JPS6095585A - ゲスト・ホスト型液晶表示装置 - Google Patents

ゲスト・ホスト型液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6095585A
JPS6095585A JP20451283A JP20451283A JPS6095585A JP S6095585 A JPS6095585 A JP S6095585A JP 20451283 A JP20451283 A JP 20451283A JP 20451283 A JP20451283 A JP 20451283A JP S6095585 A JPS6095585 A JP S6095585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
electrode
host type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20451283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157351B2 (ja
Inventor
相沢 正宣
寺田 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP20451283A priority Critical patent/JPS6095585A/ja
Publication of JPS6095585A publication Critical patent/JPS6095585A/ja
Publication of JPH0157351B2 publication Critical patent/JPH0157351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液晶内に二色性色素を添加したゲスト・ホス
ト型液晶表示装置に関し、特に立体感のある表示が得ら
れるようにしたものである。
液晶内に二色性色素を添加した所謂ゲスト・ホスト型カ
ラー液晶表示装冒は、従前のTN型液晶表示に比べて色
彩による表示効果を増大し得るため、電子機器、オーデ
ィオ等への理由分野が期待され、また既に一部において
実用化されている。
このゲスト・ホスト型カラー液晶(以下G−H液晶とい
う)表示装置は、一層のG−1−1セルに一枚の偏光板
を並設した一層構造のもの、また偏光板を無くし、これ
による減光作用を回避して表示コントラストの向上を図
ったGLH液晶の二層構造のものとが有る。両者の内、
二層構造のものは表示面が明るく、しかも二色性色素に
よる吸光痕が増加するためコントラストの高い表示が得
られる。いずれの構造であっても、二色性色素の色を選
択することによって、多種類の色表示が可能である。
この発明は、G−H液晶を二層どしてその利点を生かし
、なおかつ立体感の有る表示が得られるようにしたG 
−1−1液晶表示装置を提供するものである。
以下、図示した実施例に従い詳細に説明する。
第1図は、この発明装置の断面図で、1は透明ガラス板
等で形成した基板であり、その両面には形態を同一にし
た表示電極1a、1bを有し、さらに表示に立体感若[
7くは影部分を現わす補助電極1Gを有している。2.
3は同様にガラス板等で形成した基板で、その内面には
共通電極2a。
3aを有し、そして、基板1と基板2間には二色性色素
を含む液晶4が基板に対し平行に配向するようにして封
入され第1の液晶層Aを構成し、基板1と基板3間にも
同様な手段で二色性色素を含む液晶5が封入され、第2
の液晶層Bを構成している。なお、液晶4.5の分子方
向1ま互いに直交する方向である。6も基板1.2問お
よび基板1゜3間に介在させたスペーサである。補助電
極1cは基板1の一方の面に形成するもので、この実施
例では第2の液晶層B側に形成した例を示したが、これ
は基板1の第1の液晶層A側でも良く、そして表示電極
1a、1bとは独立して電圧が印加できるようにしであ
る。
■は電源でスイッチS+を介して共通電極2a。
3aと表示電極1a、lb間に電圧を印加するもので、
このスイッチS1を投入することによって表示電極1a
、1b部分の液晶が基板に直交する方向に起立し、これ
によって液晶に添加された二色性色素はその吸収作用を
無くす結果、二色性色素の色による背景に表示電極1a
、1bによる表示作用が得られる。この際、G−1−1
液晶を二層とし、しかも各層の液晶分子を基板に平行で
、かつ夫々が直交する配向としであるので、二色性色素
の吸収効率が増加し、表示電極1a、lbを除く伯の面
(背景)は鮮明な色となって現われ、表示面とのコント
ラストを向上させている。
S2は補助電極1Cへの通電を目的としたスイッチで、
前記スイッチS!が投入されている際にこのスイッチS
2を投入すると表示電極la。
1bによる表示の他に、第2の液晶層Bにのみこの補助
電極1Cによる表示が現われる。しかし、第1の液晶層
Aには上述に相当する補助電極1cがないので、この補
助電極1Cに対向する第1の液晶層Aの当該対向部分は
液晶が基板に対し平行状態を維持するので、他の部分に
比べて低い吸光3− 作用が現われ、ハーフトーンの表示となる。即ち、表示
電極1a、lb部分に現われる二色性色素の吸光作用の
ない表示に比べ第1の液晶層Aによる吸光作用の現われ
た表示となる。このハーフトーンによる表示をイ(1加
したことで、表示に影を現わしたり、立体感のある表示
を得ることができる。
第2図は、基板1,2..3の外観図で、基板1には表
裏面の同一位置に同形状としてた共通極la、Ibを有
し、さらに表示電極1a、lbによって形成される表示
の影を形成する補助電極1Cが設けである。
第3図は表示部分の形態を示したもので、表示電極ia
、lbによるパターン表示Pと、補助電極1Cによって
その影を現わすハーフトーン表示Qが得られる(イ図参
照)。また、スイッf S 2を開放すればパターン表
示Pのみの表示となる(0図参照)。
第4図は表示電極1a、1bと補助電極1cの他の実施
例を示したもので、P′が・パターン表示、Q’ がイ
の表示の立体感を現わすためのハーフト4− 一ン表示Q′である。なお、表示電極1a、1bの形態
はこの実施例に限るものではなく、また補助電極1Cも
表示電極によって現わされるパターン表示に隣接してそ
の立体感を現わす形状であれば良い。
以上の説明のように、この発明はG・]」液晶を二層と
