JPS6098530A - 対物レンズ支持駆動装置 - Google Patents

対物レンズ支持駆動装置

Info

Publication number
JPS6098530A
JPS6098530A JP20483583A JP20483583A JPS6098530A JP S6098530 A JPS6098530 A JP S6098530A JP 20483583 A JP20483583 A JP 20483583A JP 20483583 A JP20483583 A JP 20483583A JP S6098530 A JPS6098530 A JP S6098530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
objective lens
drive device
connecting portion
lens support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20483583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ezawa
江澤 良孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20483583A priority Critical patent/JPS6098530A/ja
Publication of JPS6098530A publication Critical patent/JPS6098530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光ディスク等の記録媒体上に光学的に記録さ
れた情報を読取るための光ピツクアップにおける対物レ
ンズ支持駆動装置に関するものである。
〔発明の背景〕
レーザ光を用いて光ディスク等の情報記録媒体上の情報
を光学的に再生する装置においては、レーザ光をレンズ
等により微小スポットに集光して信号検出を行っている
。この信号検出において、正しい信号を検出するには、
光ディスク等の情報記録媒体の凹凸や振動に応じて、光
スポットの焦点を情報記録媒体上に結ぶだめのフォーカ
シング制御、及び光スポットを常に正しい信号トラック
に追従させるだめのトラッキング制御が必要である。
従来、このフォーカシング制御及びトラッキング制御を
行うために、例えば特開昭58−60435号公報に開
示されているように、対物レンズを光軸方向(フォーカ
シング方向)に変形する板はね等の弾性部材と光軸と垂
直方向(トラッキング方向)に変形する板ばね等の弾性
部材とにより支持し、駆動側、被駆動側間に磁気回路と
駆動コイルとを介在させている。そして、コイルに制御
信号を力Iえることによって、被駆動体を光軸方向及び
光軸と垂直方向の二軸方向に変位させ、対物レンズを二
次元的に駆動して、フォーカシング制御とトラッキング
制御を行っている。
しかし、このような構造では、制御信号を加える関係で
コイルが駆動側に設けられ、磁気回路が被駆動側に設け
られているため、可動側のπ量が増し、応答性能上好ま
しくない。駆動コイルを被駆動側に設けると、駆動コイ
ルに制御信号を印加する配線を設ける必要があり、構造
が卯となる。
また、フォーカシング方向に変形する板ばね等の弾性部
材とトラッキング方向に変形する板ばね等の弾性部材と
の間に共振を起こし、安定なフォーカシング制御及びト
ラッキング制#を行うことができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、対物レンズをフォーカシング方向及び
トラッキング方向に正確に応答制御できる小形軽量の対
物レンズ支持駆動装置を提供することである。
〔発明のa要〕
本発明の対物レンズ支持駆動装置は駆動コイル向に折り
曲げ形成し、このフォーカシング方向に変形する弾性部
材とトラッキング方向に変形する弾性部材の折り曲げ部
である連接部に可動部材を設け、トラッキング方向に変
形する弾性部材の自由端側に対物レンズ及び駆動コイル
を含む被駆動体を設けて対物レンズを2軸方向に変位さ
せるようにすると共に、前記7オーカシング方向に変形
する弾性部材とトラッキング方向に変形する弾性部材の
連接部と、この連接部に対応する可動部材の少くともい
ずれか一方側に、応力の伝わりを減少する手段を設けた
ことを荷徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の対物レンズ支持部wJ装置の一実施例を
第1図及び第2図によって説明する。
基台1には永久磁石とヨークからなる磁気回路2.3が
固層されている。−万の磁気回路2は、基台1に取付け
られた固定支持体4に装着されている。
この固定支持体4の四隅部には、それぞれ後述する対物
レンズを光軸方向(フォーカシング方向)に変位させる
だめの第1の板ばね5の固定端側か固着されている。こ
れら第1の板ばね5の自由端はそれぞれ可動支持体6の
四隅部に固着されている。更に第1の板ばね5は、この
部分で連接部7を介して第2の板ばね8が一体に形成さ
れている。 ゛この連接部7は前述の可動支持体6の四
隅部において、直角方向に折り、・曲げられ、これによ
シ第2の板はね8は後述する対物レンズを光軸と垂直方
向(トラッキング方向)に変位させるように構成される
これら第2の板ばね8は、可動支持体6とほぼ同じ幅を
