JPS61296536A - 光学系支持装置 - Google Patents

光学系支持装置

Info

Publication number
JPS61296536A
JPS61296536A JP13618385A JP13618385A JPS61296536A JP S61296536 A JPS61296536 A JP S61296536A JP 13618385 A JP13618385 A JP 13618385A JP 13618385 A JP13618385 A JP 13618385A JP S61296536 A JPS61296536 A JP S61296536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
objective lens
optical system
elastic member
elastic members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13618385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tatsuno
徹 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13618385A priority Critical patent/JPS61296536A/ja
Publication of JPS61296536A publication Critical patent/JPS61296536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学系支持装置に係シ、特に基体に接続された
板バネによって構成され、光学系を移動可能に支持する
光学系支持装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に光デイスク装置、光磁気ディスク装置あるいはデ
ジタルオーディオ装置等においては対物レンズにトラッ
キング制御及びフォーカス制御を行い記録媒体に記録さ
れた情報を読みとることが行われる。
例えば光デイスク装置においては記録媒体上に幅1〜2
μm1長さ1〜3μmの情報ピットが記録されている。
この情報ピットから情報を読み取るには、まず光ビーム
(通常レーザビーム)を対物レンズによって微小スポッ
トに集光し、情報ピットに照射する。このとき情報ピッ
トの有無に゛よって記録媒体からの反射光あるいは透過
光は光学的に変化し、この変化を光検知器で検出するこ
とによ多情報ピットに対応した再生信号を得ることがで
きる。
この場合記録媒体上の情報ピット列を微小スポットが常
に正確に走査することが極めて重要であυ、この為記録
媒体の反り等に伴う焦点ずれを補正するオートフォーカ
ス及び記録媒体の偏心等による照射位置ずれを補正する
オートトラッキングが必要となる。
このオートフォーカス機能及びオートトラッキング機能
を実現させるためには対物レンズを2次元的即ち光軸方
向と光軸と直交する方向とに移動させる機構が必要であ
り、従来このような対物しンズの駆動装置としては、第
1の板バネと第2の板・々ネとにより中継部材を介して
基台と対物レンズとが連結され、基台に対して対物レン
ズを電磁コイルと永久磁石とによる電磁力を利用して光
軸方向及び光軸と直交する方向に移動させるものがある
第5図は前述した第2の板バネを示す斜視図である。
板バネ26としては、通常0.05■厚程度の極薄のリ
ン青銅板バネが用いられる。前記第1の板バネも同様な
板厚、材質のものが用いられる。
第6図は電磁コイルを取りつけた上記第2の板バネ26
の斜視図である。
この場合電磁コイル11のリード線の取シ出しはコイク
状にされて図示しない基台の回路基板に・・ンダ付で取
り付けられていた。
第7図は電磁コイルを取シ付けた板バネの別の例の斜視
図である。
図示したように2本の板バネ27をリード線の一部とし
て用いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし々から、上記従来の光学系支持装置において、第
6図に示した方式ではオートフォーカス制御及びトラッ
キング制御の移動に伴って生ずるリード線の疲労による
断線は起こ勺にくいが、リード線をコイル状にする事か
らリード線が長くなシ、製造がしにくい、又振動の影響
を考慮して配線ス(−スを広くとる必要がある問題点が
あり、又第7図に示した方法−では、上記問題点はない
が、板バネの数が多くなシ、組立精度が低下し弾性係数
の違いによシねじれを生じ駆動動作が不安定となる問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、基体に接続された板バネによって構成
され、光学系を移動可能に支持する光学系支持装置にお
いて、前記板・々ネを炭素繊維と該炭素繊維の間に設け
られたリード線材とに樹脂を含浸した弾性部材で形成し
たことを特徴とする本発明の光学系支持装置によつて解
決される。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の1実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本実施例に係る光学系支持装置の斜視図である
第2図は第1図の光学系支持装置のC方向からの正面図
である。
第1図、第2図において示されるように基台12にコの
字型のヨーク8が固着されておシこのヨーク8の内側に
永久磁石10及びヨーク9が固着される。第1弾性部材
4,5は炭素繊維に樹脂を含浸した板ばねであシ1対の
第1弾性部材4゜5の両端はヨーク8及び中継部材7に
固着される。
断面が略正方形をした中継部材7の上下面に、第1弾性
部材4,5と同じ材質の1対の第2弾性部材3,6の一
端が固着され、この1対の第2弾性部材3,6の他端は
対物レンズ2を有する対物レンズ保持体1に固定される
。1対の第2弾性部材3.6の間において電磁コイル1
1が対物レンズ保持体1に固着される。前記電磁コイル
11はヨ一り9と非接触であシこのヨーク9を取り巻く
ように設けられる。対物レンズ保持体1の電磁コイル1
1が固定された反対の面には電磁コイル13が固着され
る。基台12に、永久磁石15が固着されたヨーク14
