JPS609821Y2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS609821Y2
JPS609821Y2 JP1976160295U JP16029576U JPS609821Y2 JP S609821 Y2 JPS609821 Y2 JP S609821Y2 JP 1976160295 U JP1976160295 U JP 1976160295U JP 16029576 U JP16029576 U JP 16029576U JP S609821 Y2 JPS609821 Y2 JP S609821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
fixed
permanent magnet
connecting member
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976160295U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5377682U (ja
Inventor
充哉 佐藤
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1976160295U priority Critical patent/JPS609821Y2/ja
Publication of JPS5377682U publication Critical patent/JPS5377682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609821Y2 publication Critical patent/JPS609821Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来より表面を2色に色分けした筒体状の回転体をセグ
メントとしてこれを日の字形に配設し、所望のセグメン
トを選択して組合わせて数字などを表示する表示装置が
ある。
この各セグメントの回転駆動手段は、各セグメント内部
に磁石を設はセグメントの外部よりこの磁石を電磁石装
置で駆動することによりドラムを回転動作させるもので
ある。
しかし電磁石装置が外部にあるために、競技場など屋外
設置に難点が多く、装置の小型化ができず、また塵など
の付着によって故障しやすい欠点があった。
本考案は上記欠点を除去し、電磁石装置を回転体の内部
に内蔵してスペース効率を良く腰かつコイルの両端子の
駆動制御回路への接続を容易にし、さらにこの電磁石装
置内蔵方式の回転体の複数個をマトリクス状に近接配置
して複雑な表示パターンを表示可能な大型パネル表示装
置として適用する場合に、各回転体内に設けた永久磁石
の磁束が外部へ漏洩して、隣接する回転体に影響をおよ
ぼし、これがふらついたり、あるいは誤って反転したり
することのないようにした表示装置を提供するものであ
る。
以下に図面を参照して本考案の一実施例について説明す
る。
第1図および第2図において、取付板1上に2本の支持
柱2,2が植設してあり、この支持柱2.2間に固定軸
3が架設しである。
固定軸3は2本の金属棒材3a、3bを絶縁性連結部材
3Cで同軸方向に連結したものである。
連結部材3cには、鉄芯4とこの鉄芯に巻回した励磁コ
イル5とからなる電磁石装置Aが固着しである。
コイル5の一端5aは左方の棒材3aに、その他端5b
は右方の棒材3bにそれぞれ接続してあり、コイル5は
棒材3a、3b、支持柱2,2を介して駆動制御回路(
図示せず。
)に接続しである。6は固定軸3に対して回転自在に支
持された回転体であり、軸方向に直交する方向で2分割
された胴体6a、6bを接合面Hにて合体したものであ
る。
各胴体6a、6bの一端は、円錐状に絞り加工してあり
、その先端部に自動調芯形ベアリング7.7が設けであ
る。
8は環状の永久磁石であり、その外周面に鉄などの磁性
材で形成した磁性シールドリング9が被嵌固着しである
そして永久磁石8の中空部に電磁石装置弯を包み込むよ
うな位置関係の下に、磁性シールドリング9の外周面を
回転体6の内周面に接着剤を介して固着しである。
また胴部6a、6bの少なくとも一方(本実施例では胴
部6b)の接合面端部の一部を切込んで、係合片10を
一体に立曲げ形成しである。
保合片10は、回転体6の両脇に位置するストッパ11
.11と係合可能で、このストッパによって回転体6の
回転角が規制されている。
12はマスク板であり、回転体の前端部はこのマスク板
の開口から外方へ露出している。
つぎに本装置の動作について説明すると、第2図実線図
示の状態において、鉄芯4の上端をN極、下端をS極に
励磁するような駆動信号がコイル5に供給されると、永
久磁石8は反発および吸引作用によって時計方向の回転
力を受け、回転体6は鎖線図示のように係合片10が左
方のストッパ11と当接する位置まで反転する。
モしてつぎの反転駆動信号がコイル5に供給され、鉄芯
4が前記と逆極性に励磁されると、回転体6は同様にし
て反時計方向に反転し、実線状態に戻る。
以下、コイル5に駆動信号が供給される毎に、回転体6
は前記と同様の反転動作を行う。
なお本実施例では、永久磁石8として環状のものを用い
ているが、これに限るものではない。
以上のように本考案によれば、回転体内に磁石および電
磁石装置を配置したので、スペース効率が良く、屋外設
置にも適し、また防塵効果も大きく、また固定軸を2本
の導電性棒材を絶縁性連結具で連結することにより形成
したので、回転体に内蔵した電磁石装置のコイルの両端
子を駆動制御回路に接続するのが容易となり、永久磁石
の磁束が磁気シールドリングによって内部に閉じ込めら
れて外部へ漏れないので、回転体を例えば、マトリクス