もつ固看部8aが可動支持体6の側面に固層されており
、これにより可動支持体6を固定端とし、先端側の自由
端には対物レンズ支持体9を支持している。このように
、可動支持体6は、第1の板ばね5に対しては自由端に
取付けられているため、第1の板はね5の変形と共に光
軸方向に動き、また、第2の板ばね8に対しては固定端
として働く。このため、可動支持体6は軽量2催固であ
ることがよく、例えば、グラスファイバーやカーボンフ
ァイバーを混入したポリカーボネート等のプラスチック
スを用いる。
対物レンズ支持体9には、対物レンズ10が支持されて
おシ、また、この対物レンズ10をフォーカシング方向
に変位させるためのフォーカシング制御信号が印加され
る駆動コイル11と対物レンズ10をトラッキング方向
に変位させるためのトラッキング制御信号が印加させる
駆動コイル12とが前述の磁気回路2,3内に位置する
ように取付けられている。
上記の駆動コイル11.12への制御信号は、固定支持
体4に設けられた端子(図示せず)から第1の板ばね5
及び第2の板ばね8を通して印加される。従って、第1
の板ばね5及び第2の板ばね8は、厚さが50μ程度の
例えばリン青銅やベリリウム銅などの導電性の良好な材
料で構成されている。また、第1の板ばね5.第2の板
ばね8tそれらの連接部7及び、第2の板ばね8の固着
部8aの片面には、200μ程度の粘弾性体2例えばシ
リコンゴムやブチルゴム等の粘弾性ゴム13が張付けら
れておシ、板ばね5,8の制動を行うようにしている。
第1の板ばね5と第2の板ばね8の折り曲げ部である連
接部7には、両者の応力の伝わりを減少する手段とに例
えば可動支持体6側にくい込む切欠き14が設けられて
いる。
第2図は、この連接部7を含む不発明の要部を詳細に示
す図である。この実施例では、切欠き14は、折り曲げ
固NN5である連接部7の曲率を有する部分における第
1の弾性部材側に、板ばねの連接部7とその片面に張付
けられた粘弾性ゴム13の両方にわたって設けられてい
る。
上記に示す構造おいて、例えば元ディスク上の記録情報
る再生する時など、光ディスクのばたつきや偏心等に対
する元スポットの追従は次のとおり行われる。
即ち、フォーカスエラーが生じた場合には、そのエラー
値が検出され、これを零にするだめのフォーカシング制
御信号を発生させる。このフォーカシング制御信号は、
図示はしていないが、固定支持体4に設けられた端子か
ら、第1の板ばね5・折り曲げ部である連接部7及び第
2の板ばね8を経て対物レンズ支持体9に取付けられて
いる駆動コイル11に印加される。これによシ、対物レ
ンズ支持体9は、固定支持体4に固定端をもち、他端側
に自由端をもつ第1の板ばね5とノ(ランスしながらフ
ォーカシング方向に変位し、フォーカシング制御が行わ
れる。
また、トラックずれが生じた場合には、そのずれ童が検
出されこれを零にするだめのトラッキング制御信号を発
生させる。このトラッキング制御信号は、図示していな
いが、固定支持体4に設けられた端子から、第1の板ば
ね5.折シ曲げ部である連接部7及び第2の板ばね8を
経て対物レンズ支持体9に取付けられている駆動コイル
12に印加される。
これによシ、対物レンズ支持体9は可動支持体6に固定
端をもち、他端側に自由端をもつ第2の板ばね8とバラ
ンスしながらトラッキング方向に変位し、:ラツキング
制御が行われる。
上記のフォーカシング制御中、対物レンズ支持体9のフ
ォーカシング方向変位に伴って、第1の板ばね5はフォ
ーカシング方向に変位する。この変位によって生じた応
力は、連接部7に設けた切欠き14によって可動支持体
6にその大部分が伝わり、第2の板ばね8には殆んど伝
わらない。同様にトラッキング制御中、対物レンズ支持
体9のトラッキング方向変位に伴って、第2の板ばね8
はトラッキング方向に変位する0この変位によって生じ
た応力は、連接部7に設けた切欠き14によって可動支
持体6にその大部分が伝わり、第1の板ばね5には殆ん
ど伝わらない。また、この可動支持体6は剛であり、厚
さもあるので第1の板ばね5または第2の板ばね8から
、可動支持体6に伝わった応力は、その内部で分散し、
第2の板ばね8または第1の板ばね5に伝わることも殆
んどない。そのため、第1の板ばね5のフォーカシング
方向の変形の影響により、第2の板はね8がトラッキン
グ方向にたわみ、また、第2の板ばね8のトラッキング
方向の変形の影響により、第1の板ばね5がフォーカシ
ング方向にたわむという変形の連成は殆んどない。更に
、フォーカシング制御及びトラッキング制御中に、導電
性部材である板ばねの不要な共振に基づく異状振幅は、
板ばねの片面に張付けられた粘弾性ゴム13の割振作用
により制動される。
第3図〜第8図は、本発明の装置における連接部及び第
2の板はね8の固2fi s8 aの他の例を示す図で
ある。
第3図に示す例は、切欠き14を板ばねの連接部7にの
み設け、連接部7の片面に張付けられた粘弾性ゴム13
には設けないようにし、他については第2図の例と同様
にしたものである。
このように構成すると、粘弾性ゴム13は可動支持体6
にくらべて非常に剛性が小さいので、第1の板ばね5と
第2の板ばね8の一万側に生じた応力は、切欠き14の
粘弾性ゴム13を介して他方側の板ばねへの伝わi、さ
らに減少することができる。これにより、第1の板ばね
5と第2の板ばね8の変形の連成はさらに低減する。
第4図に示す例は、g2図に示す例において切欠き14