が固着され、前記電磁コイル13は永久磁石15と相対
しこのヨーク14と非接触でこのヨーク14の一方の立
設部を取9巻くように形成される。コイル13は対物レ
ンズ保持体1に設けられたリード線18、中継部材7に
設けられたリード線16、該リード線18と該リード線
16とを結ぶ第2弾性部材3に貫設されてなるリード線
17(図中点線)及び前記リード線16、ヨーク8に設
けられたリード線19、前記リード線16と前記リード
′ff519とを結ぶ第1弾性部材4,5に貫設されて
なるリード線17とによって図示しない対物レンズ2の
駆動回路と接続される。また同様にしてコイル11は対
物レンズ保持体1に設けられたリード線18′、中継部
材7に設けられたリード線16′、該リード線18′と
該リード線16′とを結ぶ第2弾性部材6に貫設されて
なるリード線17′(図中点線)及び前記リード線16
′、ヨーク8に設けられたリード線19′、前記リード
線16′と前記リード線19′とを結ぶ第1弾性部材4
,5に貫設されてなるリード線17′とによって図示し
危い対物レンズ2の駆動回路と接続される。上記各の接
続部分はノ・ンダ付によって接続が行われる。
次に上記第1及び第2弾性部材の構成について説明する
。第3図は第2弾性部材の構成を示す部分断面図である
第3図に示すように、第2弾性部材3は第1層の炭素繊
維21、第2層の炭素繊維20とその両側に設けられた
リード線材17、第3層の炭素繊維22からなり、各層
の間及び表面に樹脂23を含浸させ一石事によって形成
される。第1層と第3層の炭素繊維21.22は第2弾
性部材3の短足方向に配設され、第2層の炭素繊維20
とリード線材17は第1層及び第3層の炭素繊維配設方
向と直交する方向即ち第2弾性部材3の長手方向に配設
される。
このような構成を有する第2弾性部材3は第2層の炭素
繊維20によって第1図中ノ・−二方向の力に対抗する
ことができ、第1層及び第3層の炭素繊維21.22に
よってネジレに対抗することができる。
また、上記第2弾性部材3はリード線材17が露出する
ように切シ欠き部24が設けられ、この部分には樹脂2
3を含浸させない。この切υ欠き部24と、対物レンズ
操持体1に設けられたリード線18及び中継部材7に設
けられたリード線16とをノ・ンダ付けする事によって
電気的接続が表される。
第1弾性部材の構成も第2弾性部材3の構成と同様であ
る。
次にこのような特性を有する第1及び第2弾性部材が用
いられた光学系の支持装置の作用を説明する。
電磁コイル13に通電すると、このコイル13と永久磁
石15との磁気作用によシ、対物レンズ保持体1には図
中ノ・−二方向即ち対物レンズ2の光軸方向に力が加わ
シ、第2弾性部材3,6がノ・−二方向に微小変形する
ことによって対物レンズ保持体1が図中ハーニ方向に微
小量移動されてフォーカス制御が行われる。
コイル11に通電するとこのコイル11と永久磁石10
との磁気作用によシ対物レンズ保持体1には図中イーロ
方向即ちトラッキング方向に力が加わり、第1弾性部材
4,5がイー口方向に微小変形することによって、結果
として中継部材7、第2弾性部材3,6、対物レンズ保
持体1が一体としてイーロ方向即ちトラッキング方向に
移動しトラッキング制御が行われる。
第3図に示されるような弾性部材は温度に影響されにく
り、又この弾性部材はねじれに非常に強く更に減衰特性
が良好であシこの弾性部材を対物レンズの駆動装置に用
いることによシ対物レンズの動きが安定する。
尚本実施例においては第1及び第2弾性部材を炭素繊維
の3層構造としたがこれ以外の層の数にしてもよいこと
は勿論である。
又、第1及び第2弾性部材の他の実施例としてリード線
を極薄の導電板や導電性接着剤等とする事ができる。第
4図は上記板状のリード線を用いた場合の部分断面図で
ある。25は導電板である。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の光学系支持装置
によれば、リード線を弾性部材に貫設する事ができるの
で、リード線の振動影響がなく特別に配線スペースを設
ける必要がなく、製造工程を簡単化でき、又1つの弾性
部材で板バネを構成し、弾性の優れた炭素繊維を組み合
わせて弾性部材が作製されるので組立て精度が低下した
り、ねじれが発生する事がなく駆動動作を安定させる事
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る光学系支持装置の斜視
図である。 第2図は第1図の光学系支持装置のC方向からの正面図
である。 第3図は上記光学系支持装置の第2弾性部材を示す部分
断面図である。 第4図は上記光学系支持装置の第2弾性部材の他の実施
例を示す部分断面図である。 第5図〜第7図は従来の光学系支持装置の説明図である
。 3.6・・・第2弾性部材、4,5・・・第1弾性部材
、7・・・中継部材、17 、17’・・・リード線、
20゜21.22・・・炭素繊維、23・・・樹脂、2
4・・・切り欠き部。 化1人 弁理士 山 下 穣 平 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体に接続された板バネによって構成され、光学系を移
    動可能に支持する光学系支持装置において、前記板バネ
    を炭素繊維と、該炭素繊維の間に設けられたリード線材
    とに樹脂を含浸した弾性部材で形成したことを特徴とす
    る光学系支持装置。
JP13618385A 1985-06-24 1985-06-24 光学系支持装置 Pending JPS61296536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618385A JPS61296536A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 光学系支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618385A JPS61296536A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 光学系支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296536A true JPS61296536A (ja) 1986-12-27

