JPS6096673A - 水性インキ - Google Patents

水性インキ

Info

Publication number
JPS6096673A
JPS6096673A JP58205358A JP20535883A JPS6096673A JP S6096673 A JPS6096673 A JP S6096673A JP 58205358 A JP58205358 A JP 58205358A JP 20535883 A JP20535883 A JP 20535883A JP S6096673 A JPS6096673 A JP S6096673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
acrylic resin
based ink
type acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423669B2 (ja
Inventor
Isao Konuki
勲 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58205358A priority Critical patent/JPS6096673A/ja
Publication of JPS6096673A publication Critical patent/JPS6096673A/ja
Publication of JPH0423669B2 publication Critical patent/JPH0423669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3水性インキに関し、更に詳しくは経時安定性
に優れ、且つ1紙などの吸収面はもちろんのこと、ガラ
ス、金属、樹脂、などの非吸収面においても筆跡の定着
性及び耐水性に優れ、更には非吸収面が手などの油脂分
で汚れていてもはじくことなく筆記できる水性インキに
関するものである。
従来、直接染料、酸性染料、塩基性染料などの水性染料
を使用した水性インキは1紙などに筆記した際、滲み、
裏移シが少ないという優れた特性を有している反面、油
性染料を使用した油性インキに比較して耐水性が劣り、
又、非吸収面に筆記可能にするためには、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドンなどの水溶性樹脂をバ
インダーとして使用する必要があり。
と九ら水溶性樹脂はガラス、金属、樹脂などの非吸収面
に対する接着強度が弱く、筆跡の定着性が劣り、更に基
本的に水溶性であるため非吸収面における筆跡の耐水性
が弱いという問題を有していた。
又、油性染料を使用した油性インキは、水性染料を使用
した水性インキに比較し、耐水性が極めて良好なものの
紙などに筆記した際、鰺み。
裏移りが多いという問題があシ、更に油性染料や、非吸
収面用インキを得る場合に使用する油溶性樹脂などを溶
解するために、芳香族系の溶剤を使用しておシ、蒸気毒
性、臭気の問題があった。
そこで、上記水性インキの耐水性の問題、油性インキの
滲み、裏移シなどの問題の解決を特開昭57−5 ’9
970号で図ったものであるが。
更にガラス、金属、樹脂などの非吸収面に対する定着性
及び耐水性をも油性インキに近づけんとし1本発明者は
樹脂を種々検討した結果、油性染料の溶解を妨げること
なく、水と前記水溶性有機浴剤の混合溶液に安定に浴解
し、かつ優れた定着性と透明で耐水性の良好な皮膜をつ
くるベタイン型アクリル樹脂を見出した。(特願昭58
年11964’ 5号) ベタイン型アクリル樹脂の優れた定着性によシ、非吸収
面に筆記する場合にもカスレや縮みのない均一な筆跡が
得られ、また、浴剤の蒸発によシ油性染料を含んだ耐水
性の良好な樹脂皮膜が形成されるため、1嗣水性の筆跡
となるのである。
更にベタイン型アクリル樹脂は2分子内に親水性部と親
油性部とを有するので、水と前記水溶性有機溶剤の混合
溶液に安定に溶解する。これによりインキとしての経時
安定性に侵れるものである。
然し乍ら、前述したベタイン型アクリル樹脂を使用した
水性インキは、非吸収面が手などの油脂分で汚れている
と筆跡をはじいてしまう傾向にある。
そこで9本発明者は、非吸収面が油脂分で汚れていても
はじくことなく筆記できるようにするために1種々の添
加剤を検討した結果、遂に本発明を完成したものである
即ち、油性染料と、誘電率8以上で沸点が常圧で80〜
300℃である水浴性有機溶剤と。
水からなる水性インキに、下記一般式で表わされるベタ
イン型アクリル樹脂と1両性界面活性剤とを包含せしめ
たことを特徴とする水性インキを要旨とするものである
本発明のベタイン型アクリル樹脂と両性界面活性剤との
併用した水性インキが、何故油脂分で汚れた非吸収面で
はじくことなく筆記できるのかは定かでないが以下の通
シと推察される。
ベタイン型アクリル樹脂の有する親水性部は。
両性界面活性剤の1つであるベタイン型両性界面活性剤
と同じ構造を有するため9両性界面活性剤と相浴し、更
には両性界面活性剤が有する洗浄効果によシ、油脂分を
溶解せしめ筆跡のはじきを防止している。
以下1本発明の詳細な説明する。
油性染料としては、はとんどすべて使用可能であるが、
特に酸性染料あるいは無機酸と、塩基性染料の造塩によ
り (4?られた油性染料が、水と前記水溶性有機溶剤
の混合溶液に安定に溶解するため好ましい。
その具体例を挙げると+ Alcobol Yel l
ow2103、同几ed2305.同Blue 2! 
