JPS6098164A - 燃料制御装置 - Google Patents

燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6098164A
JPS6098164A JP58204651A JP20465183A JPS6098164A JP S6098164 A JPS6098164 A JP S6098164A JP 58204651 A JP58204651 A JP 58204651A JP 20465183 A JP20465183 A JP 20465183A JP S6098164 A JPS6098164 A JP S6098164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
intake
hot wire
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129988B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tanabe
好之 田辺
Mineo Kashiwatani
峰雄 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58204651A priority Critical patent/JPS6098164A/ja
Publication of JPS6098164A publication Critical patent/JPS6098164A/ja
Publication of JPH0129988B2 publication Critical patent/JPH0129988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/02Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、異なる機関気1ヒ丁に混合気を供給する2つ
の吸気胴を有し単一の燃料噴射弁にて燃料を供給する単
点式燃料制御装置に係p1特に2つの吸気胴に供給され
る空気流、徒を熱線式空気流量計(以下ホットワイヤセ
ンサという)にて測定するものに関する。
〔発明の背景〕
単点式燃料制御装置において、吸入される空気流量をホ
ットツイヤセンサにて測定する特開11857−738
58号公報にあるような従来の燃料1[1j御装置を第
1図の縦断面図において説明する。
供給される空気は吸気通路1から吸入され、吸気通路1
から分岐する2つの吸気胴2内へ流入する。6吸気胴2
内には燃料噴射弁3が設けられこの燃料噴射弁3と吸気
胴2壁面との間は狭くなっておりベンチュリ部4が形成
されている。燃料噴射弁3の下流には絞弁5が設けられ
ている。ホットワイヤセンサ6はバイパス通路7内に配
置されている。このバイパス通路7は吸気通路1側に入
口8を有し各吸気胴2,2側に出口9.9を有するもの
であシ全体がT型の形となっている。
空気通路1から吸入される空気はバイパス通路7の入口
8からも流入し、出口9.9を経て各吸気胴2,2に流
出する。これによってバイパス通路7内に設けられたホ
ットワイヤセンサ6は吸気流量を測定できるものである
しかしながら、以上の従来装置においては、絞弁5.5
が全開され吸入される空気に空気脈動が発生した除、2
つの吸気胴2.2内の脈動の位相差により、バイパス通
路7において2つの出口9゜9の間で脈動に伴う空気の
流れが生じてしまう。
このためホットワイヤセンサ6付近に流れる空気の流速
が低下しホットワイヤセンサ6は正しい空気流量を検知
することができないものであった。
〔発明の目的〕
本発明は以上の問題点を解決するために提案されだもの
であり、空気脈動が発生した際においてもホットワイヤ
センサによシ空気流量を正しく検知できる燃料制御装置
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の燃料制御装置は、従来装置のようなT型のバイ
パス通路内にホットワイヤセンサt−配!することをや
め、2つの吸気胴のいずれか1つに出口を有するバイパ
ス通路内においてホットワイヤセンナを配置するもので
ある。これによ#)を気脈動の影響を防止し、同時に2
つの空気層を連通ずる空気通路を設けることによシ2つ
の空気層に対し1つのホットワイヤセンサによって空気
流量の測定を可能にしたものである。
即ち、本発明の要旨は、空気通路に入口を有し2つの空
気層のいずれか1つに出口を有するバイパス通路を設け
、このバイパス通路内にホットワイヤセンサを配置し、
絞弁の下流において前記2つの空気層を連通ずる空気通
路を設けた燃料制御装置である。
〔発明の実施例〕
(第1実施例) 以下第2図及び第3図において本発明の第1実施例を説
明する。なお第1図と同一部分については同一の貯号を
付して説明を省略する。本実施例におけるバイパス通路
11は空気通路1側に入口12を有し2つの吸気胴2.
2のうち右側の吸気胴2に出口13を有するものである
。このノくイノく −ス通路11内には従来と同様にホ
ットワイヤセンサ6が設けられている。吸気通路1から
供給される箪気は、このバイパス通路11の入口12か
らも流入し、その征気流速は右側の吸気胴2を流れる空
気流速と対応して増減するだめ、ホットワイヤセンサ6
によってこのバイノくス通路11の空気流速を測定する
ことによシ、右側の吸気胴2を流れる空気の空気流量を
測定することができる。
また、絞弁5の下流においては左右2つの空気層2.2
を連通ずる空気通路14が設けられている。このだめ、
2つの吸気胴2.2内における絞弁5のド流の負圧が等
しくなるため、絞弁5.5の開口面積を同二にすること
によシ左右の吸気胴2.2を流れる空気流量は等しくな
る。このため、前記したように右の吸気胴2内を流れる
空気流量を測定することによシ、左の吸気胴2内を流れ
る空気流量も測定することができるものである。
また、絞弁5の全開時に生じる空気脈動も、空気通路1
4の存在によシ右の吸気胴2の脈動と左の吸気胴2の脈
動とが合成されることによシ、小さくなり、脈動によシ
生じるホットワイヤセンサ6の測定誤差も小さくなる。
なお、ホットワイヤセンサ6は右の吸気胴2を流れる空
気の空気流量を検知し、コンピュータ15に信号を送る
。コンピュータ15はこの送られた信号に基づき供給燃
料流速を計算し、左右の燃料噴射弁3.3に信号を送り
左右の吸気胴2゜2内に燃料を供給するものである。
(第2実施例) 第4図において本発明の第2実施例を説明゛ノーる。
なお第1図と同一の部分については同一の番号を付して
説明全省略する。2つの吸気胴2,2は、第1実施例と
同様に絞弁5の下流において空気通路(以下第1空気通
路という)14によって連通される。のみ々らず、本実
施例において、2つの吸気胴2.2は、バイパス通路1
1の出口1礒と絞弁5との間においても第2空気通路2
1により連通されている。そして、第1空気通路14と
第2空気通路21との間には第2バイノくス通路22が
設けられている。この第2バイパス通路22の入口23
は第2空気通路22内にあり、出口24は第1空気通路
14内にある。更にこの第2ノくイパス通路22の途中
にはアイドル空気制御バルブ25が設けられ通路の開閉
を行うものである。
本実施例においては、第2バイパス通路22は第2空気
通路21によって左右2つの吸気胴2゜2から均等に空
気を取り込み、第1空気通路14によって左右の吸気胴
2,2に均等に空気を分配することができる。なおアイ
ドル空気制御バルブ25はエンジンのアイドリンク時に
のみバルブを開くものである。以上の作用により、本実
施例においてはアイドリンク時のエンジン回転が安定す
ると同時に、混合気が各気筒で均一になるため排気ガス
中の有害成分が少なくなるという効果も有する。
(第3実施例) 以上の実施例においては、絞弁5の上流に設けた第2空
気通路21から空気を均等に取り込み絞弁5の下流に設
けた第1の空気通路24がら空気を均等に分配するもの
であったが、第5図に示す第3実施例においては、第2
空気通路21は設けず還流された排気ガスを第1空気通
路14によって左右の吸気胴2,2に均等に分配するよ
うにしたも・のである。即ち、第1空気通路14内中央
にパイプ31を接続し、このパイプ31に設けたEGR
,パルプ32を介して還流された排気ガスを導くもので
ある。
本実施例によれば排気ガスを左右の吸気胴2゜2に均等
に分配することができるため、第2実施例と同様に排気
ガス中の有毒成分の1つであるNOXを低減する効果が
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば従来装置のようなT型のノくイノ(ス通
路を設けることなくホットワイヤセンサ測定を行うこと
ができるため、空気脈動の発生に影響されず正しく空気
流量を検知できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料制御装置の縦断面図、第2図は本発
明の第1実施例に係る燃料制御装置の縦断面図、第3図
は第2図の水平断面図、第4図は同第2実施例の燃料制
御装置の縦断面図、第5図は同第3実施例の燃料制御装
置の縦断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関に空気と燃料から成る混合気を供給する装
    置であって、空気を供給する吸気通路から2つの吸気胴
    が分岐し各吸気胴内には燃料噴射弁と該燃料噴射弁の下
    流に絞弁とが設けられているものにおいて、 前記吸気通路に入口を有し前記2つの吸気胴のいずれか
    1つに出口を有するパイ・くス通路を設け、このバイパ
    ス通路内に熱線式空気流量計を配置し、前記絞弁の下流
    において前記2つの吸気胴を連通ずる空気通路を設けた
    ことを特徴とする燃料制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 2つの吸気胴は、バイパス通路の出口と絞弁との間にお
    いても第2空気通路により連通されるものであり、第2
    空気通路には第2空気通路内に入口を有し墾気通路内に
    出口を有する第2バイパス通路を設け、この第2バイパ
    ス通路途中には第2バイパス通路を開閉するだめのアイ
    ドル空気制御パルプを設けた燃料制御装置。
JP58204651A 1983-11-02 1983-11-02 燃料制御装置 Granted JPS6098164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204651A JPS6098164A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204651A JPS6098164A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098164A true JPS6098164A (ja) 1985-06-01
JPH0129988B2 JPH0129988B2 (ja) 1989-06-15

