複数個の取む部と
    、この取着部に取付【ノられた台座と、この台PJ’−
    に設()られ前記モータの取fJ部を固定づる固定部ど
    を貝(i^して成る洗濯機のし−り取(q装M?/、。 2、洗い槽の撹拌体をモータにJ、リベル1〜伝動機4
    16を介して駆動づる洗iv機であっ(ぞのモータを外
    箱載置用の基台に取f1プるものにおいて、前記基台に
    設(ノられた複数個の取着部と、この取着部に取イ・H
    ノられた台座と、この台座に互に位置を異なら1て設番
    プられ前記モータの取イ」部を固定する第1及び第2の
    固定部とを具備して成る洗濯機の−E−タ取付装置。
JP20789883A 1983-11-02 1983-11-02 洗濯機のモ−タ取付装置 Granted JPS6099293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20789883A JPS6099293A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 洗濯機のモ−タ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20789883A JPS6099293A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 洗濯機のモ−タ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099293A true JPS6099293A (ja) 1985-06-03
JPH0319800B2 JPH0319800B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=16547398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20789883A Granted JPS6099293A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 洗濯機のモ−タ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099551A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Panasonic Corporation モータユニットと、モータユニットの組み立て方法と、洗濯機と、洗濯機の組み立て方法
JP2014073296A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toshiba Corp 洗濯機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929072U (ja) * 1972-06-16 1974-03-13
JPS5118630U (ja) * 1974-07-25 1976-02-10
JPS5412157A (en) * 1978-02-01 1979-01-29 Hitachi Ltd Washing machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929072U (ja) * 1972-06-16 1974-03-13
JPS5118630U (ja) * 1974-07-25 1976-02-10
JPS5412157A (en) * 1978-02-01 1979-01-29 Hitachi Ltd Washing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099551A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Panasonic Corporation モータユニットと、モータユニットの組み立て方法と、洗濯機と、洗濯機の組み立て方法
KR101050946B1 (ko) 2007-02-14 2011-07-20 파나소닉 주식회사 모터 유닛과, 모터 유닛의 조립 방법과, 세탁기와, 세탁기의 조립 방법
JP2014073296A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toshiba Corp 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319800B2 (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6099293A (ja) 洗濯機のモ−タ取付装置
JP3178983B2 (ja) 洗濯機の脱水槽
JPH0497790A (ja) 洗濯機の蓋装置
JPS6345270Y2 (ja)
JPS58173593A (ja) 乾燥機付洗濯機
CN218632663U (zh) 用于驱控一体机的固定模块及驱控一体机
KR200162987Y1 (ko) 세탁기의 댐핑장치
JP3516320B2 (ja) 電気洗濯機の回転駆動機構
JPS6088592A (ja) 脱水洗濯機
JPS6238631Y2 (ja)
JPH0141407Y2 (ja)
JPS61234895A (ja) 洗濯機の給水装置
KR200327063Y1 (ko) 세탁기의 발란스부재 조립구조
JPH053993A (ja) ドラム式洗濯乾燥機等の前パネル取り付け構造
JPS6316776Y2 (ja)
KR200187389Y1 (ko) 세탁기의 프레임 조립체
JPS5938232Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機等の回転槽
JPS6053290U (ja) 洗濯機
KR0125622Y1 (ko) 세탁기의 모터지지장치
KR0115556Y1 (ko) 세탁기의 소음감소를 위한 모터쿠션장치
JPH02218396A (ja) 脱水洗濯機
JPS635677Y2 (ja)
KR100339383B1 (ko) 세탁기의 탑커버와 아웃케이스에 대한 외형편차 보정장치
JPS602983U (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH0654989A (ja) 洗濯機