JPS6096169A - 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ - Google Patents

電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ

Info

Publication number
JPS6096169A
JPS6096169A JP20098883A JP20098883A JPS6096169A JP S6096169 A JPS6096169 A JP S6096169A JP 20098883 A JP20098883 A JP 20098883A JP 20098883 A JP20098883 A JP 20098883A JP S6096169 A JPS6096169 A JP S6096169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature coil
coil
armature
magnet rotor
type brushless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20098883A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Hirano
平野 紀光
Masataka Ogawa
昌貴 小川
Kazuhito Egami
江上 和仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20098883A priority Critical patent/JPS6096169A/ja
Publication of JPS6096169A publication Critical patent/JPS6096169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電機子コイル1個の1相通電されるディスク型
ブラシレスファンモータに関する。
従来にふいて、事務機等様々の装置が出現したことに伴
いそれに適するディスク型ブラシレスファンモータが要
求されていた。かかるディスク型ブラシレスファンモー
タは、適用される装置によっては、極めて安価で、小型
で、しかも極めて偏平なものが要求されていた。
ここにおいて、この条件を最も満足するものは、電機子
コイルが1個で、しかも位置検知素子が1個の1相通電
されるディスク型ブラシレスファンモータで、このモー
タは、マグネット回転子を所定範囲に渡って回動させる
ことはできても連続して強い回転力で回転させることが
できないため、ディスク型ブラシレスファンモータを構
成し得ないものであった。また仮に電機子コイル1個で
位置検知素子1個のモータが回転できるとしても、電機
子コイル1個の場合には、強い回転力が得られない。そ
のためには、電機子コイルを2個以上とする必要がある
ここに、電機子コイル2個をステータ電機子として有す
るディスク型ブラシレスファンモータにおいては、位置
検知素子を2個必要としていた。
ここにおいて、位置検知素子としては、ホール素子やホ
ールIC等の磁電変換素子が使用されている場合が多い
がこの位置検知素子は高価であるため、できれば1個の
みとすることが安価で小型のディスク型ブラシレスファ
ンモータを量産し得る点において好ましい。しかしなが
ら、位置検知素子が1個であると、上記1コイルの場合
同様に、モータ起動時においてこの素子が界磁マグネッ
トのN極とS極との境界部、すなわちデッド・ボイ゛ 
ントを検出していると自起動できないという欠点を有す
る。
上記場合において、電機子コイルを2個から1個に減ら
して回転トルクを小さなものにすることは効率の悪いデ
ィスク型ブラシレスファンモータとなるので、電;戊子
コイルの数は2個とし、安価に形成するために位置検知
素子の数を2個から1個に減らし、位置検知素子が1個
でも自起動できるようにしたディスク型ブラシレスファ
ンモータとすることが望ましい。
そのために、先に本件出願人は実願昭58−28958
号、同58−56659号において、位置検知素子がマ
グネット回転子の停止時あるいは起動時においてデッド
・ポイントを検出しているような状態をなくし、常にマ
グネット回転子が停止時フキングを発生することにより
、起動し得る状態に移動して停止するように構成できる
ようにした安価で有用な位置検知素子1個、電機子コイ
ル2個のコアレスタイプのディスク型ブラシレスファン
モータを提供した。
かかるコアレスタイプのディスク型ブラシレスモータは
、2個の電機子コイルを用いているので、かかる2個の
電機子コイルを正しい位置に配設しない場合には、回転
バランスの悪いディスク型ブラシレスモータになる慣れ
がある。また電機子コイルが1個の場合に比較して、電
機子コイル2個の場合には、電機子コイル1個分だけ巻
き工数が増え高価になるし、ハンダ付工程が2回分だけ
増加する(電機子コイル1個からは巻き始め端子及び巻
