JPS6097976A - 6H‐ジベンズ〔b,f〕チエピン化合物 - Google Patents
6H‐ジベンズ〔b,f〕チエピン化合物Info
- Publication number
- JPS6097976A JPS6097976A JP59211560A JP21156084A JPS6097976A JP S6097976 A JPS6097976 A JP S6097976A JP 59211560 A JP59211560 A JP 59211560A JP 21156084 A JP21156084 A JP 21156084A JP S6097976 A JPS6097976 A JP S6097976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chepin
- indeno
- tetrahydro
- benzo
- carboxylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D337/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D337/02—Seven-membered rings
- C07D337/06—Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D337/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D337/02—Seven-membered rings
- C07D337/06—Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D337/10—Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
- C07D337/14—[b,f]-condensed
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、有機化学の分野に於てジベンズチェピン誘導
体として分類される物質の新規かつ有用な組成物に関す
るものである。よシ詳細には、本発明は、主たる環系に
縮合した、5ないし6個の炭素原子からなる4番目の環
を有するジベンズ[b、f]チェピン類、例えばベンズ
(b)インデノ[f)チェピン類;そのような化合物の
製造方法;及び喘息のようなアレルギー状態を治療し、
制御するためにこれらの薬晴1を採用する方法;に関す
るものである。
体として分類される物質の新規かつ有用な組成物に関す
るものである。よシ詳細には、本発明は、主たる環系に
縮合した、5ないし6個の炭素原子からなる4番目の環
を有するジベンズ[b、f]チェピン類、例えばベンズ
(b)インデノ[f)チェピン類;そのような化合物の
製造方法;及び喘息のようなアレルギー状態を治療し、
制御するためにこれらの薬晴1を採用する方法;に関す
るものである。
従ってその構成上、本発明は以下の構造式(16)
を有することを特徴とするジベンズ[b、f〕チェピン
及びその薬学的に許容される塩の概念に基づくものとし
て記述される。
及びその薬学的に許容される塩の概念に基づくものとし
て記述される。
式中、nは1又は2であシ、
破線は任意の2重結合を表し、
2はチオ、スルフィニル及びスルボニルがらなる群から
選ばれる構成員であり、R2,R3及びR9は同−又は
異なるもので、水素、ハロゲン、ニトロ、低級アルキル
、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N、N−ジ低級ア
ルキルアミノ、低級アルカノイル、水酸基、低級アルコ
オキシ、低級アシルオキシ、低級アルキルチオ、トリフ
ルオロメチルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級ア
ルキルスルホニル、トリフルオロメチルからなる群から
選ばれ、或はR2とR3は共同して二重結合に結合した
酸素を表し、 R1は以下の(a) 、 (b) ; (c)からなる
群から選ばれる。
選ばれる構成員であり、R2,R3及びR9は同−又は
異なるもので、水素、ハロゲン、ニトロ、低級アルキル
、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N、N−ジ低級ア
ルキルアミノ、低級アルカノイル、水酸基、低級アルコ
オキシ、低級アシルオキシ、低級アルキルチオ、トリフ
ルオロメチルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級ア
ルキルスルホニル、トリフルオロメチルからなる群から
選ばれ、或はR2とR3は共同して二重結合に結合した
酸素を表し、 R1は以下の(a) 、 (b) ; (c)からなる
群から選ばれる。
(a)5−テトラゾリル、5−テトラゾリルメチル、3
−ヒドロキシ−1,2,5−チアジアゾール−4−イル
、4−ヒドロキシ−△3−ピロ式中mは0から4までの
整数でちり、R4は水酸基、低級アルコオキシ、N、N
−ジ低級アルキル−アミノ低級アルコオキシ、ヒドロキ
シ低級アルコオキシ、カルボキシ低級アルコオキシ、ア
ミノ、N−低級アルキルアミノ、N、N−ジ低級アルキ
ルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、カルボキシ
低級アルキルアミノ、カルボキサミド低級アルキルアミ
ノ、2−イミノ−3−メチルチアゾリジン;低級アシル
オキシ−低級アルコオキシ又は(5−メチル−2−オキ
ソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシからな
る群から選ばれる。
−ヒドロキシ−1,2,5−チアジアゾール−4−イル
、4−ヒドロキシ−△3−ピロ式中mは0から4までの
整数でちり、R4は水酸基、低級アルコオキシ、N、N
−ジ低級アルキル−アミノ低級アルコオキシ、ヒドロキ
シ低級アルコオキシ、カルボキシ低級アルコオキシ、ア
ミノ、N−低級アルキルアミノ、N、N−ジ低級アルキ
ルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、カルボキシ
低級アルキルアミノ、カルボキサミド低級アルキルアミ
ノ、2−イミノ−3−メチルチアゾリジン;低級アシル
オキシ−低級アルコオキシ又は(5−メチル−2−オキ
ソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシからな
る群から選ばれる。
(b) −CIO又は以下の構造式
を有するアルデヒドのプロドラッグ誘導体。
式中R6は水素、 低級アルキル、アリーノ呟水酸基、
低級アルコオキシ、低級アシルオキシ、アミノ又は低級
アルキルアミノからなる群から選ばれ、Y及び2はそれ
ぞれ独立して(19) 酸素、硫黄又はNR,であり、R6とR7はそれぞれ独
立して水素又は低級アルキルであり、そして鳥とR7と
は任意に一緒に結合して5−8員の環を形成することが
できる。
低級アルコオキシ、低級アシルオキシ、アミノ又は低級
アルキルアミノからなる群から選ばれ、Y及び2はそれ
ぞれ独立して(19) 酸素、硫黄又はNR,であり、R6とR7はそれぞれ独
立して水素又は低級アルキルであり、そして鳥とR7と
は任意に一緒に結合して5−8員の環を形成することが
できる。
(c)−(CH2)m−ORa。式中nはO−4であり
、R8は水素、低級アシル、低級アルキルアミノアシル
、低級アルキルカルボキシル、低級アルキルカルボキサ
ミド、低級アルキルカルボキサミドアシル、又は低級ア
シルキシ低級アルキルからなる群から選ばれる。
、R8は水素、低級アシル、低級アルキルアミノアシル
、低級アルキルカルボキシル、低級アルキルカルボキサ
ミド、低級アルキルカルボキサミドアシル、又は低級ア
シルキシ低級アルキルからなる群から選ばれる。
本文中で使用しているように、術語ハロゲンには塩素、
臭素、沃素及び弗素が含まれる。
臭素、沃素及び弗素が含まれる。
術語低級アルキル、低級アシル及びアルコオキシが使用
されている時には、例えばメチル、エチル、イソプロピ
ル、ブチル、2,2−ジメチルプロピル、エトキシ、プ
ロポキシ及びインブトキシのような、アルキル、アシル
又はアルコオキシ部分に、■ないし5個の炭素原子を有
する直鎖及び分枝鎖のアルキル、低級アシル及びアルコ
オキシを含む。術語低級アル(20) カッイルには、例えばホルミル、アセチル、プロパノイ
ル、ブチリル及び2,2−ジメチルプロパノイル等の1
ないし5個の炭素原子からなる直鎖及び分枝鎖のアルカ
ノイル基を含む。
されている時には、例えばメチル、エチル、イソプロピ
ル、ブチル、2,2−ジメチルプロピル、エトキシ、プ
ロポキシ及びインブトキシのような、アルキル、アシル
又はアルコオキシ部分に、■ないし5個の炭素原子を有
する直鎖及び分枝鎖のアルキル、低級アシル及びアルコ
オキシを含む。術語低級アル(20) カッイルには、例えばホルミル、アセチル、プロパノイ
ル、ブチリル及び2,2−ジメチルプロパノイル等の1
ないし5個の炭素原子からなる直鎖及び分枝鎖のアルカ
ノイル基を含む。
本発明は、式Ja、ib、)cのジベンズ[b、f:]
チェピン類がPGF、 a、PGG、 。
チェピン類がPGF、 a、PGG、 。
PGH2及びTXA2などの収縮性のプロスタグランジ
ンの作用を顕著に抑制するという発明者の発見に基づく
ものである。プロスタグランジンの拮抗剤及び生合成阻
害剤として作用する本発明のジベンズ[b、f]チェピ
ン類の使用は、プロスタグランジン及びプロスタグラン
ジン生合成中間体の過度の収縮作用が生じているアレル
ギー性喘息のような種々のアレルギー状態の治療に新し
い方法を提供する。
ンの作用を顕著に抑制するという発明者の発見に基づく
ものである。プロスタグランジンの拮抗剤及び生合成阻
害剤として作用する本発明のジベンズ[b、f]チェピ
ン類の使用は、プロスタグランジン及びプロスタグラン
ジン生合成中間体の過度の収縮作用が生じているアレル
ギー性喘息のような種々のアレルギー状態の治療に新し
い方法を提供する。
例えばPGF、(t、 PGG、、 TXA、及びPG
H2等のプロスタグランジンは気管支筋肉の強力な収縮
剤であシ、人間の喘息はPGF、、の気管支収縮作用に
対し特に鋭敏であることが良く知られている。収縮プロ
スタグランジンの収縮作用に対する本発明のジベンゾ〔
b、f〕チェピンの拮抗作用は、標準的な薬理学的手法
を用い、試験管内及び生体内に於て確認されている。従
って本発明のジベンズ[b、f〕チェピン類は、人間及
び温血動物に於ける喘息のようなアレルキー状態の治療
及び制御を意図した、薬学的組成物中の必須の活性成分
として、投薬単位型に採用することを意図している。
H2等のプロスタグランジンは気管支筋肉の強力な収縮
剤であシ、人間の喘息はPGF、、の気管支収縮作用に
対し特に鋭敏であることが良く知られている。収縮プロ
スタグランジンの収縮作用に対する本発明のジベンゾ〔
b、f〕チェピンの拮抗作用は、標準的な薬理学的手法
を用い、試験管内及び生体内に於て確認されている。従
って本発明のジベンズ[b、f〕チェピン類は、人間及
び温血動物に於ける喘息のようなアレルキー状態の治療
及び制御を意図した、薬学的組成物中の必須の活性成分
として、投薬単位型に採用することを意図している。
本発明のジベンズ[b、f〕チェピン誘導体は、熟練し
た専問家が利用し得るどのような方法によっても製造す
ることが可能である。
た専問家が利用し得るどのような方法によっても製造す
ることが可能である。
そのような−例を図式■に示す。
図式■
(23)
水酸化カリウム等の強塩基の存在下5−メルカプトイン
ダンを4−カルボキシー2−ヨードフェニル酢酸と反応
させるとインダニルチオフェニル酢酸化合物が得られる
。
ダンを4−カルボキシー2−ヨードフェニル酢酸と反応
させるとインダニルチオフェニル酢酸化合物が得られる
。
このインダニルチオフェニル酢酸化合物を(1)トリフ
ルオロ酢酸及び(2)無水トリフルオロ酢酸で処理する
と環化する。11−オキソ化合物の11−ヒドロキシ化
合物への還元は、水素化ホウ素ナトリウムなどの常法の
還元剤によって行う。
ルオロ酢酸及び(2)無水トリフルオロ酢酸で処理する
と環化する。11−オキソ化合物の11−ヒドロキシ化
合物への還元は、水素化ホウ素ナトリウムなどの常法の
還元剤によって行う。
11−オキソ化合物は水酸化ナトリウム及びヒドラジン
水和物を用いる処理によって化合物2.3.10.11
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ(5,6
−f)−チェピン−7−カルボン酸へと変換される。
水和物を用いる処理によって化合物2.3.10.11
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ(5,6
−f)−チェピン−7−カルボン酸へと変換される。
硫酸などの強酸で処理して11−ヒドロキシ化合物を脱
水させると、化合物2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔
b〕インデノ[5,6−f ]チェピン、−7−カルボ
ン酸が得られる。
水させると、化合物2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔
b〕インデノ[5,6−f ]チェピン、−7−カルボ
ン酸が得られる。
温和な酸化条件下でのこのカルボン酸の酸(24)
化Fi5−オキシド化合物を与え、激しい条件下では5
.5−ジオキシド化合物を与える。
.5−ジオキシド化合物を与える。
このカルボン酸は以下に詳細に記すように種々の誘導体
に変換される。
に変換される。
図式■に示した反応に加え、本発明の化合物は図式■に
示した方法によって製造することが可能である。
示した方法によって製造することが可能である。
図式■
■
図式■
図式■
O
3−シアノ−10,11−ジヒドロベンズ[b。
f〕チェピン(化合物XX■、 ヨーロッパ特許出願、
第11,067号参照)をジクロロメチ(27) ルメチルエーテルと反応させると6−ホルミル−及び8
−ホルミル−3−シアノ化合物が得られる。
第11,067号参照)をジクロロメチ(27) ルメチルエーテルと反応させると6−ホルミル−及び8
−ホルミル−3−シアノ化合物が得られる。
このホルミル化合物を水素化ホウ素ナトリウムで還元す
ると6−ヒドロキシメチル及び8−ヒドロキシメチル化
合物が得られる。
ると6−ヒドロキシメチル及び8−ヒドロキシメチル化
合物が得られる。
6−又は8−ヒドロキシメチル化合物の臭素化は三臭化
リンを用いる処理によって行う。
リンを用いる処理によって行う。
6−又は8−ブロモメチル化合物をジエチルマロネート
及び水素化ナトリウムと反応させ、次いで(1)加熱、
(2)加水分解、(3)環化させると図示したオキソ−
テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノチェピン化
合物が得られる。
及び水素化ナトリウムと反応させ、次いで(1)加熱、
(2)加水分解、(3)環化させると図示したオキソ−
テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノチェピン化
合物が得られる。
1−オキソ基の還元は例えば水素化ホウ素ナトリウムの
ような還元剤を用いて行い、生成物として(田ヒドロキ
シ誘導体が得られる。
ような還元剤を用いて行い、生成物として(田ヒドロキ
シ誘導体が得られる。
次いでこれらの化合物を更に誘導体化し及び/或は各々
の対掌体へと分割する。
の対掌体へと分割する。
上述した治療作用に加えて、本発明のカル(28)
ボン酸誘導体は、他の種々に置換した、治療上有用な式
■a、Ib又はIcのジベンズ[b、f:]チェピン類
の調製のための貴重な中間体として有用である。例えば
式1..Ib又はIcのカルボン酸はチオニルハライド
、好ましくは塩化チオニルで処理することによシ相当す
る酸ハライド、好ましくは酸クロリドに容易に変換され
る。次いで生成したへロカルポニルジベンズ〔b、f〕
チェピン(つまシ式Ia、Ib又はIcのクロロカルボ
ニル化合物)を、種々の良く知られた試薬で処理するこ
