JPS6096913A - チユ−ナ装置 - Google Patents

チユ−ナ装置

Info

Publication number
JPS6096913A
JPS6096913A JP20420083A JP20420083A JPS6096913A JP S6096913 A JPS6096913 A JP S6096913A JP 20420083 A JP20420083 A JP 20420083A JP 20420083 A JP20420083 A JP 20420083A JP S6096913 A JPS6096913 A JP S6096913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
generated
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20420083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Sugai
菅井 義郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP20420083A priority Critical patent/JPS6096913A/ja
Publication of JPS6096913A publication Critical patent/JPS6096913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0091Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with means for scanning over a band of frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチューナ装置に関し、特に同調周波数を順次変
化させることによって受信局を自動的に選局する自動選
局機能を有するチューナ装置に関するものである。
かかるチューナの1例のブロックが第1図に示されてお
り、図においてRF(高周波)受信18号がRFアンプ
や周波数変換回路等を含むフロントエンド1に入力され
てIF(中間周波数)信号となり、IFフィルタ2及び
IFアンプ3を介して周波数弁別をなすFM検波器4へ
印加される。この検波出力がオーディオ信号となって出
力されることになる。このFM検波器4は周波数の変化
に対してその出力電圧がいわゆるSカーブの検波特性を
示すから、このSカーブ出力電圧をLPF 5を通して
不要交流波を除去していわゆるウィンドコンパレータ形
式のDCレベル検出回路0に入力し、当該出力電圧があ
るレベル範囲内K 7.”1つだときに例えば高レベル
の検出信号りが発生されるようになっている。
一方、受信信号の電界強度を検出すべく、I Fアンプ
3におけるIF信号レベルが信号強度検出回路7へ人力
されてIFレベルに応じた検出出力Bが発生される。こ
の検出出力は電圧比較回路8において基準電圧E1とレ
ベル比較され、検出出力Bが犬なる場合に例えば高レベ
ルの比較信号Cが発生される。そして、この比較信号C
と先のDCレベル検出回回路の検出信号りがアンドゲー
ト回路9に入力されて、このゲート出力Eが自動選局動
作停止信号(サーチストップ信号)Eとしてコントロー
ル回路10に印加される。
このコントロール回路IOにおいては、図示せぬ自動選
局動作指令信号に応答して局間隔ステップ周波数に対応
する制御電圧が順次発生されるように構成されており、
この制御電圧によりフロントエンドl内の図示せぬVC
O(電圧制御i11+型発振器)が制御される。このv
CO出力が局発信号となりよって制御電圧に応じて順次
フロントエンドlの同調周波数が変化せしめられる。こ
の■CO出力がコントロール回路IOへフィードバンク
されて、当該回路lO内のPLL(フェイズロックドル
ープ)回路のループ信号とされている。よってこのPL
L回路のシステム分周器の分周比を適当に変化させるこ
とにより、それに応じて制御電圧及びVCOの発振出力
が制御されることになる。
尚、同調周波数を変化させて自動選局動作を行っている
間はオーディオ出力は雑音が多いために、コントローラ
10からミュート信号が発生されてオーディオ信号のミ
ューティングがなされている。
第2図は第1図の回路の動作波形図であり、(A)〜(
E)は第1図の回路の各部波形A−Eに夫々対応してい
る。すなわち、フロントエンドlの同調周波数の変化に
応じてLPE5の出力Aは図(A)のように8カーブの
レベル出力となると共ニ1F信号レベル検出出力Bは図
(B)のようなカーブを描くことになる。従って、比較
回路8の出力Cとウィンドコンパレーク6の出力I〕は
図の(C)及び(1))のようになって、アンドゲート
9の出力Eが図(E)の波形の如く得られて、コントロ
ール回路10に人力され制御′電圧の変化を停止するこ
とになる。
尚、図のように、DCレベル検出回路6の出力(D)を
用いるのは、第2図CB)のようにIFフィルタ2の帯
域幅(FM放送の最大周波数偏移±75KH2から決定
される帯域幅であり200 KHz/−3dBである)
が広いために、アンドゲート9に入力される信号は(C
)の波形のようになって、特にヨーロッパのように放送
置局周波数間隔が50K HZと狭い場合には、この5
0 KHzを識別できなくなる。よって、FM検波器4
の周波数弁別動作を利用して同調点の識別を行っている
が、図(D)のように局間においても高レベルの識別信
号を発生してし捷うから、これら不都合を解決すべく、
両信号C,!:Dのアンドをとることで解決しているの
である。
ここで、ヨーロッパやアメリカの如(FM放送が多局化
されている場合には、FM/’7ドの帯域全域において
受信が可能であるが、かかる多局の場合特にFMバンド