き終り端子の計2本の端子がでているので、この2個の
端子をプリント基板の所定の箇所にハンダ付する必要が
ある)ので、その分だけ量産においてやっかいになり、
コスト高のディスク型ブラシレスファンモータFMにな
る欠点がある。また種々の事務機の出現により、風量が
弱くても、極めて厚みの薄いブラシレスファンモータが
要求されているが、従来、市販されている突極形のもの
によると、極めて厚みの薄いブラシレスファンモータを
形成することができない欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を解決するためになされたもの
で、従来の2個の’fL &、子コイルを用いたと同ト
ルクを発生させることができる形状の電機子コイルを1
個用いることで、(1)pJluM子コイルの位置合せ
の困難性をなくして回転バランスの良いディスク型ブラ
シレスファンモータを形成できるようにすること、及び
迅速に電機子コイルを配設ができるようにすること、(
2)従来2個必要とする電機子コイルと同様な回転トル
クを発生させることのできる形状の電(戊子コイルを1
個にて形成rることで、少ない組立行程で電機子コイル
を安価に形成できるようにし、当該型様子コイルを従来
のものより安価に量産できるようにすること、(3)電
機子コイルの端子のハンダ付工数を少なくすることで安
価に量産できるようにすること、(4)駆動回路をIC
化して、電機子コイルの厚み程度以下及び小型のものに
おさえ、上記1個の電機子コイルのプリント基板に配設
された残りのスペースに余裕を持って配設できるように
すると共に駆動コイルを有するステータ電機子を厚みの
薄い円板状のものにし得るようにすることで、従来に見
られなかったような超薄型のコアレスタイプの11能の
良いディスク型ブラシレスファンモータを安価に量産で
きるようにすることを目的としてなされたものである。
かかる本発明の目的は、N、Sの磁極を交互に有する8
極のマグネット回転子と、該マグネット回転子の直径程
度の長さの発生トルクに寄与する導体部の開角が上記マ
グネットの磁極幅と実質的に等しい開角幅に形成された
1個の礼?桟子コイルを略中心部と中心軸とを一致さ1
!−て上1′マグ ノド回転子と面対向する固定側に固
設し、上記”・・グネット回転子の回転方向に対して上
記電機子コイルの発生トルクに寄与する導体部から上記
マグネット回転子の略4分の1磁性幅はど手前の位置に
コキング発生用磁性体を固設し、上記電機子コイルの配
設占領位置外の電機子コイル配設面に該電機子コイルの
高さよりも低くなるように形成された1個の位置検知素
子を含む駆動用ICを配設したことを特徴とする一相通
電されるディスク型ブラシレスモータを提供することに
よって達成される。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は1相通電されるディスク型ブラシレスファンモ
ータFMの第4図に示すX−Xに対応する縦断面図を示
す。
9は、第2図で示すような、軸方向に偏平な磁性体でで
きたカップ形のディスク型ブラシレスファンモータ用角
型ケースで、中心透孔10を有し、該透孔10の内周部
は上方向へ伸びた突出体9aを有する。該透孔10の内
周部上下両端開口部には、ベアリング軸受11.12が
設けられている。
該軸受It、12によって、ディスク型ブラシレスファ
ンモータFM本体の略々中心部に回転軸16が回動自在
に軸支されている。回転軸16の下部には抜は止め用E
 IJング14が装着されている。符号21はケース9
の凹部(第2図参照)、22はケース9の底部に設けら
れるエアー通過孔、26はステー、24−1.24−2
はそれぞれプラスNPコード、マイナス電源コードであ
る。9bはカップ体9に設けられた非磁性体でできた支
柱で、180度対称な位置にも図示しない非磁性体でで
きた支柱9bが設けられる。この支柱9bの頂部には、
プリント基板3が磁性体でできた螺子15によって固設
されている。プリント基板乙の下面には、ステータヨー
クを設けると強い界磁が得られるものであるが、後記す
る位置検知素子として用いた磁電変換素子5(尚、該素
子5は後記する示動用■C6内に含まれるように溝底さ
れている)からの出力が方形波となり、電機子コイル4
に方形波の通電が行なわれるので、通電の切り換わりが
急なため耳ざわりで大きな回転音を発生する。そのため
、ステータヨークを用いずプリント基板3のみを用い磁
電変換素子5の出力をなまらしてサイン波とし、電機子
コイル4にサイン波通電をして大きな回転音が発生しな
いようにしている。ステータヨークがないために強い界
磁が得られなくなる倶れがあるため、電択子コイル4の
巻線仕様を変えたところ通電電流が低くてすみ、しかも
回転数のとがったディスク型ブラシレスファンモータF
Mが得られた。プリント基板3上には第4図に示すよう
に1個の電機子コイル4を配設している。該電機子コイ
ル4は、発生トルクに寄与する導体部4a、4a’が後
