JPS5930619Y2 - 可動コイル形円弧モ−タ− - Google Patents

可動コイル形円弧モ−タ−

Info

Publication number
JPS5930619Y2
JPS5930619Y2 JP12571679U JP12571679U JPS5930619Y2 JP S5930619 Y2 JPS5930619 Y2 JP S5930619Y2 JP 12571679 U JP12571679 U JP 12571679U JP 12571679 U JP12571679 U JP 12571679U JP S5930619 Y2 JPS5930619 Y2 JP S5930619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yoke
coil
moving coil
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12571679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5644586U (ja
Inventor
順一 渡辺
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP12571679U priority Critical patent/JPS5930619Y2/ja
Publication of JPS5644586U publication Critical patent/JPS5644586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930619Y2 publication Critical patent/JPS5930619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可動コイル型円弧モーターの改良に関するも
のであって、その小型化を目的とするものである。
円弧モーターは、揺動運動を行なわせる負荷に直結して
、それに駆動力を与えるものであって、180度程鹿の
範囲内で往復回動するものである。
第1図と第2図は、従来の可動コイル型円弧モーターを
示すものである。
1は揺動アームであって、軸2を介して揺動運動を行な
わせるべき負荷3に直結されている。
軸2は、図示しない軸受により、軸線Xの周りに回転で
きるように支持されている。
揺動アーム1に、ボビン4が片持状に固定されている。
ボビン4は、軸線Xを軸とする2つの円筒面と、軸線X
に対して垂直な2つの平面とで、断面長方形に形成され
ている。
ボビン4の外周面上にコイル5が巻回されており、これ
に直流が供給される。
6,7は外ヨークであって、軸線Xを中心とする扇形に
形成され、その内面に扇形の板状永久磁石8,9が固定
されている。
永久磁石8,9はコイル5の両側面に、わずかの間隙を
置いて対向しており、かつ、それらは同極(図示のもの
はN極)をコイル5に向けている。
10゜11は、内ヨークであって、それぞれ扇形に形成
され、ボビン4内に配置されている。
内ヨーク10.11は、ボビン4の内面にわずかの間隙
を置いて対向し、永久磁石8,9との間にそれぞれ磁気
ギャップGを形成している。
外ヨーク6と内ヨーク10とは、その−側縁で後ヨーク
12によって機械的、磁気的に結合されており、外ヨー
ク7と内ヨーク11とは、同様に、後ヨーク13によっ
て機械的、磁気的に結合されている。
したがって、それらは2つの磁気回路を構成する。
内ヨークio、i1間は、それらの−側縁において、ス
ペーサ14によって機械的に結合されている。
以上のようにして、外ヨーク6.7、内ヨーク10.1
1、後ヨーク12.13、スペーサ14は一体に組立て
られ、固定子を構成する。
コイル5に直流を流すと、その方向は、磁気ギヤツブG
内においては、軸線Xを中心とする輪線方向になるので
、磁気ギヤツブG内の磁界との間に電磁力を発生する。
永久磁石8の磁界によって矢印A方向の力が発生する際
には、永久磁石9の磁界による力も矢印A方向になり、
両者は協力して軸2のための回動力となる。
ところで、前記磁気ギャップGはなるべく狭いことが要
求され、かつ、コイル5およびボビン4が永久磁石8,
9、内ヨーク1o、iiに接触してはならない。
したがって、ボビン4の肉厚はなるべく薄い力がよい。
そして、ボビン4は軽量性、絶縁性等の要求からプラス
チックで構成されるので、その機械的強度が問題になる
ボビン4は、揺動アーム1に片持状に同定されているの
で、その自由端側に外力が加わると彎曲する。
この彎曲が軸線Xに平行な力Fによって生じた場合には
、それがわずかであっても、コイル5、ボビン4の固定
子への接触が生じる。
ボビン4の前記方向の曲げ強度を強くするためには、そ
の軸線方向の寸法すを長くすることが有効である。
したがって、駆動力の発生には役立たないb方向の寸法
ではあるが、それを短かくすることができず、一般には
半径方向の寸法aと同じ程度、すなわち、ボビン4の断
面形状を正方形に近いものにしている。
スペーサ14は、前記寸法すを得るために必要なもので
あり、面内ヨーク10.11間の空間は無駄になってい
る。
本考案は、前記の無駄な空間を活用することにより、モ
ーターの軸方向の厚みを減少させたものであって、第3
図はその実施例を示すものである。
本考案においても、回動子すなわち揺動アーム1、ボビ
ン4、コイル5の構成は、前記従来のものと変りがなく
、ボビン4の断面形状はその強度を考慮してほぼ正方形
に形成しである。
しかし、本考案においては、固定子の構成が第3図に示
すような特徴を備えている。
すなわち、永久磁石8゜9の取付位置を、従来の外ヨー
ク6.7の内面から、内ヨークio、i1の外面に移し
ている。
コイル5の縦横の寸法a、bは従来通りであり、磁気キ
ャップGの寸法も変化はないので、外ヨーク6.7は永
久磁石8,9の厚みだけ、それぞれ、コイル5に接近配
置されることになる。
一方、内ヨーク10.11は永久磁石8,9の厚み分だ
け、コイル5の中心寄りに移ることになるが、この部分
は、従来のものにおいて無駄になっていた空間であるか
ら、この移動によって、モーターの性能には伺らの影響
も与えない。
永久磁石8,9の厚みを従来のものより増加させ(同一
材質ならば当然に磁束密度が増大する。
)、内ヨーク10゜11が背中合わせになるようにする
と、従来のものに必要であったスペーサ14が不要にな
る。
内ヨーク10.11を通る磁束φ1.φ2は図示のよう
に同一方向に向くので、両者が接近していてもそれらの
間に干渉を生じることはない。
したがって、内ヨーク1o、iiを一体のものにしても
差支えがない。
本考案は以上のように、従来、外ヨークに取付けていた
永久磁石を、内ヨークに取付けることにより、永久磁石
の厚み分だけ、モーターの軸方向寸法を減少させること
ができる。
そして、この寸法の減少は、従来、無駄になっていた空
間を活用した結果、得られるものであるから、モーター
の性能を側ら低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可動コイル型円弧モーターの斜視図、第
2図は同平面図であり、第3図は本考案の実施例の固定
子の平面図である。 1・・・・・・揺動アーム、2・・・・・・軸、4・・
・・・・ボビン、5・・・・・・コイル、6,7・・・
・・・外ヨーク、8,9・・・・・・永久磁石、1o、
ii・・・・・・内ヨーク、G・・・・・・磁気ギャッ
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸に固定された揺動アームと、該揺動アームに片持状に
    固定された中空のボビンと、該ボビンに巻回されたコイ
    ルとからなる回動子と、この回動子に磁界を作用させる
    固定子とを備え、前記ボビンは、前記軸と同軸の2つの
    円筒面と、前記軸に垂直な2つの平面とで構成され、前
    記固定子は、互に対向配置された2組の内ヨークと外ヨ
    ーク、及びそれらをそれぞれ結合する後ヨークを備えて
    、内外面ヨ・−り間に2つの磁気ギャップを構成すると
    共に、前記回動子は、そのボビンの2つの平面を、前記
    両磁気ギャップ内にそれぞれ位置させるように構成して
    なる可動コイル型円弧モーターにおいて、前記内ヨーク
    に永久磁石を固定し、その極を前記ボビンおよびコイル
    を介して、前記外ヨークに対向させたことを特徴とする
    可動コイル型円弧モーター。
JP12571679U 1979-09-13 1979-09-13 可動コイル形円弧モ−タ− Expired JPS5930619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571679U JPS5930619Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 可動コイル形円弧モ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571679U JPS5930619Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 可動コイル形円弧モ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5644586U JPS5644586U (ja) 1981-04-22
JPS5930619Y2 true JPS5930619Y2 (ja) 1984-08-31