の下限から上限までサーチをなすと、その間にて頻繁に
サーチストップ信号が発生されて停止するから、その都
度サーチ動作指令ボタンを操作する必要が生じ繁雑であ
る。そのために、受信信号検出感度をサーチ時に低下さ
せて弱電界ではサーチストップがなされないようにした
ものがあるが、受信信号レベルが大であってもいわゆる
マルチパスノイズ等によってS/Nが悪化している場ば
も多く、S/Nの悪い局にて停止するという欠点がある
〇 一方、第1図に示した従来装置において高精度の同調を
i」能とするには、FM検波器の安定度が最も重要とな
るが、50KHzステツプの局間隔周波数に対し要求さ
れる周波数ドリフトの許容額を以下に第3図を用いて説
明する。
図においてhfoは10.7 Ml−Izの1. F周
波数であり、コントローラlOにおけるPLL1路の基
準周波数発生器を高精度のクリスタルとすることにより
一定の値とすることができる。fe(l−iIi”M検
波器4の設定エラーであり、調整精度により最大」=2
I(Hzとすることができる。frtはI”M検彼器の
温度や湿度によるドリフトによるエラーであり、fsは
ストノブ信号の幅を示している。fe 、fd及びfs
の間には、次式が成立する。
Δf= 50 KHz≧fe+fd+fs ・・・・・
・・・・・・・(1)f5≧fd+fe・由由・・・・
・(2)(1)式は50 KHzステップの判別条件で
あり、(2)式はf。を誤認しないための条件である。
fe=2KH2とすると、 (1) 、 (2)式は、
fd+fs≦50 2=48KH2・・・・・−=−−
−−(3)fs −fd≧2KH2・旧・・・・・・・
・(4)となるo fsを24KH2とすると、(3)
 、 (4)式から、fct≦24KH2となる。しか
し、実際にはfsにも設定エラー、温度特性があシ、こ
れを5KH2とすると、/、=29KH2となって、 
fct≦19KH2となる。
しかし、一般のFM検波器ではコイル、コンデンサによ
り共振回路を構成しておシ、この温度係数は約1oop
pノn 7℃(1,07KHz/℃)である。
更に湿度を加味した場合にはドリフトは犬きくなシ、上
記許容値を満足することは不可能である。
しかも、ストップ信号の幅の設定によっては受信信号が
あるにもかかわらずドリフトによって全くストップ信号
を発生しない。第4図はこの様子を示しており、図中A
はドリフトの無い場合であり、Bは25KH2ずれた場
合を示しこの場合には全くストップ信号は出力されない
。Cは50 KH2ずれた場合であってlステップ隣シ
の局が受(11されることになる。
使用状況を考えた場合、全くストップ信号が発生されな
いことは極めて不都合であシ、よって実際には、第5図
で示すようにストップ信号幅を広く設定して、ドリフト
によっても必らず希望信号周波数の近傍にてストップす
るように設計されるが、正確な同調点で停止することに
はならない〇そこで、第6図に示す如き装置が用いられ
ており、その詳細が特開昭57−171822号公報明
a1.に開示されている。図において、第1図と同等部
分は同一符号によシ示されている。第1図の構成に更に
以下の回路を追加したものである。FM検波器4のり、
 P F 5を経た周波数弁別出力が入力されたサンプ
ルホールド回路11が設けられてお9、これは入カバッ
ファアンプOP1と、サンプリングスイッチG1と、ホ
ールドコンデンサC,と更には出力バッファアンプOP
2とからなっている。このサンプルホールド出力はDC
レベル検出回路6の基準信号として用いられている。更
に、コントローラlOからのミュート信号Aを入力とす
る単安定マルチパイプレーク等より成る時限回路12が
設けられており、この時限回路出力Bによってサンプル
ホールド回路11のサンプリングスイッチG1がオンオ
フ制御される。
また、FMチューナの中間周波数である10.7MH7
,を発振する基準周波数発振器13が設けられており、
時限出力Bの存在期間だけ発振が行われるよう、構成さ
れて、その発振出力がiFアンプ3の入力として用いら
れる。他の構成については第1図の例と同へ9である。
コントロール回路10は、自動選局動作開始指令信号の
発生と共に選局動作時ノイズ発生を抑えるためにミュー
ト信号Aを発生するが、このミ−ト信号の発生タイミン
グから一定時間(50〜100++t、r)後に同調周
波数の変化(すなわちサーチ)を開始する構成が一般的
である。従って、第7図に示すようにミー−1・信号(
A)の発生時から例えば35m5の一定期間だけ時限回
路12より時限出力(B)を発生せしめ、この間発振器
13を活性化させて図(C)のようにI O,7Mli
2基準信号を発生せしめると共に、サンプリングスイッ
チG(、tオンとする。
よって、この間はFM検波器4の入力として中間周波数
(10,7Mn2)が印加されるから、この検波器のS
カーブ特性が温度ドリフト笠により第4図B、Cのよう
にずれていても、そのずれ特性の10.7MI(2に対
応する直流レベルがコンデンサ自へサンプリングされて
以後ホールドされる。そして、約50+n、r経過後に
同調周波数の変化がなされ、その間、先にホールドして
いるコンデンサC]による記憶出力とLPF5の出力と
のレベル比較が検出回路6においてなされる。両レベル
差が零となって一致したときに検出信号が発生され、比
較回路8の出力が高レベルの時にゲート9の出力が高レ
ベルとなってサーチストップ信号(E)が発生され、受
信信号のチーーニングがなされることになる。
こうすることにより、極めて高精度のチューニングが可
能となるから、FM検波器の温度や湿度によるドリフト
の影響をあまυ考慮する必要がなくなり、簡易なFM検
波回路方式とし得るoしかしながら、この回路方式でも
第1図の例と同様にS/Nの悪い局1(てサーチストッ
プすることは避けられない。
従って、本発明は従来のこの様な欠点を排除すべくなさ
れたものであって、S/Nの良好な放送局のみを高精度