記する界磁マグネット2の直径程度の長さを在し、且つ
界磁マグネット2の開角と実質的に等しい開角幅の矩形
枠状のものとなっている。すなわち、当該電機子コイル
4は、一方の発生トルクに寄与する導体部4aの中心線
1上の中心点7と他方の発生トルクに寄与する導体部4
a′の中心線1′玉の中心点7との開角が、界磁マグネ
ット2の開角幅、すなわら、界磁マグネット2が第5図
に示すようにN、Sの磁極を交互に有する円環状の8極
のものとなっており、そのN又はSの−の磁極が45度
の開角となっているので、上記開角幅は実質的に45度
のものとなっている。L記プリント基板乙の上面には、
第4図に示すように%L4子コイル4の中心点4Aと回
転軸13の中心軸点16′とを一致させて、当該第4図
に示すような1個の電機子コイル4をプリント基板乙に
貼着固定している。該1個の電η;ヱ子コイル4を第4
図に示すようにプリント基板乙の上面に貼着固定して形
成したステータ電、(針は、第1図に示すように界磁マ
グネット2に面対向している。上記した電機子コイル4
を第4図のようにプリント基板乙に貼着固定してやると
、第4図から明らかなようにプリント基板乙の面には電
機子コイル4の占領位置外にも十分な電気部品配設用ス
ペースができる。従って、そのプリント基板乙の電気部
品配設用スペース面に、位置検知素子である磁電変換素
子5と駆動回路を一体的な年債回路として形成した駆動
用IC6を第1図及び第4図に示すように配設している
。尚、L記電橙子コイル4の周方向の導体部4bは発生
トルクに寄与しないため、この導体部4bの幅の分だけ
半径の小さいマグネット回転子2を用いても良いことに
なる。位置検知素子としてのホール素子やホールIC等
の磁電変換素子5は位置的に発生トルクに寄与する導体
部4a又は4a′(尚、この場合において最も位置的に
正しい位置は中心線1又は1′の位置である)上に配役
すると良いわけであるが、このようにすると素子5の分
だけ厚みが増加するので、マグネット回転子2と9LJ
r1子コイル4との間のエアーギャップが増長し、強い
トルクを得られないし、配設り非常にやっかいで量産に
適さないものとなる。従って、後記して更に説明するよ
うに、磁電変換素子5は、電機子コイル4の一方の発生
トルクに寄与する導体部4aと均等条件にあるプリント
基板乙の上面部に配設してやるのが良い。従って、かか
る位置に磁電変換素子5が位置するように駆動用IC6
を第4図に示すようにプリント基板3面に配設する。
上記磁性体でできた螺子15はマグネット回転子2の回
転方向(矢印A方向・・・第4図参照)に向って電機子
コイル4の発生トルクに寄与する導体部4aから略4分
の1の磁臣幅(11,25度)はど手前のプリント基板
3上に螺着して固着することで、この位置に磁性体から
なる突起を形成している。該突起を形成するに当って螺
子15を用いているのは、上記したように該螺子15に
よってプリント基板6を支柱9bの頂面に固定すると共
に螺子15の螺着加減により発生コキング力の加減調整
を容易にするためである。かかる螺子15によってコキ
ングを生ぜしめ、たとえ磁電変換素5が一個でも回転子
を自起動可能にしている。
即ち、螺子15による磁性体からなる突起をプリント基
板3上に形成することでマグネット回転子2が上記突起
(螺子15)に引きつけられて当該マグネット回転子2
が自起動できるような位置、即ち、モータ起動時におい
て磁電変換素子5がデッドポイントを検知しない位置に
停止するように上記した位置に突起(螺子15)を形成
することで、磁電変換素子5がたとえ1個でも、1コイ
ル1相のディスク型ブラシレスファンモータFMを自起
動できるようにしている。尚、上記したように支柱9b
と180度対称な位置にも、図示しない支柱9bを設け
ているので、螺子15と180度対称な位置にも、螺子
15′を螺着している。点線囲い部45.〜,48はコ
キングを発生させるために、螺子15.’15’を螺着
するに適した他の位置を示すものである。尚、この第4
図の場合、他にも2箇所ばかりコキングを発生させるに
適した位置があるが、この場合には、%R子コイル4と
重なる位置となっており、あまり好ましくないので、か
かる位置については第4図においては図示していない。
次に螺子15.15’による磁性体からなる突起を上記
した位置に設けた理由を述べる。最大起動トルクが発生
する位置は電板子コイル4の発生トルクに寄与する導体
部4a又は4a′の位置である。
従って、この位置にt記螺子15.15’を設ければよ
いが、この位置に配置することは困難で、また起動時に
予め最大起動トルクが働くようにすると、起動時のロス
で最高効率のものが得られない。
従って、マグネット回転子2が少しでも動けば、最大ト
ルクを発生させることができるように、発生トルクに寄
与する導体部4a、4a’から上記した条件だけ手前の
位置に螺子15.15’による磁性体からなる突起を設
けている。この位置が螺子15又は15′がマグネット
回転子2のNli又はS極の磁極中心に位置するように