状に多数近接配設しても、反転作動する回転体に影響さ
れて、これに隣接する回転体までがふらつくようなこと
がなく、シたがって表示が見易くなり、また磁気シール
ドリングの存在によって永久磁石と電磁石装置との磁気
結合範囲が広まり、安定した反転動作を行なわせること
ができるなど実用上の効果は誠に大である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例を示すものであって、第1図
はその正面中央断面図、第2図は第1図■−■線断面図
である。 A・・・・・・電磁石装置、4・・・・・・鉄芯、5・
・・・・・コイル、6・・・・・・回転体、8・・・・
・・永久磁石、9・・・・・・磁気シールドリング、3
・・・・・・固定軸、3a、3b・・・・・・導電性棒
材、3c・・・・・・絶縁性連結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2本の導電性棒材を絶縁性連結部材にて同軸方向に連結
    した固定軸と、この固定軸によって回転自在に支持され
    た回転体と、この回転体の内周面に固着した磁気シード
    リングと、この磁気シールドリングの内周面に固着した
    永久磁石と、上記絶縁性連結部材に上記永久磁石と対向
    する位置関係で固着されかつ上記両溝電性棒材を介して
    給電される上記回転体の回転駆動用電磁石装置とを設け
    た表示装置。
JP1976160295U 1976-11-29 1976-11-29 表示装置 Expired JPS609821Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976160295U JPS609821Y2 (ja) 1976-11-29 1976-11-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976160295U JPS609821Y2 (ja) 1976-11-29 1976-11-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5377682U JPS5377682U (ja) 1978-06-28
JPS609821Y2 true JPS609821Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=28768185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976160295U Expired JPS609821Y2 (ja) 1976-11-29 1976-11-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609821Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111344U (ja) * 1974-07-12 1976-01-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153883U (ja) * 1974-06-07 1975-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111344U (ja) * 1974-07-12 1976-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5377682U (ja) 1978-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364258B1 (en) Rotating display element and display unit using the same
US3644763A (en) Limited angle dc torque motor
US4733114A (en) Stepping motor
JPS609821Y2 (ja) 表示装置
EP0093600B1 (en) Rotating display element and display unit using the same
US3781876A (en) Rotary electromagnetic indicator
JPH0119170Y2 (ja)
US4796368A (en) Changeable dot display assembly
US3304524A (en) Electromechanical transducer having a torsionally mounted armature
JP3295168B2 (ja) カメラ用ムービングマグネットモータ
US3623083A (en) Electromechanical indicating device
RU2050573C1 (ru) Часовой семисегментный индикатор
JPS5943821Y2 (ja) 可動コイル型円弧モ−タ
JPH0317335Y2 (ja)
JPH01190249A (ja) ステッピングモータ
JPH0331989Y2 (ja)
RU2222861C1 (ru) Магнитоэлектрический механизм для информационного табло
JPS6323741Y2 (ja)
JPS5930619Y2 (ja) 可動コイル形円弧モ−タ−
JP2003075559A (ja) 時計用ステップモーター
JPS5854219A (ja) 磁気軸受
JPS6224303Y2 (ja)
JPH052952Y2 (ja)
JPH05952Y2 (ja)
JPH07240311A (ja) ロ−タリソレノイド