とによって所望するエステル及びアミド誘導体に変換す
る。
■a、Ib又はIcのジベンズ[b、f:]チェピン類
の調製のための貴重な中間体として有用である。例えば
式1..Ib又はIcのカルボン酸はチオニルハライド
、好ましくは塩化チオニルで処理することによシ相当す
る酸ハライド、好ましくは酸クロリドに容易に変換され
る。次いで生成したへロカルポニルジベンズ〔b、f〕
チェピン(つまシ式Ia、Ib又はIcのクロロカルボ
ニル化合物)を、種々の良く知られた試薬で処理するこ
とによって所望するエステル及びアミド誘導体に変換す
る。
例えば式Ia、ib又はIcのクロロカルボニル化合物
は以下のように処理することが可能である。
は以下のように処理することが可能である。
(、) 例えばメタノール、エタノール、2−プロパツ
ール、ブタノール及び2−ブタノール等の低級アルカノ
ールとの処理によシ相当する低級アルキルエステルを与
える。
ール、ブタノール及び2−ブタノール等の低級アルカノ
ールとの処理によシ相当する低級アルキルエステルを与
える。
(b) アンモニアでの処理により、相当するカルボキ
サミドを形成する。
サミドを形成する。
(c) 例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピル
アミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン等のN−低
級アルキルアミン、又は例えばジメチルアミン、ジエチ
ルアミン、ジプロピルアミン及びジブチルアミン等のN
、N−ジ低級アルキルアミンとの反応により、相当する
N−低級アルキルカルボキサミド、又はN、N−ジ低級
アルキルカルボキサミドを与える。
アミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン等のN−低
級アルキルアミン、又は例えばジメチルアミン、ジエチ
ルアミン、ジプロピルアミン及びジブチルアミン等のN
、N−ジ低級アルキルアミンとの反応により、相当する
N−低級アルキルカルボキサミド、又はN、N−ジ低級
アルキルカルボキサミドを与える。
(司 例えばメタンスルホンアミド、エタンスルホンア
ミド、プロパンスルホンアミド、ブタンスルホンアミド
等の低級アルキルスルホンアミドとの反応によシ相当す
るN−低級アルキルスルホニル力ルホキサミドを与える
。
ミド、プロパンスルホンアミド、ブタンスルホンアミド
等の低級アルキルスルホンアミドとの反応によシ相当す
るN−低級アルキルスルホニル力ルホキサミドを与える
。
(e)2−イミノ−3−メチルチアゾリジンとの反応に
より相当する(3−メチル−2−チアゾリジニリデン)
カルボキサミドを与える。
より相当する(3−メチル−2−チアゾリジニリデン)
カルボキサミドを与える。
(f) 例えばエチレングリコール、トリメチレングリ
コール及び1.4−ブタンジオール等の低級アルキルジ
オールとの反応によシ相当するヒドロキシ低級アルキル
エステルを与える。
コール及び1.4−ブタンジオール等の低級アルキルジ
オールとの反応によシ相当するヒドロキシ低級アルキル
エステルを与える。
(g) 例えばN、N−ジメチルエタノールアミン、N
、N−ジエチルエタノールアミン、3−N、N−ジメチ
ルアミノプロパン−1−オール及び4−N、N−ジエチ
ルアミノブタン−1−オール等のN、N−ジ低級アルキ
ルアミノ低級アルカノールとの反応により、相当するN
、N−ジ低級アルキルアミノ低級アルキルエステルを与
える。
、N−ジエチルエタノールアミン、3−N、N−ジメチ
ルアミノプロパン−1−オール及び4−N、N−ジエチ
ルアミノブタン−1−オール等のN、N−ジ低級アルキ
ルアミノ低級アルカノールとの反応により、相当するN
、N−ジ低級アルキルアミノ低級アルキルエステルを与
える。
(h) 例えばグリシン、アラニン、バリン等のアミノ
酸との反応により、相当するN−カルボキシ低級アルキ
ルカルボキサミドを与える。
酸との反応により、相当するN−カルボキシ低級アルキ
ルカルボキサミドを与える。
(i) 例えばヒドロキシ酢酸、3−ヒドロキシ酪酸及
びβ−ヒドロキシプロピオン酸等の(31) ヒドロキシ低級アルカノイン酸のアルカリ金属塩との反
応により、相当するカルボキシ低級アルキルエステルを
与える。
びβ−ヒドロキシプロピオン酸等の(31) ヒドロキシ低級アルカノイン酸のアルカリ金属塩との反
応により、相当するカルボキシ低級アルキルエステルを
与える。
5−オキシド又は5,5−ジオキシド基の形成(例えば
本発明のスルフィニル又はスルホニル化合物の調製)は
、酸化反応を制御する技術を用いて行うのが便利である
。例えば、式Ia、Ib、Icのカルボン酸誘導体を酢
酸のような酸性溶媒の存在下、過酸化水素で、又はm−
クロロ過安息香酸のような過酸等の有機過酸化物で、段
階的に酸化して相当するスルフィニル誘導体、式■a、
■b又FiI c 。
本発明のスルフィニル又はスルホニル化合物の調製)は
、酸化反応を制御する技術を用いて行うのが便利である
。例えば、式Ia、Ib、Icのカルボン酸誘導体を酢
酸のような酸性溶媒の存在下、過酸化水素で、又はm−
クロロ過安息香酸のような過酸等の有機過酸化物で、段
階的に酸化して相当するスルフィニル誘導体、式■a、
■b又FiI c 。
及びスルホニル誘導体、式)a、Jb又はICを形成し
うる。酸化体と還元体のモル比によって生成物中の硫黄
の酸化レベルが決定される。例えば1:10モル比によ
り主としてスルフィニル誘導体が形成されるが、酸化体
が2ないし3モル過剰であると、主としてスルホニル誘
導体が生成する。
うる。酸化体と還元体のモル比によって生成物中の硫黄
の酸化レベルが決定される。例えば1:10モル比によ
り主としてスルフィニル誘導体が形成されるが、酸化体
が2ないし3モル過剰であると、主としてスルホニル誘
導体が生成する。
上述したように、新規ジベンス[b、fl(32)
チェピンの薬学的に許容される塩もまた本発明の範囲内
に含まれる。薬学的に許容される塩という術語には薬学
的に許容される無毒の酸及び塩基に由来する塩、例えば
アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩のようなア
ルカリ金属塩、マグネシウム塩やカルシウム塩などのア
ルカリ士金属塩、トリメチルアミン、ジメチルアミン及
びトリエタノールアミン等のモノ−、ジー及びトリ低級
アルキル又は低級アルカノイルアミンに由来するアミン
塩のような有機塩基の塩、ピペリジン、メチルピペリジ
ン、ピペラジン及びモルホリン等のへテロ環アミンに由
来する塩、塩酸、硫酸、酒石酸、プロピオン酸のような
薬学的に許容される酸に由来する塩が含まれる。
に含まれる。薬学的に許容される塩という術語には薬学
的に許容される無毒の酸及び塩基に由来する塩、例えば
アンモニウム塩、ナトリウム塩やカリウム塩のようなア
ルカリ金属塩、マグネシウム塩やカルシウム塩などのア
ルカリ士金属塩、トリメチルアミン、ジメチルアミン及
びトリエタノールアミン等のモノ−、ジー及びトリ低級
アルキル又は低級アルカノイルアミンに由来するアミン
塩のような有機塩基の塩、ピペリジン、メチルピペリジ
ン、ピペラジン及びモルホリン等のへテロ環アミンに由
来する塩、塩酸、硫酸、酒石酸、プロピオン酸のような
薬学的に許容される酸に由来する塩が含まれる。
式Ia、ib、■cのジベンズ[b、flチェピンは、
PGF2a のようなプロスタグランジン、又はプロス
タグランジンの生合成中間体の過剰の好ましからざる収
縮活性が寄与している人間及び温血動物の病気の治療及
び予防に有用である。上記の化合物は特に喘息のような
アレルギー状態の治療及び制御に有用である。
PGF2a のようなプロスタグランジン、又はプロス
タグランジンの生合成中間体の過剰の好ましからざる収
縮活性が寄与している人間及び温血動物の病気の治療及
び予防に有用である。上記の化合物は特に喘息のような
アレルギー状態の治療及び制御に有用である。
式■a、Jb及び/或はICの化合物の予防的及び治療
的な投薬量は治療すべき病気の性質及び病状、及び式■
a、■b、Icの特定の化合物、及びその投与方法によ
って変化する。一般に投薬量の範囲は、体重11■1日
に0.2■から100■である。
的な投薬量は治療すべき病気の性質及び病状、及び式■
a、■b、Icの特定の化合物、及びその投与方法によ
って変化する。一般に投薬量の範囲は、体重11■1日
に0.2■から100■である。
本発明の薬学的組成物は、活性成分としての式■a、i
b及び/或はIcの化合物からなるが、薬学的に許容さ
れる担体及び任意の他の治療用の成分を含有することも
可能である。組成物としては、経口、直腸部、眼部、肺
部、鼻部、皮膚部、局所、非経口(皮下、筋肉内及び静
脈)投与に適した組成物が含まれる。種々の場合の最適
の投与方法は患者の病状、病気の種類、及び活性成分の
性質に依存する。投与する薬剤は単位投薬型にし、薬学
業界に於て良く知られている手法を用いて調製するのが
都合が良い。
b及び/或はIcの化合物からなるが、薬学的に許容さ
れる担体及び任意の他の治療用の成分を含有することも
可能である。組成物としては、経口、直腸部、眼部、肺
部、鼻部、皮膚部、局所、非経口(皮下、筋肉内及び静
脈)投与に適した組成物が含まれる。種々の場合の最適
の投与方法は患者の病状、病気の種類、及び活性成分の
性質に依存する。投与する薬剤は単位投薬型にし、薬学
業界に於て良く知られている手法を用いて調製するのが
都合が良い。
静脈中投与用の組成物を採用する場合、体重1 %当9
1日につき式Ia、■b又はICの化合物を0.2から
10mg(好ましくは1から8■)投与するのが適量で
ある。経口用組成物を採用する場合、適量範囲は体重I
Kf当9当日1日き式)a、■b又はICの化合物1な
いし50■であシ、好ましい範囲は10ないし40■/
K9である。
1日につき式Ia、■b又はICの化合物を0.2から
10mg(好ましくは1から8■)投与するのが適量で
ある。経口用組成物を採用する場合、適量範囲は体重I
Kf当9当日1日き式)a、■b又はICの化合物1な
いし50■であシ、好ましい範囲は10ないし40■/
K9である。
喘息の治療の場合の経口投与及び吸入に適した本発明の
薬学的組成物は予め決められた量の活性成分を含有する
カプセル、カシェ−又は錠剤のような分割した単位とし
て、粉末又は粒剤として、又は水溶液、非水溶液、水中
に油を懸濁した乳化液、又は油中に水を懸濁した乳化液
、中の浴液又は懸濁液として提供される。このような組
成物は、薬学領域で用いられているいかなる方法によっ
ても調製することが可能であるが、その場合これらすべ
ての方法には1ないしそれ以上の必要な成(35) 分を構成する担体と活性成分を混合するという段階が含
まれる。一般に、組成物は活性成分と液体の担体又は細
かく砕いた固体の担体又はその両者と均一に、良く混合
し、次いでもし必要ならば製品を所望する型にすること
によって調製される。例えば、錠剤は場合によシ加える
工ないしそれ以上の付属成分と共に圧縮又は成型するこ
とによシ調製される。
薬学的組成物は予め決められた量の活性成分を含有する
カプセル、カシェ−又は錠剤のような分割した単位とし
て、粉末又は粒剤として、又は水溶液、非水溶液、水中
に油を懸濁した乳化液、又は油中に水を懸濁した乳化液
、中の浴液又は懸濁液として提供される。このような組
成物は、薬学領域で用いられているいかなる方法によっ
ても調製することが可能であるが、その場合これらすべ
ての方法には1ないしそれ以上の必要な成(35) 分を構成する担体と活性成分を混合するという段階が含
まれる。一般に、組成物は活性成分と液体の担体又は細
かく砕いた固体の担体又はその両者と均一に、良く混合
し、次いでもし必要ならば製品を所望する型にすること
によって調製される。例えば、錠剤は場合によシ加える
工ないしそれ以上の付属成分と共に圧縮又は成型するこ
とによシ調製される。
圧縮した錠剤は、粉末又は粒剤のような自由に流動し得
る型にした活性成分を、任意に結合剤、潤滑剤、不活性
稀釈剤、表面活性剤、分散剤と混合してから、適当な機
械で圧縮することにより調製する。成型した錠剤は、不
活性な液体稀釈剤でしめらせた粉末化した化合物の混合
物を適当な機械で成型することによシ調製する。錠剤は
5QTngから500■の活性成分を含有し、カシェ−
又はカプセルは50■から500■の活性成分を含有す
ることが望ましい。
る型にした活性成分を、任意に結合剤、潤滑剤、不活性
稀釈剤、表面活性剤、分散剤と混合してから、適当な機
械で圧縮することにより調製する。成型した錠剤は、不
活性な液体稀釈剤でしめらせた粉末化した化合物の混合
物を適当な機械で成型することによシ調製する。錠剤は
5QTngから500■の活性成分を含有し、カシェ−
又はカプセルは50■から500■の活性成分を含有す
ることが望ましい。
本出願人によって意図された本発明を実行(36)
するための最善の方法は以下の実施例に示しておる。し
かしこれらの実施例は特許請求の範囲で記述した部分を
除き何らの制限を加えることを意図したものではない。
かしこれらの実施例は特許請求の範囲で記述した部分を
除き何らの制限を加えることを意図したものではない。
実施例1
4−カルボキシ−2−(5−インダニルチオ)アルゴン
下で50%水酸化カリウム水溶液(5旧I)に5−メル
カプトインダン(30,Of、0.2モル)及び銅粉末
(:u、3y )を加える。次いで機械的に攪拌しなか
ら4−カルボキシ−2−ヨードフェニル酢酸(38,2
s t 。
下で50%水酸化カリウム水溶液(5旧I)に5−メル
カプトインダン(30,Of、0.2モル)及び銅粉末
(:u、3y )を加える。次いで機械的に攪拌しなか
ら4−カルボキシ−2−ヨードフェニル酢酸(38,2
s t 。
0.125モル)を加え、この反応混合物を3時間攪拌
、還流する(油浴上、140−145℃)。
、還流する(油浴上、140−145℃)。
この混合物を氷水(800,d )でうすめ、濾過し、
F液を活性炭で処理し、再渥過する。このアルカリ性溶
液を酸性にすると固型物が沈澱するので、集め、水で良
く洗い、フィルター上で水を切る。この固型物をヘキサ
ン中(200m1)で攪拌してメルカプトインダンを除
き、再びF遇すると33.559の固型物が得られる。
F液を活性炭で処理し、再渥過する。このアルカリ性溶
液を酸性にすると固型物が沈澱するので、集め、水で良
く洗い、フィルター上で水を切る。この固型物をヘキサ
ン中(200m1)で攪拌してメルカプトインダンを除
き、再びF遇すると33.559の固型物が得られる。
生成物を酢酸から再結晶すると融点225−228℃と
なる。
なる。
Cl8HI6048に対する分析値:
計算値: C65,84H4,91S 9.76実測値
: C65,64H4,97S 9.70実施例2 11−オキソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−I
H−ベンゾ[b)インデノ(5,6−f )チェ4−カ
ルボキシ−2−(5−インダノイルチオ)フェニル酢酸
(33,55? 、0.102モル)をトリフルオロ酢
酸(200m/ )に加え、これにゆつくシ攪拌しなが
ら無水トリフルオロ酢酸(20(W )を加える。室温
で48時間攪拌した後、反応混合物をゆっくりと氷上(
2002)に注ぎ、生成したスラリーを約1tにうすめ
、次いで粗生成物を集める。乾燥後アセトニトリル中に
懸濁し、45分間攪拌し、再濾過し、乾燥すると24.
959 得られる。
: C65,64H4,97S 9.70実施例2 11−オキソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−I
H−ベンゾ[b)インデノ(5,6−f )チェ4−カ
ルボキシ−2−(5−インダノイルチオ)フェニル酢酸
(33,55? 、0.102モル)をトリフルオロ酢
酸(200m/ )に加え、これにゆつくシ攪拌しなが
ら無水トリフルオロ酢酸(20(W )を加える。室温
で48時間攪拌した後、反応混合物をゆっくりと氷上(
2002)に注ぎ、生成したスラリーを約1tにうすめ
、次いで粗生成物を集める。乾燥後アセトニトリル中に
懸濁し、45分間攪拌し、再濾過し、乾燥すると24.
