JPS6110554A - 置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩 - Google Patents

置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩

Info

Publication number
JPS6110554A
JPS6110554A JP60092417A JP9241785A JPS6110554A JP S6110554 A JPS6110554 A JP S6110554A JP 60092417 A JP60092417 A JP 60092417A JP 9241785 A JP9241785 A JP 9241785A JP S6110554 A JPS6110554 A JP S6110554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
hydroxy
methyl
dichloro
inden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60092417A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード ジエー.クラゴー,ジユニヤ
オツトー ダブリユ.ウオルタースドルフ,ジユニヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6110554A publication Critical patent/JPS6110554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/456Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 頭骨又はを柱への物理的な力、あるいは虚血性発作、呼
吸停止、心拍停止、レイ(Reye)症候群、脳血栓症
、脳血管塞栓症、脳出血、脳を髄炎、水頭症、術後脳損
傷、脳感染、及び種々の振盪症に起因する脳又はを髄へ
の損傷は、結果として影響を受けた組織の浮腫および腫
脹を引き起こす。さらにこの結果、虚血症、低酸素症、
壊死、一時的又は永続的な脳及び/又はを髄損傷を誘発
し、死に至らしめることがある。主として影響を受ける
組織は、灰白質、詳細には大神経膠細胞として分類され
るものである。上記の諸問題の処置に従来より用いられ
ている特異的な治療には種々の利尿剤(特に滲透性利尿
剤)、ステロイド剤(例えば6−α−メチル−プレドニ
ゾロンスクシネート)及びバルビッール剤が含まれる。
これら薬剤の有益性は疑問があり、種々のやっかいな合
併症及び副作用を誘発する。
そこで、本発明の化合物は、特異的な治療がない医療問
題における治療に対し新規でありしかも特異的である。
l損傷の治療剤1.7リールオキシアルカン@ J (
@Agents for the Treatment
 of BrainInjury ’  1.Aryl
oxyalkanoic Ac1ds )と題する最近
の報文(Cragoe等、J、  Med、Chem、
(1982)25,567−79)において、脳損傷治
療剤の実兼的検定に関して報告がなされ、最近の脳損傷
治療の実態について総説がなされている。
加うるに、本発明の化合物に関連した構造を有する種々
の化合物に関して、米国特許第4.342,776号(
Cragoe等)においで、カルシウムオキサレート腎
石形成の予防及び治療に有益であるものとの記載がある
。しかしながらそこに開示された化合物が脳損傷の治療
に有効であるとは全く示唆していない〇本発明の化合物
は、利尿剤、ステロイド剤及びバルビッール剤が有する
薬力学的、毒性のあるいは種々の副作用の無い長所があ
る。
本発明の化合物は以下に示す構造式(I)及び医薬とし
て許容できるその塩で最も良く特徴ずける事ができる。
式中のRはシクロアルキル(C,〜C6);シクロアル
キル低級アルキル(全体としてC4〜C7);フェニル
の如きアリール;ハロゲン、メチル、メトキシ、ヒドロ
キレの如き置換基を有するフェニルの如き置換アリール
;チェニルの如き複素環;ベンジル又はフェネチルの如
きアラールキル;分枝鎖又は直鎖低級アルキル、分枝鎖
又は直鎖低級アルケニル:低級アルキニル等であり、た
だしAが結合の場合(以下の式I−A及び式I−B)又
はAが−0−で2がH及びOHの場合(以下の式I−D
)であって% R’が低級アルキルでありXとYがとも
に塩素であシ化合物がラセミ体であるとき、Rはシクロ
アルキルまたはアルキルではない。R′は低級−分枝鎖
又は直鎖アルキル、−アルケニル又は−アルキニル等で
ある。X及びYは塩素又はメチル、Aは結合、−〇−又
は−0−(CH,)q−1qは1〜5zはO又はH及び
OHである。
R及びR′置換基が異る場合、インダン環の2位の炭素
は不整炭素であり、本発明のこれらの化合物はラセミ体
である。しかしながら、これらの化合物又はその前駆体
を分割してNエナンチオマーを製造することができる。
本発明は純エナンチオマーを含む。、これは重要な点で
ある。それはラセミ体のいくつかのものにおいては一方
のエナンチオマーよりも他方のエナンチオマーがずっと
活性が強い為である。更に、活性のよシ低いエナンチオ
マーの本来的な毒性は、一般に活性の高いエナンチオマ
ーと同じである。加うるに、活性の低いエナンチオマー
は組織レベルで、活性エナンチオマーの阻害活性を低下
せしめることを立証することができる。これら3つの理
由でラセミ体よりもむしろより活性な純エナンチオマー
を用いることが有利でめる。
この例としては、実施例1の化合物、(+)−3−(6
,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒド
ロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イ
ル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオ
ン1−メチルピペラジン塩が実施例23の(−)−エナ
ンチオマーよやも活性が高い事に見られる。
こうして純粋な(+)−エナンチオマーを用いることに
より、ラセミ体の活性の低い成分を除くばかりでなく、
望ましくない その毒性及び副作用への寄与を無くする
と共に、本質的な活性に対する有害な効果を除去した。
2がH及びOHの化合物、すなわちインダン環の1位に
ヒドロキシ基を有する化合物においては、第2の不整炭
素(インダン環の1位)ができる。それ故、2がH及び
OH、RとR′が異る化合物は2糧のジアステレオマー
で構成され、その各々がラセミ体である。
しかし、ジアステレオマーは分別結晶化又はクロマトグ
ラフィーで分離することができる。。
インダン環の2位をあらかじめ分割した中間体の場合、
1−インダノンの1−インダノールへの還元により2種
のジアステレオマーができる。その各々は単一エナンチ
オマーから成9分別結晶化又はクロマトグラフィーによ
り分離できる。この種の化合物を実施例32及び33に
例示する。
本発明の生成物は酸性であるため、本発明は、ナトリウ
ム、カリウム、アン世ニウム、トリメチルアンモニウム
、ピペラジニウム、l−メチルピペラジニウム、グアナ
シニウム、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウ
ム、N−メチルグルコサンモニウム等の如き明白に医薬
として許容できる塩を含む。
さらに又注目されるべきことは式1の化合物ばかりでな
く、式I−Gのそれらの塩は、その製造に用いる溶媒又
は再結晶に用いる溶媒と溶媒化合物を形成する。これら
の溶媒化合物はそのまま用いることができるし、真空上
て加熱(例えば70C)して、溶媒分離することができ
る。
本発明は元来、新規の置換−3−(2,3−ジヒドロ−
IH−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−
ピロール−2,5−ジオン類及びそれらの塩を含むが、
例えば、オキシム、ヒドラゾン等の誘導体も包含する。
本発明の態様の1つに従ルば、式I −Aの化合物の純
エナンチオマーである新規化合物群(X、Y、R及びR
′は上述で定義し穴ものであり、R及びR′は同一の基
ではない):及びその医薬として許容できる塩;のみな
らず、効果を有する量の上式で表わされる化合物の1つ
を含有する単位投与形での薬剤組成物:及びその薬剤組
成物の1つを用いた脳損傷治療法を包含する。
さらに、本発明の態様において、Rがシクロアルキル;
シクロアルキル−低級アルキル;フェニル、へロフェニ
ル、メトキシフェニル、ヒドロキシフェニル、よシ選出
したアリール:チェニルを含む複素環:ベンジル、フェ
ネチルから選出したアラールキル;低級アルキル、低級
アルケニル、低級アルキニルであり、R′が、低級アル
キル、低級アルケニル、または低級アルキニルであって
、R′が低級アルキル、X及びYのいずれもが塩素の場
合、Rがシクロアルキル又はアルキルではない新規ラセ
ミ化合物及び、これら新規ラセミ化合物を用いた脳損傷
治療法を包含する。
本発明の第2の態様において、式I−B:の化合物の新
規ジアステレオマ一群及びそれらのエナンチオマ一群(
X、Y、R及びR′は上述で定義したものであり、R及
びR′は同一の基ではない)、(前記ジアステレオマー
は対応するl−オキソ化合物の純エナンチオマー、%に
純(+)−エナンチオマーの還元によシ得られる);お
よび有効量の、上式ニーBのジアステレオマーで表わさ
れる化合物の1つを含む単位投与形の薬剤組成物、を包
含する。又X、Y、R及びR′が上述で定義したもので
あり、R′が低級アルキルでXとYの両者が塩素の場合
で、Rがシクロアルキル又はアルキルではない、対応す
るラセミ化合物も包含する。
本発明の第3の態様において、式I−C:の新規化合物
群(X、Y、R及びR′は上述で定義したものであり、
R及びR′が異る基である場合、ラセミ化合物及びその
ラセミ化合物の(+)−エナンチオマーを含む)及び有
効量の上式の化合物又はその(+)−エナンチオマーを
含む単位投与形の薬剤組成物を包含する。
本発明の!4の態様において、式I−D:の新規ジアス
テレオマ一群及びそれらのエナンチオマ一群(前記ジテ
レオマーは対応する1−オキソ化合物の純エナンチオマ
ー、特に純(+)−エナンチオマーの還元により得られ
る)並びに効果を有する量の、新規誘導ジアステレオマ
ーを含む単位投与形の薬剤組成物を包含する。又、X、
Y、R及びR′が上述で定義し友ものであり、R′が低
級アルキル又はジクロフルキルで、X及びYが両者系塩
素である場合Rがシクロアルキル又はフルキルではない
対応するラセミ化合物も包含する。
本発明の第5の態様において5式I−E:の新規化合物
群(Z、X、Y、R,R’及びqは上述で定義したもの
である)及びその光学異性体(R及びR′は異る基であ
り、及び/又はZFiH及びOH)のみならず、効果を
有する量の上式I−Eの化合物又は、純エナンチオマー
特に(+)−エナンチオマー又は対応する1−オキソ化
合物の還元により得られるジアステレオマーを含む単位
投与形の薬剤組成物を提供する。
本発明の良好な具体例としては1式I −Fの構造で表
わされる。
式中R1はシクロペンチル、フェニル又はベンジル、 2は上述で定義したもの、 Baは低級アルキル、アルケニル及びフルキニル、 AIは結合s −〇−s及び−〇−(CHt ) q 
−+qは1〜4である。又、ジアステレオ マー及び各セラミ体のエナンチオマー を含む。 − 好ましい化合物は(+)−3−(6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1
−オキンーIH−インデン−5−イル)−4−ヒドロキ
シ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びそ“の無毒性
塩である他の良好な化合物は%3−(2−ブチル−6,
7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ
−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル
)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン
及びその(+)−エナンチオマー及びそれらの医薬とし
て許容できる塩である。
他の良好な化合物は、3−[2−((6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル
−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)オキシ)エ
チルツー4−ヒドロキシーIH−ビロール−2,5−ジ
オンである。
他の良好な化合物は3−(6,7−ジクロロ−2,3−
ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−2−フェニル−I
H−インデン−5−イル〕−4−ヒドロキシ−1)f−
ピロール−2,5−ジオン、その(−)エナンチオマー
及びそれらの医薬として許容できる壇である。
他の良好な化゛合物は、3−(6,7−ジクロロ−2−
シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキミー
2−メチルーIH−インデン−5−イル)−4−ヒドロ
キシ−IH−ピロール−2,5−ジオン、その(+)−
α−ジアステレオマー及び(+)−β−ジアステレオマ
ー、(各々純エナンチオマー)及びそれらの医薬として
許容できる塩である。
他の良好な化合物は、3−(2−(6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキ
シ−2−メチル−IH−インデン−5−イル)オキシ)
エチルツー4−ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−
ジオン、その(+)−α−ジアステレオマー、その(+
)−β−ジアステレオマー(各々純エナンチオマー)及
びそれらの、医薬として許容できる塩である。
他の良好な化合物としては3− [2−(6゜7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒ
ドロキシ−2−メチル−IH−インデン−5−イル)オ
キシ〕−4−ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−ジ
オンの(+)−α−ジアステレオマー及び(十)−β−
ジアステレオマー(各々、単−純エナンチオマーでらる
特に良好なものは、はとんどの場合、純エナンチオマー
で−ある。これは一方のエナンチオマーは、その対掌体
よりも生物活性が高いからである。
本発明の態様内に含まれるものは、鋭化合物の3−置換
−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン類
の医薬として許容できる塩である。これは、これらの化
合物の主なる医療における使用法は、非経口的に投4が
できる、それらの可溶な塩の溶液としてである為である
酸付加塩は、本発明の化合物である3−置換−4−ヒド
ロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン類と、適切な
るアミン、水酸化7ンモニウム、グアニジン、水酸化ア
ルカリ金属、戻酸アルカリ金属、炭酸水$フルカリ金属
四級水酸化アンモニウム等との反応により製造できる。
選出される塩は、無毒性で@栗として許容できる塩基か
ら誘導される。
式1の3−置換−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2
,5−ジオンの合成は一般に、適切なアミド(式夏)と
シュウ酸ジエチルを、塩基及び溶媒の存在で反応せしめ
て行う。
用いる塩基はカリウムterL −ブトキシドを用いる
のが有利であるが、他の、例えばナトリウムエトキシド
又はカリウムエトキシドを用いることもできる。特に溶
媒としてはジメチルホルムアミドを用いるのが有利であ
るが、例えば、1−メチル−2−ピロリジノンの如き他
の極性、不活性溶媒を用いる事ができる。
一般に反応は、室温で行われるが、10Cまでの低温及
び50Cまでの高温で6〜24時間反応する事ができ、
これは用いる特定の反応物に依存する。
反応はジアステレオマーの混合物、純ジアステレオマー
、ラセミ体又は純エナンチオマーでらる式■のアミドを
用いて行う事ができ、対応する式■の3−置換−4−ヒ
ドロキシ−IH−ピロリドン−2,5−ジオンをジアス
テレオマー混合物、純ジアステレオマー、ラセミ体又は
純エナンチオマーとしてそれぞれ得るO 本発明の3−(2,3−ジヒドロ−1−オキンーIH−
インデンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロー
ル−2,5−ジオンの成るものは対応する3−(2,3
−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−IH−インデン−5−イ
ル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオ
ンの酸化によシ有利に製造できる。本反応はジョーズ(
Jonam )試薬(希硫酸中Crop)の如き酸化剤
を用い、アセトン、2−ブタノンの如き溶媒を用いて行
うのが有利である。