503゜同Blue 2505 (以上、中央合成■製
)や。
Vali Fast Blue 1603(S)+ 5
P−Pink 1゜SP −Violet 19 、同
21(以上、オリエント化学工業■製)やr Aize
n 5pilon Fiery RedBH+ Aiz
en 5pilon Pink BH+同Violet
 BH+Aizen 5pilon Red OBH(
以上、保土谷化学工業■製)などがあシ、単独もしくは
混合して使用可能であり、その使用量は水性インキ全量
の06〜15重量係が好ましい。
水溶性有機溶剤としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレン
クリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、グリセリンな
どのグリコール類及びその誘導体や、モノエタノールア
ミン、ジェタノールアミン、イングロパノールアミン、
N−メチルジェタノールアミン、N、N−ジメチルエタ
ノールアミン、2−(2−アミノエチルアミノコエタノ
ールなどのN−アルカノール7ミン類や、2−クロルエ
タノール、テトラヒドロフルフリルアルコール々どのア
ルコール類や、アセトアミド、ホルムアミド、N−メチ
ルアセトアミド、N−メチルホルムアミド。
N−メチルプロピルアミド、N−N−ジメチルアミドな
どのアミド類や、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピ
ロリドンなどの窒素含有5員環ケトン類及び、γ−ブチ
ロラクトン、r−バレロラクトン、γ−カプロラクトン
、γ−カブリロラクトン、δ−バレロラクトンなどのオ
キシカルボン酸の分子内エステル化合物などの誘電率8
以上で、沸点が常圧で80〜300℃の条件を満たすも
のが挙げられ、単独もしくは混合して使用可能でアシ、
その使用量はインキ全量に対して10〜60重量係が好
ましい。
水の使用量は、インキ全量に対して10〜60重量係が
好ましい。
ベタイン型アクリル樹脂は、前記一般式においてrrI
とnの割合を変えることによシ親水性の大きさを変化せ
しめることができるため、水と水浴性有機溶剤の任意の
割合の混合溶液に安定に溶解せしめることができる。
その具体例を挙げるとユカフォーマー・AM−7541
202,同$ 204.同$ 205.同$206C以
上、三菱油化ファイン■製)などがちシ、これらの樹脂
の使用量は固形分換算で水性インキ全量に対して0.1
〜10重量係が好ルポキンペタイン型、レボン15(三
洋化成■製)、リボミンLA(ライオン■製)などのア
ルキルアミノカルボン酸型、オバゾリン662Y(東邦
化学工業(株制〕、リポミンC0I(、同S H(以上
、ライオン(株制)などのアルキルイミダシリン型など
が挙げられる。その使用量は水性インキ全量に対して0
.05〜3.0重量%が好ましい。
尚、上記組成の他に、粘度等の物性調整のたメニ、メチ
ルアルコール、エチルアルコール。
n−プロピルアルコール、イソ−プロピルアルコール、
などの低級アルコール類、アセトン。
ジアセトンアルコールなどのケトン、ケトンアルコール
類などの水浴性有機浴剤を適宜添加することもできる。
更に、筆記具のペン先乾燥防止のために尿素類を添加し
たり、公知の防腐、防カビ剤を適宜使用することも可能
である。
以下、実施例に基づき本発明を更に詳細に説明するが3
実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 Vali Fast Blue 1603(Sl 5.
0部(オリエント化学工業■製) ユカフォーマー・AM−75120610,0部(三菱
油化ファイン■製) ベタイン型メタクリル酸エステル 重合体、30%エタノール溶液〕 γ−ブチロラクトン 40.0部 〔誘電率(以下εで示す)=39゜ 沸点(以下す、p・で示す)=204.0℃〕水 44
.o部 アンヒトール 24 B 1.0部 (花王アトラス■製、アルキルカルボキンベタイン型両
性界面活性剤) 上記油性染料とユカフォーマーAM−75$206をγ
−ブチロラクトン中に入れ撹拌し。
溶解後水を加え、1時間撹拌し、アンヒトール24Bを
加え、さらに1時間攪拌して青色の水性インキを得た。
実施例2 S P −,0reen# 26 4.0部S P Y
cllow4j 51 1.5部(以上、オリエント化
学工業■製) ユカフォーマ−・AM 75 # 206 10.0部
γ−ブチロラクト7 400部 水 44.o部 すポミン L A Q、 5部 (ライオン■製、アルキルイミダ シリン型両性界面活性剤〕 以上の成分を実施例1と同様の操作を行い。
緑色の水性インキを得た。
K1上」 SP Pink#1 1.0部 S P Violet # 21 3.0部(以上、オ
リエント化学工業(株制) ユカ7オ−マー・AM75 #205 10.0部(三
菱油化ファイン(株制、ベタイン型メタクリル酸エステ
ル重合体、固型 分30%エタノール浴液) N−メチル−2−ピロリドン 40.0部(ε=52.