959 得られる。
この化合物をジメチルホルムアミド/アセトニトリルか
ら再結晶化すると融点275−277℃(分解)となる
。
ら再結晶化すると融点275−277℃(分解)となる
。
Cl8HI4038 に対する分析値:計算値: C6
9,68H4,55S 10.32実測値: C69,
40H4,62S 10.52実施例3 11−ヒドロキシ−2,3,10,11−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6’−f ]]1
1−オキソー23.10.11−テトラヒドロ−IH−
ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−f ]]チェピンー7
−カルボン酸 24.759 、 0.0798モル)
を水(495id )に懸濁し、攪拌しながら5N水酸
化ナトリウム(17,6mg )を加える。
9,68H4,55S 10.32実測値: C69,
40H4,62S 10.52実施例3 11−ヒドロキシ−2,3,10,11−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6’−f ]]1
1−オキソー23.10.11−テトラヒドロ−IH−
ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−f ]]チェピンー7
−カルボン酸 24.759 、 0.0798モル)
を水(495id )に懸濁し、攪拌しながら5N水酸
化ナトリウム(17,6mg )を加える。
生成したナトリウム塩の懸濁液を1tづつの水酸化ホウ
素ナトリウム(9,10f 、0.24モル)で処理し
、この混合物を室温で一晩攪拌する。
素ナトリウム(9,10f 、0.24モル)で処理し
、この混合物を室温で一晩攪拌する。
次いでこの混合物を6N塩酸で注意しながら(39)
酸性化する(発泡する)。酸性化が完了したら、この混
合物を20分間攪拌し、固型物を集め、水で良く洗い、
乾燥すると24.449となる。
合物を20分間攪拌し、固型物を集め、水で良く洗い、
乾燥すると24.449となる。
この酸のアンモニウム塩を熱水から結晶化し、塩を酸性
化することにより標題化合物、融点202−203℃(
分解)、が得られる。
化することにより標題化合物、融点202−203℃(
分解)、が得られる。
Cl8HI603S に対する分析値:計算値:C69
,21H5,16S10.26実測値: C69,52
H5,33S 10.14実施例4 2、 a −ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ1
1−ヒドロキシ−2,3,10,11−テトラヒドロ−
IH−ベンゾ[b〕インデノ[5,6−f ]]チェピ
ンー7−カルボン酸11.3r、36.2ミリモル)を
酢酸中(225m )に懸濁し、油浴上で115℃に加
熱する。濃硫酸(22,5m’)を細い流れになるよう
にして加える。この懸濁液を油浴上1時間加熱し、次い
で冷却する。
,21H5,16S10.26実測値: C69,52
H5,33S 10.14実施例4 2、 a −ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ1
1−ヒドロキシ−2,3,10,11−テトラヒドロ−
IH−ベンゾ[b〕インデノ[5,6−f ]]チェピ
ンー7−カルボン酸11.3r、36.2ミリモル)を
酢酸中(225m )に懸濁し、油浴上で115℃に加
熱する。濃硫酸(22,5m’)を細い流れになるよう
にして加える。この懸濁液を油浴上1時間加熱し、次い
で冷却する。
(40)
粗生成物を沢去し、メタノールで洗うと10.142得
られる。
られる。
大量の沸騰している酢酸中にこの固型物を溶かしてp過
、次いでP液を少量に濃縮することにより標題化合物を
精製する。この標題化合物は融点268−271℃ (
分解)である。
、次いでP液を少量に濃縮することにより標題化合物を
精製する。この標題化合物は融点268−271℃ (
分解)である。
Cl8HI4028 に対する分析値:計算値: C7
3,44H4,79S 10.89実測値: C73,
23H5,01S 10.78標題化合物のエチルエス
テルの融点は 103−104℃である。
3,44H4,79S 10.89実測値: C73,
23H5,01S 10.78標題化合物のエチルエス
テルの融点は 103−104℃である。
実施例5
2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ(blインデノ[s、
6− t 〕〕チェピンー7−カルボン酸55−ジオ
キシド 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f〕チェピン−7−カルボン酸(2,9M 、10
.1ミリモル)をトリフルオロ酢酸(60m)に懸濁し
、攪拌しなから0−5℃に於て50%の過酸化水素を少
しづつ加えて処理する。5−オキシド、次いで5,5−
オキシドの生成を薄層クロマトグラフィーで追跡するこ
とが可能である。
6− t 〕〕チェピンー7−カルボン酸55−ジオ
キシド 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f〕チェピン−7−カルボン酸(2,9M 、10
.1ミリモル)をトリフルオロ酢酸(60m)に懸濁し
、攪拌しなから0−5℃に於て50%の過酸化水素を少
しづつ加えて処理する。5−オキシド、次いで5,5−
オキシドの生成を薄層クロマトグラフィーで追跡するこ
とが可能である。
注意:スルホンは、スルホキシド及び出発物質からカン
タム(Quantum ) シリカゲルプレート上、1
00 : 10 : 1 トルエン/ジオキサン/酢酸
により展開することによって識別し得る。出発物質は、
同じ溶媒混合物で展゛開したイーストマンシリカゲルシ
ート上でスルホキシド及びスルホンと識別される。スル
ホキシド及びスルホンは異った感じで螢光を発する。
タム(Quantum ) シリカゲルプレート上、1
00 : 10 : 1 トルエン/ジオキサン/酢酸
により展開することによって識別し得る。出発物質は、
同じ溶媒混合物で展゛開したイーストマンシリカゲルシ
ート上でスルホキシド及びスルホンと識別される。スル
ホキシド及びスルホンは異った感じで螢光を発する。
標題化合物に変換するには約1.8−の50−過酸化水
素を套装とする。この溶液を約25艷に濃縮し水(Lo
o−)の中に注ぐ。水層をデカントして粘着性の沈澱物
から分離する。熱酢酸中で攪拌するとこの沈澱物は結晶
化し、1.6189の粗生成物が得られる。これを熱酢
酸から再結晶化すると標題化合物1.232、融点29
8−301℃ (分解)、が得られる。
素を套装とする。この溶液を約25艷に濃縮し水(Lo
o−)の中に注ぐ。水層をデカントして粘着性の沈澱物
から分離する。熱酢酸中で攪拌するとこの沈澱物は結晶
化し、1.6189の粗生成物が得られる。これを熱酢
酸から再結晶化すると標題化合物1.232、融点29
8−301℃ (分解)、が得られる。
Cl8HI404.3 に対する分析値:計算値: C
66,24H4,32S 9.82実測値: C66,
21H4,49S 9.77実施例6 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f〕チェピン−7−カルホン酸5一実施例5の方法
を繰シ返し、但し等量の1/2よシや\少なめの50%
過酸化水素を使うことにより標題の化合物が得られる。
66,24H4,32S 9.82実測値: C66,
21H4,49S 9.77実施例6 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f〕チェピン−7−カルホン酸5一実施例5の方法
を繰シ返し、但し等量の1/2よシや\少なめの50%
過酸化水素を使うことにより標題の化合物が得られる。
実施例7
5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,6−f ]チェピン−7−イル)テ段階A :
2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ(blインデノ[5,
6−f〕チェピン−7 2、3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノC5,
6−f ]]チェピンー7−カルボン酸 6.00?
、20.4ミリモル)と塩化チオニル(43) (24mJの混合物を30分かけてゆっくりと加熱して
還流温度に上げ、更に30分間還流させる。過剰の塩化
チオニルを溜去し、残渣をヘンゼンで2回蒸発させる。
[5,6−f ]チェピン−7−イル)テ段階A :
2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ(blインデノ[5,
6−f〕チェピン−7 2、3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノC5,
6−f ]]チェピンー7−カルボン酸 6.00?
、20.4ミリモル)と塩化チオニル(43) (24mJの混合物を30分かけてゆっくりと加熱して
還流温度に上げ、更に30分間還流させる。過剰の塩化
チオニルを溜去し、残渣をヘンゼンで2回蒸発させる。
粗酸塩化物を乾燥エーテル(150m/ )中に懸濁し
、乾燥エーテル中の濃アンモニア溶液を攪拌しながらゆ
っくりと加える。この混合物中にアンモニアを1時間通
気し、固型物を集める。この固型物をアンモニアメタノ
ール(30m)の溶液中に懸濁し、再流過すると4.6
69(78%)の標題化合物が極めて不溶性の固体とし
て得られる。
、乾燥エーテル中の濃アンモニア溶液を攪拌しながらゆ
っくりと加える。この混合物中にアンモニアを1時間通
気し、固型物を集める。この固型物をアンモニアメタノ
ール(30m)の溶液中に懸濁し、再流過すると4.6
69(78%)の標題化合物が極めて不溶性の固体とし
て得られる。
段階B:2,3−ジヒドローIH−ベンゾ[b’1イン
デノ[5,6−f )チェピン−7ピリジン(43,5
m )中の段階Aからの粗アミド(4,349、14,
8ミリモル)を冷却しなからゆつくシと無水トリフルオ
ロ酢酸(8,7m/ )で処理する。この混合物を室温
で1時間攪拌し、次いで氷(4009)及び濃塩酸(5
0m)(44) の混合液中に注ぐ。生成物をエーテルで抽出し、エーテ
ル抽出液を水、次いで10%の炭酸ナトリウムで、最後
に飽和食塩水で洗う。
デノ[5,6−f )チェピン−7ピリジン(43,5
m )中の段階Aからの粗アミド(4,349、14,
8ミリモル)を冷却しなからゆつくシと無水トリフルオ
ロ酢酸(8,7m/ )で処理する。この混合物を室温
で1時間攪拌し、次いで氷(4009)及び濃塩酸(5
0m)(44) の混合液中に注ぐ。生成物をエーテルで抽出し、エーテ
ル抽出液を水、次いで10%の炭酸ナトリウムで、最後
に飽和食塩水で洗う。
乾燥後(MgS 04 ) 、この溶液を蒸発させると
褐色の固型物(3,22′i)が得られる。この生成物
を、トルエンを溶媒としてメルクシリカゲル上でクロマ
トグラフィーを行い精製すると2.45gの標題化合物
が得られる。融点142−143℃ (アセトニトリル
から)。
褐色の固型物(3,22′i)が得られる。この生成物
を、トルエンを溶媒としてメルクシリカゲル上でクロマ
トグラフィーを行い精製すると2.45gの標題化合物
が得られる。融点142−143℃ (アセトニトリル
から)。
C,8H,3NSに対する分析値:
計算値: C78,5L H4,76N 5.09SL
1.64 実測値: C78,36H4,71N 5.30S11
.27 段階C:5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,6−f ]チェビジメチルホルムアミド
(al、si )中の2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ
[b]インデノ〔5゜6−f〕チェピン−7−カルポニ
トリル(2,109,7,625ミリモル)溶液をアル
ゴン雰囲気下で攪拌しながら還流(油浴、170−18
0℃)しておき、ナトリウムアジド(743mグ、11
.44ミリモル)と塩化アンモニウム(612■、11
.44ミリモル)の混合物で処理する。1時間後に等量
のナトリウムアジド及び塩化アンモニウムを加え、次い
で30分間隔でナトリウムアジド(247■、3.81
ミリモル)と塩化アンモニウム(204Tn?、391
ミリモル)の混合物を7回加える。更に1時間加熱した
後、反応混合物を冷却し、次いで水(150+++6)
でうすめ酸性化する。塩化メチレン(250mA )で
抽出する。この塩化メチレン浴液を水(IQQm/ )
と5N水酸化ナトリウム(10td)の混合物で抽出し
、更に水で洗った後、水性抽出液を合せ、酸性化すると
1.5552の標題化合物が得られる。
1.64 実測値: C78,36H4,71N 5.30S11
.27 段階C:5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,6−f ]チェビジメチルホルムアミド
(al、si )中の2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ
[b]インデノ〔5゜6−f〕チェピン−7−カルポニ
トリル(2,109,7,625ミリモル)溶液をアル
ゴン雰囲気下で攪拌しながら還流(油浴、170−18
0℃)しておき、ナトリウムアジド(743mグ、11
.44ミリモル)と塩化アンモニウム(612■、11
.44ミリモル)の混合物で処理する。1時間後に等量
のナトリウムアジド及び塩化アンモニウムを加え、次い
で30分間隔でナトリウムアジド(247■、3.81
ミリモル)と塩化アンモニウム(204Tn?、391
ミリモル)の混合物を7回加える。更に1時間加熱した
後、反応混合物を冷却し、次いで水(150+++6)
でうすめ酸性化する。塩化メチレン(250mA )で
抽出する。この塩化メチレン浴液を水(IQQm/ )
と5N水酸化ナトリウム(10td)の混合物で抽出し
、更に水で洗った後、水性抽出液を合せ、酸性化すると
1.5552の標題化合物が得られる。
塩化メチレン溶液を処理すると832m1の未反応のニ
トリルが得られるので、これを回収して反応に用いると
更に426■の生成物が得られる。
トリルが得られるので、これを回収して反応に用いると
更に426■の生成物が得られる。
従って5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f]チェピン−2−イル)テトラゾー
ルの合計収量はi、cist (si%)である。この
テトラゾールを50%メタノール水に懸濁し、十分量の
水酸化アンモニウムを加えて固型物を溶解させ、活性炭
で処理、次いで濾過を酢酸で酸性化することにより精製
する。こうして精製した化合物は、融点238−240
℃(分解)である。
ンデノ[5,6−f]チェピン−2−イル)テトラゾー
ルの合計収量はi、cist (si%)である。この
テトラゾールを50%メタノール水に懸濁し、十分量の
水酸化アンモニウムを加えて固型物を溶解させ、活性炭
で処理、次いで濾過を酢酸で酸性化することにより精製
する。こうして精製した化合物は、融点238−240
℃(分解)である。
c、8 HI4 N4 S に対する分析値:計算値:
C67,90H4,43N 17.6O810,09 実測値: C67,75H4,76N 17.48S1
0.14 実施例8 5−(2,3−ジヒドロ−5−オキシド−IH−ベンゾ
(blインデノ[5,6−f ]チェピン酢酸(40m
g)中の5−(2,3−ジヒドロ(47) −IH−ヘンゾ〔b〕インデノ[5,6−f〕チェピン
−7−イル)テトラゾール(x、oa9ft。
C67,90H4,43N 17.6O810,09 実測値: C67,75H4,76N 17.48S1
0.14 実施例8 5−(2,3−ジヒドロ−5−オキシド−IH−ベンゾ
(blインデノ[5,6−f ]チェピン酢酸(40m
g)中の5−(2,3−ジヒドロ(47) −IH−ヘンゾ〔b〕インデノ[5,6−f〕チェピン
−7−イル)テトラゾール(x、oa9ft。
3.27ミリモル)の懸濁液を、70℃に於て攪拌しな
がらゆっくりと酢酸中の50%過酸化水素(2−当96
8■)で処理する。7.2−の酸化剤を添加した後、t
lcで検出し得る出発物質は殆んど残っていない。この
混合物を冷却し、固型物を集める。熱メタノール(22
rnl)中に懸濁、攪拌し、熱いうちに濾過することに
よって精製すると標題化合物、7811ng(71%)
、ITLp、273℃扮解)が得られる。
がらゆっくりと酢酸中の50%過酸化水素(2−当96
8■)で処理する。7.2−の酸化剤を添加した後、t
lcで検出し得る出発物質は殆んど残っていない。この
混合物を冷却し、固型物を集める。熱メタノール(22
rnl)中に懸濁、攪拌し、熱いうちに濾過することに
よって精製すると標題化合物、7811ng(71%)
、ITLp、273℃扮解)が得られる。
C,8H,4N、O8に対する分析値:計算値: C6
4,65H4,22N 16.7589.59 実測値:C64,81H4,26N 16.6689.