し、その表示電極のいずれか一方に隣接して補助電極を
設け、表示電極によるパターン表示に加えてハーフトー
ン表示が得られるようにしたゲスト・ホスト型液晶表示
装置である。
したがって、G−1−1液晶層層による鮮明なパターン
表示に加えてその表示に立体感を現わす表示を得ること
ができ、表示効果を著しく向上し得る効果が有る。
また、補助電極は表示電極と分離させであるので、独立
して制御することができ、したがって、平面的な表示か
ら立体感の表示に変えたり、また、この逆の表示にする
等表示方法が自在に変換でき、従来の液晶装置では得ら
れない表示効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の断面図、第2図は基板の外観図
、第3図は表示形態の正面図、第4図は他の実施例の表
示形態正面図である。 A・・・第1の液晶層、B・・・第2の液晶層1.2.
3・・・基板、1a、1b・・・表示電極1C・・・補
助電極、 2a 、3a・・・共通電極4.5・・・液
晶 特許出願人 スタンレー電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面に表示電極を備えた共通の基板と、この基板の両面
    に夫々位置し、かつ共通電極を有する二つの基板とで構
    成される第1の液晶層と第2の液晶層とを有し、前記共
    通の基板の一方の表示電極に隣接して、表示電極にて表
    示される表示パターンの立体表示を現わす補助電極を設
    け、この補助電極への通電と表示電極への通電とを分離
    独立させたことを特徴とするゲスト・ホスト型液晶表示
    装置。
JP20451283A 1983-10-31 1983-10-31 ゲスト・ホスト型液晶表示装置 Granted JPS6095585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451283A JPS6095585A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ゲスト・ホスト型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451283A JPS6095585A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ゲスト・ホスト型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095585A true JPS6095585A (ja) 1985-05-28
JPH0157351B2 JPH0157351B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=16491751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451283A Granted JPS6095585A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ゲスト・ホスト型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095585A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479663A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Citizen Watch Co Ltd Multicolor liquid crystal watch
JPS5483456A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS56170478U (ja) * 1980-05-20 1981-12-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479663A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Citizen Watch Co Ltd Multicolor liquid crystal watch
JPS5483456A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device
JPS56170478U (ja) * 1980-05-20 1981-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157351B2 (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58120287A (ja) 液晶表示装置
JPS60648B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6095585A (ja) ゲスト・ホスト型液晶表示装置
JPS582872A (ja) 液晶表示装置
JPS6112270B2 (ja)
JPS5971083A (ja) 液晶表示装置
JPS60233684A (ja) 積層型lcd装置
JPS60191226A (ja) 2層式ゲスト・ホスト液晶表示素子
JPS5999482A (ja) 液晶表示装置
JPS643825U (ja)
JPS61173219A (ja) 液晶立体表示装置
JP2512091Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH0363186U (ja)
JPS59116928U (ja) 液晶表示パネル
JPS58224376A (ja) 2層型ゲストホスト・カラ−液晶表示装置
JPS589428B2 (ja) ヒヨウジソウチ
JPS58131083U (ja) 液晶表示器
JPS5926783A (ja) 2層型ゲストホスト液晶表示装置
JPS6021720U (ja) 液晶表示素子
JPS59139021A (ja) 液晶表示装置
JPH0296715A (ja) Elバックライト付き液晶表示装置
JPS61172121A (ja) 液晶立体表示装置
JPS58131085U (ja) 液晶表示器
JPS59147177U (ja) 液晶表示装置
JPS61134733A (ja) カラ−液晶デイスプレイ