一般に、反応は室温!行われるが10’〜40υの範囲
で行う事ができる。
式夏の中間体アミドの製造は、適切な式■のエステル、
式IVの酸クロリド、又は式Vのアシルイミダゾールと
、アンモニアとの反応を含む数種の製造法の任意の1つ
により行う事ができる。
υ 弐lのエステルの反応は一般に、ジメチルホルムアミド
又はl−メチル−2−ピロリジノンの如き溶媒中でメタ
ノール又はエタノールの如き溶媒中に溶かしたアンモニ
ア溶液を加えて行う。室温で反応せしめるのが有利であ
るが、10tll”程度の低温又は1000程度の高温
で行う事ができる。高温で行う場合、アンモニアの放散
を防ぐため封管中で行う必要がある。反応時間は反応温
度に依存して変化するが、12時間〜4週間が必要でお
る。
弐■の酸クロリドを用いる場合、一般に反応は、メチレ
ンクロライド又はベンゼンの如き不活性溶媒中で、エー
テル又はエーテルとメチレンクロライドとの混合液に溶
かしたアンモニア溶液を加えて行う。一般には、アンモ
ニアガスを導入し最終的にアンモニア水を加えるのが有
利である。反応は一般にOC〜10Cの範囲で行うが、
封管中で行う場合、10C〜50tllQ範囲で行う。
反応時間は一般的に10分間〜2時間の範囲にある。
式Vのアシルイミダゾールから式■のアミドを製造する
場合、テトラヒドロフラン又はジオキサンの如き溶媒を
用いるが、これはそのアシルイミダゾールが上述の溶媒
中で製造されるためである。アシルイミダゾールをアン
モニアガス又はアンモニア水で処理する。
本反応は、室温で行うのが一般的であるが、100以上
あるいは50C以下で行う事ができる。
式I  A%すなわち、Z=H+OHの化合物の製造は
、フッ応する2=0である弐I−Bの化合物を還元して
製造するのが最良である。
還元はエタノールの如き溶媒中、水素化ホウ素ナトリウ
ムを用い、室温で1〜5時間かけて行うのが有利である
(n−B)       (1−A) 式■の中間体エステルの製造法に1つは、式■の適切な
カルボキシル酸をエステル化することである。
CM、 −〇〇〇H 反応はメタノール又はエタノールの如き適切なアルコー
ル(アルキル−OH’)を溶媒として用い、少量の、三
フッ化ホウ素エーテレート、硫酸又はp−トルエンスル
ホン酸の如き触媒を用いて行う。反応はアルコールの沸
点で1〜5時間かけて行うのが一般的である。
式■のエステルの他の製造法は後述する。
式■の中間体酸クロリドは、式■の適切な酸を、塩化チ
オニルの如き試薬と、ベンゼン又はトルエンの如き溶媒
中、用いた溶媒の沸点で1〜4時間かけて反応せしめる
如き、当業者に良(知られ次男法で製造するのが一般的
である。
5OCI* (w)               (N)中間体7
シルイミダゾールは、式■の適切なカルボキシル酸を、
1 、1’−カルボニルジイミダゾールと、テトラヒド
ロフラン又はジオキサンの如き溶媒中、−10’〜10
Cで15分〜2時間反応せしめて製造される。
式■におけるAがO又はO(CH! ) q のカルボ
キシル酸中間体は、弐W−Aで表わされる本化合物は数
種の方法の1つを用いて製造する。
\CH,C00C(。H3)。
第1の方法はR4=アルキJ&である式■のエステルを
酢酸及び塩酸、硫酸の如き鉱酸水溶液中、加熱して行う
。加水分解は又、水性メタノール又はエタノール中に溶
かした水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム溶液の如き
、アルコール性塩基中で効率よく行う事ができる。塩酸
の如き酸て酸性化して生成物を得る。
反応は、用いた特定のエステルに依存して300〜10
0Cで約20分〜6時間かけて行うか、他の反応条件を
用いて行う事ができる。エステルが強塩基に対して反応
性が高い場合、炭酸水素ナトリウムの如き弱塩基を用い
て加水分解を行う事が望ましい。水性エタノール、メタ
ノール又はイソプロピルアルコールの如き溶媒を用い、
混合物を45C〜100Cで15分〜4時間加熱する。
反応混合物を塩酸、臭化水素酸又は硫酸の如き強酸によ
り酸性化し、目的の式■の化合物を製造する。
弐■で表わされる型の化合物の、第2の製造法はへロア
ルカン酸又はへロシク、ロアルカン酸(W−A−COO
H)を適切な式■のフェノールと反応せしめるものであ
る。
へロアルカン酸又はへロシクロアルカン酸W−A−CO
OH,(Wはヨウ素、臭素又は塩素、Aは上述で定義し
たもの)、例えばヨウド酢酸又はブロモフルオロ酢酸を
エステル化剤として用い、塩基の存在下で反応を行う。
塩基は炭酸ナトリウム又はカリウム、水酸化カルシウム
から選ばれる。反応は反応物の性質に基づいて選んだ液
体反応系で行うが1反応物に対して不活性で、式■の化
合物及びW−A −C0OH試薬に対してかな9良好な
溶媒を用いる。非常に好ましい溶媒は、ジメチルホルム
アミド、エタノール、アセトン及びN−メチル−2−ピ
ロリジノン等である。
式■の化合物の第3の方法は対応する式IXのtert
、−ブチルエステルの熱分解でめる。
本方法は、式IXで表わされる型のtcrt、−ブチル
エステルを適切な非水溶媒中、触媒量の強酸の存在下的
80C〜120Cに加熱するものである。一般に、溶媒
はベンゼン、トルエン及びキシレン等から選び出したも
のであシ、酸触媒は例えばp−トルエンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸等の如き、
強有機酸又は強無機酸である。
一般に触媒である酸は、  t@rt、−ブチルエステ
ル、■に比べて比較的少量用いる。注目すべき事は本反
応は、その反応系から水が除外され、生成物としては、
カルボキシル酸、(式■)及びインブチレンであって、
アルコールが生成しない事から熱分解反応でl)加水分
解反応ではない。
■型の化合物を■型の化合物に変換する他の方法は、 
IX型の化合物をジクロロメタンの如き溶媒中トリフル
オロ酢酸と加熱するものである。
第4の方法は、A = O(CHt )!  の化合物
に限定され、弐W−Aの化合物を生成する。゛本方法に
おいて、式Xの化合物を酸化せしめ、弐V−Aの化合物
を製造する。
(W−A) 反応は水及びメチレンクロライド(又は四塩化炭素)の
混合溶媒中、過マンガン酸カリウムの如き酸化剤及び「
トリトンB」の如き相転移剤を用いて行う。
反応は10Cで都合よく行うが、5Cまでの低温又は3
5Cまでの高温で30分〜6時間で行う事ができる。
生成物は、過剰の過マンガン酸カリウムを重亜硫酸ナト
リウム及び塩酸にて還元し、水酸化ナトリウム水で有機
層を抽出後、抽出水溶液を、塩酸の如き酸で酸性化する
事により都合よく単離される。必要な場合、生成物はク
ロマトグラフィー又は再結晶により精製する。
式Xの化合物は式■の対応するフェノールを1−ブロモ
ブテン又は1−ヨウドブテンと反応せしめて製造する。
反応; ■+ハローCH,CH2C0OH!  → X(式中の
八日は臭素又はヨウ素)は、ジメチルホルムアミド、l
−メチルピロリドンの如き極性溶媒中で都合よく行う。
炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムの如き塩基は反応によ
り生成する酸を捕捉するのに用いられる。塩基をフェノ
ール(■)と90°〜100Cで10分間加熱し1−ブ
ロモブテン又は1−ヨウドブテンを加える前に、フェノ
ールの塩を形成せしめる事がしばしば有益である。最終
反応は一般に、500〜100Cで12〜24時間で行
う。
式■又は■のエステルは式■のフェノールを式W(CH
w ) q C0OR’ハロアルカ、ン酸と反応せしめ
、都合よく製造される。R4がtert−ブチルの場合
、式IXの化合物が生成される。
■+W(CH2)qCOOR’  → ■又は■低温で
反応せしめる場合又は特定の八口エステルの反応性が特
に大きくない場合反応時間はより長くなる。
一般に、反応は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸
化カリウム、ナトリウムニー゛トキサイドの如きアルカ
リ金属カルボネート、ヒドロキサイド、二Jトキサイド
等の塩基の存在下で行う。反応物及び生成物に実質的に
不活性で、反応物及び生成物が充分に可溶な溶媒を一般
に用いる。例えばジメチルホルムアミド、エタノール及
びアセトンが、溶媒として用いるのに特に有利である事
が判明した。反応は約250ないし用い念特定の溶媒の
沸点の範囲で行う事ができる。反応は一般に約15〜6
0分で完了するが、さらに長時間を必要とする場合もあ
る。
式■のフェノールは数種の方法の1つを用いて製造され
る。しかし以下に述べる方法が特に便利である。その方
法は式Xのアニソール又は弐■−Bのオキシ酢酸のエー
テル間然を行うものである。このエーテル間然は、CH
3 (VIN) CH2C0OH エーテル開裂用として知られる多くの試薬の任意の1つ
を用いて行われ、特にこの場合、ピリジン塩酸塩又はピ
リジン臭化水素酸塩の如き弱塩基のハロゲン化水素酸塩
が特に有益であるが、ジメチルホルムアミド中に混合し
た、臭化水素酸1.臭化アルミニウム又は亜硝酸ナトリ
ウム混合液を用いる事ができる。ピリジンハロゲン化水
素酸塩を用いる場合、これらの反応物が溶融する温度で
一般に反応せしめる。一般的には1500〜215Cで
あるが、ある場合にはそれより低温又は高温で行う事が
できる。加熱時間は用いた特定の反応物により変化する
が、15分〜2時間加熱する事ができる。
式Xのアニソールは、当業者間で知られる数種の方法の
1つを用いて製造するが、式苅の化合物を式W−R’(
Wは前述で定義したヨウ素、臭素、又は塩素である)の
化合物と反応せしめる方法が便利である。
一般に、本反応は、弐罵の化合物を例えば水素化ナトリ
゛ウムの如き水素化アルカリ金属、カリウムtert、
ブトキシドの如きアルカリ金属フルコキシドなどの適当
な塩基と処理する事により行われる。ここで発生するイ
オンを次に式w−R’(ハロゲン化アルキル、ハロゲン
化アルケニル又はハロゲン化アルキニル)の化合物と処
理する。用いた反応物に実質的に不活性な任意の溶媒を
用いる事ができる。
好適な溶媒は例えば1,2−ジメトキシエタン、ter
t、−ブチルアルコール、ベンゼン、トルエンジメチル
ホルムアミドなどである。反応は25C〜約1250の
範囲の温度で行う。
一般的には約15°〜50Cで行う。本反応は乾燥不活
性気流下1例えば乾燥窒素ガス又は乾燥アルゴンガス下
で行うと有利である。
式■のカルボキシル酸中間体(Aが結合、2がO:(■
−Bで示されるもの)は以下の3種の製造工程により製
造される。
ca、cooHCH(COOCtHa)を式XIV (
7) 2.3−ジヒドロ−1−オキソ−IH−インデン
−5−イルトリフルオロメタンスルホネートは式■の対
応するフェノールよシ製造する。反応はジメチルホルム
アミド又は1−メチル−2−ピロリジノンの如き極性溶
媒中、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムの如き塩基の存
在下で行う。一般に本反応は一100〜45Cで行うが
、それよりも幾分か高温又は低温で行うこともできる。
反応時間は30分〜6時間の範囲である。
弐Wのジエチル(2,3−ジヒドロ−1−オキソ−IH
−インデン−5−イル)マロネートは式■の化合物をジ
エチルマロネートの金属塩と反応せしめて製造する。ジ
エチルマロネートの金属塩はジエチルマロネートト水素
化ナトリウムを、ジメチルホルムアミド又は1−メチル
−2−ピロリジノンの如き溶媒中、不活性気流中で都合
よく製造する。溶媒中のジエチルマロネートの金属塩を
、例えばベンゼン又はトルエンの如き不活性有機溶媒中
、式XIVの化合物で処理する。一般に、本反応は一5
0〜50Cで6〜24時間行う。
最後に式VI−Hの化合物は、弐℃の化合物を塩基水溶
液と加熱して製造する。水酸化ナトリウム又は水酸化カ
リウムの如き塩基が特に有益である。反応中溶解性を十
分に保つために、エタノール又はプロパツールの如き、
不活性有機溶媒を水と共に用いる。本反応は一般に50
°〜100Cで、2〜24時間反応せしめる。最終生成
物(I!−B)は反応混合物を酸性にして得られる。
前述の如く、本発明の化合物は、1個及びある場合には
2個の不整炭素を有する。2個の不整炭素を有する場合
、これら不整中心ができることにより2種のジアステレ
オマーが生成する。これらジアステレオマーを当業者間
で良く知られる方法、例えば分別再結晶、カラムクロマ
トグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等により純
ジアステレオマーに分離する事ができる。
1個の不整炭素を有する化合物、のみならず、2個の不
整炭素を有する化合物からの純ジアステレオマーは2種
のエナンチオマーからなろうセミ体で構成される。この
2種のエナンチオマーの分割は、例えば(+)又は(−
)アンフェタミン、(−)シンコニジン、デヒドロアビ
エチルアミン、(+)又は(−)−α−メチルベンジル
アミン −ナフチル)エチルアミン、(+)シンコニン、ブルシ
ン又はストリキニンの如き光学活性塩基をラセミ混合物
とメタノール、エタノール、2−プロパツール、ベンゼ
ン、7セトニトリル、ニトロメタン、アセトン等の如き
溶媒中で塩を形成せしめる事によシ分割できる。溶液中
で2種のジアステレオマーが形成し、その1方は他方に
比べて溶媒中溶解度が低い。
一般に結晶した塩の再結晶をくり返して純ジアステレオ
マーの塩を得、これから目的の純エナンチオマーを得る
。式lの化合物の光学活性純エナンチオマーは塩を鉱酸
で酸性にし。
r過した後、光学的に純な対掌体の再結晶により得る。
他の光学的に純粋な対掌体は、異った塩基を用いてジア
ステレオマーの塩を形成せしめて、これを得る事ができ
る。最初のジアステレオマー精製P液から部分的に分割
された酸を単離し、他の光学活性塩基を用いて更に精製
するのが有利である。さらに第1のエナンチオマーの単
離に用いた塩基の対掌体である光学活性塩基を第2のエ
ナンチオマーの単離に用いることが特に有利である。例
えば最初ニ(+)−α−メチルベンジルアミンを用いる
場合第2の(残りの)エナンチオマーの単離K (−)
−α−メチルベンジルアミンを用いる。
2位置の炭素原子において不整中心を持つ純エナンチオ
マーを得るのに特に有益な方法は製造中間体の純エナン
チオマーを用いる事である。この方法は式■の化合物、
特に式■−Bの化合物の場合に特に有利である。上述の
方法により、これらの化合物は容易に分割でき、多くの
ものが科学文献及び特許中に記載されている。これら分
割した化合物はそのまま後の製造工程に用いる。例えば
弐1.mV。
■又はVで表わされる型の化合物に変換し、最終的に純
エナンチオマーである式Iの化合物に導かれる。
インダン環の1位及び2位の炭素が不整中心である式1
の化合物を製造する場合、生成される2種のジアステレ
オマーは、当業者間で良く知られた方法で分離できる。
例えば、分別結晶化、カラムクロマトグラフィー、高速
クロマトグラフィー等を用いる。
1位の炭素に不整中心が生成する前に2位の炭素に関し
て純エナンチオマーに、あらかじめ光学分割しておいた
中間化合物を用いると、特に有利である。この例として
は式夏−Bの化合物を弐1−Aの化合物に還元する場合
がある。この場合、2種のジアステレオマーが生成する
が、各々は単一のエナンチオマーである。上述のジアス
テレオマー分離法の1つを用いて、2種のジアステレオ
マーを分離し、2種の純エナンチオマーを得る。
それ故、弐■の純エナンチオマーを出発原料として、2
種の可能なエナンチオマーを得る事ができる。次に、式
■の対掌エナンチオマーを用いて他の2種のエナンチオ
マーを得る事ができる。これは、1位及び2位の炭素原
子が不整でめる式Iの化合物の4種全てのエナンチオマ
ーを得る方法である。
式I−Gの酸付加塩(B+は医薬として許容できる塩基
によるカチオンである。)は式1のカルボキシル酸を例
えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸水素塩
、炭酸塩又はアルコキシド、アミン、アンモニア、有機
四級水酸化アンモニウム、グアニジンの如き弐BHの適
切な塩基と反応せしめて製造する。
本反応を以下に示す。
本反応は、水酸化アルカリ金属を用いる場合、一般に、
水溶媒中に行うが、アルコキシド及び有機塩基を用いる
場合は、エーテル、エタノール、ジメチルホルムアミド
の如き有機溶媒中で行う。
所望の塩はナトリウム、アンモニウム、ジェタノールア
ミン、1−メチルピペラジン、ピペラジン等の塩である
式■の化合物は二塩基性酸であるが、一般には式I−G
で示される如くより酸性の中心由来の塩を製造する事が
めざされる。それ数式I−Gの一塩基性塩を製造するの
に適切な塩基度を持つ塩基のみを用いるか、あるいは二
酸性塩基、例えば1−メチルピペラジンの場合は、式1
の化合物及びBHの当量を用いる。
灰白質浮腫、特に頭部損傷発作、脳出血、脳動脈塞栓症
、術後脳損傷、を髄損傷、腸感染及び種々の脳振盪症に
起因する種々の症状及びその苦しみがあるので正確な処
置が医師にゆだねられる。それ故装置に対する患者の応
答を判定し、投与量を適宜変化盲せる事が医師にゆだね
られる。推奨する投与量の範囲は一次投与量として1マ
イクログラム/kP体重〜20”P/k)体重であり、
以後の継続投与としては、各4〜24時間で一次投与量
の半分〜−一次投与量範囲である。
本発明の化合物は静脈性、筋肉性、皮下性、経口等の確
立され九種々の方法で投与できる。
投与量の判定と同様、正確な投与の様式も医′師の判断