を第1の板ばね方向にさらに切込んだ切欠き部14aを
連結して設けたものである。このように構成すると、第
1の板ばね5あるいは第2の板ばね8に生じる応力は、
さらに可動支持体6のみに巣申し、応力が可動支持体6
に分散するので第1の板ばね5と第2の板ばね8の変形
の達成はさらに低減する。
第5図に示す例は、第4図に示す例における切欠き14
及び連結切欠き部14aを、連接部7にのみ設け、連接
部70片面に張付けられた粘弾性ゴム13には設けない
ようにしたものである。この場合も第3図の例と同様に
第1の板ばね5と第2の板ばね8の変形の達成をより減
少することができる。
上記の谷側においては、切欠き14を連接部7あるいは
連接部7とその片面に張付けられた粘弾性ゴムの曲率を
有する部分における第1の板はね5側に設けているが、
連接部7あるいは連接部7とその片面に張付けられた粘
弾性ゴムの曲率を有する部分における第1の板ばね5側
及び第2の板はね8側の両方、即ち、曲率を有する部分
全体にわたって設けてもよい。
第6図に示す例は、切欠き14を連接部7及び連接部7
0片面に張付けられた粘弾性ゴム13の曲率を有する部
分における第1の板ばね5側及び第2の板ばね8側の両
方に設け、更に、第2の板ばね8の連接部7と反対側の
固着部8a及び固着部8aの片面に張付けられた粘弾性
ゴム13に切欠き14と同じ幅で切欠き14bを設け、
連接部7と第2の板ばね8の固着部8aの形状が両側に
おいて対称になるようにしたものである。
このように構成しても、−万の板ばね5または8が変形
することによって生じた応力は、可動支持体6との固着
部から可動支持体6に伝わりその内部に分散し、他方の
板ばね8または5には伝わらない。そのため、第1の板
ばね5と第2の板ばね8の変形の達成をより減少するこ
とができる。
また第6図に示す例では、第2の板はね8の固着部の形
状が対称なので、第2の板ばね8のフォーカシング方向
への変形差が生じにくい。
上記の切欠き14及び14aはいずれも連接部7と固着
部8a及びそれらの片面に張付けられた粘弾性ゴム13
の両方に設けられているがこれにかわり第7図に示すよ
うに、切欠き14は、連接部7たけに設は粘弾性ゴム1
3に設けず、他については第6図と同様の構成にしても
よい。また、その逆に、図示はしていないが、第6図に
示す切欠き14aは固着部8aだけに設け、固着部8a
の片面に張付けられた粘弾性ゴム13に設けないように
構成してもよい。また史に、第8図に示すように、切欠
き14及び14bはいずれも連接部7と固着部8aだけ
に設け、連接部7と固着部8aの片面に張付けられた粘
弾性ゴム13に設けないように構成してもよい。
また、上記の各実施例は、フォーカシング方向に変形す
る第1の板ばね5とトラッキング方向に変形する第2の
板ばね8相互の応力の伝わりを減少する手段として、板
ばね、あるいは板ばねと粘弾性ゴム側に切欠きを設けて
いるが、これにかわり、可動支持体6の連接部7あるい
は第2の板はね8の固着部8aに対応する部分に適当な
幅を有する突出部を設けてもよい。このように構成して
も、第1の板ばね5あるいは第2の板ばね8の変形の影
響により生じた応力は、可動支持体6にその大部分が伝
わり、他方の板ばねには殆んど伝わらない。これにより
第1の板ばね5と第2の板ばね8の変形の達成は低減す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば簡単な構造により
光ピンクアップの対物レンズ金フォーカシング方向及び
トラッキング方向に正確に応答制御することができる。
【図面の簡単な説明】
説明する図、第3図〜第8図は本発明の対物レンズ支持
駆動装置の他の例における要部を説明する図である。 1・・・基台、2,3・・・磁気回路、4・・・固定支
持体、5・・・第1の板ばね、6・・・可動支持体、7
・・・遅接臥8・・・第2の板ばね、8a・・・固1t
ftl、9・・・対物レンズ支持体、lO・・・対物レ
ンズ、11 、12 ゛°°駆動コイル、13・・・粘
弾性ゴム、14・・・切欠き。 才 1 ■ 第2図 才 4 菌 才乙 m オδ目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対物レンズを支持する支持体を、固定支持体に、フ
    ォーカシング方向に変形する第1の弾性部材とトラッキ
    ング方向に変形する第2の弾性部材により支持し、前記
    対物レンズを7オーカシング万同及びトラッキング方向
    に変位制御するための磁気回路及び駆動コイルを備える
    対物レンズ支持駆動装置において、前記固定支持体にそ
    の一端を固定されたフォーカシング方向に変形する第1
    の弾性部材は、その自由端側にトラッキング方向に変形
    する第2の弾性部材を一体構造で直角方向に折シ曲げ形
    成し、この第1の弾性部材と第2の弾性部材の折り曲げ
    部である連接部に可動支持体を固着し、前記第2の弾性
    部材の自由端側には、対物レンズ及び固定支持体に配設
    された磁気回路内に位置する駆動コイル金含む被駆動体
    を設け、前記第1の弾性部材と第2の弾性部材の連接部
    とこの連接部に対応する可動支持体の少なくともいずれ
    か一方には、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応
    力の伝わうを減少する手段を設けたことを特徴とする対
