JPS6097727A - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JPS6097727A
JPS6097727A JP20654283A JP20654283A JPS6097727A JP S6097727 A JPS6097727 A JP S6097727A JP 20654283 A JP20654283 A JP 20654283A JP 20654283 A JP20654283 A JP 20654283A JP S6097727 A JPS6097727 A JP S6097727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
conversion
circuit
converter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20654283A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Yazawa
矢澤 信春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20654283A priority Critical patent/JPS6097727A/ja
Publication of JPS6097727A publication Critical patent/JPS6097727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、画像処理等で要求される高ビット。
高速のA/D変換器に関するものである。
〔従来技術〕
A/D変換器として従来から使用されているものを第1
図および第2図に示す。第1図は全並列型A/D変換器
またはフランシュコンバータといわれるもので、nビッ
ト対応のものの場合、2r1個の抵抗R9(2° −1
)個の比較器1およびtt個の電圧レヘルをnビットコ
ードに変換するエンコーダ2とで構成されている。第2
図は逐次比較型A/D変換器といわれるもので、サンプ
ルホールド回路(以下S/H回路と称す)3.比較器4
、逐次比較レジスタ5.D/A変換器6およびクロック
発生器7とで構成されている。
次に動作について説明する。第1図の全並列型A/D変
換器では入力信号Vinのフルスケール値Vfsの上、
下端電圧Vrl、Vr2間を21個の抵抗Rで等分割さ
れた電圧Vfs/2’ が、各比較器1間の基準電圧差
(LSHに相当)として加えられる。なおフルスケール
値Vfsは入力信号VinO上、下上型下端電圧、Vr
2の差に等しい。そしてその結果、mfk目の比較器1
に印加される基準電圧はm/2’ ・Vfsとなり、こ
れが入力電圧Vinと比較される。ここで入力電圧Vi
nがm/2l−Vfsと(m+1)/2’ ・Vfsと
の間にある場合を考えると、比較器1はm番目までが“
1″。
(m+1)番目以上は“O”を出力することになる。こ
の出力は21−n変換エンコーダ2を通すとnビットの
デジタル出力DOとしてとり出される。
このA/D変換器の特長は、S/H回路が不要で、しか
も高速動作に適することである。
また第2図に示す逐次比較型A/D変換器は、入力信号
電圧VinをS/H回路3によりサンブリリングし、こ
のサンプリングされた値V in’ に対し逐次比較レ
ジスタ5によりMSBの側から順次比較するものである
。即ち、まず最初サンプリング値Vin’ に対するM
OBを設定する際は逐次比較レジスタ5によりD/A変
換器6の出力、即ち、比較器4の基準電圧■としてVf
s/2が加えられる。但し、Vfsは本A/D変換器の
フルスケール値である。ここでV in’ とVfs/
2を比較することでMSBを“1″または0”に設定す
る。そして次のクロックで(MSB−1>ビット目の値
を設定するわけであるが、MSBが“l”の場合はD/
A変換器60出力■は(3/4) Vfs、 MSBが
O″の場合はVfs/4にそれぞれ設定される。即ち、
比較器4に加えられる基準電圧■は変換されたピントの
出力により設定され、逐次比較レジスタ5により次の様
に設定されることとなる。
Bm:MSB(則からmビット目のビットの(直このよ
うに本A/D変換器はMOB側からクロック毎に基準電
圧を変化させ、各ピッ1値を順次設定しA/D変換を行
なうものである。
このA/D変換器の特長は比較的回路構成が簡単である
こと、クロックを使用するためA/D変換を外部のクロ
ックと同期して行なうことができる、などの点である。
しかるに、第1図におりる一11敷す型A/D変換器で
は(2°−1)個の比較器を必要とするなど、素子数が
多く、殊にビット数が多い場合は回路規模が急激に増大
することとなって不利である。また第2図の逐次比較型
A/D変換器では変換時間がビット数とクロックに依存
することから高速化が難しい、などの欠点をもつ。
〔発明の概要〕
本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、(n+m)ビットのA/D変換器
を、上位nビットの変換と下位mビットの変換とを別個
の並列型A/D変換回路で行なうように構成することに
より、少ない素子数で高速A/D変換が可能なA/D変
換器を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第3図は本発明の一実施例によるA/D変換器のブロッ
ク図を示す。図において、第1,2図と同一符号は同一
のものを示す。第1.第2の並列型A/D変換回路11
.12は共に全並列型であり、それぞれ上位側nビット
、下位側mビットのA/D変換を行なうものである。こ