Family

ID=15169282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13618385A Pending JPS61296536A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 光学系支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296536A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011869A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-26 Seiko Epson Corporation Device for driving optical part
EP0643386A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus and optical head driving apparatus
US5715231A (en) * 1993-09-14 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus and optical head driving apparatus
US5734638A (en) * 1994-02-14 1998-03-31 Nec Corporation Objective lens actuator and method for manufacturing the same
US5790510A (en) * 1992-11-12 1998-08-04 Seiko Epson Corporation Optical component drive device including nonparallel elastic plates

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011869A1 (en) * 1992-11-12 1994-05-26 Seiko Epson Corporation Device for driving optical part
EP0621587A1 (en) * 1992-11-12 1994-10-26 Seiko Epson Corporation Device for driving optical part
EP0621587A4 (en) * 1992-11-12 1995-01-18 Seiko Epson Corp DEVICE FOR DRIVING AN OPTICAL PART.
US5790510A (en) * 1992-11-12 1998-08-04 Seiko Epson Corporation Optical component drive device including nonparallel elastic plates
EP0643386A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus and optical head driving apparatus
US5715231A (en) * 1993-09-14 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving apparatus and optical head driving apparatus
US5734638A (en) * 1994-02-14 1998-03-31 Nec Corporation Objective lens actuator and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679904A (en) Lens driving device for an optical pickup unit with simplified construction
JP2798719B2 (ja) 光学系支持装置
JPH03104027A (ja) 対物レンズ駆動装置
US20020021631A1 (en) Actuator for optical pickup
US4891799A (en) Optical head apparatus for writing and reading data on an optical disk having a lens with an inclined optical axis
JPH03147530A (ja) 光学系支持装置
JP3317997B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
EP1887574B1 (en) Method of manufacturing an objective lens actuator and an optical pickup device
JPS61296536A (ja) 光学系支持装置
EP1950751B1 (en) Objective lens actuator and optical pickup device having the same
JPS62202340A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP2654168B2 (ja) 光学系支持装置
US20050134974A1 (en) Objective lens driving device having damper portions capable of obtaining a moderate damping effect
JP3401774B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JPS61264524A (ja) 光学系支持装置
KR970000644B1 (ko) 광디스크플레이어용 광픽업엑츄에이터의 서스펜션
JPH0520702A (ja) 光学系駆動装置
JPH0237129Y2 (ja)
JPH0664752B2 (ja) 光ヘツド
JPH10289455A (ja) 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
JPS63124232A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS60234240A (ja) 対物レンズの駆動装置
JP3570838B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2793113B2 (ja) 光ヘッド
JP3413736B2 (ja) 二軸アクチュエータ