 b、p、=202℃) 水 44.0部 オバゾリン 662Y 2.0部 (吉村油化学■製、アルキルカルボキシベタイン型両性
界面活性剤) 上記油性染料とユカフォーマーAM−75$205をN
−メチル−2−ピロリドン中に入れ撹拌し、溶解後水を
加え、1時間撹拌し、オバゾリン662Yを加え、さら
に1時間攪拌して紫色の水性インキを得た。
比較例1 実施例1中のアンヒトール24Bの代わりに。
EF−152(新秋田化成■製、カチオン型フッ素系界
面活性剤)を1.0部添加した他は実施例1と同様にし
て、黒色の水性インキを得た。
比較例2 実施例1中のアンヒトール24Bの代わシに。
リポノックスN0FCライオン(作製、非イオン界面活
性剤を10部添加した他は実施例1と同様にして、黒色
の水性インキを得た。
実施例1〜6及び比較例1.2で得られた水性インキを
市販のサインベンに充填し、※1)〜※4)の各種試験
を行なった結果を表−1に示す。
表−1 ※1ン 前記それぞれのサインベンを使用し。
市販の透明ガラス板に筆記し、乾燥後に500gの分銅
を東洋濾紙A62にのせ筆跡上を擦過して筆跡の剥離状
態を評価し。
濾紙が汚れたものを×、汚れのみられなかったものを○
とした。
※2) 前記それぞれのサインベンを使用し。
市販の透明ガラス板に錐記し、5分後に500gの分銅
を水でぬらした東洋濾紙/I62にのせ筆跡上を擦過し
て筆跡の剥離状態を評価し、濾紙が汚れたものを×。
汚れのみられなかったものを○とした。
※3) 経時安定性試験 実施例1α3及び比較例1.2で得ら れたインキを充填したサインペンを横向にして室内に6
力月、9カ月放置し、JISP3201の筆記用紙AK
筆記した際の筆跡の状態を観察した。
※4) はじき防止能 ポリプロピレンフィルムに指を数回こ すシつけ、油脂分を付着させた後、前記それぞれのサイ
ンベンを使用し暗記する。
その際、筆跡にはじきの見られないものを○、わずかに
はじくものを△、筆跡のはじきが多いものを×とした。
以上の様に本発明のインキは、経時安定性が良好で、ガ
ラスなどの非吸収面における筆跡の定着性、耐水性に優
れたものであり1更には。
非吸収面の油脂分の汚れにもはじくことなく筆記できる
水性インキであシ、筆記具用としてはもちろんのこと、
スタンプ用、記録計用、印刷用インキ、インキジェット
プリンター用インキなど各種用途に使用しうるものであ
る。
特許出願人 べんてる株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油性染料と、誘電率8以上で沸点が常圧で80〜600
    ℃である水溶性有機溶剤と、水からなる水性インキに、
    下記一般式で表わされるベタイン型アクリル樹脂と両性
    界面活性剤とを包含せしめたことを特徴とする水性イン
    キ。 一般式
JP58205358A 1983-10-31 1983-10-31 水性インキ Granted JPS6096673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205358A JPS6096673A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 水性インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205358A JPS6096673A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 水性インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096673A true JPS6096673A (ja) 1985-05-30
JPH0423669B2 JPH0423669B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=16505536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205358A Granted JPS6096673A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 水性インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096673A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141967A (ja) * 1987-10-27 1989-06-02 Videojet Syst Internatl Inc インク配合物
US6174354B1 (en) 1995-04-07 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process and apparatus using the same
JP2014065840A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Fujifilm Corp インク組成物、画像形成方法及び印画物
JP2020090612A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェット用インク、印刷物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141967A (ja) * 1987-10-27 1989-06-02 Videojet Syst Internatl Inc インク配合物
US6174354B1 (en) 1995-04-07 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process and apparatus using the same
JP2014065840A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Fujifilm Corp インク組成物、画像形成方法及び印画物
JP2020090612A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェット用インク、印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423669B2 (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007004629A1 (ja) 水消去性インキ組成物
JP2005330298A (ja) 油性顔料インク組成物
JPS6096673A (ja) 水性インキ
JPS6223793B2 (ja)
JPH02214785A (ja) 水性インキ
JPH04239071A (ja) アルコール性マーキングインキ組成物
JPS6215594B2 (ja)
JPS6011564A (ja) 水性インキ
JPH0588749B2 (ja)
JP2005330460A (ja) 油性顔料インク組成物
JP2979338B2 (ja) マーキングペン用インキ
JPH07122041B2 (ja) 水性インク組成物
JP3139118B2 (ja) 油性インキ組成物
JPH0346504B2 (ja)
JPH0517717A (ja) アルコール性マーキングペンインキ組成物
JPH05247400A (ja) 油性マーキングペンインキ組成物
JPH09165542A (ja) 油性黒色インキ
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPS61204286A (ja) 機械記録用インク組成物
JPS60161471A (ja) 顔料インキ
JPS5953561A (ja) ポリプロピレン合成紙用水性インキ
JPH0559316A (ja) 水性インキ組成物
JPH048777A (ja) インキ組成物
JPS58147471A (ja) 筆記具用水性インキ
JPH08157764A (ja) 白板用水性マーキングペンインキ組成物