にて選局するチューナ装置を提供することを目的として
いる。
本発明πよるチー−す装置は、自動選局動作指令に応答
して同調周波数を順次変化せしめつつ受信信号を検出し
この受信信号レベルに応じて同調周波数の変化を停止さ
せる停止信号を発生して自動選局をなすようにしたチー
−す装置であって、受1言信号に含まれる雑音成分を検
出してこの雑音成分が所定値以上のときに停止信号の発
生を禁止するよう構成したことを特徴としている。
以下に1本発明の実施例につき第8図を用いて説明する
。本例は第6図の装置に適用したものであって、第6図
と同等部分は同一符号により示す。
本例では、FM検波出力に含有されているマルチパス等
によるノイズ成分を検出すべくノイズ検出回路14が設
けられている。このノイズ検出回路14においては、当
該検出ノイズのレベルが所定値以上の場合にのみアンド
回路9のゲートを閉とする論理rLJレベルの検出信号
が発生され、それ以外の場合には当該ゲートを開とする
論理[1月Vベルの検出信号が発生されるものである。
こうすることによって、ノイズ成分がないか又はあって
も設定値以下の場合におけるS/Nが十分な受信状態の
ときにだけサーチストップ信号が発生されることになる
。尚、他の回路構成及び動作については第6図の例と同
様であり説明は省略する。
尚、第8図の回路に本発明を適用したが、第1図の回路
にも全く同様に適用され得るものであるが、第8図の回
路に適用した場合には、検波回路が温度等によるドリフ
トに対して影響を受けない高精度のチューニングが可能
なうえに、S/Nの良い受信局の選択が可能となる。
斜上の如く、本発明によればS/Nの良い受信局の選択
が可能であると共に、実用にならない弱電界ではサーチ
ストップがなされないので頻繁な選択操作から開放され
煩わしさが大幅に減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動選局機能付のチー−すのブロック図
、第2図は第1図のブロックの各部動作波形図、第3図
は第1図の装置のFM検波器の特性の許容範囲を説明す
る図、第4図及び第5図は第1図の装置のFM検波器の
特性のドリフト変化による影響を説明する図、第6図は
従来の自動選局機能イτ」チー−すの他の例のブロック
図、第7図は第6図の装置の動作波形図、第8図は本発
明の実施例のブロック図である。 主要部分の符号の説明 11・・・FM検波器 7・・・信号強度検出器8・・
・電圧比較器 lO・・・コントローラ11゛°・ザン
プルホールド回i’ts12・・・時限回路 13・・・基準周波数化上発生回路 14・・・ノイズ検出回路 出願人 パイオニア株式会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦(外■8)襄 6 圀 奉7 図 −吟覇

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 自動選局動作指令に応答して同調周波数を順次
    変化せしめつつ受信信号を検出しこの受信信号レベルに
    応じて前記同調周波数の変化を停止させる停止信号を発
    生する停止信号発生手段を有するチー−す装置であって
    、前記受信信号に含まれる雑音成分を検出してこの雑音
    成分が所定値以上のときに前記停止信号の発生を禁止す
    る手段を付加したことを特徴とするチー−す装置。
  2. (2)前記停止信号発生手段は、受信信号の電界強度に
    応じた検出信号と、同調周波数弁別手段の弁別出力b3
    号とによシ前記停止信号を発生するよう構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のチューナ
    装置。
JP20420083A 1983-10-31 1983-10-31 チユ−ナ装置 Pending JPS6096913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420083A JPS6096913A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 チユ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420083A JPS6096913A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 チユ−ナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096913A true JPS6096913A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16486485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20420083A Pending JPS6096913A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 チユ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430468A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Ford Motor Company Limited Signal-to-noise ratio indicating circuit for FM receivers
US5532683A (en) * 1992-10-14 1996-07-02 Nec Corporation Paging receiver and radio frequency channel searching method for the same