55 実施例9 5−(2,3,−ジヒドロ−5,5−ジオキシド−IH
−ベンゾ(b、flチェピン−7−イル)−テトラゾー
ル (48) 実施例8の方法を繰り返し、但し2倍量よりや\多めの
50%過酸化水素を使用することにより標題化合物が得
られる。
4,65H4,22N 16.7589.59 実測値:C64,81H4,26N 16.6689.
55 実施例9 5−(2,3,−ジヒドロ−5,5−ジオキシド−IH
−ベンゾ(b、flチェピン−7−イル)−テトラゾー
ル (48) 実施例8の方法を繰り返し、但し2倍量よりや\多めの
50%過酸化水素を使用することにより標題化合物が得
られる。
実施例10
2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カ11−オキ
ソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−LH−ベンゾ
(b)インデノ[5,6−f ]]チェピンー7−カル
ボン酸 10.Of 、34ミリモル)、85%水酸化
カリウム(7,59)、100%ヒドラジン水和物(5
−)及びジエチレングリコール(2QQm )の混合物
を、窒素下、油浴中で225℃に4時間加熱する。反応
液を冷却し、水でうすめ、6N塩酸により酸性にする。
〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カ11−オキ
ソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−LH−ベンゾ
(b)インデノ[5,6−f ]]チェピンー7−カル
ボン酸 10.Of 、34ミリモル)、85%水酸化
カリウム(7,59)、100%ヒドラジン水和物(5
−)及びジエチレングリコール(2QQm )の混合物
を、窒素下、油浴中で225℃に4時間加熱する。反応
液を冷却し、水でうすめ、6N塩酸により酸性にする。
固型物を濾過して集め、フィルター上で乾燥後、酢酸エ
チル(50Wt)とメタノール(10m)の混合液中で
懸濁、攪拌する。粗生成物を集め乾燥する( 9.47
? )。
チル(50Wt)とメタノール(10m)の混合液中で
懸濁、攪拌する。粗生成物を集め乾燥する( 9.47
? )。
ジメチルホルムアミド及びアセトニトリルの混合液から
この粗生成物を再結晶化することによシ、約70%の収
率で分析的に純粋な標題化合物が得られる。融点264
℃(分解)。
この粗生成物を再結晶化することによシ、約70%の収
率で分析的に純粋な標題化合物が得られる。融点264
℃(分解)。
Cl8HI6(hs に対する分析値:計算値: C7
2,94H5,44S 10.82実測値: C72,
82H5,5OS 10.88実施例11 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b
〕インデノ[5,6−f 、:lチェピン−7一カ段階
A:メチル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−
ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カ
ルボン酸の調 製 濃硫酸を含むメタノール(2oomz )中の粗2、3
.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ(5,6−f)チェピン−7−カルボン酸(8,2
76f、28ミリモル)の懸濁液を20時間攪拌しなが
ら還流する。この懸濁液を蒸発させ、水を加え、生成物
をクロロホルムで抽出する。粗エステルをクロマトグラ
フィー(25oyのメルクシリカゲル、1:1ヘキサン
/塩化メチレンで溶出)により精製する。標題化合物の
融点は110−111℃(アセトニトリルから)である
。
2,94H5,44S 10.82実測値: C72,
82H5,5OS 10.88実施例11 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b
〕インデノ[5,6−f 、:lチェピン−7一カ段階
A:メチル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−
ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カ
ルボン酸の調 製 濃硫酸を含むメタノール(2oomz )中の粗2、3
.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ(5,6−f)チェピン−7−カルボン酸(8,2
76f、28ミリモル)の懸濁液を20時間攪拌しなが
ら還流する。この懸濁液を蒸発させ、水を加え、生成物
をクロロホルムで抽出する。粗エステルをクロマトグラ
フィー(25oyのメルクシリカゲル、1:1ヘキサン
/塩化メチレンで溶出)により精製する。標題化合物の
融点は110−111℃(アセトニトリルから)である
。
C+oH+aOtS の分析値:
計算値: C73,92H5,84S 10.33実測
値: C73,52H6,1789,9’1段階B=メ
チル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンツ
〔b〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カルボン
酸5− オキシドの調製 塩化メチレン(200mA )中のメチル2,3゜10
.11−テトラヒドロ−IH−ベンズ(b〕インデノ[
5,6−f )チェピン−7−カルボキシレート(3,
05r 、9.84ミリモル)の懸濁液を冷却浴中0−
5℃で攪拌し、85%のm−クロロ過安息香酸(2,0
0? 、9.85ミリモル)を1時間の間に少しづつ加
える。室温で30分間攪拌後、更に塩化メチレンを加え
ると透(51) 明な液が得られるので、次いで水酸化カルシウム(4g
)を加える。この懸濁液を25分間攪拌し、濾過し、蒸
発させる。粗生成物をクロマトグラフィー(メルクシリ
カゲル、1:4酢酸エチル/トルエンで溶出)で精製す
ると、2.1214(66%)の標題化合物、融点15
0−154℃(アセトニトリルから)、が得られる。
値: C73,52H6,1789,9’1段階B=メ
チル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンツ
〔b〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カルボン
酸5− オキシドの調製 塩化メチレン(200mA )中のメチル2,3゜10
.11−テトラヒドロ−IH−ベンズ(b〕インデノ[
5,6−f )チェピン−7−カルボキシレート(3,
05r 、9.84ミリモル)の懸濁液を冷却浴中0−
5℃で攪拌し、85%のm−クロロ過安息香酸(2,0
0? 、9.85ミリモル)を1時間の間に少しづつ加
える。室温で30分間攪拌後、更に塩化メチレンを加え
ると透(51) 明な液が得られるので、次いで水酸化カルシウム(4g
)を加える。この懸濁液を25分間攪拌し、濾過し、蒸
発させる。粗生成物をクロマトグラフィー(メルクシリ
カゲル、1:4酢酸エチル/トルエンで溶出)で精製す
ると、2.1214(66%)の標題化合物、融点15
0−154℃(アセトニトリルから)、が得られる。
C+oH+a03S に対する分析値:計算値: C6
9,91H5,56S 9.82実測値: C69,9
6H5,7OS 10.13段階C: 2.3.10.
11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(bI]インデノ(
’5.6−f)チェピン−7−カルボン酸5−オキシ ドの調製 メチル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕インデノ[5,6,−、f ]]チェピンー7
−カルボキシレート5オキシド(2,0Or。
9,91H5,56S 9.82実測値: C69,9
6H5,7OS 10.13段階C: 2.3.10.
11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(bI]インデノ(
’5.6−f)チェピン−7−カルボン酸5−オキシ ドの調製 メチル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕インデノ[5,6,−、f ]]チェピンー7
−カルボキシレート5オキシド(2,0Or。
6.13ミリモル)を、 水(8−)とエタノール(4
0fnt)の混合液中の85%水酸化カリ(52) ラム溶液(8087Y、 12.26ミリモル)に室温
で加える。1時間後、溶液を渥過し、15−に濃縮し、
塩酸でpH2にする。生成物を集め、水で洗い、乾燥し
く最終的には105℃10.005トール)、融点29
0−294℃(分解)の化合物1.55r (81%)
を得る。
0fnt)の混合液中の85%水酸化カリ(52) ラム溶液(8087Y、 12.26ミリモル)に室温
で加える。1時間後、溶液を渥過し、15−に濃縮し、
塩酸でpH2にする。生成物を集め、水で洗い、乾燥し
く最終的には105℃10.005トール)、融点29
0−294℃(分解)の化合物1.55r (81%)
を得る。
CuH1a03S に対する分析値:
計算値: C69,21H5,16S 10.26実測
値: C69,13H5,17S 10.31実施例1
2 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b
lインデノ(5,6−f)チェピン−7一カ段階A:メ
チル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
[blインデノ[: 5.6−f〕チェピン−7−カル
ホン酸5,5 −ジオキシド 実施例112段階Bの方法を繰り返し、但し2等量より
少し多めのm−クロロ過安息香酸と相当する多めの水酸
化カルシウムを用いることにより標題化合物が得られる
。
値: C69,13H5,17S 10.31実施例1
2 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b
lインデノ(5,6−f)チェピン−7一カ段階A:メ
チル2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
[blインデノ[: 5.6−f〕チェピン−7−カル
ホン酸5,5 −ジオキシド 実施例112段階Bの方法を繰り返し、但し2等量より
少し多めのm−クロロ過安息香酸と相当する多めの水酸
化カルシウムを用いることにより標題化合物が得られる
。
段階B : 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH
−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−flチェピン−7−
カルホン酸5,5−ジオ キシド 実施例112段階Cの方法を繰り返し、但しメチル2.
3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f )チェピン−7−カルボキシレー
ト5−オキシドの代りにメチル2.3.10.11−テ
トラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6’−
f]チェピン−7−カルボキシレート5,5−ジオキシ
ドを用いると、標題化合物が得られる。
−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6−flチェピン−7−
カルホン酸5,5−ジオ キシド 実施例112段階Cの方法を繰り返し、但しメチル2.
3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f )チェピン−7−カルボキシレー
ト5−オキシドの代りにメチル2.3.10.11−テ
トラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,6’−
f]チェピン−7−カルボキシレート5,5−ジオキシ
ドを用いると、標題化合物が得られる。
実施例13
3−シアノ−6−ホルミル−1o、it−ジヒドロジベ
ンゾ[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−ホルミル
−10,11−ジヒドロジベンゾ燥した1、2−ジクロ
ロエタン(325m )中の3−シアノ−10,11−
ジヒドロジベンゾ[b、f]チェピン(32,09,0
,135モル)の溶液を攪拌し、アルゴン下、冷却(水
浴)しながら無水塩化アルミニウム(37,89,0,
283モル)を加える。5分径1,2−ジクロロエタン
(135m )中のジクロロメチルメチルエーテル(1
7,08r、 0.1485モル)の宕液を30分間に
わたってゆつくシと加え、反応液を水浴中で更に30分
間攪拌し、次いで氷水(500−)中に注ぐ。この混合
物をよくふシ、有機層を分離する。水層を200rn!
、の1,2−ジクロロエタンで抽出し、有機層を合せ、
水(2×250m7! )で洗い、乾燥(MgS 04
) 、蒸発させる。2種の標題化合物が約5.4(n
mrによる)である混合物からなる粗生成物26.65
f(74,5%)が得られる。
ンゾ[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−ホルミル
−10,11−ジヒドロジベンゾ燥した1、2−ジクロ
ロエタン(325m )中の3−シアノ−10,11−
ジヒドロジベンゾ[b、f]チェピン(32,09,0
,135モル)の溶液を攪拌し、アルゴン下、冷却(水
浴)しながら無水塩化アルミニウム(37,89,0,
283モル)を加える。5分径1,2−ジクロロエタン
(135m )中のジクロロメチルメチルエーテル(1
7,08r、 0.1485モル)の宕液を30分間に
わたってゆつくシと加え、反応液を水浴中で更に30分
間攪拌し、次いで氷水(500−)中に注ぐ。この混合
物をよくふシ、有機層を分離する。水層を200rn!
、の1,2−ジクロロエタンで抽出し、有機層を合せ、
水(2×250m7! )で洗い、乾燥(MgS 04
) 、蒸発させる。2種の標題化合物が約5.4(n
mrによる)である混合物からなる粗生成物26.65
f(74,5%)が得られる。
この固形物を熱酢酸エチル(135m )に懸濁し、数
時間放置した後、固形物を集める。
時間放置した後、固形物を集める。
アセトニトリルからこの固形物を再結晶化すると、純粋
な3−シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロベ
ンゾ[b、flチェピン、(55) 融点168−9℃、 がうす黄色のプリズム結晶として
得られる。nmr (CDCf!3 ) 10.7 (
s。
な3−シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロベ
ンゾ[b、flチェピン、(55) 融点168−9℃、 がうす黄色のプリズム結晶として
得られる。nmr (CDCf!3 ) 10.7 (
s。
CHO)。
C,6H,、No Sに対する分析値:計算値: C7
2,43H4,18N 5.28812.08 実測値: C72,26H4,18N 5.27811
.96 母液からの残渣を集め、塩化メチレンを溶媒とするメル
クシリカゲルのクロマトグラフィーによシ予備的に精製
する。6−及び8−ホルミル誘導体の混合物を、ウォー
タースプレバック(Waters Prep Pak
) 500 装置を用いた高速液体クロマトグラフィー
(溶媒、塩化メチレン)によシ分離する。8−ホルミル
誘導体の方が速く動き、2回サイクルすることによシ完
全に分離することができる。
2,43H4,18N 5.28812.08 実測値: C72,26H4,18N 5.27811
.96 母液からの残渣を集め、塩化メチレンを溶媒とするメル
クシリカゲルのクロマトグラフィーによシ予備的に精製
する。6−及び8−ホルミル誘導体の混合物を、ウォー
タースプレバック(Waters Prep Pak
) 500 装置を用いた高速液体クロマトグラフィー
(溶媒、塩化メチレン)によシ分離する。8−ホルミル
誘導体の方が速く動き、2回サイクルすることによシ完
全に分離することができる。
3−シア、ノー8−ホルミル−10,11−ジヒドロベ
ンゾ[b、f]チェピンはアセトニトリルから無色針状
晶として結晶化する。融点(56) 1’33−134℃。nmr (CDC/、 ) 9.
90 (s、 CHO)。
ンゾ[b、f]チェピンはアセトニトリルから無色針状
晶として結晶化する。融点(56) 1’33−134℃。nmr (CDC/、 ) 9.