    物レンズ支持駆動装置。 性部材の連接部に設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の対物レンズ支持駆動装置。 3、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応′力の伝
    わシを減少する手段として第1の弾性部材と第2の弾性
    部材の連接部に切欠@を設けたことを特徴とする特ff
    請求の範囲第2項記載の対物レンズ支持駆動装置。 4、切欠きは、連接部の曲率を有する部分における第1
    の弾性部材側に設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の対物レンズ支持駆動装置。 5、切欠きは、連接部の曲率を有する部分全部に設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の対物レン
    ズ支持駆動装置。 6 第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝わ
    シを減少する手段は、第1の弾性部材と第2の弾性部材
    の連接部に対応する可動支持体に設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の対物レンズ支持駆動装置
    。 7、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝わ
    シを減少する手段として、第1の弾性部分と第2の弾性
    部分の連接部に対応する可動支持体に突出部を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の対物レンズ
    支持駆動装置。 8、第1の弾性部材、第2の弾性部材及び連接部は導電
    性材料によシ構成されていると共に、駆動コイルへの制
    御信号印加通路を構成することを特徴とするIP!f許
    請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載の
    対物レンズ支持駆動装置っ9、第1の弾性部材及び第2
    の弾性部材は、フォーカシング方向又はトラッキング方
    向にのみ変形する板ばねであることを特徴とする特許請
    求の範g第1項〜第8項のいずれか1JJRに記載の対
    物レンズ支持駆動装置。 10、第1の弾性部材、第2の弾性部材及び連接部の片
    面には、粘弾性体が張付けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の対物レンズ支持駆動装置。 11、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝
    わりを減少する手段は、連接部と連接部の片面に張付け
    られた粘弾性体のうち少なくとも連接部に設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載の対物レンズ支
    持駆動装置。 12、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝
    わりを減少する手段として、連接部と連接部の片面に張
    付けられた粘弾性体のうち少なくとも連接部に切欠きを
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    対物レンズ支泣駆動装置。 13、切欠きは片面に粘弾性体が張付けられた連接部の
    曲率を有する部分における第1の弾性部材側に設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の対物レン
    ズ支持駆動装置。 14、切欠きは、片面に粘弾性体が張付けられた連接部
    の曲率を有する部分全体に設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第12項記載の対物レンズ支持駆動装置。 15、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝
    わシを減少する手段は、連接部に対応する可動支持体に
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の
    対物レンズ支持駆動装置。 16、第1の弾性部材と第2の弾性部材相互の応力の伝
    わりを減少する手段として連接部に対応する可動支持体
    に突出部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    5項記載の対物レンズ支持駆動装置。 17、第1の弾性部材、第2の弾性部材及び連接部は、
    導電性材料により構成されていると共に、駆動コイルへ
    の制御信号印加通路を構成することを特徴とする特許請
    求の範囲第10項ないし第16項のいずれか1項に記載
    の対物レンズ支持駆動装置。 18、第1の弾性部材及び第2の弾性部材は、フォーカ
    シング方向又はトラッキング方向にのみ変形する板ばね
    であることを特徴とする特許請求の範囲第10項ないし
    第17項のいずれか1項に記載の対物レンズ支持駆動装
    置。