にゆだねられる。しかしながら非常に悪化した、こん睡
性の患者には非経口、特に静脈性が非常に望ましい。静
脈性の他の利点は、脳中における薬剤の治療量に達する
速度である。上述の脳損傷には、でき得るかぎり速く治
療を開始し、危篤時を通じてそれを保持する事が特に重
要である。この目的に式I型の薬剤をその塩の形(式I
−G)で静脈性するのが最良である。
本発明の態様の1つは式1又はその医薬として許容でき
るその塩(式1−G)と抗炎症性ステロイドを併用投与
し灰白質浮腫患者を治療する事である。これらのステロ
イド類は制限があるとはいえ、虚血性発作及び脳損傷に
関連した白質浮腫の抑制に用いられる。ステロイド治療
は確立された方法に従い、式1又はI−Gの化合物に補
遺して与える。
同様にバルビッールも、式1又はI −Gの化合物によ
る治療の補遺剤として投与できる式I又はI−Gの化合
物は、錠剤、カプセル、エリキシルの如き経口投与のた
めの剤形にして利用される。非経口投与には無菌溶液又
は懸濁液を用いる事ができる。式1又はI−Gの化合物
、又はその混合物を約70マイクログラム〜750W9
用い、生理学的に許容される賦形剤、担体、補1t’2
剤、結合剤、防腐剤、安定化剤、香料等と、要求された
投与形で容認される製剤技術によシ混合して用いる。
組成物中の活性物質の量は、上述の投与量の範囲となる
ような量である。
錠剤、カプセル剤中に加える補助薬の例を以下に示す。
すなわち、トラガカント、アラビアゴム、トウモロコシ
デンプン、ゼラチンの如き結合剤;リン酸カルシウムの
如き補形薬;トウモロコシデンプン、ポテトデンプン、
アルギン酸の如き崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムの
如き潤滑剤;ショ糖、乳糖、サッカリンの如き甘味料;
ペパーミント、冬緑油、又はチェリーの如き香料である
。単位投与形がカプセルの場合、上述の物質に加えて、
脂油の如き液体担体を含有せしめる事ができる。
コーチング又はその他製剤の薬剤的優雅さを増すために
その他種々の物質を用いる事ができる。例えば、錠剤は
シェラツク又は糖でコーチングできる。シロップ又はエ
リキシル剤は活性化合物、甘味料としてショ糖、防腐剤
としてメチル及びプロピルパラベン、染料、チェリー又
はオレンジ香料の如き香料を含有せしめる事ができる。
注射用無菌組成物は従来の製剤技術に従い、活性物質を
注射用水;天然産植物油例えば、ゴマ油、ココナツ油、
ビーナツツ油、綿実油;又はオレイン酸エチルの如き合
成脂質賦形粟中で溶解又は懸濁せしめて剤形化する。
前述の脳損傷の治療用薬剤の開発のための基本的条件は
R,S、ツルク(R,S、 Bourke )等による
実験的脳損傷の研究(R,S、 Bourke。
M、 A、 Daze及びH,K、 Kimelber
g、国際神経膠細胞シンポジウムモノグラフs Lei
ge、Bel。
1977年8月29−31日及びそこに記載の引用文献
)及びガルシア(Garcia ) 等による実験的発
作の研究(J 、 H,Garcia 、 H。
Kallmo 、 Y、 Kamijyo及びB、 F
、 Trump 。
Virchows Archiv 、 CZellop
ath 、 ) 、 25 。
191(1977))に基づいて坏る。
これらの研究及びその他の研究では、脳損傷の主要な部
位は灰白質部であり、その過程は傷害、浮腫、虚血症、
低酸素症、神経死及び壊死の様式で進行し、多くの場合
、不可逆的昏睡又は死に到る事が示されている。浮腫を
特異的に予防する薬剤の発見は後追病を未然に防ぐであ
ろう。
実験的脳損傷の研究では一次的に病理生理学的な応答を
示し、二次的に阻害過程として大神経膠細胞の腫脹をま
ね(事が示されている。分子レベルでは、損傷、細胞外
K の上昇及び/又は神経伝達物質の遊離、浮腫、低酸
素症及び壊死の一連の過程がみられる。大神経膠細胞の
腫張は、浸透圧等価の水の動きにともない、K 依存、
カチオン結合クロライドが細胞外から細胞内に移行する
ことから直接に起因する。大神経膠細胞中クロライド移
行を特異的に阻止する薬剤は損傷及び他の脳への他の傷
害に起因する浮腫の形成を阻止する事が期待される。又
このようなりロライド移行阻止剤は副作用が無いか、は
とんど無い事が重要であり、特に利尿性の如き多くのク
ロライド移行阻害剤の特性を持たないことが重要である
。式1及びI−Gで表わされる凰の化合物は脳浮腫に関
する所望の効果を持ち腎への作用がほとんどない。
このアプローチが有効である事は、クロライド移行阻害
剤の−12ビトロ(in vitro )大神経膠細胞
浮腫阻害効果を、実験的不2率を減少させる能力と関連
ずける事により示された。最終的証明として、インビボ
及びインビトロの両者で、活性を有した化合物(エサタ
リン酸(ethacrynic acid )は臨床的
に、脳損傷による死亡率を減少せしめるのに効果があっ
た。これらの研究はジャーナル・オブのメデイシナル・
ケミストリー(Journal ofMedicina
l Chemistry ) 、第18巻、567ペー
ジ(1982)に記載されている。
化合物の生物活性を調べるために3種の主要な生物検定
法を用いる事ができる。(1)インビトロによる大脳皮
質組織薄片検定、(2)インビトロによるラット神経膠
星状細胞の初代培養検定、(3)インビボによるネコ脳
損傷検定である。最初のインビトロによる脳皮質組織薄
片検定法はり、 F、マーシャル(Marshall、
 L。
F、);H,M、シャピロ(5haplro 、、、H
,M、) )R,W、スミス(Sm1th 、 R,W
、 )により「神経外科セミナー:神経傷害」(“Se
m1narsin Neutrological Su
rgery” ) ; rA、 J、ポツプ(Popp
 、A、 J、 ) ; R,S、バーク(Bourk
e。
R,S、);L、R,ネルソン(Ne1son 、 L
R,);H,に、キメルバーグ(Kimelberg 
H,に、)編、ラーベン・プレス社(Rava口pre
ss ) 、ニューヨーク、1979年347ページ;
 R,S、バーク(Bourke 、R−S・LH,K
、キメルバーグ(Kimelberg 、 H,K、 
) ;M、 A、ディス(D、Ze 、 M、 A、)
によりプレイン・リサーチ(Brain Res、 )
 1978 、154 。
196及びR,S、バーク; H,K、キメルバーグ;
 L、 R,ネルソンによりプレイン−リサーチ197
6.105,309中に記載されている。本方法は標的
組織中の本発明の化合物の本質的クロライド阻害活性を
決定する上で速くしかも正確な方法である。
第2の方法はインビトロによるラット神経膠星状細胞の
初代培養検定である。本方法は1(、K、キメルバーグ
(Klmelberg 、 H,K、 ) ;S、ビト
ロカム(Biddlecome 、 S、 ) ; R
,S。
バーク(Bourke 、 R08,)によるプレイン
・リサーチ1979 、173 、111 ;H,K。
キメルバーグ(Kimerberg 、H,K、 ) 
;C,バウマン(Bowman 、 C) ; S、ビ
ドルカム(Biddlecome 、 S、 ) ) 
R,S、バーク(Bourke。
R,S、)によるプレイン・リサーチ1979゜173
.533及びH,K、キメルバーグ(Kimerber
g +H0に、) ;H−ヒラタ(Hirata。
H,)によるソサイエティ・ニューロサイエンス・アブ
ストラクト(Soc、 Neurosci −Abst
r、)、1981.7,698中に記載されて−る。本
方法は純標的細胞、神経膠星状細胞中の化合物のクロラ
イド移行阻害作用を確めるのに用いられる。
第3の方法はインビボにおけるネコ脳損傷検定法でアや
、L、 R,ネルソン(Ne1son’L、R,); 
R,S、バーク(Bourke 、 R,8・) sA
、 J、ポツプ(Popp 、A、 J、 ) ;和、
J、クラボウ、 Jr、 (Cragoe 、E、 J
、 Jr、) 3 A、シグルす(Signorell
l 、A、 ) ) V−V−フォスター(Foste
r 、 V、 V、 ) ;クリール(Creel )
−tL、 F、マーシャル(Rjarshall 、 
L、 F、 ) 7 H。
M、シャピロ(5hapiro 、 H,M、 ) ;
 R,W、スミス(Smith、R,W、)による「神
経外科セミナー:神経傷害にA、J、ポツプ(Popp
 。
A、J、 ) ;R,8,バーク(Bourke 、 
R,S、 ); L、 R,ネルソン(Ne1ion 
、 L、 R−) ; H。
K、キメルバーグ(Kimelberg、 H,K、 
)編。
ラーベン譬プレス社(Raven’Press ) 、
ニューヨーク、1979.297ページ中に記載されて
いる。
この検定法はネコの頭に速やかな加速減速衝動をくり返
し加えてのち或期間低酸素にさらすことによってネコに
生じさせた高度に関係のある脳損傷からなる。検定の実
験条件は基準動物の死亡率が約25〜75%の範囲に入
るように調節できる。次に、平行する実験で対照動物に
比べ、その死亡率を減少させるための本発明の化合物の
投与の効果を調べる事ができる。
上述の検定法を用いて本発明の化合物を検定すると、イ
ンビトロ及びインビボの両者で、顕著な活性が認められ
た。例えば、インビトロ検定では、式!及びI−Gの化
合物は10−9〜10  モル濃度以下で、クロライド
移行を5(l阻害した。同様にインビボ検定では式1又
はI −Gの化合物は対照動物に比べ統計学的に有意に
脳損傷による死亡率を減少せしめた。
以下の実施例には、代表的な式1及びI−Gの化合物の
製造及びこれらの化合物の代表的な投与形について例示
しである。
実施例1 (+)3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−1=オキンーIH−イ
ンデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール
−2,5−シオン工程A:(+)3−(6,7−ジクロ
ロ−2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)トリフルオロメ ジメチルホルムアミド(10014り中の(+)6.7
−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
5−ヒドロキシ−2−メチL−IH−イ>デ>−1−オ
ン(25,05g。
0.0837モル)及び炭酸カリウム(35,4,p。
0.256モル)の混合物を25℃で1時間攪拌スる。
次に0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホニルクロ
リド(10,5m、 0.984モル)で、3分間かけ
て処理する。反応混合物を25℃で1時間攪拌し、氷水
(7QO,wJ)中に注ぎ入れ、これをエーテルで抽出
する。
水及び食塩水で洗浄後Mg S O,で乾燥する。エー
テルを減圧上留去し%34.29の(+)3−(6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ−
2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)
トリフルオロメタンスルホネートを得る。融点104−
6℃、これを更に精製せず、次の工程Bに用いる。
工程B:(+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーI
H−インデ ジメチルホルムアミド(130m)に懸濁した水素化ナ
トリウム(鉱油中、56%、′9.2.li+、0.2
15モル)の懸濁液を攪拌し、ジエチルマロネート(3
4,4,!i’、0.215%ル)を、不活性気体中、
10−15℃で1時間かけて加える。反応混合物を25
℃で1.5時間攪拌し、5℃に冷却する。トルエン(4
5i1)に溶かした(+)−(6,7−ジクロロ−2−
シクロペンチルー2.3−ジヒドロ−2−メチル−1−
オキンーIH−インデンー5−イル)トリフルオロメタ
ンスルホネートC34,29,0,0793モル)の溶
液を5−7℃で1時間かけて加え処理する。反応混合物
を25℃で18時間攪拌後、氷水(7QQIll)及び
濃塩酸(201117)の混合物中に注ぎ入れる。エー
テル(sx12sd)及びメチレンクロライド(125
m)で抽出する。有機層を合併し水及び食塩水で洗浄し
Mg S O,で乾燥する。
減圧上有機溶媒を留去し、粗(+)−ジエチル(6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
2−メチル−1−オキンーIH−インデンー5−イルン
マロネートを得る。これをエタノール(looy)に溶
かし、水(30QMl)に溶かした水酸化ナトリウム(
40g)の水溶液で処理する。4時間加熱還流し冷却す
る。水(309m)を加えて希釈し、ヘキサン(2X1
25L6’)で抽出する。
水層な塩酸で酸性にした後、エーテルで抽出する(4X
100mJ)。次に炭酸水素ナトリウム水(15X10
od)で洗浄し、塩酸で酸性にする。これをエーテル及
びメチレンクロライドで抽出する。有機抽出液で合併し
水及び食塩水で洗浄する。Mg5O,で乾燥後減圧上留
去し23pの(+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−IH−インデン−5−イル)酢酸を得る。少量の試料
を、そのジシクロヘキシルアミン塩にする。m、p−1
63℃元素分析: (+yH+aCJtOa ’ Cs
*HtsNとして計算値: C,66,66; H,7
,91; N、 2.68;実測値: C,66,15
; H,8,17; N、 2.71%工程c:(+)
−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−
ジ鴫ドロー2−メチルー1−オキソ−IH−インデ ン−5−イル)酢酸アミド クロロホルム(15od)及びジメチルホルムアミド(
1滴)に溶かした(+) −(6,7−ジクロロ−2−
シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−
オキソ−IH−インデン−5−イル)酢酸(21,8L
 0.0623モル)の溶液に、塩化チオニル(255
1)を加える。反応混合物を3時間加熱還流する。
冷後、減圧上濃縮する。こうして得られた粗(十ン一(
6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−
イル)アセチルクロリドをメチレンクロライド(751
R1)に溶かし、アンモニアを飽和したエーテル(lo
Om)及びメチレンクロライド(75m)の混液中に0
.5時間かけて加える。
この添加は0−1O℃で行う。溶液中に15分間アンモ
ニアを導入し、濃アンモニア(25d)及び水(15o
lll)を加える。有機層を水及び食塩水で洗浄し、M
g5O,で乾燥する。
減圧上留去すると、19.8gの(+ ) −6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロー2
−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)酢
酸アミドが泡状物として残る。これを更に精製せず工程
りに用いる。
工程D:(+)3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチル−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)−4−ヒドロキ シ−IH−ピロール−2,5−ジオン 窒素気流下、(+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−IH−インデン−5−イル)酢酸7ミド(19,8#
、、 0.0582モル)及びジエチルオキサレート(
9,11,010626モル)をジメチルホルム7ミド
(100311つに溶かし水浴中攪拌する。カリウムt
ert、ブトキシド(15,2L O,136モル)を
10分間隔で2回に分けて加える。反応混合物を18時
間25℃で攪拌し、水(600M1)中に注ぎ入れる。
塩酸で酸性にし、エーテルで抽出する。水及び食塩水で
洗浄し、 Mg80.で乾燥する。エーテルを減圧下留
去し、(+)3−(6,7−ジクロロ−2−シクロベン
チルー2.3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーI
H−インデンー5−イルンー4−ヒドロキシ−IH−ピ
ロール−2,5−ジオンのヘミエーテレートとして、泡
状物の形で得る。これを減圧乾燥し、ヘミエーテレート
の元素分析を行った結果を以下に示す。
C1* Hst C1* NO4・34 C4Hto 
Oとして計算値: C,58,48; H,5,14;
 N、 3.25夾測値: C,58,61; He 
4.91 ; N、 3.45%更に、70℃で、ヘミ
エーテレートを減圧乾燥すると、溶媒和しない物質が得
られる。
上述化合物の1−メチルピペラジン塩は。
化合物をエーテルに溶かし、当量の1−メチルピペラジ
ンで処理して得られる沈澱なF遇する事により製造する
。乾燥重量25.2,9゜2−プロパツールで再結晶後
の融点204−206℃。(α)”−)−′21.7°
(C= 1− CHs OH)元素分析: C+oH+
yCJ!’tNO4・C11H,IN、として計算値:
 C,58,30;H,5,91;N、 8.50実測
値: C,58,05; H,5,98; N、 8.