こでリファレンス回路工3は上位nビット側のA / 
l)変換回路11に入力信号Vinの上、下限を示す基
準電圧Vrl、Vr2を与えるもので、両型圧Vrl、
Vr2の差Vrl−Vr2は入力信号Vinのフルスケ
ール値Vfsに相当する。区間電圧出力回路14は上位
nビットのA/D変換回路11の出力により下位側mビ
ットのA/D変換回路12の基準電圧Vrl’ + V
r2°を設定するものであり、両端準電圧Vrl’ +
 Vr2’ は上記フルスケール値VIsを2 Ill
の等区間に分割したとき、上記入力信号Vinが属する
区間の上、下端の電圧である。
ここで本A/D変換器のデジタル出力Doはnピントお
よびmビットA/D変換回路11.12の出力をランチ
回路15によりクロックに同期したタイミングで取り出
して得たものである。
なお本実施例において、S / H回路3は入力信号V
inのサンプルホールド値V in’を第1および第2
の並列型A/D変換回路11および12に向けて出力す
るものであり、またクロック発生器7はS/H回路3お
よびラッチ回路15にクロックを供給するものである。
次に動作について説明する。
第3図において、入力信号電圧VinはS/H回路3に
てサンプルホールドされ、値V in’ となる。
本A/D変換器はこのサンプルホールド値V in’に
対しA/D変換を行なうわけであるが、上位側nビット
はそのまま基準電圧Vrl〜Vr2間をフルスケール値
VfsとしてA/D変換される。即ちnビットA/D変
換回路11はサンプリング値V in’ をnビットで
粗<A/D変換する。そしてこのA/D変換されたnビ
ットの出力に対し下位mビットのA/D変換が実施され
るわけであるが、この際、区間電圧出力回路14はnピ
ッ) A/D変換回路11のデジタル出力が示す数lに
より下記の通りの基準電圧Vr l”t Vr 2“を
発生する。
0≦β≦21−1 ここでVrl’ −Vr2’ はVfsのl/2′ に
相当する。
そしてmピッ)A/D変換回路12には上記2つの基準
電圧Vrl’ 、 Vr2’が与えられ、上記サンプル
ホールド値Vin’ と低い方の基準電圧Vr2゛との
差がmビットでA/D変換される。
即ち、本A/D変換器は人力信号のフルスケール値をn
ビットで粗く分割した区間を、更にmピントで分割して
(n+m)ピントのA/D変換を行なうことを特長とし
ている。
そして本A/D変換器のデジタル出力Doは区間電圧出
力回路14等における遅れを補正するためラッチ回路1
5を通してクロックに同期して取り出される。
このように、本実施例では(n+m)ピントのA/D変
換を行なうにあたって、上位nビット下位mビットをそ
れぞれ別個の並列型A/D変換回路で得るようにしてお
り、従来の全並列型に比べて比較器の個数が少なくて済
む。例えば8ビツトを例にとると従来の全並列型A/D
変換器では255個の比較器を必要としたのに対し、本
実施例では上、下位を4ビツトずつに分割すると、30
個の比較器で済み、約1/8程度に減少でき、比較器数
を大幅に減少できる効果がある。
また変換速度については、逐次比較型がビット数分のク
ロックを要するのに対し、本実施例では、S/H回路、
nビット、mビットA/D変換回路。
区間電圧出力回路等における遅れのみを考慮すればよく
、高速化が可能であり、全並列型および逐次比較型の利
点を兼ね備えることができる効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、(n+m)ピントの
A/D変換器を、nビットの並列型A/D変換回路およ
びmビットの並列型A/D変換回路により、それぞれ上
位および下位ビットの変換を実行するように構成したの
で、少ない素子数で高速A/D変換が可能となる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の全並列型A/D変換器を示すブロック図
、第2図は従来の逐次比較型A/D変換器を示すブロッ
ク図、第3図は本発明の一実施例によるA/D変換器を
示すブロック図である。 11.12・・・第1.第2の並列型A/D変換回路、
14・・・区間電圧出力回路。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 Vrン 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人力信号をA / l)変換して(丁++m)ビ
    ット(n、mは整数)の変換データを出力するA/D変
    換器であって、入力信号のフルスケール値の上下端の電
    圧を与えられ入力信号に対しnビットのA/D変換を行
    なう第1の並列型A/D変換回路と、該A/D変換回路
    の出力を入力とし上記フルスケールを2″個の等区間に
    分割したとき上記入力信号が属する区間の上下の電圧を
    出力する区間電圧出力回路と、該区間電圧出力回路から
    の2つの電圧を与えられ上記入力信号と上記下側の電圧
    との差の電圧に対しmビットのA/D変換を行なう第2
    の並列型A/D変換回路とを備えたことを特徴とするA
    /D変換器。
JP20654283A 1983-11-01 1983-11-01 A/d変換器 Pending JPS6097727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20654283A JPS6097727A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20654283A JPS6097727A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 A/d変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097727A true JPS6097727A (ja) 1985-05-31