、マグネット回転子2の停止位置を常にベストの起動位
置にあるようにするための位置である。また螺子15.
15’は、その頭部がマグネット回転子2の磁極中心で
、常に停止でき、且つ容易に起動できる大きさ、強さの
ものを用いると便宜である。
上記プリント基板3に電機子コイル4を貼着して形成し
たステータ電機子のt面部は、第3図に示すような軸方
向に偏平なプラスチックで形成されたファン付カップ体
20が対向している。25はファン付カップ体20の外
周部に該カップ体と一体形成されたファンである。を記
カップ体20の内面略々中心部にはボス部26が一体形
成され、このボス部26に回転軸16のL端部が固設さ
れていて一体的に回転するようになっている。上記カッ
プ体20の内面部には円環状のロータヨーク27が固設
されている。ロータヨーク27の下面には第5図に示す
ようなN、Sの磁極を交互に有する円環状の8極のマグ
ネット回転子(界磁マグネット)2を固設して、ステー
タ電機子に面対向させている。L記駆動用IC6は、プ
リント基板乙の電機子コイル4の配設されていないスペ
ース面に、当該1子コイル4の高さよりも低くなるよう
に形成されたものを用いている。このような厚みの駆動
用IC6を用いたのは、該IC6が電機子コイル4より
も厚みがあると、その厚み分だけ、マグネット回転子2
と電機子コイル4との間のエアーギャップが増長するの
で、該増加したエアーギヤツブ分だけ強い磁束が得られ
なくなる。
従って、上記したように、駆動用IC6は電機子コイル
4よりも厚みの薄いものを形成している。
別の例としては、駆動用■C6を電機子コイル4の高さ
以下になるようにプリント基板6を変形させてやること
が望ましい。
上記から明らかなように本発明のディスク型ブラシレス
ファンモータは、 (11コアレスタイプなのでそ一夕
の性能に支障となるようなコキングが発生ぜず、またコ
アレスなので非常に重さの軽いものが得られる、(2)
電機子コイルが1個なので、位置合せの困シ:圧性がな
く、電機子コイルを正しい位置に配設できて、回転バラ
ンスの良いディスク型ブラシレスファンモータヲ容易に
得ることができ ◆る、(3)電機子コイルが1個でも
、従来2個必要としていたものと回し回転トルクを有す
る効率の良いディスク型ブラシレスファンモータとなる
、(41電機子コイルが1個なので、従来のものに比較
して、I”4L Q?jr子コイルの端子のハンダ付工
数を少なくできるので迅速に生産できる、(5)位置検
知素子及び電機子コイル1個でも、最も連した位置でコ
キングを発生させることで、デッドポイントをなくして
いるので自起動でき、しかも安定した回転を行なわせる
ことができる、(6)ステータヨーク等を用いずにすむ
し、又、電機子コイルが1個といった具合に部品点数が
非常に少ないので、当該性能ノ良いディスク型ブラシレ
スファンモータを安価に量産できる、という効来がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用しようとする一例として示すディ
スク型ブラシレスファンモータの1:’i 断面図、第
2図は第1図のファンモータのケースの斜視図、第3図
は第1図のファン付カップ体の斜視図、第4図は8極の
マグネット回転子を用いる場合に使用する本発明の1実
施例としてのステータ電機子を形成する電機子コイルの
平面図、第5図は8極のマグネット回転子の下面図であ
る。 FM・・・ディスク型ブラシレスファンモータ、2・・
・マグネット回転子、(界磁マグネット)、3・・・プ
リント基板、4・・・電機子コイル、5・・・磁電変換
素子(位置・険知素子)、6・・・−動用IC19・・
・ディスク型ブラシレスファンモータ用角型ケース、9
b・・・支柱、1′5・・回転軸、15.15’・・・
コキング発生用のF=n ’l生体でできた螺子。 41許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N、Sの磁極を交互に有する8極のマグネット回転子と
    、該マグネット回転子の直径程度の長さの発生トルクに
    寄与する導体部の開角が上記マグネットの磁極幅と実質
    的に等しい開角幅に形成された1個の矩形枠状の電機子
    コイルをこの略中心部と中心軸とを一致させて上記マグ
    ネット回転子と面対向する固定側に固設し、上記マグネ
    ット回転子の回転方向lど対して上記電機子コイルの発
    生トルクに寄与する導体部から上記マグネット回転子の
    略4分の1磁極幅はど手前の位置にコキング発生用磁性
    体を固設し、LL電機子コイルの配設占領位置外の電機
    子コイル配設面に該電機子コイルの高さよりも低くなる
    ように形成された1個の位置検知素子を含む駆動用IC
    を配設したことを特徴とする電機子コイル1個の1相通
    電されるディスク型ブラシレスモータ。