Family

ID=16494014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204651A Granted JPS6098164A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098164A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562461A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Hitachi Ltd Fuel injection device
JPS5773858A (en) * 1980-08-26 1982-05-08 Bosch Gmbh Robert Fuel injector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562461A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Hitachi Ltd Fuel injection device
JPS5773858A (en) * 1980-08-26 1982-05-08 Bosch Gmbh Robert Fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129988B2 (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020539B2 (en) Device for distributing incoming gases in an internal combustion air supply system
JP2777817B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02163443A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
US4624134A (en) Hot-wire air-flow meter
JPS6098164A (ja) 燃料制御装置
JPS55114864A (en) Fuel feed controller for multi-cylinder
JPS6125928A (ja) 絞弁組立体
CA1202538A (en) Fuel injection apparatus
JPS5928038A (ja) 燃料噴射式多気筒エンジン
JPH0160668B2 (ja)
JPS606736Y2 (ja) 吸入空気量測定装置
JPH0744753Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0452465Y2 (ja)
JPS58104359A (ja) 混合気供給装置
JPH053723Y2 (ja)
JPH08135529A (ja) 多連スロットルボデーの負圧導入通路
JP4173834B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2001107808A (ja) ガスエンジンの燃料供給装置
JPS62118039A (ja) 内燃機関の吸入空気供給装置
JP2960941B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS6128714A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6158933A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPH01216019A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPS6380068A (ja) 燃料噴射装置
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置