67%実施例2 (+)3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2−エチル−2,3−ジヒドロ−1−オキソ−IH−イ
ンデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール
−2,5−ジオン実施例1、工程A−Dに記載の方法に
従い、。
工程Aで用いた(+)6.7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチルー2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチ
ル−IH−インデン−1−オンの代りに当量の6.7−
ジクロロ−2−シクロペンチル−12−エチル−2,3
−ジビドロー5−ヒドロキシ−IH−インデン−1−オ
ンを用いて製造する。 工程A、B及びCLり生成物を
、それぞれ後の工程に用い、3−(6,7−ジクロロ−
2−シクロ−ペンチル−2−エチル−2,3−ジヒドロ
−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)−4−ヒド
ロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−
メチルピペラジン塩を工程りで得る。
実施例3 3−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1−オキンーI■−インデン
ー5−イル)−4−ヒドロキシ−1)I−ピロール−2
,5−ジオン及びその実施例1、工程A−Dに記載の方
法に従い、工程人で用いた(+)−6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代りに、
当量の2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−5〜ヒドロキシ−IH−イン
デン−1−オンを用いて製造する。各工程の生成物を、
それぞれ後の工程に用い、3−(2−ブチル−6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1
−オキソ−IH−インデン−5−イル)−4−ヒドロキ
シ−IH−ビロール−2,5−ジオン及びその1−メチ
ルビペラジン塩を得る。
元素分析: C72H2s(J、No、とじて計算値:
 C,60,55; H,5,31; N、 3.23
夾測値: C,60,56;)I、 5.60 ;N、
 3.10%実施例4 3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチ
ル−2−(1−メチルエチル)−1−オキソ−IH−イ
ンデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロール
−2,5−ジオン及実施例1、工程A−Dに記載の方法
に従い、工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代りに当量
の6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−2−メチル−2−(l−メチルエチル〕−IH−イ
ンデン−1−オンを用いて製造する。工程A、B及びC
の生成物をそれぞれ後の工程に用い、工程りで3−(6
,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−オキンーメチ
ル−2−(l−メチルエチル)−IH−インデン−5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロール−2,5−ジ
オン及びその1−メチル−ピペラジン塩を得る。
実施例5 3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−イ
ンデン−5−イル)−4一工程A:6,7−ジクロロー
2−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−5−メ トキシ−2−メチル−IH−インデ ン−1−オン 乾燥トルエン(20QILl)に溶かした6、7−ジク
ロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−
5−メトキシ−IH−インデン−1−オン(56,71
/、 0.181モル)の溶液をトルエン(50WLO
及び乾燥ジメチルホルムアミド(22od)混液に懸濁
した水素化ナトリウム(鉱油中56%、 8.74.l
it、 0.204モル)の懸濁液中に窒素負加下、室
温で1時間かけて、攪拌しながら加える。添加後、混合
物を1.75時間、室温で攪拌する。次に0〜5℃でヨ
ウ化メチル(25d、0.4モル〕を加える。5℃で2
5分、さらに室温で1時間攪拌後メタノール(1511
Ll)をゆっくり加え、次に酢酸(10d)を加える。
反応混合物を氷水(150(1/)中に注ぎ入れ、層を
分離する。水層なトルエン(15(1/)で3回、メチ
レンクロライド(150mJ)で3回抽出する。有機抽
出液を合併し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥して、
真空下濃縮する。ヘキサン及び石油エーテル(1:1)
で残すなすり砕きP遇する。固形物(501)をメチレ
ンクロライド(1101nIり及びヘキサン(55属)
の混液で再結晶し、38.17の生成物を得る。m−p
、75 77℃。再結晶母液を濃縮し残すをメチレンク
ロライドで再結晶し、さらに5.5Iの生成物を得る。
全収率73%。
工程B:6,7−ジクロロー2−シクロペンチルメチル
−2,3−ジヒドロ−5−ヒ ドロキシ−2−メチル−IH−イン 6.7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3
−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−IH−インデ
ン−1−オン(43,5J。
0.1329−E/l、)をピリジン塩酸塩(440,
p)と160℃で混合して溶融し、混合物を窒素気流下
、内部温度175−185℃で80分間加熱攪拌する。
溶融混合物を氷水(1500IILl)中に注ぎ入れ、
固形物をメチレンクロライドで抽出し次にエーテルで抽
出する。有機層を合併し水洗する。硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空下濃縮する。F液をさらに濃縮して、7.
0gの6.7〜ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH
−インデン−1−オンを得る。m−p−188−90℃
。全収率96%工程C:(6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−2− メチル−1−オキソ−IH−インデ ン−5−イル)トリフルオロメタン 乾燥ジメチルホルムアミド(6Q1/Ll)に溶かした
6、7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3
−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イン
デン−1−オン(13,35g、0.0426モル)の
溶液に無水炭酸カリウム(17,7g、 0.128モ
ル)を加える。懸濁液を室温で1時間攪拌後、15℃に
冷却する。次にトリフルオロメタンスルホニルクロリド
を15−18℃で加える。室温で1時間攪拌後5反応混
合物を氷水(70011Ll)中に注ぎ入れ、エーテル
(125ml)で抽出する。有機抽出液を合併し、水洗
する。
硫酸マグネシウムで乾燥し真空下濃縮して、褐色油状生
成物(18,81を得る。これをさらに精製せず、次の
工程に用いる。
工程D:(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチ
ル−2,3−ジヒドロ−2− メチル−1−オキソ−IH−インデ 乾燥ジメチルホルム7ミド(85m)中に懸濁した水素
化ナトリウム(鉱油中56%。
4.89 g、 0.114モル)の懸濁液に10−1
5℃で、窒素気流中、ジエチルマロネート(18,3#
、0.114モル)を攪拌下加える。
反応混合物を室温で1時間攪拌後5℃に冷却する。乾燥
トルエン(20m)に溶かした(6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−2−メチ
ル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)−トリフ
ルオロメタンスルホネート(18,8,9,0,042
6モル)の溶液を5−7℃で1時間かけて加える。室温
で18時間攪拌後、反応混合物を氷水(1000x/)
中に注ぎ入れエーテル(′4×1501!Ll)次にメ
チレンクロライド(2X50ゴ)で抽出する。有機抽出
液を合併し、3回水洗して濃縮する。残すの油状物をエ
タノール(150Jt/)に溶かし、水(150m)に
溶かした20gの水酸化ナトリウム水溶液中に加える。
混合物を3時間還流した後冷却し、真空下エタノールを
留去する。残すに水を加えて希釈し、へキサンで抽出す
る。これに塩酸を加えて酸性にする。分離したゴム状物
をエーテルで抽出する。エーテル抽出液を合併し、水洗
する。次に希炭酸水素ナトリウム水でくり返し抽出する
。合併した水層に塩酸を加えて酸性とし、エーテルで抽
出する。エーテル抽出液を食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。これを真空下濃縮し粗(6,7−ジ
クロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ
−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル
)酢酸9.3Iiを得る。
m−p、145.5 148℃、収率62%。ブチルク
ロライドで再結晶し融点149−151℃の生成物を得
る。
元素分析: Cu Hto C1h Onとして計算値
: C+ 60−85 p H+ 5.67実測値: 
C,60,86; H+ 6.02工程E:(6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒド
ロ−2− メチル−1−オキソ−IH−インデ ン−5−イル)酢酸アミド ジメチルホルムアミド(1滴)を含むクロロホルム(2
51d)に溶かした(6.7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチルメチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オ
キソ−IH−インデン−5−イル)酢酸(5,68g、
 0.016モル)ノ溶液に塩化チオニ/L、 (92
,411Ll、 0.33モル)を加える。混合物を1
6時間還流し。
冷後真空下濃縮する。残すの酸クロリドをメチレンクロ
ライド(25au)に溶かす。溶液を、アンモニア飽和
エーテル(2ooILl)中に、攪拌下、水浴にて冷却
しながら10分間かけて加える。混合物を、さらに10
分間攪拌し、氷水中に注ぎ入れる。層を分離し、水層を
エーテル及びメチレンクロライドで順に抽出する。有機
抽出物を合併し、食塩水で洗浄する。硫酸マグネシウム
で乾燥し、真空下濃縮して(6,7−ジクロロ−2−シ
クロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1−オキンーIH−インデンー5−イル)−酢酸アミド
な橙色泡状物として5.0gを得る。
88%。これをさらに精製せず次の工程に用いる。
工程F:3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
メチル−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)−4−ヒドロキ シ−IH−ピロール−2,5−ジオン (6,7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)酢酸アミド(5,Lo、0141モル)
及びジエチルオキサレート(’2.19!1. O,o
 15モル)を乾燥ジメチルホルム7ミド(3071!
/)に溶かし、水浴中、窒素気流下20分間攪拌する。
次にカリウムt−ブトキシド(3,53,p、 0.0
315モル)を15分間隔で2回に分けて加える。
反応混合物を水浴中、さらに45分間冷却下攪拌する。
次に室温で18時間攪拌した後、氷水(50Qal)中
に注ぎ入れる。混合物に。
塩酸を加えて酸性にし、エーテルで抽出する(4X12
5m)。有機抽出液を合併し水洗後、含炭酸ナトリウム
水でくり返し洗浄する。
抽出水を合併し、塩酸を加えて酸性にする。
これをメチレンクロライド及びエーテルで順に抽出する
。合併した有機抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾
燥後真空上濃縮する。
シリカ(175,!i+)を用い、トルエン、ジオキサ
ン、酢酸(50:5:1)で流出するクロマトグラフィ
ーにより残すを精製する。適切な生成物画分を真空下濃
縮して得られた残すなエーテルに溶かす。これを含炭酸
水素ナトリウム水で抽出する。抽出水溶液を塩酸で酸性
にし、メチレンクロライド及びエーテルで順に抽出する
。有機抽出液を合併し、水洗する。硫酸マグネシウムで
乾燥後、真空下濃縮して、3−(6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチルメチル−2,3−ジヒドロ−2−メチ
ル−1−オキンーIH−インデンー5−イル)−4−ヒ
ドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオンを泡状物と
して得る。これを90℃で2時間高真空乾燥し3.6.
p(63%)を得る。
元素分析: CvoH1oC11NO4として計算値:
 C,58,85;H,4,69;N、 3.43実測
値: C,58,90; H,4,98; N、 3.