JP20098883A 1983-10-28 1983-10-28 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ Pending JPS6096169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20098883A JPS6096169A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20098883A JPS6096169A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096169A true JPS6096169A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16433634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20098883A Pending JPS6096169A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866324A (en) * 1987-04-28 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
US4922162A (en) * 1987-10-23 1990-05-01 Shicoh Engineering Co., Ltd. Disk-type single-phase brushless motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866324A (en) * 1987-04-28 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
US4922162A (en) * 1987-10-23 1990-05-01 Shicoh Engineering Co., Ltd. Disk-type single-phase brushless motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608411B2 (en) Direct current brushless motor
US4733119A (en) 1-Phase self-starting disk-type brushless motor with cogging-producing element
JPH07213041A (ja) 単相ブラシレスモ−タ
JP3365899B2 (ja) モータ構造
JPS6096169A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型プラシレスフアンモ−タ
JP3383835B2 (ja) 偏平形振動発生装置
JPS63249451A (ja) フアン駆動用電動機
JPH062465Y2 (ja) 一方向にのみ回転するディスク型単相ブラシレスモ−タ
JPS60156254A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS60113646A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPS60141154A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS59139850A (ja) 半導体モ−タ
JPS60113645A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるディスク型ブラシレスモ−タ
JPS6070947A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPS60170453A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS6087650A (ja) 位置検知素子1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS60156253A (ja) 位置検知素子1個.電機子コイル2個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPH0753423Y2 (ja) 一相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS6070948A (ja) 位置検知素子1個,電機子コイル1個の1相造電されるディスク型ブラシレスファンモ−タ
KR900003890Y1 (ko) 1상 통전되는 브러시리스 모터
JPH0370447A (ja) 単相ブラシレス振動モータ
JP3009066U (ja) 軸方向空隙型dcブラシレス単相軸流ファンモ−タ
JPH0347436Y2 (ja)
JPH0426342A (ja) 単相同期ファンモータ
JPS59204456A (ja) 直流モ−タ