JP20483583A 1983-11-02 1983-11-02 対物レンズ支持駆動装置 Pending JPS6098530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20483583A JPS6098530A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 対物レンズ支持駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20483583A JPS6098530A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 対物レンズ支持駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098530A true JPS6098530A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16497170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20483583A Pending JPS6098530A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 対物レンズ支持駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394032A2 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Sony Corporation Optical pickup device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394032A2 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Sony Corporation Optical pickup device
EP0394032A3 (en) * 1989-04-20 1991-01-09 Sony Corporation Optical pickup device
US5161067A (en) * 1989-04-20 1992-11-03 Sony Corporation Objective lens driving apparatus for an optical recording and/or reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473425B1 (en) Optical disc apparatus for optically processing information
JP2684738B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100466185B1 (ko) 2축액튜에이터및광픽업장치,디스크드라이브장치
JP3819599B2 (ja) 対物レンズ駆動装置の製造方法
US5475661A (en) Objective lens actuator having frame-shaped leaf springs for minimizing focusing and tracking errors
JP4108434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置
JPS6098530A (ja) 対物レンズ支持駆動装置
JP3029616B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05258325A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3401774B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JPS624909Y2 (ja)
JPS61296536A (ja) 光学系支持装置
JP3552873B2 (ja) 変形可能ミラー
JP3662358B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR970000644B1 (ko) 광디스크플레이어용 광픽업엑츄에이터의 서스펜션
JPH0435817B2 (ja)
JP3110854B2 (ja) 光学系駆動装置
JP3404729B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JP3521540B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0352128A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2861894B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2503401Y2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0226297B2 (ja)
JP2888343B2 (ja) 光ピックアップのレンズ光軸の調節方法
JP3775672B2 (ja) 変形可能ミラー