20実施例6 3−(2−アリル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒド
ロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イ
ル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオ
ン及びその・1 一実施例1、工程A−Dに記載の方法
に従い、工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代りに、当
量の2−アリル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−1−
オンを用いて製造する。工程A+B及びCの生成物をそ
れぞれ後の工程に用い、工程りにて3−(2−アリル−
6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1
−オキンーlH−インデンー5−イル)−4−ヒドロキ
シ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−メチ
ルビペラジン塩を得る。
実施例7 3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−オキ
ソ−2−フェニル−2−プロパルギル−IH−インデン
−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,
5−ジオン及びその工程A:6,7−ジクロロ−2,3
−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−フェニル−2− プロパルギル−IH−インデン−1− 実施例5、工程Bに記載の方法に従い、ここで用いた6
、7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチル−2,3−
ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−IH−インデン
−1−オンの代りに当量の((6,7−ジクロロ−2,
3−ジヒドロ−1−オキソ−2−フェニル−2−プロパ
ルギル−IH−インデン−5−イル)オキシ〕酢酸を用
いて製造する。こうして、6.7−ジクロロ−2,3−
ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−フェニル−2−プロパ
ルギル−1H−インデン−1−オンを得る。
工程BI C及びE: 3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−オキ
ソ−2−フェニル− 2−プロパルギル−IH−インデン− 5−イル)−4−ヒドロキシ−IH− 、ピロール−2,5−ジオン及びその1一実施例1、工
程A−Dに記載の方法に従い、工程Aで用いた(+)−
6,7−ジクロ0−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−
1−オンの代りに当量の6.7−ジクロロ−2,3−ジ
ヒドロ−5−ヒドロキシ−2−フェニル−2−プロパル
ギル−IH−インデン−1−オンを用いて合成する。工
程BI C1Dの生成物をそれぞれ後の工程に用い、工
程Eで3−(6,7−ジクq−ロー2.3−ジヒドロ−
1−オキソ−2−フェニル−2−プロパルギル−IH〜
インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピロー
ル−2,5−ジオン及びそのl−メチルピペラジン塩を
得る。
実施例8 3−(6,7−ジクロロ−2,3〜ジヒドロ−2−メチ
ル−1−オキソ−2−フェニル−IH−インデン−5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH〜ピロール−2,5−ジ
オン1−メチルエタルレート 実施例11工程A−Dに記載の方法に従い、工程ムで用
いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH
−インデン−1−オンの代りに、当量の6.7−ジクロ
ロ−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−
2−フェニル−目トインデンー1−オンを用いて製造す
る。工程A、B及びCの生成物をそれぞれ後の工程に用
い、工程りにて、3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジ
ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−2−フェニル−IH
−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロ
ール−2,5−ジオンl−メチルエタルレートを得る。
生成物の融点はl−メチルエタノールで再結晶後、14
0−144℃である。
元素分析* Cyr Hls C1* NO4・Ca 
Ha Oとして、計算値: N、 3.03 ; n、
 4.58 ; ci、 15.34 ;夾測値: N
、 3.02 ; H,4,46; (J、 15.2
6%実施例9 3−(2−ベンジル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−1−オキンーIH−インデン〜5−
イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジ
オン及びその1−メチルピペラジン塩ヘミエーテレート 実施例1、工程ム〜Dに記載の方法に従い、工程人で用
いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロ牛シー2−メチルーIH
−インデン−1−オンの代りに%2−ベンジル−6,7
−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
メチル−IH−インデン−1−オンを用いて製造する。
工程A、B及びCの生成物をそれぞれ後の工程に用い、
工程りにて、3− (2−ベンジル−6,7−ジク・ロ
ー−2,3−ジヒドロー2−メチル−1−オキンーIH
−インデンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロ
ール−2,5−ジオン及びそのl−メチルピペラジン塩
ヘミエーテレートを得る。
元素分析: Ctt Hss CL NO4°Cs H
tt N! °34 C4H100として、 計算値: C,60,76; H,5,83; N、 
7.59実測値: Ca 60.54 p H26,0
0p N、7.56%実施例10 3−(6,7−ジクロロ−2−p−フルオロフェニル−
2,3−ジヒドロ−1−オキンーIH−インデンー5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジ
オン及びその1一実施例1、工程A−1)に記載の方法
に従い、工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−メチル−IH−インデン−】−オンの代りに、当
量の6.7−ジクロロ−2−p−フルオロフェニル−2
,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−
インデン−1−オンを用いて製造する。工程A・ B及
びCの生成物を、それぞれ後の工程に用い、゛工程りに
て3−(6,7−ジクロロ−2−p−フルオロフェニル
−2,3−ジヒドロ−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−
ジオン及びその1−メチルピペラジン塩を得る。
実施例11 3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−p−
メトキシフェニル−2−メチル−1−オキソ−IH−イ
ンデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール
−2,5−ジオン及実施例1、工程A−Dに記載の方法
に従い、工程人で用いた(+)−6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代りに当量
の(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−p−メ
トキシフェニル−2−メチル−1−オキソ−IH−イン
デン−1−オンを用いて製造する。工程AIB及びCの
生成物をそれぞれ後の工程〔すなわち、それぞれ工程B
、C及びD〕に用い、工程りにて3−(6,7−ジクロ
ロ−2,3−ジヒドロ−2−p−メトキシフェニル−2
−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)−
4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及び
その1−メチルピペラジン塩を得る。
実施例12 3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−オキ
ソ−2−メチル−2−〔2−チェニノリーIH−インデ
ンー5−イル〕−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2
,5−ジオン及びそのl−メチル−ピペラジン塩 実施例1.工程A−Dに記載の方法に従い、工程人で用
いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH
−インデン−1−オンの代りに当量の6,7−ジクロロ
−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−2
−(2−チェニル)−1H−インデン−1−オンを用い
て製造する。工程A、B及びCの生成物を、それぞ′れ
後の工程(すなわち、それぞれ工程B、C及びD)に用
い、工程りにて3−[6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロ−1−オキソ−2−メチル−2−(2−チェニル)
−1H−インデン−5−イルツー4−ヒドロキシーIH
−ピロール−2,5−ジオン及びその1−メチル−ピペ
ラジン塩を得る。
実施例13 3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)オキシクー4−ヒドロキシーIH−ビロ
ール−2,5−ジオンへミトルエンソルベート及びその
(+)−ジアステレオマー 7セトン(75m1)に溶かした3−〔(6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒ
ドロキシ−2−メチル−IH−インデン−5−イル〕オ
キシ〕−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジ
オン(2,55,9,0,0062モル)のジアステレ
オマーラセミ体混合物の攪拌溶液をジョーンズ(Jan
e+s)試薬(Crys (0,91、li’ ) 、
HtO(6,5m)及びHJOi (0,8mj’ )
より製造する)と10分間で処理する。アセトン溶液を
デカントして沈澱した塩を除き、減圧留去する。水(1
0011Ll)中に注ぎ入れ、エーテルで抽出する。こ
れを水洗し、 Mg5O,で乾燥後減圧留去する。残す
の油状物をシリカ(7sII)を用い、メチレンクロラ
イド、テトラヒドロフラン及び酢酸(50:1:1)の
混液で流出するクロマトグラフィーにて精製する。適切
な画分を合併し減圧留去し、残すなトルエン(1o o
illl)で処理する。残留酢酸を共沸して留去し3〜
((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−
ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーIH−インデンー
5−イル)オキシシー4−ヒドロキシーIH−ピロール
−2,5−ジオンヘミトルエンツルベートを得る。fi
点181−3℃ 元素分析: C+oH+y(JtNOl・%CyHδ計
算値: N、 3.07 ; H,4,64; C7,
15,54夾測値: N、 2.96 ; H,4,7
8; C1,15,47%上述のラセミ体混合物の代り
に3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2
,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−
インデン−5−イル)オキシシー4−ヒドロキシーIH
−ピロール−2,5−ジオンの2種の(+)−ジアステ
レオマー混合物を出発物質として処理し、(+)3−C
(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジ
ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)オキシ〕−4−ヒドロキシーIH−ピロール−
2,5−ジオンを得る。
実施例14 3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)オキシメチルシー4−ヒドロキシ−IH
−ピロール一工程A:4−((6,7−ジクロロ−2−
シフロベンチルー2.3−ジヒドl:l−2−メチル−
1−オキソ〜IH−インデ ンー5−イル)オキシ)−1−ブテ ン 2−シクロペンチル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−5−ヒドロキシ−IH−インデン−
1−オン(129゜0.04モルつをジメチルホルムア
ミド(301111)に溶かし、炭酸カリウム(5,5
9,0,04モル)で処理する。混合物を30分間蒸気
浴上で加熱攪拌する。4−ブロモ−1−ブテン(5,5
,!?、0.04モル)を加え、混合物を60℃で24
時間加熱攪拌する。反応混合物を水(30Qaり中に注
ぎ入れ、放置した後濾過して生成物を取る。乾燥し1石
油エーテルで再結晶する。収量は11.5gであるOm
−p63−65℃ 元素分析:C綽H22C1104として計算値: C,
64,59; H,6,28実測値: C,64,72
; H,6,46%工程B:4−((6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ叶ロー2− メチルー1−オキソ−IH−インデ ン−5−イル−オキシ)プロパン酸 4−[:(2−シクロペンチル−6,7−ジクロロ−2
,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−イン
デン−5−イル)オキシクー1−ブテン(8,8、F、
 0.025モルン、水(200ゴ)、メチレンクロラ
イド(100d)、過マンガン酸カリウム(9,9g、
0.062モル)及び[トリトンB (Triton 
B ) J(30011g)の混合物を10℃で2時間
攪拌する。亜硫酸す1トリウム及び濃塩酸を少しずつ透
明溶液になる1で加える。メチレンクロライド層を分離
し水洗する。次に5%水酸化ナトリウム水で抽出する。
抽出水溶液を分離し酸−性にする。これをエーテルで抽
出する。
エーテル抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥しロータリーエ
バポレーターを用いて留去する。
油状生成物をシリカゲル(300g)カラムを用い、メ
タノール及びトルエン(1:4゜V/V)混液によりク
ロマトグラフィー処理する。均一組成の画分を集めて留
去し2.1.9の油状物を得る。石油エーテルでこれを
すり砕くと固化する。エーテル(3Qal)及び石油エ
ーテル(6Qm)の混液で再結晶し純生成物を得る。m
−p−140−142℃元素分析: C1@ Hgl 
C1x 04として計算値: C,58,23; H,
5,43実測値: C,58,33; H,5,60%
工程C:3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチ
ル−2,3−ジヒドロ−2− メチルーl−オキソ−IH−インデ ン−5−イル)オキシ〕プロパンア ミド 実施例1、工程Cに記載の方法に従い、ここで用い、た
(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)酢酸の代りに当量の3−[:(6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチル−2−メチル−1−オキ
ソ−IH−インデン−5−イル)−オキシ〕プロパン酸
を用いて反応を行なう。最初、3−((6,7−ジクロ
ロ−2−シクロペンチル−2−メチル−1−オキソ−I
H−インデン−5−イル)オキシ〕プロパノイルクロリ
ドを得、最終的に3−((6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチルツー2−メチル−1−オキソ−1fI−イン
デン−5−イル)オキシ〕−プロパン7ミドを得る。
工程D:3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチ
ル−2,3−ジヒドロ−2− メチル−1−オキソ−IH−インデ ン−5−イル)オキシメチルツー4− ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びその
1−メチルピペラジ 実施例1、工程りに記載の方法に従い、ここで用いた(
+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)アセトアミドの代りに、当量の3−((
6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−1−オキンーIH−インデンー5−
イル)オキシ〕プロパンアミドな用いて反応を行う。こ
うして3−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ−メチルシー4−ヒドロキ
シーIH−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−メチ
ルピペラジン塩を得る。
実施例15 3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イルトンオキシ)エチルクー4−ヒドロ
キシ−1H−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−メ
チルピペラジン塩 倶A:4−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2− メチル−1−オキソ−1H−インチ ン−5−イル)オキシ〕ブチル7ミ ド メタ/−ル(50jlJ)K溶カLり4− [:(6,
7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ
−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル
)オキシ〕酪酸(7g)、三フッ化ホウ素−エーテレー
トの溶液を、攪拌下1時間加熱還流する。メタノールを
減圧上留去し残すなエーテルに溶かす。これを水洗し、
 Mg5O,で乾燥後減圧上留去する。ミうして得られ
た粗メチルエステルをジメチルホルムアミド(251R
1)に溶かし、アンモニア飽和メタノールで処理し、2
5℃で2週間攪拌する。4−[(6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1
−オキソ−IH−インデン−5−イル)オキシ〕ブチル
7ミドが白色結晶として分離する。融点138℃。これ
を更に精製せず、次の工程に用いる。
4−[:(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2
,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−イン
デン−5−イルンオキシ〕ブチルアミドは又以下の如く
処理しても得られる。すなわち、乾燥テトラヒド口フラ
ン(100m1) K溶かした4−(:(6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ−2−メ
チル−1−オキンーIH−インデンー5−イ/L、)オ
キシ〕酪酸(3,85p、 0.01 モル)の溶液を
、テトラヒドロフラン(251j)に溶かした1、1′
−カルボニルジイミダゾール(1,62L O,01モ
ル)と0℃で処理し1時間攪拌する。次に25%7ンモ
ニ7(25d)と処理し、35℃で4時間攪拌する。溶
媒を留去して生成物を得る。
工程B:3−(2−(6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチル−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒドロキシ
−1H−ピロール− 2,5−ジオン及びそのl−メチルピ ペラジン塩 4−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1H−インデ
ン−5−イル)オキシ〕ブチル7ミド(1,83,9,
4,8ミリモル)及びジエチルオキサレート(0,71
L1.5.2ミリモル)を水浴中で冷却下攪拌し、窒素
気流下、カリウムtart、ブトキシド(1,24,!