Family

ID=16525100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20654283A Pending JPS6097727A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097727A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150932A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Yokogawa Electric Corp A/d変換装置
JPS62285522A (ja) * 1986-05-08 1987-12-11 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレーシヨン アナログ・ディジタル変換器
JP2006121378A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nec Electronics Corp A/d変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869112A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換器
JPS5869111A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869112A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換器
JPS5869111A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 Toshiba Corp アナログ・ディジタル変換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150932A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Yokogawa Electric Corp A/d変換装置
JPS62285522A (ja) * 1986-05-08 1987-12-11 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレーシヨン アナログ・ディジタル変換器
JP2006121378A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nec Electronics Corp A/d変換装置
JP4526919B2 (ja) * 2004-10-21 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 A/d変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028545A (en) Muti-bit successive-approximation analog-to-digital converter with improved conversion speed
JPH03198427A (ja) 電圧推定器を有するマルチステップフラッシュアナログ・デジタル変換器
JPS6097727A (ja) A/d変換器
US5084701A (en) Digital-to-analog converter using cyclical current source switching
JP2826452B2 (ja) 波形記憶装置
CN116599531A (zh) 一种单向斜坡adc
JPS62183222A (ja) 並列型a/d変換器
US20040189504A1 (en) Semi-flash A/D converter with minimal comparator count
JP4540829B2 (ja) アナログデジタルコンバータ
JP3792363B2 (ja) A/d変換器
KR880002500B1 (ko) 16비트용 고속 a/d 콘버터
TW200421721A (en) Correcting system and method of successive approximation A/D converter
JPH01204526A (ja) 量子化ノイズの抑制方法および回路
KR100339542B1 (ko) 고속 아날로그/디지털 변환기
JPH11163726A (ja) A/d変換器及びa/d変換方法
JPS62181528A (ja) アナログデジタル変換装置
JPS6079826A (ja) シリアル出力形a/d変換器
JPH0548459A (ja) アナログ・デイジタル変換装置
JPS62175018A (ja) Ad変換器
JPH01189230A (ja) 縦続型アナログ・ディジタル変換器
JPH07249118A (ja) 情報信号処理方法及び情報信号処理装置
JPS6166411A (ja) A/d変換装置
JPH09232957A (ja) アナログ・ディジタル変換器
JPS62151025A (ja) Ad変換回路
JPH0683069B2 (ja) 直並列型a/d変換器