90 (s、 CHO)。
C,6H,、NO8に対する分析値:
計算値: C72,43H4,18N 5.28g12
.08 実測値: C72,59H4,24N 5.31811
.86 実施例14 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−4−イル)−3−シアノ−6−
ホルミル−10,11−ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チ
ェピン(3,71?。
.08 実測値: C72,59H4,24N 5.31811
.86 実施例14 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−4−イル)−3−シアノ−6−
ホルミル−10,11−ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チ
ェピン(3,71?。
14ミリモル)、マロン酸ジエチル(2,2859,1
4,3ミリモル)、酢酸(84■、1.4ミリモル)、
ピペリジン(119■、1.4ミリモル)及びベンゼン
(140m/ )をディーンスタークトラップを備えた
容器中、24時間加熱還流する。更に64rngのマロ
ン酸ジエチルを加え、10時間還流を続ける。真空中ベ
ンゼンを溜去し、残渣を塩化メチレン(7,5mj )
に溶かす。この溶液を水で洗い、乾燥(Mgso、)、
蒸発させるとゴム状物質が得られるが、これはすぐ結晶
化する。6.521 ? (理論値5.75’)。
4,3ミリモル)、酢酸(84■、1.4ミリモル)、
ピペリジン(119■、1.4ミリモル)及びベンゼン
(140m/ )をディーンスタークトラップを備えた
容器中、24時間加熱還流する。更に64rngのマロ
ン酸ジエチルを加え、10時間還流を続ける。真空中ベ
ンゼンを溜去し、残渣を塩化メチレン(7,5mj )
に溶かす。この溶液を水で洗い、乾燥(Mgso、)、
蒸発させるとゴム状物質が得られるが、これはすぐ結晶
化する。6.521 ? (理論値5.75’)。
この粗生成物を分取用薄層クロマトグラフィー(ワット
マンシリカゲル/塩化メチレン)で精製すると、96%
の収率に相当する回収物が得られる。融点96−98℃
。
マンシリカゲル/塩化メチレン)で精製すると、96%
の収率に相当する回収物が得られる。融点96−98℃
。
C,、H,、No、 Sに対する分析値:計算値: C
67,79H5,19N 3.448 7.87 実測値: C67,69II5.39 N 3.42S
8.08 実施例15 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ(b、flチェピン−2−イル)−前項の実施例中の
3−シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロジベ
ンゾ[b、flチェピンの代りに3−シアノ−8−ホル
ミル−10,11−ジヒドロベンゾ[b、f]チェピン
を用いると、クロマトグラフィー(ワットマンシリカゲ
ル/塩化メチレン中の5%酢酸エチル)によって精製後
77%の収率で標題化合物が得られる。酢酸エチル/イ
ソプロピルエーテルから再結すると融点は132−13
3℃となる。
67,79H5,19N 3.448 7.87 実測値: C67,69II5.39 N 3.42S
8.08 実施例15 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ(b、flチェピン−2−イル)−前項の実施例中の
3−シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロジベ
ンゾ[b、flチェピンの代りに3−シアノ−8−ホル
ミル−10,11−ジヒドロベンゾ[b、f]チェピン
を用いると、クロマトグラフィー(ワットマンシリカゲ
ル/塩化メチレン中の5%酢酸エチル)によって精製後
77%の収率で標題化合物が得られる。酢酸エチル/イ
ソプロピルエーテルから再結すると融点は132−13
3℃となる。
Ct3Hz1N 04 Sに対する分析値:計算値:
C67,79H5,19N 3.448 7.87 実測値: C67,84H5,35N 3.398 7
.65 実施例16 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)−2−−T−トキシ
カルボニルプロバノエートエタノール(130m )中
のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベ
ンゾ(b。
C67,79H5,19N 3.448 7.87 実測値: C67,84H5,35N 3.398 7
.65 実施例16 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)−2−−T−トキシ
カルボニルプロバノエートエタノール(130m )中
のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベ
ンゾ(b。
f〕チェピン−2−イル)−2−エトキシカルボニルプ
ロペノエート(4,249?、 10.44ミリモル)
の懸濁液を水素化ホウ素ナトリウム(59) (397■、10.44ミリモル)で処理する。この反
応混合液を反応が完了するまで室温で攪拌しく約2時間
)、次いで酢酸を用いて注意しながら酸性化する。溶媒
を溜去し、残渣を水と塩化メチレン間で分配する。有機
層を飽和食塩水で洗った後、蒸発させると油状物質(4
,1259,96%)が得られる。粗生成物をショート
パス蒸溜(オーブン温度230℃10.05トール)す
ることによシ純粋な標題化合物が得られる。
ロペノエート(4,249?、 10.44ミリモル)
の懸濁液を水素化ホウ素ナトリウム(59) (397■、10.44ミリモル)で処理する。この反
応混合液を反応が完了するまで室温で攪拌しく約2時間
)、次いで酢酸を用いて注意しながら酸性化する。溶媒
を溜去し、残渣を水と塩化メチレン間で分配する。有機
層を飽和食塩水で洗った後、蒸発させると油状物質(4
,1259,96%)が得られる。粗生成物をショート
パス蒸溜(オーブン温度230℃10.05トール)す
ることによシ純粋な標題化合物が得られる。
C,3H,No、8に対する分析値:
計算値: C67,46H5,66N 3.438 7
.83 実測値: C67,75H5,90N 3.468 7
.67 実施例17 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ〔b、f〕チェピン−4−イル)−2−エトキシ力ル
ポニルプロバノエート前項の実施例中のエチル3−(7
−シアノ(60) −10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン−
2−イル)−2−エトキシカルボニルプロペノエートの
代シに粗エチル3− (7−ジアツー10.11−ジヒ
ドロジベンゾ[b、f]チェピン−4−イル)−2−エ
トキシカルボニルプロペノエートを用いると、メルクシ
リカゲル(9(1)のクロマトグラフィー(塩化メチレ
ン中の3%の酢酸エチルで溶出)の後で、69%の収率
で、融点81−83℃の標題化合物が得られる。
.83 実測値: C67,75H5,90N 3.468 7
.67 実施例17 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ〔b、f〕チェピン−4−イル)−2−エトキシ力ル
ポニルプロバノエート前項の実施例中のエチル3−(7
−シアノ(60) −10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン−
2−イル)−2−エトキシカルボニルプロペノエートの
代シに粗エチル3− (7−ジアツー10.11−ジヒ
ドロジベンゾ[b、f]チェピン−4−イル)−2−エ
トキシカルボニルプロペノエートを用いると、メルクシ
リカゲル(9(1)のクロマトグラフィー(塩化メチレ
ン中の3%の酢酸エチルで溶出)の後で、69%の収率
で、融点81−83℃の標題化合物が得られる。
C,3H,3NO4Sに対する分析値
計算値: C67,46H5,66N 3.438 7
.83 実測値: C67,46H5,76N 3.298 7
.78 実施例18 3−シアノ−6−ヒドロキシメチル−10,11−ジヒ
ドロジベンゾ[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−
ヒドロキシメチル−10,11メタノール(2,5mt
)及びジメチルホルムアミド(2,5m )中の3−
シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロジベンゾ
[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−ホルミル−1
0,11−ジヒドロジベンゾ[b、+]チェピンの混合
物(実施例13より)(5:4の割合)(236■、0
.89ミリモル)中に、窒素下で水素化ホウ素ナトリウ
ム(42■、1.1ミリモル)を少しづつ加える。室温
で1時間攪拌した後、反応液をゆっくり氷上に注ぐ。沈
澱物をp去し、空気乾燥すると2種類の標題化合物が定
量的に得られるので、これを薄層クロマトグラフィー(
トルエン/酢酸エチル: 7/3 )で分離する。極性
の少ない化合物は3−シアノ−6−ヒドロキシメチル−
10゜11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェピン、融
点150℃であり、よシ極性の強い化合物は3−シアノ
−8−ヒドロキシメチル−10,11−ジヒドロジベン
ゾ〔b、f〕チェピン、融点122℃である。
.83 実測値: C67,46H5,76N 3.298 7
.78 実施例18 3−シアノ−6−ヒドロキシメチル−10,11−ジヒ
ドロジベンゾ[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−
ヒドロキシメチル−10,11メタノール(2,5mt
)及びジメチルホルムアミド(2,5m )中の3−
シアノ−6−ホルミル−10,11−ジヒドロジベンゾ
[b、f]チェピン及び3−シアノ−8−ホルミル−1
0,11−ジヒドロジベンゾ[b、+]チェピンの混合
物(実施例13より)(5:4の割合)(236■、0
.89ミリモル)中に、窒素下で水素化ホウ素ナトリウ
ム(42■、1.1ミリモル)を少しづつ加える。室温
で1時間攪拌した後、反応液をゆっくり氷上に注ぐ。沈
澱物をp去し、空気乾燥すると2種類の標題化合物が定
量的に得られるので、これを薄層クロマトグラフィー(
トルエン/酢酸エチル: 7/3 )で分離する。極性
の少ない化合物は3−シアノ−6−ヒドロキシメチル−
10゜11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェピン、融
点150℃であり、よシ極性の強い化合物は3−シアノ
−8−ヒドロキシメチル−10,11−ジヒドロジベン
ゾ〔b、f〕チェピン、融点122℃である。
実施例19
3−シアノ−8−ブロモメチル−10,11−ジヒドロ
ジベンゾ(b、f)チェピン エーテル(7−)中の3−シアノ−8−ヒドロキシメチ
ル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン
(500〜、1.87ミリモル)の懸濁液に三臭化リン
(0,2m )を加える。
ジベンゾ(b、f)チェピン エーテル(7−)中の3−シアノ−8−ヒドロキシメチ
ル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン
(500〜、1.87ミリモル)の懸濁液に三臭化リン
(0,2m )を加える。
この混合物を室温で1時間攪拌し、次いで氷上に注ぎ、
エーテル(ax50m)で抽出し、Na2SO4で乾燥
し、蒸発させると5817Y (95%)の3−シアノ
−8−ブロモメチル−10゜11−ジヒドロジベンゾ[
b、flチェピンが油として得られる。
エーテル(ax50m)で抽出し、Na2SO4で乾燥
し、蒸発させると5817Y (95%)の3−シアノ
−8−ブロモメチル−10゜11−ジヒドロジベンゾ[
b、flチェピンが油として得られる。
実施例20
3−シアノ−6−プロモメチルー10.11−ジヒドロ
ジベンゾ〔b、f〕チェピン 3−シアノ−8−ブロモメチル−10,11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、f]チェピンについて前述したように、
標題化合物が3−シアノ−6−ヒトロキシメチルー10
.11−ジヒドロ(63) ジベンゾ(b、f〕チェピンから95%の収率で得られ
る。
ジベンゾ〔b、f〕チェピン 3−シアノ−8−ブロモメチル−10,11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、f]チェピンについて前述したように、
標題化合物が3−シアノ−6−ヒトロキシメチルー10
.11−ジヒドロ(63) ジベンゾ(b、f〕チェピンから95%の収率で得られ
る。
実施例21
エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)−乾燥したジメチル
ホルムアミド(3−)中の、油中050%水素化ナトリ
ウム(220■。
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)−乾燥したジメチル
ホルムアミド(3−)中の、油中050%水素化ナトリ
ウム(220■。
4.58ミリモル)懸濁液にマロン酸ジエチル(0,6
M、4.5ミリモル)を窒素下で加える。
M、4.5ミリモル)を窒素下で加える。
この混合物を室温で30分間攪拌し、乾燥したジメチル
ホルムアミド(3−)中の3−シアノ−6−プロモメチ
ル〜10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン
(0,377f?、0.8ミリモル)の溶液に滴加する
。この反応液を室温で一晩攪拌した後、氷上に注ぎ、塩
化メチレン(3x50*)で抽出する。有機層を乾燥し
く Na、5o4) 、蒸発乾固する。粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(イーメルクシリカゲノ呟塩化メ
チレンで溶出)で精製す(64) ると12■(25%)の純粋な標題化合物が得られる。
ホルムアミド(3−)中の3−シアノ−6−プロモメチ
ル〜10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チェピン
(0,377f?、0.8ミリモル)の溶液に滴加する
。この反応液を室温で一晩攪拌した後、氷上に注ぎ、塩
化メチレン(3x50*)で抽出する。有機層を乾燥し
く Na、5o4) 、蒸発乾固する。粗生成物をカラ
ムクロマトグラフィー(イーメルクシリカゲノ呟塩化メ
チレンで溶出)で精製す(64) ると12■(25%)の純粋な標題化合物が得られる。
実施例22
エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−7−イル)−エチル3−(7−
ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェ
ピン−2−イル)−2−エトキシカルボニルプロパノエ
ートト同じ経路によシ、3−シアノ−8−ブロモメチル
−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f)チェピンを
出発物質として標題化合物が25優の収率で得られる。
ゾ[b、f]チェピン−7−イル)−エチル3−(7−
ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェ
ピン−2−イル)−2−エトキシカルボニルプロパノエ
ートト同じ経路によシ、3−シアノ−8−ブロモメチル
−10,11−ジヒドロジベンゾ[b、f)チェピンを
出発物質として標題化合物が25優の収率で得られる。
実施例23
エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)ジエチル3−(7−
ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェ
ピン−2−イル)−2−エトキシ力ルポニルプ口パノエ
ート(4,025f、 4.84ミリモル)、水(35
4■。
ゾ[b、f]チェピン−2−イル)ジエチル3−(7−
ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f]チェ
ピン−2−イル)−2−エトキシ力ルポニルプ口パノエ
ート(4,025f、 4.84ミリモル)、水(35
4■。
19.7ミリモル)、塩化ナトリウム(576〜)及び
ジメチルスルホキシド(100−)の混合物を、アルゴ
ン下、油浴中(200−205℃)で3時間加熱する。
ジメチルスルホキシド(100−)の混合物を、アルゴ
ン下、油浴中(200−205℃)で3時間加熱する。
反応物を冷却し、塩化メチレンでうすめ、水(a x
100+d )で抽出し、次いで乾燥しくMg504)
、蒸発させて油(3,223f、 97%)とする。こ
の粗生成物をショートハス蒸溜(オーブン温度200℃
10.05トール)することによシ純粋な標題化合物が
得られる。
100+d )で抽出し、次いで乾燥しくMg504)
、蒸発させて油(3,223f、 97%)とする。こ
の粗生成物をショートハス蒸溜(オーブン温度200℃
10.05トール)することによシ純粋な標題化合物が
得られる。
C2oH,9No、Sに対する分析値:計算値: C7
1,19H5,68N 4.158 9.50 実測cm : C71,18H5,91N 4.10S
9.47 実施例24 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ(b、f)チェピン−4−イル)プロパノエート 前項の実施例中のエチル3−(7−シアツー io、
it−ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チェピン−2−イル
)−2−エトキシカルボニルプロパノエートの代りに、
等量のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、flチェピン−4−イル)−2−エトキ
シカルボニルプロパノエートを用いると標題化合物が9
7%の収率で得られる。この化合物をショートパス蒸溜
(オーブン温度190℃10.05 トール)によシ精
製すると融点61−62℃となる。
1,19H5,68N 4.158 9.50 実測cm : C71,18H5,91N 4.10S
9.47 実施例24 エチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロジベン
ゾ(b、f)チェピン−4−イル)プロパノエート 前項の実施例中のエチル3−(7−シアツー io、
it−ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チェピン−2−イル
)−2−エトキシカルボニルプロパノエートの代りに、
等量のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、flチェピン−4−イル)−2−エトキ
シカルボニルプロパノエートを用いると標題化合物が9
7%の収率で得られる。この化合物をショートパス蒸溜
(オーブン温度190℃10.05 トール)によシ精
製すると融点61−62℃となる。
C2oH1oNO2Sに対する分析:
計算値: C71,19H5,68N 4.158 9
.50 実測値: C71,13H5,80N 4.09S 9