WO2001001572A1 (de) * 1999-06-23 2001-01-04 Infineon Technologies Ag Integrierte schaltung zur detektion eines empfangssignals sowie schaltungsanordnung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171822A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Pioneer Electronic Corp Automatic channel selector of tuner
JPS57196615A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Mitsubishi Electric Corp Fm radio receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171822A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Pioneer Electronic Corp Automatic channel selector of tuner
JPS57196615A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Mitsubishi Electric Corp Fm radio receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430468A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Ford Motor Company Limited Signal-to-noise ratio indicating circuit for FM receivers
US5532683A (en) * 1992-10-14 1996-07-02 Nec Corporation Paging receiver and radio frequency channel searching method for the same
WO2001001572A1 (de) * 1999-06-23 2001-01-04 Infineon Technologies Ag Integrierte schaltung zur detektion eines empfangssignals sowie schaltungsanordnung
US6674813B2 (en) 1999-06-23 2004-01-06 Infineon Technologies Ag Integrated circuit for detecting a received signal and circuit configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
US4038689A (en) Frequency synthesizer tuning system with manual fine tuning control
JPS627728B2 (ja)
US4903328A (en) Automatic frequency sweeping method for controlling a frequency synthesizing type autotuner
KR880002406B1 (ko) 마아크로포닉 제거회로를 가진 기계식 튜너
JPS632367B2 (ja)
JPS6096913A (ja) チユ−ナ装置
US4344187A (en) Radio receiver with system for maintaining optimum tuning
US4163259A (en) Windowed tuning system with synchronous detector
US4955074A (en) AFC apparatus with selection between average value mode and keyed mode
JP2007181046A (ja) 受信回路、受信装置および受信方法
US4495650A (en) Electronic tuning type radio receivers
US4601060A (en) Automatic digital fine tuning system
US5430891A (en) Tuning detection circuit for a high-frequency receiver, and receiver including such detection circuit
US4845750A (en) Multiple function control circuit for an AM stereo receiver
EP0583847B1 (en) Detection device and receiver for receiving high-frequency signals and comprising such a detection device
JPH0144049B2 (ja)
JPS627729B2 (ja)
JPS6157740B2 (ja)
JPH0424663Y2 (ja)
JPH0342807B2 (ja)
JPS63155874A (ja) 映像中間周波信号処理回路
KR970006064Y1 (ko) 마이콤 제어용 자동주파수 튜닝회로
JPS622726B2 (ja)
AU603216B2 (en) Tweet elimination, or reduction, in superheterodyne receivers