Family

ID=29357603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12571679U Expired JPS5930619Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 可動コイル形円弧モ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930619Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5644586U (ja) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139839A (ja) トルクモ−タ
JP3470689B2 (ja) リニアアクチュエータ
US4080544A (en) Electric motor
JPS5930619Y2 (ja) 可動コイル形円弧モ−タ−
JPS5930620Y2 (ja) 可動コイル型円弧モ−タ−
JP2754296B2 (ja) ロータリアクチュエータ
JPS62118752A (ja) ステツピングモ−タ
JPH10174409A (ja) 可動磁石型ロータリアクチュエータ
JPH02246762A (ja) リニアモータ
JPH02228241A (ja) ステップモータ
JPH10234148A (ja) 永久磁石形モータ
JP2803783B2 (ja) 有極電磁石
JPH04109856A (ja) ヘッド・アクセス・モータ
JPH02193562A (ja) アクチュエータ
JPS59113762A (ja) 円弧モ−タ
JPS6146164A (ja) ステツピングモ−タ
JPS62233054A (ja) モ−タ
JPS61176977U (ja)
JPS63274352A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH078125B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JPS6380750A (ja) 可動コイル型電磁石装置
JPH0695825B2 (ja) ステツプモ−タ
JPS6216056A (ja) ステツピングモ−タ
JPS5982863U (ja) 可動コイル駆動装置
JPS62118749A (ja) リニアモ−タ