.42 実施例25 8−(2−カルボキシエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンゾ[b、f〕チェピン−3−力エチル3−(7
−ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チ
ェピン−2−イル)−プロパノエート(1,5Of、
4.45ミリモル)、エタノール(15m)及び40%
水酸化カリウム溶液(15m)を、アルゴン下攪拌しな
がら24時間還流する。この混合物を水でうすめ、塩酸
で酸性化し、酢酸エチル(5〇−十2 X 25 ml
)で抽出する。抽出物を水、次いで飽和食塩水で洗い、
乾燥しく Mg804 )、蒸発させる。粗生成物を酢
酸から再結すると標題化合物1.279 (87%)、
融点233−235℃が得られる。
.50 実測値: C71,13H5,80N 4.09S 9
.42 実施例25 8−(2−カルボキシエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンゾ[b、f〕チェピン−3−力エチル3−(7
−ジアツー10.11−ジヒドロジベンゾ[b、f〕チ
ェピン−2−イル)−プロパノエート(1,5Of、
4.45ミリモル)、エタノール(15m)及び40%
水酸化カリウム溶液(15m)を、アルゴン下攪拌しな
がら24時間還流する。この混合物を水でうすめ、塩酸
で酸性化し、酢酸エチル(5〇−十2 X 25 ml
)で抽出する。抽出物を水、次いで飽和食塩水で洗い、
乾燥しく Mg804 )、蒸発させる。粗生成物を酢
酸から再結すると標題化合物1.279 (87%)、
融点233−235℃が得られる。
Cl8H16048に対する分析
計算値: C65,84H4,91S 9.76実測値
: C65,61H4,77S 9.53実施例26 6−(2−カルホキジエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンゾ[b、f]チェピン−3−力前述の実施例2
5中のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、f)チェピン−2−イル)−プロパノエ
ートを、等量のエチル3−(7−ジアツー10.11−
ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チェピン−4−イル)−プ
ロパノエートで置換すると標題化合物が収率88%で得
られる。酢酸から再結すると融点265−270℃とな
る。
: C65,61H4,77S 9.53実施例26 6−(2−カルホキジエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンゾ[b、f]チェピン−3−力前述の実施例2
5中のエチル3−(7−ジアツー10.11−ジヒドロ
ジベンゾ[b、f)チェピン−2−イル)−プロパノエ
ートを、等量のエチル3−(7−ジアツー10.11−
ジヒドロジベンゾ〔b、f〕チェピン−4−イル)−プ
ロパノエートで置換すると標題化合物が収率88%で得
られる。酢酸から再結すると融点265−270℃とな
る。
Cl8HII1048 に対する分析:計算値: C6
5,84H4,71S 9.76実測値: C65,6
8H5,02S 9.48実施例27 メチル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
LH−ベンズ(b)インデノ[5,4−f]チェピン−
6−カルボキシレート 6−(2−カルボキシエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンズ(b、f〕チェピン−3−カルボン酸(32
8■、1ミリモル)を塩化チオニル(6−)で処理し、
2時間加熱還流した後、真空下で過剰の塩化チオニルを
除去する。残渣を1,2−ジクロロエタンに溶解し、溶
媒を溜去すると最後の微量の塩化チオニルが除去される
。1,2−ジクロロエタン(5rnt)に溶かしたこの
粗酸塩化物を0−5℃に於て、1.2−ジクロロエタン
(2−)中の無水塩化アルミニウム(1007ff@、
0.75ミリモル)で処理する。氷浴中この混合物を
2時間攪拌し、次いでメタノール(4−)で処理する。
5,84H4,71S 9.76実測値: C65,6
8H5,02S 9.48実施例27 メチル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
LH−ベンズ(b)インデノ[5,4−f]チェピン−
6−カルボキシレート 6−(2−カルボキシエチル) −10,11−ジヒド
ロジベンズ(b、f〕チェピン−3−カルボン酸(32
8■、1ミリモル)を塩化チオニル(6−)で処理し、
2時間加熱還流した後、真空下で過剰の塩化チオニルを
除去する。残渣を1,2−ジクロロエタンに溶解し、溶
媒を溜去すると最後の微量の塩化チオニルが除去される
。1,2−ジクロロエタン(5rnt)に溶かしたこの
粗酸塩化物を0−5℃に於て、1.2−ジクロロエタン
(2−)中の無水塩化アルミニウム(1007ff@、
0.75ミリモル)で処理する。氷浴中この混合物を
2時間攪拌し、次いでメタノール(4−)で処理する。
この混合物を水浴中5分間、次いで、室温で30分、最
後に50℃で30分間攪拌する。酢酸エチル(20−)
を加え、2N塩酸(2×6−)、水(6−)、Nナトリ
ウム(2X6−)及び最後に水(6−)で洗う。乾燥後
(MgSO4)、この酢酸エチル溶液を乾燥させると2
91m?の粗生成物が得られるので、これをカラムクロ
マトグラフィー(102メルクシリカゲル、塩化メチレ
ン中の3%の酢酸エチルで溶出)により精製すると22
8■(70%)の固形物、融点156(58℃ が得ら
れる。
後に50℃で30分間攪拌する。酢酸エチル(20−)
を加え、2N塩酸(2×6−)、水(6−)、Nナトリ
ウム(2X6−)及び最後に水(6−)で洗う。乾燥後
(MgSO4)、この酢酸エチル溶液を乾燥させると2
91m?の粗生成物が得られるので、これをカラムクロ
マトグラフィー(102メルクシリカゲル、塩化メチレ
ン中の3%の酢酸エチルで溶出)により精製すると22
8■(70%)の固形物、融点156(58℃ が得ら
れる。
アセトニトリルから再結するとプリズム晶の純粋な標題
化合物が得られ、その融点は160−1.61℃ であ
る。
化合物が得られ、その融点は160−1.61℃ であ
る。
実施例28
メチル1−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−f 〕〕チェ
ピンー8−カルボキシレートびメチル3−オキソ−2,
3,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f ]チェピロー(2−カルホキジエ
チル) −10,11−ジヒドロジベンズ[b、f〕チ
ェピン−3−カルホン酸の代りに等量の8午(2−カル
ボキシエチル) −10,11−ジヒドロジベンズ〔b
、f〕チェピン−3−カルボン酸を用いて実施例27の
方法を繰り返すと、標題の2種の化合物が得られる。こ
れをカラムクロマトグラフィー(メルク、シリカゲル、
塩化メチレン中の3%の酢酸エチルで溶出)により分離
する。最初(C溶出されるケトエステルはメチル1−オ
キソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベン
ズ[b)インデノ(4,5−f ’](71) チェピン−8−カルボキシレート、融点162℃(33
%)であシ、第2の化合物はメチル3−オキソ−2,3
,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イン
デノ[5,6−f〕チェピン−7−カルボキシレート、
融点218−220℃(20%)である。
−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−f 〕〕チェ
ピンー8−カルボキシレートびメチル3−オキソ−2,
3,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f ]チェピロー(2−カルホキジエ
チル) −10,11−ジヒドロジベンズ[b、f〕チ
ェピン−3−カルホン酸の代りに等量の8午(2−カル
ボキシエチル) −10,11−ジヒドロジベンズ〔b
、f〕チェピン−3−カルボン酸を用いて実施例27の
方法を繰り返すと、標題の2種の化合物が得られる。こ
れをカラムクロマトグラフィー(メルク、シリカゲル、
塩化メチレン中の3%の酢酸エチルで溶出)により分離
する。最初(C溶出されるケトエステルはメチル1−オ
キソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベン
ズ[b)インデノ(4,5−f ’](71) チェピン−8−カルボキシレート、融点162℃(33
%)であシ、第2の化合物はメチル3−オキソ−2,3
,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イン
デノ[5,6−f〕チェピン−7−カルボキシレート、
融点218−220℃(20%)である。
実施例29
1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−
ベンズ[b)インデノ[5,4−f]チェピン−6−カ
ルボン酸 水(60m)中の85%水酸化カリウム(6,599)
溶液をエタノール(325td )とジオキサン(32
,5m1)でうすめる。
ベンズ[b)インデノ[5,4−f]チェピン−6−カ
ルボン酸 水(60m)中の85%水酸化カリウム(6,599)
溶液をエタノール(325td )とジオキサン(32
,5m1)でうすめる。
上述の溶i 4.1−にメチル1−オキソ−2゜3、9
.10−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ[
5,4−f ]チェピン−6−カルボキシレート(16
0■、0.5ミリモル)を加え、この混合物をアルゴン
下、室温で8時間攪拌する。水(2−)を加え、次いで
10%塩酸(0,3m/ )を加えて標題化合物126
■(81%)(72) を沈澱させる。融点298−302℃(分解)。
.10−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ[
5,4−f ]チェピン−6−カルボキシレート(16
0■、0.5ミリモル)を加え、この混合物をアルゴン
下、室温で8時間攪拌する。水(2−)を加え、次いで
10%塩酸(0,3m/ )を加えて標題化合物126
■(81%)(72) を沈澱させる。融点298−302℃(分解)。
実施例30
1−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH
−ベンズ〔b〕インデノ[4,5−f:]]チェピンー
8−カルボン 酸チル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
IH−ベンズ〔b〕インデノ[5,4−f〕チェピン−
6−カルボキシレートの代シに、等量のメチル1−オキ
ソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンズ
[b)インデノC4,5−f〕チェピン−8−カルボキ
シレートを用いて実施例29の方法を繰り返すと、79
%の収率で標題化合物が得られる。融点267−270
℃(分解)。
−ベンズ〔b〕インデノ[4,5−f:]]チェピンー
8−カルボン 酸チル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
IH−ベンズ〔b〕インデノ[5,4−f〕チェピン−
6−カルボキシレートの代シに、等量のメチル1−オキ
ソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンズ
[b)インデノC4,5−f〕チェピン−8−カルボキ
シレートを用いて実施例29の方法を繰り返すと、79
%の収率で標題化合物が得られる。融点267−270
℃(分解)。
実施例31
3−オキソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−IH
−ベンズ〔b〕インデノ[5,6−f’Jチェピメチル
1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−
ベンズCL、lインデノ(5,4−f ]チェピン−6
−カルボン酸の代りに、等量のメチル3−オキソ−2,
3,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f]チェピン−7−カルボキシレート
を用い、実施例29の方法を繰シ返すと標題の化合物が
得られる。
−ベンズ〔b〕インデノ[5,6−f’Jチェピメチル
1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−
ベンズCL、lインデノ(5,4−f ]チェピン−6
−カルボン酸の代りに、等量のメチル3−オキソ−2,
3,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イ
ンデノ[5,6−f]チェピン−7−カルボキシレート
を用い、実施例29の方法を繰シ返すと標題の化合物が
得られる。
実施例32
((1)−1−ヒドロキシ−2,3,9,10−テトラ
ヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f]水
(60mg)中の1−オキソ−2,3,9,10−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5,4−f)
チェピン−6−カルボン酸(3,102,10ミリモル
)の懸濁液を攪拌しながらIN水酸化ナトリウム溶液(
10mg)を加える。15分間攪拌した後、混合物に少
しづつ水素化ホウ素ナトリウム(0,95t、25ミリ
モル)を加えて処理し、室温で一晩攪拌する。
ヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f]水
(60mg)中の1−オキソ−2,3,9,10−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5,4−f)
チェピン−6−カルボン酸(3,102,10ミリモル
)の懸濁液を攪拌しながらIN水酸化ナトリウム溶液(
10mg)を加える。15分間攪拌した後、混合物に少
しづつ水素化ホウ素ナトリウム(0,95t、25ミリ
モル)を加えて処理し、室温で一晩攪拌する。
10%塩酸によりこの混合物を注意して酸性化するとラ
セミ体の標題化合物が沈澱するので、p過により集め水
で良く洗う。
セミ体の標題化合物が沈澱するので、p過により集め水
で良く洗う。
実施例33
((1)−1−ヒドロキシ−2,3,11,12−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−t
)チェピン−8−カルホン酸 実施例32の1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒ
ドロ−IH−ベンゾ[blインデノ−〔5゜4−f〕チ
ェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の1−オキソ−
2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ[4,5−f]チェピン−8−カルボン酸を
用いると標題化合物が得られる。
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−t
)チェピン−8−カルホン酸 実施例32の1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒ
ドロ−IH−ベンゾ[blインデノ−〔5゜4−f〕チ
ェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の1−オキソ−
2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ[4,5−f]チェピン−8−カルボン酸を
用いると標題化合物が得られる。
実施例34
(→−3−ヒドロキシー2.3.10.11−テトラヒ
ドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ(5,6−f )チ
ェピン−7−カルホン酸 実施例32の1−オキ7−2.3.9.10−7 トラ
ヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ−〔5゜4−f〕
チェピン−6−カルボン酸の代シに、等量の3−オキソ
−2,3,10,11−テトラヒト(75) ローIH−ベンゾ[b)インデノ[5,6−f 、:1
チェピン−7−カルホン酸を用いると標題化合物が得ら
れる。
ドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ(5,6−f )チ
ェピン−7−カルホン酸 実施例32の1−オキ7−2.3.9.10−7 トラ
ヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ−〔5゜4−f〕
チェピン−6−カルボン酸の代シに、等量の3−オキソ
−2,3,10,11−テトラヒト(75) ローIH−ベンゾ[b)インデノ[5,6−f 、:1
チェピン−7−カルホン酸を用いると標題化合物が得ら
れる。
実施例35
((1)−1α−ヒドロキシ−4α−オキシド−2゜3
、9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデ
ノ[5,4−f ]]チェピンー6−カルボン酸び((
1)−1β−ヒドロキシ−4α−オキシド−2,3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[
5,4−f]チェピン−6一カ段階A:メチルl−ヒド
ロキシ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕イ ンデノ[5,4−f]チェピン−6− メタノール(3(1)中の(→−1−ヒドロキシー2.
3.9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ[5,4−f〕チェピン−ローカルホン酸(3,1
0f、10ミリモル)の懸濁液を室温に於て攪拌しなが
ら過剰のエーテル(76) 性ジアゾメタンで少しずつ処理する。反応の完了は、更
にジアゾメタンを加えても窒素ガスの発生が起らないこ
とによって示され、また薄層クロマトグラフィーによっ
て確認される。溶媒を蒸発させると標題化合物が得られ
る。〔注意:別の調製方法はメチル1−オキソ−2,3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔l、)イン
デノ(5,4−f)チェピン−6−カルボキシレートを
還元するものである〕。
、9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデ
ノ[5,4−f ]]チェピンー6−カルボン酸び((
1)−1β−ヒドロキシ−4α−オキシド−2,3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[
5,4−f]チェピン−6一カ段階A:メチルl−ヒド
ロキシ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕イ ンデノ[5,4−f]チェピン−6− メタノール(3(1)中の(→−1−ヒドロキシー2.