i+、 11.1ミリモル)を10分間かけて、数回に
分けて加える。反応混合物を25℃で1晩攪拌する。こ
れを冷塩酸水中に注ぎ入れ、エーテル中に抽出し、2%
水酸化カリウムでエーテル溶液を抽出し、塩酸で酸性に
した後エーテルで抽出する。水洗し、Kg S o、で
乾燥後、減圧留去する。シリカゲル(40II)を用い
、メチレンクロライド、テトラヒドロフラン及び酢酸(
50:l:1)で溶出するクロマトグラフィーにより残
すな精製する。適切な画分な減圧上留去し残すをトルエ
ンで処理して残りの酢酸を共沸さセる。残すの油状物を
エーテル(201Lt)及びメタノール(0,5m)混
液に溶かし、1−メチルピペラジンと処理して、3−(
2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒドロキシーI
H−ピロール−2,5−ジオン1〜メチルピペラジン塩
を得る。
融点191℃。
元素分析: CIHHzl C1t NO4・Cs M
u Ntとして、計算値: C+ 57.99 ;H,
6,18;N、 7.80゜実測値: C,58,44
; H,6,56; N、 7.73%実施例16 3−(3−((6,7−ジクqロー2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ)プロピルクー4−ヒドロ
キシ−IH−ビロール−2,5−ジオン及びその1−メ
チルピペラ工程A:メチル5−C(6,7−ジクロロ−
°2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)オキシフペンタ ノエート □ 2−シクロペンチル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−ヒドロキシ−IH−インデン−1−
オン(12,9,0,04モル)をジメチルホルムアミ
ド(3Qal)に溶かす。これを炭酸カリウム(5,5
L0.04モル)で処理する。メチル5−ブロモペンタ
ノエート(8,5,9,0,04モル)を30分間かけ
て、よく攪拌しながら滴加する。混合物を蒸気浴中2時
間加熱還流する。これを冷却し、氷水(300JE/)
中に注ぎ入れる。放置して固形化した生成物をr過して
取る。収量15.19、m、p、8!3−86℃。石油
エーテルで再結晶し融点85−88℃のメチル5−((
6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−
イル)オキシフペンタノエートを得る。
元素分析: Cu Hxa C1* 04として、計算
値: C,61,02; H,6,34実測値: C,
61,26; H,6,64%工程B:5−((6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロー
2− メチルーl−オキソ−IH〜インデ ン−5−イル)オキシ〕ペンタン酸 メチル5−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ〕ペンタノエート(14g
、0.0339モル)、酢酸(10(1/)、及び6N
塩酸(50IILl)の混合物を攪拌下6時間還流する
混合物を水(40011Ll)中に注ぎ入れ、放置して
固形化した生成物をr過して取り乾燥する。テトラヒド
ロフラン、エーテル及び石油エーテル(50/100/
200d)混液で、生成物を再結晶し、12.5.li
+の5−1:6.7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1)I−
インデン−5−イル)オキシ〕ペンタン酸を得る。
m、p、106−108℃ 元素分析: C20I(240A!!04として。
計算値: C,60,15; H,6,06実測値: 
C,60,19; H,6,23%工程C及びD 実施例1、工程C及びDに記載の方法に従い、実施例1
.1程Cで用いた( + ) −(6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ−2−メチル−
1−オキソ−IH−インデン−5−イル)酢酸の代りに
描量の5−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ〕ペンタン酸を用いて反応
せしめ、工程Cで5− ((6,7−ジクロロ−2−シ
クロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オ
キンーIH−インデンー5−イル)オキシ〕ペンタン7
ミド及び工程りで3−(3−(6,7−ジクロロ−2−
シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−
オキンーIH−インデンー5−イル)オキシ〕−プロピ
ル〕−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオ
ン及びその1−メチルピペラジン塩をそれぞれ得る。
実施例17 3−[4−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−イ
ンデン−5−イル)オキシ)ブチルシー4−ヒドロキシ
ーIH−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−メチル
ピペラジン塩 工程A:エチル6−1:(6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキンーIH−イ ンデンー5−イル)オキシ〕ヘキサ 6.7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−
1−オン(12p、’0.04モル)をジメチルホルム
アミド(50a)に溶かし、炭酸カリウム(5,5,9
,0,04モル)で処理して、蒸気浴上で30分加熱攪
拌スる。エチル6−ブロモヘキサノエート(8,1,0
,04モル)を、15分間よく攪拌しながら滴加する。
混合物を蒸気浴上2時間加熱攪拌する。反応混合物を水
(400m)中に注ぎ入れ、エーテル(2X150m)
で抽出する。エーテル抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し
、濾過して減圧下エーテルを留去する。
残すを放置して結晶化し、エーテル及び石油エーテル混
液で再結晶して、エチル6−((6,7−ジクロロ−2
−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1
−オキソ−IH−インデン−5−イル)オキシ〕ヘキサ
ノエートを得る。1692m−p、69−72℃ 元素分析* Cps HsoClt 04として計算値
: C,62,58; H,6,85;実測値: C,
62,78; H,7,11%工程B:6−((6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
2− メチル−1−オキソ−IH−インデ エチル6−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−12−メチル−l−オキンーIH
−インデンー5−イル)オキシフヘキサノエート(16
Ii、0.036モル)、酢酸(109mJ)及び6N
塩酸の混合物を6時間攪拌下還流する。混合物を氷水中
(5009)に注ぎ入れ、エーテルで抽出する。これを
Na2SO4で乾燥し、濾過後、100dまでに濃縮し
て冷却する。全量11.5gの6−[(6,7−ジクロ
ロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチ
ル−1−オキソ〜IH−インデンー5−イル)オキシフ
ヘキサン酸を得る。m、p・127−129℃元素分析
: Ct+ Hta C1l* 04として計算値: 
C,61,01; H,6,34;実測値: C,61
,03; H,6,54%工程C及びD 実施例1.工程C,Dに記載の方法に従い、実施例1、
工程Cで用いた(+)−(6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキ
ンーIH−インデンー5−イル)酢酸の代りに商量の、
6−[(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)オキシ〕へ牛サン酸を用いて反応せしめ
、工程Cで6−((6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−I
H−インデン−5−イル)オキシフヘキサンアミド及び
工程りで3−(4−((6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−IH−インデンへ5−イル)オキシ)ブチルクー4−
ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−ジオン及びその
1−メチルピペラジン塩を得る。
実施例18 3−[:5−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ)ペンチルクー4−ヒドロ
キシ−II(−ピロール−2,5−ジオン及びその1−
メチルピベラ工程A:エチル7−((6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ− 2−メチル−1−オキソ−IH−イ ンデン−5−イル)オキシ〕−ヘプ タノエート 6.7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イ>テン−
1−オン(12g、0.04モル)をジメチルホルムア
ミド(30WLl)に溶かし、炭酸カリウム(5,55
,0,04モル〕を加える。混合物を蒸気浴上30分加
熱攪拌する。エチル7−ブロモヘプタノエートを、攪拌
下10分間かけて滴加し、蒸気浴上、2時間加熱する。
混合物を氷水(全3oog)中に注ぎ入れ、エーテルで
抽出する。エーテル抽出液をNa2SO4で乾燥し、P
遇して減圧上留去する。残すな石油エーテルに溶かし、
−70℃に冷却して、エチル7−((6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル
−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)オキシフヘ
プタノエートを得る。17.7i、rn−p、47〜5
0℃元素分析: Cw4H@x C1h 04として計
算値: C,63,29; H,7,08;実測値: 
C,63,42; H,7,35%工程Bニア−((6
,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒド
ロ−2− メチル−1−オキンーIH−インデ エチル7−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーIH−
インデンー5−イル〕オキシ〕ヘプタノエート(16L
0.035モルン酢酸(100WLl)及び6N塩酸(
50d)O混合物を6時間攪拌下R流する。混合物を水
(40Qal)中に注ぎ入れると、生成物がゆっくり固
形化する。濾過して生成物を取り乾燥する。テトラヒド
ロフラン、エーテル及び石油エーテル(それぞれ50,
100.200d)の混液で再結晶し、7−((6,7
−ジクロロー2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)
オキシ〕へブタン酸を得る。12.1iIm−p−10
7−110℃ 元素分析: CuHuC1*0<として計算値: c、
 61.83 ; H,6,60゜夾測値: C,61
,93; H,6,90%工程C及びD 実施例1、工程C,Dに記載の方法に従い、工程Cで用
いた(+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2=メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)−酢酸の代りに当量の7−((6
,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒド
ロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イ
ル)オキシ〕へブタン酸を用いて反応し、工程Cで7−
1m(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン
−5−イル)オキシ〕へブタンアミド及び工程りで。
3−(5−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−11−
インデン−5−イル)オキシンペンチルクー4−ヒドロ
キシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びそのl−メ
チルピペラジン塩を得る。
実施例19 3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イン
デン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−
2,5−ジオン及びその工程A:(6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロ キシ−2−メチル−IH−インデン− 5−イル)酢酸アミド エタノール(10Qm)に溶かした(6.7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル
−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)7セト7ミ
ド(6,8,9,0,02モル)の溶液を攪拌し、水素
化ホウ素ナトリウム(760■、0.02モル)を加え
る。1時間後、更に水素化ホウ素ナトリウム(7601
111iF。
0.021モル)を加え、3時間攪拌する。反応混合物
を氷水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチ
ル抽出液を水洗し硫酸マグネシウムで乾燥する。酢酸エ
チルを減圧上留去し、(6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2=メ
チル−IH−インデン−5−イル)−7セトアミドを二
種のジアステレオマー混合物(各々ラセミ体)として得
る。
工程B:3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−1−ヒ ドロキシ−2−メチル−IH−イン デン−5−イル)−4−ヒドロキシ− 乾燥窒素気流下、(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル
−IH−インデン−5−イル)酢酸アミド(7,8L 
0.02モル)、ジエチルオキザレート(3,141!
、 0.0214モル)及びジメチルホルム7ミド(4
Qiy/)の混合物を水浴で冷却しながら攪拌する。カ
リウムtart−ブトキシド(5,2,9,0,046
モル)を10分間隔で2回にわけて加える。混合物を2
5′cで18時間攪拌する。水中に注ぎ入れ塩酸で酸性
にした後、エーテルで抽出する。エーテル抽出液を硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下エーテルを留去すると、
3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イン
デン−5−イル)−4−ヒドロ牛シーIH−ビロール−
2,5−ジオンを二種ジアステレオマー混合物として得
る。この二種のジアステレオマー混合物をそのl−メチ
ルピペラジン塩に変換する。m、p−226−8℃ 元素分析@ C1@H1・C1tOa・C,H□N2と
して計算値: c、 58.07 ; H,6,29;
 N、 8.46実測値: C,57,89; H,6
,40; N、 8.47(クロマトグラフィーにより
α−ラセミ体。
β−ラセミ体の二種ラセミ体に分離するン実施例20 3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−I
H−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒド
ロキシーIH−ピロール−2,5−ジオン 実施例19.工程A+Hに記載の方法に従い、実施例1
9、工程Aで用いた(6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチルー2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンー
IH−インデンー5−イル)酢酸7ミドの代りに当量の
4−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3〜ジヒドロ−2−メチル−IH−インデン−5−イル
)オキシコブチルアミン(5s施例15.工程A)を用
いて製造する。工程人の生成物を工程Bに用い、3− 
C2−((6゜7−ジクロロ−2−シクロペンチルー2
.3−−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH
−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒドロ
キシーIH−ピロール−2,5−ジオンを二種のジアス
テレオマー混合物(各々、ラセミ体)として得る。これ
をクロマトグラフィーにより分離し、二種の純ラセミ体
(α−ラセミ体及びβ−ラセミ体)を得る。
実施例21 3−(7−クロロ−2−シクロペンチル−2゜3−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−l−オキソ−IH−インデン
−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,
5−ジオン及びそのl−メチルピペラジン塩 実施例1、工程A−Dに記載の方法に従い、実施例1、
工程ムで用いた(+)−(6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチルー2.3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
メチル−IH−インデン−1−オンの代りに、当量の7
−クロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−2,6−シメチルーIH−インデンー1
−オンを用いて製造する。工程A。
B、’Cの生成物を、それぞれ次の工程(すなわち、そ
れぞれ工程B、 C,D )に用い、工程りにおいて、
3−(7−クロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−2,6−シメチルー1−オキソ−IH−インデン
−5−イル)−4−ヒドロ牛シーIM−ピロール−2,
5−ジオン及び、そのl−メチルピペラジン塩を得る。
実施例22 3−(2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2、6
,7−ドリメチルー1−オキソ−IH−インデン−5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジ
オン及びそのl−メチルピペラジン塩 実施例11工程A−Dに記載の方法に従い。
実施例1、工程Aで用いた(+)−(6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロ
キシ−2−メチル−11(−インデン−1−オンの代り
に、当量の2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−2,6,7−トリメチルーIH−インデ
ンー1−オンを用いて製造する。工程A、 B、 Cの
生成物をそれぞれ次の工程(すなわち、それぞれ工程B
・C,D)に用い、工程りにおいて、3−(2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2,6,7−ドリメチル
ー1−オキソ−IH−インデン−5−イル)−4−ヒド
ロキシ−IH〜ピロール−2,5−ジオン及びそのl−
メチルピペラジン塩を得る。
実施例23 (−)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロー
ル−2,5−ジオン及びそのl−メチルピペラジン塩 実施例1、工程A−Dに記載の方法に従い、実施例1.
工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メ
チル−IH−インデンー1−オンの代りに、当量の(−
)6.7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジ
ヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン
−1−オンを用いて製造する。
工程A、B及びCの生成物をそれぞれ後の工程に用い、
工程りで(−)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−IH−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH
−ピロール−2,5−ジオン及びその1−メチルピペラ
ジン塩を得る。1−メチルピペラジン塩の融点は203
〜204℃である。
元素分析: C24H290ノ、 N30.として:計
算値: C,58,30; H,5,91; N、 8
.50実側値: C,58,37;H,6,02;N、
 8.6・1%実施例24 (+)−[6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−2−(1−メチルエチル オキソ−IH−インデン−5−イルツー4−ヒドロキシ
ーIHービロール−2.5−ジオン及びそのl−;、f
ルビペラジン塩 工程A:(+)6.7−ジクロロ−2.3−ジヒドロ−
2−メチル−2−(1−メチ ルエチル)−1−オキソ−IH−イ ンデン−1−オン 実施例5,工程Bに記載の方法に従い、実施例5.工程
Bで用いた6.7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチ
ル−2.3−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−I
H−インデン−1−オンの代りに,当量の(+)(6.
7−ジクロロ−2.3−ジヒドロ−2−メチル−2−(
1−メチルエチル)−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)酢酸を用いて製造しく+)−6、7−ジクロロ
−2.3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−2
−(1−メチルエチル)−1H−インデン−1−オンを
得る。
工程B, C. D及びE 実施例1、工程A−Dに記載の方法に従い、実施例1、
工程Aで用いた(+)−6.7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2.3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メ
チル=lHーイノアンー1ーオンの代りに当量の(+)
−6、7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−2−メチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イ
ンデン−1−オンを用いて合成する。工程B, C, 
Dの生成物を、それぞれ後の工程に用い、工程Eにおい
て、(+)−6、7−ジクロロ−2.3−ジヒドロ−2
−メチル−2−(l−メチルエチル)−1−オキソ−I
H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピ
ロール−2.5−ジオン−1−メチルピペラジン塩を得
る。
実施例25 (−)[6,7−ジクロロ−2.3−ジヒドロ−2−メ
チル−2−(l−メチルエチル)−1−オキソ−IH−
インデン−5−イルツー4−ヒドロキシーIHーピロー
ル−2.5−ジオン工程A:(−)−6.7−ジクロロ
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−5−ヒドロキ シ−2−(l−メチルエチル)− 1H−インデン−1−オン 実施例5、工程Bに記載の方法に従い,実施例5,工程
Bで用いた6,7−ジクロロ−2−シクロペンチルメチ
ル−2,3−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−I
H−インデン−l−オンの代りに当量の(−)(:6.
7−ジクロロ−2、3−ジヒドロ−2−メチル−2−(
l−メチルエチル)−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)オキシフ−酢酸を用いて製造せしめ、(−)−
6.7−ジクロロ−2.3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−メチル−2−(1−メチルエチル)−LH−イン
デン−1−オンを得る。
工程B. C. D : 実施例1、工程A−Dに記載の方法に従い、実施例1,
工程Aで用いた(+)−6.7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メ
チル−IH−インデン−1−オンの代りに当量の(−)
ー6.7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−2−メチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イ
ンデン−1−オンを用いて製造する。工程B、C及びD
の生成物を、それぞれ後の工程に用い、工程りにおいて
、(−)−〔6,7−ジクロロ−2,3〜ジヒドロ−2
−メチル−2−(l−メチルエチル)−1−オキンーI
H−インデンー5−イル〕−4−ヒドロキシ−IH−ピ
ロール−2,5−ジオン及びその1−メチルピペラジン
塩を得る。
実施例26 (+)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−1−オキンーIH−イン
デンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロール−
2,5−ジオン及びその1−メチルピペラジン塩 実施例1.工程A −Dに記載の方法に従い、実施例1
.工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
メチル−1H−インデン−1−オンの代りに、(+)−
2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−IH−インデン−
1−オンを用いて製造する。工程A。
B及びCの生成物をそれぞれ後の工程(すなわち、それ
ぞれ工程B、 C,D )に用い、工程りにおいて、(
+)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチル−2,3−ジヒドロ−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2
,5−ジオン及びその1−メチルピペラジン塩を得る。
実施例27 (−)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチルー2,3−ジヒドロ−l−オキン−IH−イン
デン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−
2,5−ジオン及びその1−メチルピペラジン塩 実施例1、工程A−Dに記載の方法に従い、実施例1.