3.9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ[5,4−f〕チェピン−ローカルホン酸(3,1
0f、10ミリモル)の懸濁液を室温に於て攪拌しなが
ら過剰のエーテル(76) 性ジアゾメタンで少しずつ処理する。反応の完了は、更
にジアゾメタンを加えても窒素ガスの発生が起らないこ
とによって示され、また薄層クロマトグラフィーによっ
て確認される。溶媒を蒸発させると標題化合物が得られ
る。〔注意:別の調製方法はメチル1−オキソ−2,3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔l、)イン
デノ(5,4−f)チェピン−6−カルボキシレートを
還元するものである〕。
段階B:メチル(乃−1α−ヒドロキシ−4α−オキシ
ド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾC
b)インデノ〔5゜4−f〕チェピン−6−カルボキシ レート及びメチル((1)−1β−ヒドロキシ−4α−
オキシド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕イ ンデノ[5,4−f]チェピン−6− カルボキシレートの調製 塩化メチレン(70m)中のメチル((1)−1=ヒド
ロキシ−2,3,9,10−テトラヒドロ−1H−ベン
ゾ〔b〕インデノ(: 5.4− f )チェピン−6
−カルボキシレート(1,40y、4ミリモル)を、0
−5℃で85%m−クロロ過安息香酸(2,13r 、
4.2ミリモル)を少しづつ加えて処理する。2時間攪
拌した後、水酸化カルシウム(4,259)を加え、更
に20分経過後に溶液を濾過する。溶媒を溜去するとジ
アステレオマーの混合物が得られるので、カラムクロマ
トグラフィーによって個々の標題化合物に分離する。
ド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾC
b)インデノ〔5゜4−f〕チェピン−6−カルボキシ レート及びメチル((1)−1β−ヒドロキシ−4α−
オキシド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕イ ンデノ[5,4−f]チェピン−6− カルボキシレートの調製 塩化メチレン(70m)中のメチル((1)−1=ヒド
ロキシ−2,3,9,10−テトラヒドロ−1H−ベン
ゾ〔b〕インデノ(: 5.4− f )チェピン−6
−カルボキシレート(1,40y、4ミリモル)を、0
−5℃で85%m−クロロ過安息香酸(2,13r 、
4.2ミリモル)を少しづつ加えて処理する。2時間攪
拌した後、水酸化カルシウム(4,259)を加え、更
に20分経過後に溶液を濾過する。溶媒を溜去するとジ
アステレオマーの混合物が得られるので、カラムクロマ
トグラフィーによって個々の標題化合物に分離する。
段階C1:(→−1α−ヒドロキシー4α−オキシド−
2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,6−f ]実施例29中のメチル1−オ
キソ−2,3,9゜10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
[blインデノ[5,4−f 、:lチェピン−6−カ
ルボキシレートの代りに等量のメチル((1)−1α−
ヒドロキシ−4α−オキシド−2,3,9,10−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f〕
チェピン−6−カルボキシレートを用いると標題化合物
が得られる。
2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,6−f ]実施例29中のメチル1−オ
キソ−2,3,9゜10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
[blインデノ[5,4−f 、:lチェピン−6−カ
ルボキシレートの代りに等量のメチル((1)−1α−
ヒドロキシ−4α−オキシド−2,3,9,10−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f〕
チェピン−6−カルボキシレートを用いると標題化合物
が得られる。
段階Cii:((1)−1β−ヒドロキシ−4α−オキ
シド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
〔b〕インデノ[5,4−f )チェピン−6−カルボ
ン酸の調製 実施例29中のメチル1−オキソ−2,3,9゜10−
テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−
f]チェピン−6−カルボキシレートの代りに、等量の
メチル(→−1β−ヒドロキシー4α−オキシド−2,
3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノC5,4−f〕チェピン−6−カルボキシレートを
用いることにより段階c1 からの生成物のジアステレ
オマーが得られる。
シド−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ
〔b〕インデノ[5,4−f )チェピン−6−カルボ
ン酸の調製 実施例29中のメチル1−オキソ−2,3,9゜10−
テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−
f]チェピン−6−カルボキシレートの代りに、等量の
メチル(→−1β−ヒドロキシー4α−オキシド−2,
3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノC5,4−f〕チェピン−6−カルボキシレートを
用いることにより段階c1 からの生成物のジアステレ
オマーが得られる。
実施例36
((1)−1α−ヒドロキシ−6α−オキシド−2゜3
、11.12−テトラヒドロ−IH−ベンゾCb)イン
デノ(4,5−fjチェピン−8−カルボン酸及び(カ
ー1β−ヒドロキシ−6α−オキ(79) シト−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕インデノ[4,5−f ]]チェピンー8−カ
ルホン 酸施例352段階Aの((1)−1−ヒドロキシ−2,
3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ[5,4−f ]チェピン−6−カルボン酸の代り
に、等量の(刀−1−ヒドロキシ−2,3,11,12
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5
−f ]]チェピンー8−カルボンを用い、段階s、c
i、cllの工程を行うと標題の化合物のジアステレオ
マーが得られる。
、11.12−テトラヒドロ−IH−ベンゾCb)イン
デノ(4,5−fjチェピン−8−カルボン酸及び(カ
ー1β−ヒドロキシ−6α−オキ(79) シト−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ〔b〕インデノ[4,5−f ]]チェピンー8−カ
ルホン 酸施例352段階Aの((1)−1−ヒドロキシ−2,
3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ[5,4−f ]チェピン−6−カルボン酸の代り
に、等量の(刀−1−ヒドロキシ−2,3,11,12
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5
−f ]]チェピンー8−カルボンを用い、段階s、c
i、cllの工程を行うと標題の化合物のジアステレオ
マーが得られる。
実施例37
(刀−3α−ヒドロキシ−5α−オキシド−43、10
,11−テトラヒドロ−IH−ベンゾCblインデノ[
5,6−f]チェピン−7−カルボン酸及び((1)−
3β−ヒドロキシ−5α−オキシド−2,3,e 10
.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[
5,6−f :]]チェピンー7−カルボン 酸80) 実施例35の段階Aの1−ヒドロキシ−2゜3、9.1
0−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ[5,
4−f ]チェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の
((1)−3−ヒドロキシ−2゜3、10.11−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾCb)インデノ[5,6−f
’:lチェピンー7−カルボン酸を用い、段階g、cB
及びcllの工程を行うことによシ標題化合物が得られ
る。
,11−テトラヒドロ−IH−ベンゾCblインデノ[
5,6−f]チェピン−7−カルボン酸及び((1)−
3β−ヒドロキシ−5α−オキシド−2,3,e 10
.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[
5,6−f :]]チェピンー7−カルボン 酸80) 実施例35の段階Aの1−ヒドロキシ−2゜3、9.1
0−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ[5,
4−f ]チェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の
((1)−3−ヒドロキシ−2゜3、10.11−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾCb)インデノ[5,6−f
’:lチェピンー7−カルボン酸を用い、段階g、cB
及びcllの工程を行うことによシ標題化合物が得られ
る。
実施例38
4−オキシド−1−オキソ−2,3,9,10−テトラ
ヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ〔5,4−f]チ
ェピン−6−カルボン酸 段階A:メチル4−オキシドー1−オキソ−2、3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ[
5,4−flチェピン−6−カルボキシレートの調製 塩化メチレン(5−)中のメチル1−オキソ−2,3,
9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,4−f ]チェピン−6−カルボキシレート(1
6■、0.05ミリモル)の溶液にm−クロロ過安息香
酸(85%)(10■、0.05ミリモル)を水浴中、
攪拌しながら加える。反応混液の温度を10℃にまで上
げ、薄層クロマトグラフィーで反応の進行を追跡する。
ヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ〔5,4−f]チ
ェピン−6−カルボン酸 段階A:メチル4−オキシドー1−オキソ−2、3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ[
5,4−flチェピン−6−カルボキシレートの調製 塩化メチレン(5−)中のメチル1−オキソ−2,3,
9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,4−f ]チェピン−6−カルボキシレート(1
6■、0.05ミリモル)の溶液にm−クロロ過安息香
酸(85%)(10■、0.05ミリモル)を水浴中、
攪拌しながら加える。反応混液の温度を10℃にまで上
げ、薄層クロマトグラフィーで反応の進行を追跡する。
酸化を完了させるためには極く微量の過酸を添加する。
水酸化カルシウム(25■)を加え、15分間攪拌した
後に沢過し、蒸発させると標題化合物が固体、融点22
7−229℃(分解)として得られる。
後に沢過し、蒸発させると標題化合物が固体、融点22
7−229℃(分解)として得られる。
段階B:4−オキシドー1−オキソ−2,3,9゜10
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ 〔b〕インデノ[5,4−f ]チェピン実施例29の
メチル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
IH−ベンゾ〔b〕インデノ(5,4−f )チェピン
−6−カルボン酸の代りに、等量のメチル4−オキシド
−1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH
−ベンゾ[b)インデノ〔5,4−f〕チェピン−6−
カルボン酸を用いることにより、標題化合物が得られる
。
−テトラヒドロ−IH−ベンゾ 〔b〕インデノ[5,4−f ]チェピン実施例29の
メチル1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
IH−ベンゾ〔b〕インデノ(5,4−f )チェピン
−6−カルボン酸の代りに、等量のメチル4−オキシド
−1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−IH
−ベンゾ[b)インデノ〔5,4−f〕チェピン−6−
カルボン酸を用いることにより、標題化合物が得られる
。
実施例39
6−オキシド−1−オキソ−2,3,11,12−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔4゜5−f〕
チェピン−8−カルボン酸 実施例382段階Aのメチル1−オキソ−2、3,9,
10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(blインデノ[5
;4−f]チェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の
メチル1−オキソ−2+3、11.12−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ[blインデノ[4,5−f ]]チェ
ピンー8−カルボンを用い、この実施例の段階Bの工程
を行うことによって標題化合物が得られる。
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔4゜5−f〕
チェピン−8−カルボン酸 実施例382段階Aのメチル1−オキソ−2、3,9,
10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(blインデノ[5
;4−f]チェピン−6−カルボン酸の代りに、等量の
メチル1−オキソ−2+3、11.12−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ[blインデノ[4,5−f ]]チェ
ピンー8−カルボンを用い、この実施例の段階Bの工程
を行うことによって標題化合物が得られる。
実施例40
5−オキシド−3−オキソ−2,3,10,11−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5゜6−f〕
チェピン−7−カルボン酸 実施例381段階Aのメチル1−オキソ−2、3,9,
10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ[5
,4−f:]チェピン−6−カルボ(83) キシレートの代シに、等量のメチル3−オキソ−2,3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデ
ノ[5,4−flチェピン−6−カルボキシレートを用
い、この実施例の段階Bの工程を行うことによシ標題化
合物が得られる。
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5゜6−f〕
チェピン−7−カルボン酸 実施例381段階Aのメチル1−オキソ−2、3,9,
10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデノ[5
,4−f:]チェピン−6−カルボ(83) キシレートの代シに、等量のメチル3−オキソ−2,3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデ
ノ[5,4−flチェピン−6−カルボキシレートを用
い、この実施例の段階Bの工程を行うことによシ標題化
合物が得られる。
実施例41
2、3.11.12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ[4,5−f ]]チェピンー8−カルボン 酸−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH
−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−f]チェピン−8−
カルホンe (50m?、0.16 ミリモル)を、ア
ルゴン下、3/4時間にわたって酢酸(4m)、濃塩酸
(0,3m )及びアマルガム化した一入こけ状〃の亜
鉛(220■)の還流している混合液に少しづつ添加す
る。更に3時間還流きせると、全ての過酸は消失する。
〕インデノ[4,5−f ]]チェピンー8−カルボン 酸−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH
−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−f]チェピン−8−
カルホンe (50m?、0.16 ミリモル)を、ア
ルゴン下、3/4時間にわたって酢酸(4m)、濃塩酸
(0,3m )及びアマルガム化した一入こけ状〃の亜
鉛(220■)の還流している混合液に少しづつ添加す
る。更に3時間還流きせると、全ての過酸は消失する。
この反応混合液を涙過し、少答量に濃縮し、少量の水で
うすめると43■の標題化合物が(84) 得られる。
うすめると43■の標題化合物が(84) 得られる。
ジアゾメタンでこの酸をエステル化すると融点88℃の
メチルエステルが得られる。
メチルエステルが得られる。
実施例42
2、3.9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)
インデノ[5,4−f〕チェピン−6−カルボン酸 実施例41の1−オキソ−2,3,11,12−テトラ
ヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔4゜5−f〕チ
ェピン−8−カルボン酸の代りに、等量の1−オキソ−
2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,4−f)チェピン−ローカルホン酸を用
い、3時間でなく9時間加熱還流することによシ、標題
化合物が得られる。
インデノ[5,4−f〕チェピン−6−カルボン酸 実施例41の1−オキソ−2,3,11,12−テトラ
ヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔4゜5−f〕チ
ェピン−8−カルボン酸の代りに、等量の1−オキソ−
2,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,4−f)チェピン−ローカルホン酸を用
い、3時間でなく9時間加熱還流することによシ、標題
化合物が得られる。
生成物のメチルエステルの融点は77℃で )ある。
プロスタグランジン及びその生合成中間体による好まし
からざる過度の収縮作用によって特徴づけられた人間及
び温血動物の病状、特に喘息を治療し、制御するための
本特許中で開示した新規オキサチェピンの使用に関し、
前述した実施例中で本発明を説明してきたが、尚業界に
精通した人々にとっては、慢性的な肺の障害の病気(例
えば喘息)に於ける収縮プロスタグランジンの関与に加
えて、プロスタグランジンが他のアレルギー状態のみな
らず炎症、下痢、高血圧、アンギナ、血小板凝集、脳痙
縮、未熟児流産、月経不順に何らかの役割を果している
ということが認識されるであろう。更に本発明のオキサ
チェピン類は強力なTXA、の生合成阻害剤であシ、血
小板凝集を阻害し、アテローム性動脈硬化症や心筋梗塞
のような病気に有用である。本文中で開示し特許請求し
たオキサチェピンを、そのような病気の治療及び制御に
応用することは本出願人によって開示された発明と明ら
かに等価のものであり、本発明の範囲内に含まれるもの
と考えられる。
からざる過度の収縮作用によって特徴づけられた人間及
び温血動物の病状、特に喘息を治療し、制御するための
本特許中で開示した新規オキサチェピンの使用に関し、
前述した実施例中で本発明を説明してきたが、尚業界に
精通した人々にとっては、慢性的な肺の障害の病気(例
えば喘息)に於ける収縮プロスタグランジンの関与に加
えて、プロスタグランジンが他のアレルギー状態のみな
らず炎症、下痢、高血圧、アンギナ、血小板凝集、脳痙
縮、未熟児流産、月経不順に何らかの役割を果している
ということが認識されるであろう。更に本発明のオキサ
チェピン類は強力なTXA、の生合成阻害剤であシ、血
小板凝集を阻害し、アテローム性動脈硬化症や心筋梗塞
のような病気に有用である。本文中で開示し特許請求し
たオキサチェピンを、そのような病気の治療及び制御に
応用することは本出願人によって開示された発明と明ら
かに等価のものであり、本発明の範囲内に含まれるもの
と考えられる。
不整が存在する化合物については、ラセミ体、及びそれ
らの分割した光学活性体の両方共本発明に含まれる。
らの分割した光学活性体の両方共本発明に含まれる。
出願人がその発明とみなし、本文中で特許出願している
主題については、特に前述した特許請求の範囲内で指摘
し特許請求しである。
主題については、特に前述した特許請求の範囲内で指摘
し特許請求しである。
出 願 人 : メルク フロスト カナダインコーポ
レーテッド
レーテッド
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、構造式 を有するジベンズ[b、f〕チェピン類からなる群から
選ばれた化合物及びその薬学的に許容される塩 〔式中、nは1又は2であり、 破線は任意の2重結合を表し、 2はチオ、スルフィニル及びスルホニルからなる群から
選ばれる構成員であシ、 R2、R3及びR9は同−又は異なるもので、水素、ハ
ロゲン、ニトロ、低級アルキル、アミノ、N−低級アル
キルアミノ、N、 N−ジ低級アルキルアミノ、低級ア
ルカノイル、水酸基、低級アルコオキシ、低級アシルオ
キシ、低級アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ、低
級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、ト
リフルオロメチルからなる群から選ばれ、或はR2とR
3は共同して二重結合に結合した酸素を表し、R1は以
下の(a) 、 (b) ; (e)からなる群から選
ばれる: (式中、mは0から4までの整数であシ、R4は水酸基
、低級アルコオキシ、N、N−ジ低級アルキル−アミノ
低級アルコオキシ、ヒドロキシ低級アルコオキシ、カル
ボキシ低級アルコオキシ、アミノ、N−低級アルキルア
ミノ、N、N−ジ低級アルキルアミノ、低級アルキルス
ルホニルアミノ、カルボキシ低級アルキルアミノ、カル
ボキサミド低級アルキルアミノ、2−イミノ−3−メチ
ルチアゾリジン;低級アシルオキシ−低級アルコオキシ
又は(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メトキシからなる群から選ばれる) (b) −CHo又は構造式 を有するアルデヒドのプロドラッグ誘導体。 (式中、R6は水素、低級アルキル、アリール、水酸基
、低級アルコオキシ、低級アシルオキシ、アミノ又は低
級アルキルアミノからなる群から選ばれ、Y及び2はそ
れぞれ独立して酸素、硫黄又は 服であシ、鳥とR7はそれぞれ独立し て水素又は低級アルキルであり、或は−緒に結合して5
−8員の猿を形成する)(c) (cHt)m ”’a
(式中、nは0−4であり、R8は水素、低級アシル
、低級アルキルアミノアシル、低級アルキルカルボキシ
ル、低級アルキルカルボキサミド、低級アルキルカルボ
キサミドアシル、又は低級アシルオキシ低級アルキルか
らなる群から選ばれる)〕。 2、 エチル 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[5,6−flチェピン−7−カルボキシレー
訃、 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f ]]チェピンー7−カルボン酸(3) 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ[b〕インデノ[5,
6−f]チェピン−7−カルボン酸5−オキシド、 5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,6−f:]チェピン−7−イル)テトラゾール、 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,
6−f・]チェピン−7−カルボキサミ ド、 5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ
(s、 6− t )チェピン−7−イル)テトラゾー
ル、 5−(2,3−ジヒドロ−5−オキシド−IH−ベンゾ
[b)インデノ[5,6−f ]チェピン−7−イル)
テトラシーツ呟 5− (2,3−ジヒドロ−5,5−ジオキシド−IH
−ベンゾ[b)インデノ(5,6−f )チェピン−7
−イル)テトラゾール、 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ(5,6−f)チェピン−7−(4) カルボン酸、 2、3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b
〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カルボン酸−
5−オキシド、 メチル 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ(5,6−f)チェピン−7−カル
ボキシレート、 メチル 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ(5,6−” f :)チェピン−
7−カルボキシレート 5−オキシド、2、3.10.
11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b)インデノ[5
,6−f〕チェピン−7−カルボン酸 5,5−ジオキ
シド、 メチル 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ[5,6−f]チェピン−7−カル
ボキシレート、5,5−ジオキシド、 メチル 1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ
−IH−ベンズ〔b〕インデノ[5,4−f]チェピン
−6−カルボキシレート、メチル 1−オキソ−2,3
,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イン
デノ[、4,5−f〕チェピン−8−カルホキレート、
メチル 3−オキソ−2,3,10,11−テトラヒド
ロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ〔5,6−f〕チェピ
ン−7−カルホキレート、1−オキソ−2,3,9,1
0−テトラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ(5,
4−f)チェピン−6−カルボン酸、 1−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ−IH
−ベンズ〔b〕インデノ(4,5−f)チェピン−8−
カルボン酸、 3−オキソ−2,3,10,11−テトラヒドロ−IH
−ベンズ(blインデノ[5,6−f]チェピン−7−
カルボン酸、 (→−1−ヒドロキシー2.3.9.10−テトラヒド
ロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f〕チェピ
ン−6−カルボン酸、 (→−1−ヒドロキシー2.3.11.12−テトラヒ
ドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔4,5−f]チェ
ピン−8−カルボン酸、 ((1)−3−ヒドロキシ−2,3,10,11−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5,6−f)
チェピン−7−カルボン酸、 (→−1α−ヒドロキシー4α−オキシド−2、3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ(
5,4−f)チェピン−6−カルボン酸、 ((1)−1β−ヒドロキシ−4α−オキシド−2、3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b)インデ
ノ[5,4−f〕チェピン−6−カルボン酸、 メチル 1−ヒドロキシ−2,3,9,10−テトラヒ
ドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔514−f〕チェ
ピン−6−カルボキシレート、メチル (カー1α−ヒ
ドロキシ−4α−オキシド−2,3,9,10−テトラ
ヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[5,4−f]チ
ェピン−6−カルボキシレート、 メチル (→−1β−ヒドロキシー4α−オキシド−2
,3,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イ
ンデノ[5,4−f]チェピン−6−カルボキシレート
、 (→−1α−ヒドロキシー4α−オキシド−2、3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[
:5.6−f〕チェピン−ローカルホン酸、 (→−1β−ヒドロキシー4α−オキシド−2、3,9
,10−テトラヒドロ−IH−ヘンゾ〔b〕インデノ[
I5,4−f]チェピン−6−カルボン酸、 ((1)−1α−ヒドロキシ−6α−オキシド−2、3
,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ(b〕イン
デノ[4,5−f ]]チェピンー8−カルボン酸 ((1)−1β−ヒドロキシ−6α−オキシド−2、3
,11,12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕イン
デノ[:4,5−f、:lチェピン−8−カルボン酸、 (→−3α−ヒドロキシー5α−オキシド−2、3,1
0,11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,6−f:]]チェピンー7−カルボン酸 ((1)−3β−ヒドロキシ−5α−オキシド−2、3
,9,10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデ
ノ[5,6−f]チェピン−7−カルボン酸、 4−オキシド−1−オキソ−2,3,10,11−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ[blインデン[5,4−f〕
チェピン−6−カルボン酸、メチル 4−オキシド−1
−オキソ−2,3゜9.10−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ[5,4−f )チェピン−6−カ
ルボキシレート、 6−オキシド−1−オキソ−2,3,11,12−テト
ラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ[4,5−f]
チェピン−8−カルボン酸、5−オキシド−3−オキソ
−2,3,10,11−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔
b〕インデノ[5,6−f ]]チェピンー7−カルボ
ン酸メチル 2.3.11.12−テトラヒドロ−1H
〜ベンツ〔b〕インデノ[4,5−f]チェピン−8−
カルボキシレート、 2、3.11.12−テトラヒドロ−IH−ベンゾ[b
〕インデノ[:4.5−f〕チェピン−8−カルボン酸
、 メチル 2.3.9.10−テトラヒドロ−IH−ベン
ゾ[b’Jインデノ[5,4−f]チェピン−6−カル
ボキシレート、 2、3.9.10−テトラヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕
インデノ[4,5−f ]チェピン−6−カルボキシレ
ート、 である特許請求の範囲第1項記載の化合物れる特許請求
の範囲第1項記載の化合物。 4、Zがチオであシ、R2とR8が水素であシ、R,が
5−テトラゾリル及び−L R4からなる群から選ばれ
る特許請求の範囲第1項)己載の化合物。 5、R1が5−テトラゾリルである特許請求の範囲第4
項記載の化合物。 6.5−(2,3−ジヒドロ−IH−ベンズ〔b〕イン
デノ[5,6−f ]チェピン〜7−イル)−テトラゾ
ールである特許請求の範項の化合物。 8、 メチル 1−オキソ−2,3,9,10−テトラ
ヒドロ−IH−ベンズ[b)インデノ〔5,4−f]チ
ェピン−6−カルボキシレートである特許請求の範囲第
7項記載の化合物。 9、 2,3,10.11−テトラヒドロ−IH−ベン
ズ[b〕インデノ[5,6−f〕チェピン−7−カルホ
ン酸である特許請求の範囲第7項記載の化合物。 10、メチル 1−オキソ−2,3,11,12−テト
ラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ(4゜5−f〕
チェピン−8−カルボキシレートである特許請求の範囲
第7項記載の化合物。 (11) 11、メチル 3−オキソ−2,3,10,11−テト
ラヒドロ−IH−ベンズ〔b〕インデノ〔5゜6−f〕
チェピン−7−カルボキシレートである特許請求の範囲
第7項記載の化合物。 12、R,が水酸基である特許請求の範囲第7項記載の
化合物。 13.1−オキソ−2,3,9,10−テトラヒドロ−
IH−ベンズ〔b〕インデノ[5,4−f]チェピン−
6−カルボン酸である特許請求の範囲第12項記載の化
合物。 14.1−オキソ−2,3,11,12−テトラヒドロ
−LH−ベンズ〔b〕インデノ[4,5−f]チェピン
−8−カルボン酸である特許請求の範囲第12項記載の
化合物。 15.3−オキソ−2,3,10,11−テトラヒドロ
−IH−ベンズ〔b〕インデノ[5,6−f’:1チェ
ピン−7−カルボン酸である特許請求の範囲第12項記
載の化合物。 16.2.3−ジヒドロ−IH−ベンズ〔blインデノ
[5,6−f ]チェピン−7−カルボン(12) 酸である特許請求の範囲第12項記載の化合物。 17、Zがスルフィニルであシ、R2とR3が水輪門弟
1項記載の化合物。 18、R,が5−テトラゾリルである特許請求の範囲第
17項記載の化合物。 19.5−(2,3−ジヒドロ−5−オキシド−IH−
ベンゾ[b)インデノ[:5,6−f〕−チェピン−7
−イル)テトラゾールである項記載の化合物。 21、R,が水酸基である特許請求の範囲第20項記載
の化合物。 22.2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ[b]インデノ
[5,6−f ]]チェピンー7−カルボン酸5−オキ
シドである特許請求の範囲第21項記載の化合物。 23、 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ(5,6−f ]]チェピンー7−
カルボン酸5−オキシである特許請求の範囲第21項記
載の化合物。 からなる群から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 25、R,が5−テトラゾリルである特許請求の範囲第
24項記載の化合物。 26、 5− (2,3−ジヒドロ−5,5−ジオルシ
ト−IH−ベンゾ〔b、f〕チェピン−7〜イル)−テ
トラゾールである特許請求の項記載の化合物。 28、R4が水酸基である特許請求の範囲第27項記載
の化合物。 29.2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ
[5,6−f]チェピン−7−カルボン酸5,5−ジオ
キシドである特許請求の範囲第28項記載の化合物。 30、 2.3.10.11−テトラヒドロ−IH−ベ
ンゾ〔b〕インデノ[5,6−f ]]チェピンー7−
カルボン酸5,5−ジオキシドである特許請求の範囲第
27項記載の化合物。 31゜2がチオであり、R2とR3が水素であシ、R1
が4−ヒドロキシ−△3 ピロリン−3−イル−2,5
−ジオンである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 32.11−オキソ−2,3,10,11−テトラヒド
ロ−IH−ベンゾ[b)インデノ[5,6−f :]]
チェピンー7−カルホン酸 ;1−ヒドロキシ−2,3,10,11−テトラヒドロ
−IH−ベンゾ〔b〕インデノ〔5,6−f〕チェピン
−7−カルボン酸; 2.3−ジヒドロ−IH−ベンゾ〔b〕インデノ(5,
6−f ]チェピン−7−カルホニトリル;である化合
物。 33、治療上有効な量の特許請求の範囲第1項(15) 記載の化合物を含有する薬学的に許容される担体から実
質上構成される喘息を治療し、制御するための薬学的組
成物。 34、喘息の治療を必要としている人間及び温血動物に
治療上有効な量の特許請求の範囲第1項記載の化合物を
投与することからなる喘息を治療し、制御するための方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/540,480 US4622403A (en) | 1983-10-11 | 1983-10-11 | 6-H dibenz[b,f]thiepin compounds |
US540480 | 1983-10-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6097976A true JPS6097976A (ja) | 1985-05-31 |
Family
ID=24155631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59211560A Pending JPS6097976A (ja) | 1983-10-11 | 1984-10-11 | 6H‐ジベンズ〔b,f〕チエピン化合物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4622403A (ja) |
EP (1) | EP0138533B1 (ja) |
JP (1) | JPS6097976A (ja) |
CA (1) | CA1245220A (ja) |
DE (1) | DE3477665D1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4778897A (en) * | 1981-02-25 | 1988-10-18 | Merck & Co., Inc. | 6H-dibenz[b,e][1,4]oxathiepin compounds |
CN104744430A (zh) * | 2014-12-27 | 2015-07-01 | 安徽师范大学 | 一种苯并噻庚英衍生物及其制备方法 |
US20240325409A1 (en) * | 2023-02-27 | 2024-10-03 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Fused Heterotetracyclic Antiviral Agents |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT68303A (en) * | 1977-07-26 | 1978-08-01 | Merck & Co Inc | Process for the preparation of dibenzo/b,f/thiepin |
US4394515A (en) * | 1978-06-23 | 1983-07-19 | Merck & Co., Inc. | 10,11-Dihydro-11-oxodibenzo[b,f]thiepin compounds |
US4237160A (en) * | 1979-11-27 | 1980-12-02 | Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. | 3-Hydroxymethyldibenzo[b,f]thiepins as prostaglandin antagonists |
EP0029587B1 (en) * | 1979-11-27 | 1984-06-13 | Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. | 3-hydroxymethyldibenzo(b,f)thiepins and dibenzo(b,f)thiepin-3-carboxaldehydes as prostaglandin antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions |
NO811187L (no) * | 1980-11-24 | 1982-05-25 | Merck & Co Inc | Fremgangsmaate ved fremstilling av 7-fluor-dibenzo-(b,f)-thiepinderivater |
US4386103A (en) * | 1981-01-30 | 1983-05-31 | Merck & Co., Inc. | Dichloroamino acid derivatives useful as potent germicidal and fungicidal agents |
US4386098A (en) * | 1981-11-03 | 1983-05-31 | Merck & Co., Inc. | 6-Hydroxy-2-benzothiazolesulfonamide for the topical treatment of elevated intraocular pressure |
-
1983
- 1983-10-11 US US06/540,480 patent/US4622403A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-10-05 DE DE8484306816T patent/DE3477665D1/de not_active Expired
- 1984-10-05 EP EP84306816A patent/EP0138533B1/en not_active Expired
- 1984-10-10 CA CA000465055A patent/CA1245220A/en not_active Expired
- 1984-10-11 JP JP59211560A patent/JPS6097976A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0138533A2 (en) | 1985-04-24 |
EP0138533B1 (en) | 1989-04-12 |
CA1245220A (en) | 1988-11-22 |
DE3477665D1 (en) | 1989-05-18 |
US4622403A (en) | 1986-11-11 |
EP0138533A3 (en) | 1986-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104936955A (zh) | 噻二唑类似物以及治疗与smn缺乏相关的病症的方法 | |
EP0307303B1 (fr) | [(Pyrimidinyl-2)-aminoalkyl]-1 pipéridines, leur préparation et leur application en thérapeutique | |
TW200812998A (en) | Substituted chromanol derivatives and their use | |
FR2698873A1 (fr) | Benzocycloheptènes, benzoxépines et benzothiépines activateurs des canaux potassiques, procédé de préparation, composition pharmaceutique les contenant. | |
JPH059430B2 (ja) | ||
JPH05105675A (ja) | ロイコトリエン生合成阻害剤としての5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン類縁体 | |
EP0591046B1 (fr) | Dérivés chromeniques à chaíne triénique, utilisables dans le traitement de l'ostéoporose et des affections inflammatoires | |
WO2005077886A1 (en) | Calcilytic compounds | |
JPH0231705B2 (ja) | ||
US4134991A (en) | Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid | |
FR2781222A1 (fr) | Composes cycliques utilisables dans le traitement de dyslipidemies, de l'atherosclerose et du diabete, compositions pharmaceutiques les contenant et procede de preparation | |
JPS6097976A (ja) | 6H‐ジベンズ〔b,f〕チエピン化合物 | |
HU196075B (en) | Process for producing thieno-benzo-pyranes and thiopyranes and pharmaceutical preparations containing same | |
JPS6110554A (ja) | 置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩 | |
US4997847A (en) | Biologically active compounds | |
CA2473447A1 (en) | Solid salts of benzazepine compounds and their use in the preparation of pharmaceutical compounds | |
PL184060B1 (pl) | Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny | |
JPH0559117B2 (ja) | ||
JP2005239611A (ja) | ピラゾロピリミジン誘導体およびその用途 | |
EP0337885B1 (fr) | Nouveaux dérivés triéniques de structure chroménique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
EP1383511A2 (en) | Calcilytic compounds | |
EP0323325B1 (fr) | Dérivés tricycliques agonistes des récepteurs cholinergiques, procédé pour leur préparation et médicaments en contenant | |
RU2058979C1 (ru) | Производные алкенкарбоновой кислоты, или смеси их изомеров, или их индивидуальные изомеры, или соли, обладающие свойствами антагонистов лейкотриена, способы их получения, промежуточные для их получения, и фармацевтическая композиция на их основе | |
JPH0250906B2 (ja) | ||
EA016087B1 (ru) | Оптические изомеры дигидро-2,3-бензодиазепинов и их стереоселективный синтез |