工程Aで用いた(+)−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メ
チル−IH−インデン−1−オンの代りに(−)−2−
ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−5−ヒドロ主シーIH−イノアンー1−
オンを用いて製造する。工程A。
B、 Cの生成物を、それぞれ後の工程(すなわち工程
B・C,D )に用い、工程りにおいて、(−)−(2
−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2
,3−ジヒドロ−1−オキンーII(−インデン−5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジ
オン及びそのl−メチルピペラジン塩を得る。
実施例28 (+)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−1−オキソ−2−フエニルーIH−インデン−
5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5
−ジオン及びその実施例1、■程A−Dに記載の方法に
従い、実施例1.工程Aで用いた(+)−6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代
りに(+)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−5
−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェニル−IH−イン
デン−1−オンを用いて製造する。工程A、 BI C
の生成物を、それぞれ後の工程(すなわち、工程B、 
C,D )に用い、工程りにおいて(+)−(6,7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−2−フェニル−IH−インデン−5−イル)−4−ヒ
ドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びその゛
1−メチルピペラジン塩を得る。
実施例29 (−)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−1−オキソ−2−フエニルーIH−インデン−
5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5
−ジオン及びその実施例1、工程A−Dに記載の方法に
従い、実施例1、工程Aで用いた(+)−6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−2−メチル−IH−インデン−1−オンの代
りに、(−)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−
5−ヒドロキシ−2−メチル−2−フェニル−IH−イ
ンデン−1−オンを用いて製造する。工程A、 B及び
Cの生成物を、それぞれ次の工程(すなわち工程B+C
及びD)に用い、  (−) −(6,7−ジクロロ−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−l−オキン−2−フェ
ニル−IH−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−
IH−ビロール−2,5−ジオン及びそのl−メチルピ
ペラジン塩を得る。
実施例30 (十)−3〜(:2−((6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキ
ソ−IH−インデン−5−イル)オキシ)エチル〕−4
−ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−ジオン及びそ
のl−メチルピペラジン塩 実施例15.1糊A及びBに記載の方法に従い、実施例
15、工程人で用いた、対応するラセミ化合物の代りに
、(十ン−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)オキシ〕酪酸を用いて製造する。
工程Aで(+)−4−(((6,7−ジクロロ−2−シ
クロペンチルー2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オ
キンーIH−インデンー5−イル)オキシコブチルアミ
ドを得。
この化合物を*施例15.工程Bで用いた対応するラセ
ミ体の代りに用い、(+)3−(2−((6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メ
チル−1−オキソ−1)I−インデン−5−イル)オキ
シ)エチルツー4−ヒドロキシーIH−ビロール−2,
5−ジオン及びそのl−メチルピペラジン塩を得る。
実施例31 (−)3−[:2−((6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
−IH−インデン−5−イル)オキシ〕エチル〕−4−
ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン及びその
l−メチル実施例15.工程A及びBに記載の方法に従
い、実施例15、工程Aで用いた対応するラセミ化合物
の代りに、  (−) −4−((6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1−オキソ−1H−インデン−5−イル)オキシ〕酪酸
を用いて製造する。工程AでC−)−4−CC6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2
−メチル−1−オキンーIH−インデンー5−イル〕オ
キシ〕ブチルアミドを得、この化合物を実施例15.工
程Bにおける対応するラセミ化合物の代りに用いて(−
)3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチ
ル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH
−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒドロ
キシーIH−ビロール−2,5−ジオン及びその1−メ
チルピペラジン塩を得る。
実施例32 3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イン
デン−5−イルンー4−ヒドロキシー1H−ピロール−
2,5−ジオンの2種のジアステレオマーにおける(+
)−エナ工程A:(6,7−シクロQ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロ キシ−2−メチル−1H−インデン− 5−イル)7セト7ミドの2種のジ アステレオマーにおける(+)−エ エタノール(50au)に溶かした(+)−(6,7−
ジクロロ−2−シクロペンチルー2.3−ジヒドロ−2
−メチル−1−オキンーlH−インデンー5−イル)ア
セトアミド(3,4II、 0.01モル)の溶液を攪
拌し、水素化ホウ素ナトリウム(380■、0.01モ
ル)を加える。1時間後更に水素化ホウ素ナトリウム(
380■、0.01モル)を加える。
3時間攪拌し、氷水中に注ぎ入れる。酢酸エチルで抽出
し、水洗して、硫酸マグネシウムで乾燥する。酢酸エチ
ルを留去しく6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH
−インデン−5−イル)アセトアミドの2種ジアステレ
オマーにおける(+〕−エナンチオマーの混合物を得る
工程B:3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−1−ヒ ドロキシ−2−メチル−IH−イン デン−5−イル)−4−ヒドロキシ− IH−ピロール−2,5−ジオン 乾燥窒素気流下、(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル
−IH−インデン−5−イル)アセトアミドの2種のジ
アステレオマーにおける(+)−エナンチオマーの混合
物(3,4,9,0,01モル)及びジエチルオキサレ
ート(1,579,0,0107モル)をジメチルホル
ム7ミド(20117)中に溶かし、水浴中で攪拌する
。カリウムtert、−ブトキシド(2,6p、0.0
23モル)を10分間隔で、2回に分けて加える。反応
混合物を25℃で18時間攪拌後、水中に注ぎ入れる。
塩酸で酸性にし、エーテルで抽出する。水洗後硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。エーテルを減圧上留去し、3−(
6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−
5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5
−ジオンの2種のジアステレオマーにおける2種の(+
)−エナンチオマーの混合物を得る。各々1つのエナン
チオマーで構成されるこれら2種のジアステレオマーは
クロマトグラフィーで分離しく+)−α−ジアステレオ
マー及び(十ンーβ−ジアステレオマーで表わされる2
Wiの純ジアステレオマーを得る。
実施例33 (+)−3−C2−C(s、7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メ
チル−IH−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー
4−ヒドロキシーI■−ピロール−2,5−ジオンの2
種のジアステレオマーにおける(+)−エナンチオマー
程A:4−[(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2− メチル−1−オキソ−IH−イシデ ンー5−イル)オキシコブチルアミ ドの2種のジアステレオマーにおけ る(十〕−エナンチオマー 実施例15.工程Aに記載の方法に従い。
そこで用いた対応するラセミ化合物の代りに、(+)−
4−〔(e、7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イル)オキシ〕酪酸を用いて製造し、4−((
6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒ
ドロ−2−メチル−1−オキソ−I H−インデン−5
−イル)オキシフ−ブチルアミドの2種のジアステレオ
マーにおける(+)エナンチオマーを得る。
工程B:4−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチ
ル−2,3−ジヒドロ−1− ヒドロキシ−1−メチル−IH−イ ンデン−5−イル)オキシコブチル アミドの2種のジアステレオマーに おける(+)−エナンチオマー 実施例19、工程Aに記載の方法に従い、そこで用いた
(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3〜ジ
ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)アセトアミドの代りに、描量の4−((6,7
−ジクロロー2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル〕
オキシ〕ブチルアミドの2種のジアステレオマーにおけ
る2種の(+)−エナンチオマーの混合物を用いて製造
し、4−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−1−メチル−1H
−インデン−5−イル)オキシコブチルアミドの2種の
ジアステレオマーにおける(+)−エナンチオマーを得
る。
工程C:3−[:2−((6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−233−ジヒドロ− 1−ヒドロキシ−2−メチル−11t(−インデン−5
−イル)オキシ)エチ ルツー4−ヒドロキシ−1H−ピロ ール−2,5−ジオンの2種のジアス テレオマーにおける(十)−エナン チオマー 実施例1、工程りに記載の方法に従い、そこで用いた、
(+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2
,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−イン
デン−5−イル)7セトアミドの代りに、当量の4−[
(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジ
ヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−II(−インデ
ン−5−イル)オキシコブチルアミドの2種のジアステ
レオマーにおける2種の(+〕−エナンチオマーを用い
て製造し、3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2=
メチル−IH−インデン−5−イル)オキシ)エチルツ
ー4−ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−ジオンの
2種のジアステレオマーにおける(+)−エナンチオマ
ー混合物を得る。
純エナンチオマーから成る各ジアステレオマーはクロマ
トグラフィーにより分離し、工程Aで表わした(+)−
エナンチオマー由来である為(+〕−α−ジアステレオ
マー及び(+)−β−ジアステレオマーで表わす2穐の
純ジアステレオマーを得ル。
実施例34 3−[(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−イ
ンデン−5−イル)オキシシー4−ヒドロキシーIH−
ピロール−2,5−ジオンのジアステレオマーにおける
(+)−エナンチオマ一 工程A:((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチ ル−1−オキンーIH−インデンー 5−イル)オキシタアセトアミドの ジアステレオマーにおける(+)− エナンチオマー 実施例1、工程Cに記載の方法に従い、そこで用いた(
+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーIH−インデ
ンー5−イル)酢酸の代りに当量の(+)−((6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)
オキシ〕酢酸を用いて製造し、最初に[(6,7−ジク
ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メ
チル−1−オキンーlH−インデンー5−イル)オキシ
〕酢酸クロリドのジアステレオマーにおける(+片エナ
ンチオマーを得、次に((6,7−ジクロロ−2−シク
ロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキ
ソ−II(−インデン−5−イル)オキシタアセトアミ
ドのジアステレオマーにおける(十)−エナンチオマー
を得る。
工程B:((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−1−ヒド ロキシ−2−メチル−IH−インデ ン−5−イル)オキシ〕7セトアミ ドのジアステレオマーにおける(十ンーエナンチオマー 実施例19、工程Aに記載の方法に従い、そこで用いた
(6.7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジ
ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデン−5
−イル)7セト7ミドの代りに、当量の((6,7−ジ
クロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−1−オキソ−IH−インデン−5−イル)オキ
シ〕−酢酸アミドのジアステレオマーにおける(+)−
エナンチオマーを用いて製造し[:(6,7−ジクロロ
−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロ
キシ−2−メチル−IH−インチン−5−イル)オキシ
〕酢酸アミドのジアステレオマーにおける(十ンエナン
チオマーを得る。
工程C:3−[:(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1− ヒドロキシ−2−メチル−IH−イ /1ノー5−イル〕オキシ〕−4− ヒドロキシ−IH−ビロール−2,5=ジオンのジアス
テレオマーにおける (+)エナンチオマー 実施例1、工程りに記載の方法に従い、そこで用いた(
+)−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−インデ
ン−5−イノり酢酸アミドの代りに、当量の((6,7
−ジクロ0−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−5−イ
ル)オキシ〕酢酸アミドのジアステレオマーにおける(
十ンエナンチオマーを用いて製造し、3−[:(6,7
−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
1−ヒドロキシ−2−メチル−IH−インデン−5−イ
ル)オキシ〕−4−ヒドロキシーIH−ピロール−2,
5−ジオンのジアステレオマーにおける(十ンーエナン
チオマー混合物を得る。
水晶は211のジアステレオマーから成り、その各々は
純エナンチオマーで構成されている。
これらジアステレオマーは工程Aで表わした(+)−エ
ナンチオマーである為、クロマトグラフィーにより(+
)−α−ジアステレオマー及び(+)−β−ジアステレ
オマーとして表わされる純ジアステレオマーに分離する
実施例35 (+)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オ牛ンーIH−
インデンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロー
ル−2,5−ジオン(+)−3−(6,7−ジクロロ−
2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1−オキンーIH−インデンー5−イル)−4−ヒドロ
キシ−IH−ビロール−2,5へジオン1−メチルビペ
ラジン塩(実施例1、工程D)(125,4In&)を
十分量の無パイロゲン水に、加温、攪拌下溶かして全量
2011Llとする。溶液を濾過して殺菌する。最終溶
液中の活性薬の濃度は0.5%である。
実施例36 (+)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロー
ル−2,5−ジオンのナトリウム塩の非経口用溶液 0.25N炭酸水素ナトリウム水(5,41L/りに、
(+)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−IH−
インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロー
ル−2,5−ジオン(実施例1.工程Dン(500■)
を。
加温、攪拌下溶かす。溶液を1011Llに希釈し、沢
過して殺菌する。製造に用いる水は全て無パイロゲン水
である。最終溶液中の活性薬の濃度は5%である。
実施例37 (+)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−1−オキンーIH−イン
デンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロール−
2,5−ジオンのナトリウム塩の非経口用溶液 0.25N炭酸水素ナトリウム水(5d)に。
(+)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロ
ペンチル−2,3−ジヒドロ−1−オキンーIH−イン
デンー5−イル)−4−ヒドロキシ−II(−ピロール
−2,5−ジオン(!J施例26、工程D)(500i
l)を、加温、攪拌下溶かす。溶液を1Qit/に希釈
し濾過して殺菌する。製造に用いる水は全て、無パイロ
ゲン水である。最終溶液中の活性薬の濃度は5%である
実施例38 (十)−3−C2−(6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−
IH−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒ
ドロキシーIH−ピロール−2,5−ジオンのナトリウ
ム塩の非0.05N炭酸水素ナトリウム水(4,917
)に(+)−3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シ
クロペンチルー2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オ
キソ−IH−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー
4−ヒドロキシーIH−ピロール−2,5−ジオン(実
施例3o、工程B)(500′IIII)を加温、攪拌
下溶かす。
溶液を10dに希釈し、濾過して殺菌する。
製造に用いる水は全て、無パイロゲン水である。最終溶
液中の活性薬の濃度は5%である。
実施例39 (−)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−1−オキソ−2−フェニル−IH−インデン−
5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5
−ジオンのナトリ0.25N炭酸水素ナトリウム水C5
,41d)に(−)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジ
ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−2−フェニル−IH
−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロ
ール−2,5−ジオン(実施例29、工程D)(500
■)を、加温、攪拌下溶かす。溶液なlQyに希釈し、
r遇して殺菌する。製造に用いる水は全て無パイロゲン
水である。最終溶液中の活性薬の濃度は5%である。
上述実施例における活性成分の代りに、本発明の他の任
意の4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジオン
化合物を用いて、同様の非経口用溶液を製造する事がで
きる。
実施例40 (+)−3−(6,7−ジクロロ− 2−シクロペンチル−2,3−ジヒ ドロ−2−メチル−1−オキソ− IH−インデン−5−イル)− 4−ヒドロキシ−IH−ピロール− 2,5−ジオン            100■乳糖
        991Q ステアリン酸マグネシウム         1mgカ
プセル(サイズ、%1)         2004(
+)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−
2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキンーIH−イ
ンデンー5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール
−2,5−ジオン(実施例1、工程D)を/l66o粉
末にする。次にこの粉末上に乳糖及びステアリン酸マグ
ネシウムを460ふるい布を通して合併する。成分をl
O分間混合し、/i61乾燥ゼラチンカプセルに充てん
する。
実施例41 (+)−(2−ブチル−6,7−ジ クロロ−2−シクロペンチル− 2,3−ジヒドロ−1−オキソ− IH−インデン−5−イル)−4− ヒドロキシ−IH−ピロール− 2,5−ジオン            100■乳糖
        99■ ステアリン酸マグネシウム        lRg(+
)−(2−ブチル−6,7−ジクロロ−2−シクロペン
チル−2,3−ジヒドロ−1−オキソ−IH−インデン
−5−イル)−4−ヒドロキシ−IH−ビロール−2,
5−ジオン(実施例26、工程D)を/l660粉末と
する。
この粉末上に/1660ふるい布を用いて、乳糖及びス
テアリン酸マグネシウムを通して合併する。10分間成
分を混合し、洗1乾燥ゼラチンカプセルに充てんする。
実施例42 (+)−3−(2−((6,7−ジ クロロ−2−シクロペンチル− 2,3−ジヒドロ−2−メチル−1− オキソ−IH−インデン−5− イル)オキシ)エチル〕−4−と ドロキシ−IH−ビロール−2,5− ジオン               100・■乳糖
        99119 ステアリン酸マグネシウム        lTLg(
+)−3−(2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペ
ンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−
IH−インデン−5−イル)オキシ)エチルツー4−ヒ
ドロキシ=IH−ピロール−2,5−ジオン(実施例3
0゜工程B)を腐60粉末にする。この粉末上に、/1
660ふるい布を用いて、乳糖及びステアリン酸マグネ
シウムを通して合併する。10分間、成分を混合し、鷹
l乾燥ゼラチンカプセルに充てんする。
実施例43 (−)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−
メチル−1−オキ ソ−2−フェニル−IH−インチ シー5−イル)−4−ヒドロキシ− IH−ピロール−2,5−ジオン    100111
9乳糖        99■ ステアリン酸マグネシウム        1をカプセ
ル(サイズ/161)         200■(−
)−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチ
ル−1−オキソ−2−フェニル−IH−インデン−5−
イル)−4−ヒドロキシ−IH−ピロール−2,5−ジ
オン(実施例29、工程D)を460粉末にする。この
粉末上に、/1660ふるい布を用い、乳糖及びステア
リン酸マグネシウムを通過して合併する。
10分間、成分を混合し、/161乾燥ゼラチンカプセ
ルに充てんする。
本発明の他の任意の化合物を用いて、同様の乾燥光てん
カプセル剤を製造できる。
出願人:メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物(式中、R及びR′は異なる基であり、Aは、
    結合、−O−、又は−O−(CH、)q−;qは、1〜
    5; Zは、O又はHとOH; Rは、シクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル
    ;フェニル、ハロフェニル、メトキシフェニル、ヒドロ
    キシフェニルより選出したアリール;チエニルを含む複
    素環;ベンジル、フェネチルより選出したアラールキル
    ;低級アルキル;低級アルケニル又は低級アルキニル; R′は、低級アルキル、低級アルケニル、又は低級アル
    キニル; X及びYは、ハロゲン及びメチルより選出したものであ
    り、 ただし化合物がラセミ体でありAが結合または−O−で
    あり、ZがHおよびOHであるとき、R′が低級アルキ
    ルでありXとYがともに塩素であればRはシクロアルキ
    ルまたはアルキルではない。 2、Rが、シクロペンチル、ベンジル、フェニル、置換
    フェニル又はチエニルより選出したもの;R′が低級ア
    ルキル、低級アルケニル、低級アルキニルより選出した
    もの;X及びYが両者共塩素である特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物。 3、式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ の化合物の(+)−エナンチオマーである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 4、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の(−)−エナンチオマーである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物、(式中のR及びR′はそれぞ
    れ異る基であり、 Rはシクロアルキル;シクロアルキル低級アルキル;フ
    ェニル、ハロフェニル、メトキシフェニル、ヒドロキシ
    フェニル、より選出したアリール;チエニルを含む複素
    環;ベンジル又はフェネチルより選出したアラールキル
    、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルであ
    る; R′は低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
    である; X及びYはメチル及び塩素から選出した基である)。 5、式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ の化合物の純エナンチオマー;(式中のR及びR′は、
    それぞれ異る基であり、 Rはシクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル;
    フェニル、ハロフェニル、メトキシフェニル、ヒドロキ
    シフェニル、より選出したアリール;複素環、特にチエ
    ニル;ベンジル又はフェネチルより選出したアラールキ
    ル;低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルで
    ある; R′は低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
    である; X及びYは各々メチル及び塩素から選出した基である)
    。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の純エナンチオマー、(式中のR及びR′はそ
    れぞれ異る基であり、 Rは、シクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル
    ;フェニル、ハロフェニル、メトキシフェニル、ヒドロ
    キシフェニル、より選出したアリール;チエニルを含む
    複素環;ベンジル又はフェネチルより選出したアラール
    キル;低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
    である; R′は低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
    である; X及びYは各々、メチル及び塩素から選出した基である
    ; qは1〜5の整数;ZはOである)又は、R、R′、X
    、Yが上述で定義したものであり、ZがH及びOHであ
    る、上記化合物のオキソ置換基の還元により得られるジ
    アステレオマー。 7、(a)3−(7−クロロ−2−シクロペンチル−2
    ,3−ジヒドロ−2,6−ジメチル−1−−オキソ−1
    H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピ
    ロール−2,5−ジオン又は3−(2−シクロペンチル
    −2,3−ジヒドロ−2,6,7−トリメチル−1−オ
    キソ−1H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−
    1H−ピロール−2,5−ジオン;(b)3−〔(6,
    7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ
    −2−メチル−1−オキソ−1H−インデン−5−イル
    )オキシ−4−ヒドロキシ−1R−ピロール−2,5−
    ジオン;(c)3−〔(6,7−ジクロロ−2−シクロ
    ペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ
    −1H−インデン−5−イル)オキシメチル〕−4−ヒ
    ドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン;3−〔(
    2−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
    −ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1H−インデン
    −5−イル)オキシ)−エチル〕−4−ヒドロキシ−1
    R−ピロール−2,5−ジオン;3−〔3−((6,7
    −ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−
    2−メチル−1−オキソ−1H−インデン−5−イル)
    オキシ)プロピル〕−4−ヒドロキシ−1H−ピロール
    −2,5−ジオン;3−〔4−((6,7−ジクロロ−
    2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
    1−オキソ−1H−インデン−5−イル)オキシ)ブチ
    ル〕−4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオ
    ン;3−〔5−(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチ
    ル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1H
    −インデン−5−イル)オキシ)ペンチル〕−4−ヒド
    ロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン;又は3−〔
    2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,
    3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−1H−イ
    ンデン−5−イル)オキシ)エチル〕−4−ヒドロキシ
    −1H−ピロール−2,5−ジオンである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 8、3−(2−アリル−6,7−ジクロロ−2,3−ジ
    ヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1H−インデン−5
    −イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−
    ジオンピペラジン塩;3−(6,7−ジクロロ−2,3
    −ジヒドロ−1−オキソ−2−フェニル−2−プロパル
    ギル−1H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−
    1H−ピロール−2,5−ジオン;3−(6,7−ジク
    ロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−2
    −フェニル−1H−インデン−5−イル)−4−ヒドロ
    キシ−1H−ピロール−2,5−ジオン;3−(2−ベ
    ンジル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−2−メ
    チル−1−オキソ−1H−インデン−5−イル)−4−
    ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン;3−(
    6,7−ジクロロ−2−p−フルオロフェニル−2,3
    −ジヒドロ−2−メチル−1−オキソ−1H−インデン
    −5−イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,
    5−ジオン;3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒド
    ロ−2−p−メトキシフェニル−2−メチル−1−オキ
    ソ−1H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1
    H−ピロール−2,5−ジオン;又は3−〔6,7−ジ
    クロロ−2,3−ジヒドロ−1−オキソ−2−メチル−
    2−(2−チエニル)−1H−インデン−5−イル〕−
    4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオンであ
    る特許請求の範囲第2項に記載の化合物。 9、(+)−3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
    チル−2,3−ジヒドロ−2−(1−メチル−エチル)
    −1−オキソ−1H−インデン−5−イル)−4−ヒド
    ロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン及びその1−
    メチルピペラジン塩;(+)−3−(2−ブチル−6,
    7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ
    −1−オキソ−1H−インデン−5−イル)−4−ヒド
    ロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン及びその1−
    メチルピペラジン塩;又は(+)−3−(6,7−ジク
    ロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メ
    チル−1−オキソ−1H−インデン−5−イル)−4−
    ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン及びその
    1−メチルピペラジン塩である特許請求の範囲第3項に
    記載の化合物。 10、(−)−3−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
    ドロ−2−メチル−1−オキソ−2−フェニル−1H−
    インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1H−ピロー
    ル−2,5−ジオンである特許請求の範囲第4項に記載
    の化合物。 11、(a)3−(6,7−ジクロロ−2−シクロペン
    チル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル
    −1H−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1H
    −ピロール−2,5−ジオンのα−ジアステレオマーに
    おける(+)−エナンチオマー;又は3−(6,7−ジ
    クロロ−2−シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−
    ヒドロキシ−2−メチル−1H−インデン−5−イル)
    −4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオンの
    β−ジアステレオマーにおける(+)−エナンチオマー
    ;あるいは(b)3−〔(6,7−ジクロロ−2−シク
    ロペンチル−2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−
    メチル−1H−インデン−5−イル)オキシ〕−4−ヒ
    ドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオンのα−ジア
    ステレオマーにおける(+)−エナンチオマー;又は3
    −〔(6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2,3
    −ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−1H−イン
    デン−5−イル)オキシ〕−4−ヒドロキシ−1H−ピ
    ロール−2,5−ジオンのβ−ジアステレオマーにおけ
    る(+)−エナンチオマーである特許請求の範囲第5項
    に記載の化合物。 12、(+)−3−〔2−((6,7−ジクロロ−2−
    シクロペンチル−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1−
    オキソ−1H−インデン−5−イル)オキシ)エチル〕
    −4−ヒドロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオン;
    3−〔2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル
    −2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−1
    H−インデン−5−イル)オキシ)エチル〕−4−ヒド
    ロキシ−1H−ピロール−2,5−ジオンのα−ジアス
    テレオマーにおける(+)−エナンチオマー;又は3−
    〔2−((6,7−ジクロロ−2−シクロペンチル−2
    ,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−2−メチル−1H−
    インデン−5−イル)オキシ)エチル〕−4−ヒドロキ
    シ−1H−ピロール−2,5−ジオンのβ−ジアステレ
    オマーにおける(+)−エナンチオマーである特許請求
    の範囲第6項に記載の化合物。 13、薬剤担体及び効果を有する量の、(i)Aが結合
    、ZがOあるいは、(ii)Aが−O−、ZがH及びO
    Hである特許請求の範囲第1項の化合物を含有する事を
    特徴とする単位投与形での灰白質浮腫の治療に有用な薬
    剤組成物。 14、薬剤担体及び、効果を有する量の(i)Aが−O
    −及びZがO、(ii)Aが結合、ZがH及びOH、あ
    るいは(iii)Aが−O−(CH_2)_q−である
    特許請求の範囲第1項の化合物を含有する事を特徴とす
    る、単位投与形での灰白質浮腫の治療に有効な薬剤組成
    物。
JP60092417A 1984-05-01 1985-05-01 置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩 Pending JPS6110554A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US605739 1984-05-01
US605738 1984-05-01
US605734 1984-05-01
US06/605,734 US4604403A (en) 1984-05-01 1984-05-01 Use of substituted-3(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones for treating grey matter edema
US606085 1984-05-01
US605743 1996-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110554A true JPS6110554A (ja) 1986-01-18

Family

ID=24424990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092417A Pending JPS6110554A (ja) 1984-05-01 1985-05-01 置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4604403A (ja)
JP (1) JPS6110554A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858615B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Parion Sciences, Inc. Phenyl guanidine sodium channel blockers
US6903105B2 (en) 2003-02-19 2005-06-07 Parion Sciences, Inc. Sodium channel blockers
EP1636183A1 (en) * 2003-05-16 2006-03-22 Ambit Biosciences Corporation Pyrrole compounds and uses thereof
US20040248972A1 (en) * 2003-05-16 2004-12-09 Ambit Biosciences Corporation Compounds and uses thereof
US20050182125A1 (en) * 2003-05-16 2005-08-18 Ambit Biosciences Corporation Pyrrole compounds and uses thereof
US7745442B2 (en) 2003-08-20 2010-06-29 Parion Sciences, Inc. Methods of reducing risk of infection from pathogens
AR086745A1 (es) 2011-06-27 2014-01-22 Parion Sciences Inc 3,5-diamino-6-cloro-n-(n-(4-(4-(2-(hexil(2,3,4,5,6-pentahidroxihexil)amino)etoxi)fenil)butil)carbamimidoil)pirazina-2-carboxamida
US9029382B2 (en) 2012-12-17 2015-05-12 Parion Sciences, Inc. 3,5-diamino-6-chloro-N-(N-(4-phenylbutyl)carbamimidoyl) pyrazine-2-carboxamide compounds
HUE032891T2 (hu) 2012-12-17 2017-11-28 Parion Sciences Inc Klórpirazin-karboxamid-származékok nem kielégítõ nyálkahártya-hidratáció által elõsegített megbetegedések kezelésére
US9102633B2 (en) 2013-12-13 2015-08-11 Parion Sciences, Inc. Arylalkyl- and aryloxyalkyl-substituted epithelial sodium channel blocking compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012524A (en) * 1973-10-12 1977-03-15 Merck & Co., Inc. [1-Hydroxy-5-indanyloxy (or thio)]-alkanoic acids
US4256758A (en) * 1979-06-11 1981-03-17 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4342776A (en) * 1979-11-05 1982-08-03 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase

Also Published As

Publication number Publication date
US4604403A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919030B2 (ja) キノン誘導体
JPH10511084A (ja) ポリアリールカルバモイルアザ及びカルバモイルアルカン二酸
JPS6110554A (ja) 置換−3−(2,3−ジヒドロ−1h−インデン−5−イル)−4−ヒドロキシ−1h−ピロ−ル−2,5−ジオン,その同族体及び塩
US4605664A (en) Use of substituted-3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones for treatment of grey matter edema
US4634717A (en) Substituted-3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones, useful for treating persons with gray matter edema
US4596821A (en) Treatment of gray matter edema with 3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones
US4605663A (en) Use of substituted-3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones, for treatment of grey matter edema
US4886835A (en) Alkadiene derivatives, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
JPS6160074B2 (ja)
US4134991A (en) Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid
FR2621587A1 (fr) Derives du dimethyl-2,2 chromene, procede pour leur preparation et composition pharmaceutiques les contenant
JPH054383B2 (ja)
US4680414A (en) Substituted-3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-hydroxy-1H-pyrrole-2,5-diones
EP0149419B1 (en) Acylindole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4940706A (en) 2,4-disubstituted 1,3-dioxolanes and pharmaceutical use
CA2305687A1 (en) Benzene fused heterocyclic derivatives and application thereof
JPH07503462A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としてのアザビシクロ化合物
JPH0730058B2 (ja) 3−オキソ−1,4−ベンゾチアジン誘導体
USRE37078E1 (en) Thiophene compounds
JPH0517471A (ja) フラン誘導体
JPH0250906B2 (ja)
EP0103500B1 (fr) Dérivés de phénéthyl-1alpha-phényl-pipéridine-3-propanenitrile, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH10316650A (ja) 新規な抗アテローム性動脈硬化薬
EP0160891A1 (en) Substituted-3-(2,3-dihydro-1H-inden-5-yl)-4-Hydroxy-1H-Pyrrole-2,5-diones, their analogs and their salts
FR2638745A1 (fr) Derives de ((n-alkylthioalkyl-methylamino)-2 ethyl)-5 benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique