JPS6095109A - 内燃機関の弁作動切換装置 - Google Patents

内燃機関の弁作動切換装置

Info

Publication number
JPS6095109A
JPS6095109A JP20289683A JP20289683A JPS6095109A JP S6095109 A JPS6095109 A JP S6095109A JP 20289683 A JP20289683 A JP 20289683A JP 20289683 A JP20289683 A JP 20289683A JP S6095109 A JPS6095109 A JP S6095109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker
valve
shaft
rocker arm
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20289683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Takashi Fujii
敬士 藤井
Manabu Kato
学 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20289683A priority Critical patent/JPS6095109A/ja
Publication of JPS6095109A publication Critical patent/JPS6095109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は内燃機関の弁作動を切換える装置に関する。
く背景技術〉 内燃機関の弁作動切換装置は、機関運転条件に応じて弁
の開閉時期及び揚程等を切換えるものであり、例えば弁
駆動用のロッカ゛1−ムをロッカシャフトの軸方向に移
動させて、カムシャツI・の軸方向に並設したプロフィ
ルの異なる一対のカム(2段カム)のいずれか一方と選
択的に係合させることにより、このロッカアームを介し
て駆動される弁の弁作動を切換えるようになっている。
第1図〜第3図はその例を示すもの゛C14気筒内燃機
関にJりいて吸気弁の弁作動をLJJ換えるようにした
ものである(特願昭58−68356号参照)。
これについて説明すると、シリンダへ、ト1とロッカカ
バー2との間のロッカルーム内にカムシャフト3が回転
自在に支持されており、この力J・シャフト3は機関回
転の2の速度で駆動される。
カムシャフト3には#1〜#4の各気筒毎に吸気弁駆動
用カム4a、4bと排気弁駆動用カム5とが形成されて
いる。吸気弁駆動用カムはプロフィルの異なる一対のカ
ム4a、4bを並設してなる2段カムであり、また各カ
ム4a、4bは後述するロッカアーム7の移動量を少な
くするため2つに分割されている。
カムシャフト3の」二方にはロッカシャフト6が固定支
持されている。日ツカシャフト6には各気筒毎に吸気弁
駆動用じIツカアーム7が回動並びに軸方向にスライI
自在に軸支されており、また排気弁駆動用ロッカアーム
8が回動自在に軸支されている。ここで、吸気弁駆動用
ロッカアーム7はその軸方向スライl:により一対のカ
ム4a、4bのいずれか一方と係合し、排気弁駆動用ロ
ソカアーJ・8は′帛にカム5と係合するようになっ′
ζいる。
そして、点火順序(又は噴射順序、#1−#3−#4−
#2)が連続しかつ隣接する#1. #2気?Jiに対
応する2つの吸気弁駆動用ロッカアーム7.7を一体的
に保持するボルダ1)と、#3.#4気筒に対応する2
つの吸気弁駆動用11ノカアーノ・7,7を一体的に保
持するボルダ10とが設りられ、ごれらのボルダ9,1
0を夫々油圧アクチュエータi+、t2により軸方向に
切換シフトし、L’17カアーム7夫々を一対のカム4
a、4bのいずれが一力に選択的に接触させるようにな
っている。13a。
13b、14a、14bは油1丁アク千1−コーータ1
1.12のシリンダの両端の油圧室の作動油出入1−1
である。
しかしながら、このような弁作動切I9!装置にあって
は、油圧アクチュエ−タ11.12のう]だりロンカカ
ハ−2の高さがil’li <なり、機関配置」二大き
なデメリソ1−となるという問題点があった。
〈発明の目的) 本発明は叙」二の問題点に鑑の、弁作動りJ換装置の構
成の簡略化を図ることを目的とする。
(発明の構成〉 このため、本発明は、弁作動をりJ換える弁の1.1ツ
カアームを支持するロソカシャフ1−を他の弁のロッカ
アームを支持するロッカシャフトとば別個に設げる一力
、弁作動を切換える弁のロッカアームを支持′4るロッ
カシャフトを長手方向に複数にう〕割し、各分割体の端
面の近傍に該端面に油圧を作用させる油圧室を形成して
、各分割体をそれぞれ独立に軸方向に移動可能とし、ロ
ッカシャフトの分割体と共に日ツカアームを移動させる
構成とした。
〈実施例〉 以下に第4図〜第8図に示す実施例を説明する。
この実施例は、過給機イ」の4気ft?i内燃機関にお
いて、高速運転時にノンキング防止のため吸気弁の閉時
期を遅らlるよう吸気弁の弁作動を切換えるものである
その構成を第4図及び第5図によって説明する。
面、第4図において第1図と同一部分には同一符号を伺
しである。
第4図を参照し、カムシャフト3の上方に吸気弁用のr
′、1ツカシャフト+5. IGと排気弁用のロノカシ
ャフト(図示せず)とが別個に設けられる。面、排気弁
用のロッカシャフトは固定支持され、これに回動自在に
枢着されたロッカアームがカムシャフト3のJJI気弁
駆動用カム5により駆動されてυ1気弁を開閉させる周
知の構成であるので図示を省略している。
吸気弁用のロッカアームは#1. #2気筒に対応する
ロッカシャフト15と#3.#4気筒に対応゛Jるロッ
カシャフト16とに分割され、口・ノカシャフ目5は支
持部材25と27により、またl:l 7カシヤフト1
6は支持部月26と27とにより、それぞれ軸方向スラ
イド自在に支持されている。そし7て、CI・ノカンヤ
フト15には#1. #2気ヤiに対応する2つの吸気
弁駆動用じロッカアーム7.7が回動自在に軸支され、
ロッカシャフト16には#3.#4気筒に対応する2つ
の吸気弁駆動用ロッカアーム7゜7が回動自在に軸支さ
れている。ここで、1〜1ツカ“J′−ム7の夫々はし
1ソカソセフ1川5又はl[iに対し軸方向スライドは
不能である。
11ノカシャフt15. Ifiは中空構造で−・5シ
81)を;ト、l。
ノブ17. 18により閉11−されており、キャップ
17゜18の醋1面は支持部月27に形成した/111
圧室円、ZOに臨ませである。21.22はロッカシャ
フト15.16内に配置して支持部材5.26とキャン
プ17. 18との間に介装したスプリングである。
油圧室19.20の作動油出入口であるA、BボーI・
は、第5図に示す油圧回路と接続されζいる。
第5図を参照し、Aポートは電磁方向切換弁23を介し
て、またI3ボートは電磁方向切換弁24を介してアキ
ュムレータ28又はオイルタンク29と切換自由に接続
されている。アキュムレータ28には機関により又は別
置モータにより駆動されるオイルポンプ30によって、
オイルタンク29から汲み上げたエンジンオイルが導入
される。31はオイルボン−ブ30の吐出圧を制御する
りリーフ弁である。
電磁方向切換弁膜、24はマイクロコンピュータ等から
構成されるコントロールユニット32を介して手動切換
スイッチ33のON−(INFによる切換指令信号と各
種のセンサによる機関運転状態検出信号とによって切換
制御される。ここでは、機関運転状態検出信号として、
クランク角センサ34からの基46角信号(RE F)
及び単位角信号(P OS )、水温センサ35からの
水温信号、車速センサ3Gからの車速信号を用いζいる
。37はハソテリ、38はイグニッションスイッチであ
る。
こうしζ、電磁方向切換−Jf23.24の人々の切換
作動により、油圧室19.20への油圧の(J(給を制
御するのであり、油圧室19.2++に浦が供給されな
い状態ではスプリング21.22によりIIフッカ/ヤ
゛フト15が図で右方へ、ロッカシャフトI(iが図で
左方へ移動して、ロッカアーム7の夫々がカム4aと係
合し、油圧室19.20に浦が供給されると、し1ツカ
シヤフトI5が図で左方へ、1.Iノカ二]十ノドI(
iが図で右方へ移動して、ロッカアーム7の人々がカム
41)と保合する。
ここで、カム4aは通席迩転用(低速J旧、力J、4b
は11速運転川(’4+速川)であり、低速用カム4a
は第6図(^+、 ++i+に示ずように吸気弁の閉時
期を例えば下死点後0°〜30°とするカム形状とし、
高速用カム4bは第6図tta、+用に示すように吸気
弁の閉時期を大きく遅らせて例えば−ト死点後50“〜
80°とするカム形状とする。;にた、IJI気弁との
オーバーランプ量を決定する吸気弁の開時期は、例えば
上死点前O°〜IO°程度に略等しくして排気弁とのオ
ーバーラツプ量を小さいものとしζいる。尚、このとき
排気弁の開時期は下死点前40゛〜50°、閉時期は上
死点後10°〜20゛の一定値となっている。
次に作用を説明する。
吸気弁の低速用カム4aと高速用カム4bとの機関運転
中の切換制御は第7図の如きタイミングをとって行う。
ロッカアーム7とカム4a又は4bとが接触中は、ロッ
カアーム7の切換が不可能であるから、第7図の中段に
示すように各気筒のロッカアーム7の切換可能な領域が
限定される。#lと#2.#3と#4のロッカアーム7
は夫々−一組となっているから、#1と#2のロッカア
ーム7の共通の移動可能域及び#3と#4の同じく共通
の移動可能域におい−ζ、タイミングをとって切換制御
しなければならない。よっζ、第7図の−1・段に示ず
ように#lと#2のロソカシャフ1−15の移動タイミ
ングと#3と#4のロッカシャフトI6の移動タイミン
グとではずれがη:しる。
また、機関の比較的高速回転中はロッカアームの移動速
度、タイミングとも要求が;nlいものであるから難し
い。そこで、例えば10i il m l/8に入る直
前あるいは登板道路に入る直前の停止時のアイ]・リン
グ状態等を狙って低速用カッ・4;」から高速用カム4
bへの切換えを行うようにする。このようにすれば、カ
ム4a、4bの・\−スザークルと1」ツカアーム7の
端部とが対面している間に異なるカムへのロッカアーム
の切換えをG(C実に行うごとができる。
このようなカム切換作動及びこれに伴う効果を以下に説
明する。
通當運転時は、手動切換スイッチ:(:)を叶l・にし
ておく。これによりコン1−℃1−ル゛1−ニー71−
32が電磁方向切換弁膜、24の右ポジシー1ン、を選
択−4−る、1.。
う切換(n号を出力する。このため、浦IF、’i4円
、20はオイルタンク29と接続され、し1ツカ、ノー
1ソ115はスプリング21により右行し、+:I ’
7カノ十)11fiはスプリング22により左行する。
、J、っ(目ノカアーム7は低速用カム4aと係合する
。このため、吸気弁の開時期はほぼ変らないが閉時期を
下死点方向に進ま−u、機関ピストンの有効ストローク
を増大して実圧縮比を大きくすることができる。
従って、当該運転領域では、過給圧力がさほど上がらな
いが、実圧縮比が増大するから過給機付機関の欠点であ
る低速低負荷運転領域の出力の低下、燃費の悪化を防止
できる。
高速道路に入る直前、例えば料金新入L1手前あるいは
登板道路に入る直前に車両を停止さ一ロた際には、手動
切換スイッチ33をONにする。
このとき、コントロールユニット32は、第8図のフロ
ーチャー1・に示ず如く、クランク角セン9′34の信
号から回転数Nを検出し、回転数Nが七ノ1−回転数N
s(例えば400rpm)以上であること、すなわち機
関が始動されていることを知る。
次に水61!センサ35からの信号から水温′vWを検
出し、水温TV/が60℃より低い場合には、機関が冷
却状態で燃焼温度が比較的上昇しにくく、ノッキングが
発生しにくいことを劣慮して、高速用カムへの切換えは
行わないので、水4口゛WがGo ’t:以上であるこ
とを知る。
次に車速セン9°36によ−7て検出された中速が0、
かその近傍であるか否かを1′11定し′C10である
Cつ(東時あるいはその近傍の極低速時G、二次の)、
テノゾに進み、機関回転数Nが七ノド回転数Nl(例え
ば11000rp )以下にあるアイ1リング回転数領
域において、ロッカアーム7のり月灸えが容易Cあるこ
とを知る。
この段階でクランク角ムンナ34からの信°・シにより
カム4a、4bの力J・角度位置を知り、カム4a。
4bが共にリフト領域にないことを知る。
そして、し+7カシヤフ1〜15を移動さ−Uるタイミ
ング信号が人力された時点、及び、1コノカシャフト1
6を移動さ−Uるタイミング信ν」が人力された時点に
おいて、コン1−シ1−ルユニット32からそれぞれ切
換信号を出力し′ζ電磁方向りJ換ブi 23 、24
をそれぞれ左ポジションに移動さ−1る。このノこめ、
/111圧室19: 20はアキュムレータ2Bと接続
され 1:1ツカシャツ1−15は左行し、ロノカシ中
ソ11には右j1する。よって、ロッカアーム7は高速
用カム4bと係合する。ごのため、吸気弁の閉時期は下
死点から!11#れて遅れ、機関ピストンの有効ストロ
ークが減じて実圧縮比が低下するので、高速道路走行中
等におけるノンキング領域に入るための過給圧が高くな
り、この分過給圧を増大して出方向上を図ることができ
るようになる。
尚、以上はあくまでも実施例であって、本発明は気筒数
制御機関における弁作動切換装置等にも適用できること
は勿論である。
〈発明の効果〉 1り十説明したように本発明によれば、移動させるロッ
カアームをまとめ′ζインラインで配列し、そのロノカ
ンヤフトを複数に分割して、ロッカアームと共に軸方向
に移動させるようにし、ロッカシャフトの端部に油圧室
を形成する構成としたため、スペース的に極めて有利と
なり、ロソカカハーの高さを低くすることができるので
、機関配置上において大きなメリットとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は先行技術を示し、第1図はロッカルー
ム内の平面図、第2図はtlツカルーム内の正面断面図
、第3図はカムとr、+ 7カーj′−ムとの関係を示
す要部拡大平面図である。第4図〜第8図は本発明の一
実施例を示し、第4図G:1、l:l 、、カッ1/−
ム内の正面断面図、第5図は浦JJ−及び電気回路図、
第6図(^1は通電運転時の開閉11.’9 it旧H
?1.線し1、第6図(13)は通電運転時のリフト線
図、第6図fcl c;+1[11連運転時の開閉時期
特性線図、第6図(cl L、iil’li速運転時の
リフト線図、第7図はt+ 7 JJ−j’−J、移1
すJiiJ能タイ主タイミング線図、第8図はソI:+
−(−レー1−である。 3・・・カムシャフト 4B、4h・・・吸気弁駆1す
J用カム 5・・・排気弁駆動用カム 7・・吸気31
゛駆動川1ニドツカアーム 15.16・・・11ツカ
−/1・−]11!l、 20・・・油圧室 21.2
2・・スジリンク 2:)。 24・・・電磁方向切換弁 30・・・オ・イルボンゾ
32・・・コント1コールコ、二、 l−33・・I’
・lil+ IJ月95 y、 4ノチ 特許出願人 「1産自動中株式会ン1 代理人 弁理士 10.島 ;−;’; −J、、+1
手続ネrlt正書、働式) 昭和59年2月28日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和58年特許願第2028913号 2、発明の名称 内燃機関の弁作動切換装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地名 称 (
399,)日産自動車株式会社代表者 石 原 俊 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1丁目4番IO−号第三森ビ
ル 昭和59年1月31日(発送日) 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 図面の第6図(A)及び(C)を別紙補正図面の如く補
正する。 8、添イ1書頬の目録 補正図面 1通 以 」ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油圧制御により吸気弁駆動用ロッカアーム及び排気弁駆
    動用口・ツカアームの少なくとも一方をロッカシャフト
    の軸方向に移動させて、カムシャフトの軸方向に並設し
    たプロフィルの異なる一対のカムのいずれか一方と選択
    的に係合させることにより当該ロッカアームを介して駆
    動される弁の弁作動を切換えるようにした内燃機関の弁
    作動切換装置において、弁作動を切換える弁のロッカア
    ームを支持するロッカシャフトを他の弁のロッカアーム
    を支持するロッカシャフトとは別個に設ける一方、弁作
    動を切換える弁の1コツカアームを支持する1、1ツカ
    シヤフトを長手方向に複数に分割し、各分割体の端面の
    近傍に該端面に油圧を作用させる油圧室を形成して、各
    分割体をそれぞれ独立に軸方向に移動可能としたことを
    特徴とする内燃機関の弁作動切換装置。
JP20289683A 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動切換装置 Pending JPS6095109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20289683A JPS6095109A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20289683A JPS6095109A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095109A true JPS6095109A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16464991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20289683A Pending JPS6095109A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365115A2 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for valve trains of engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365115A2 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for valve trains of engine
EP1365115A3 (en) * 2002-05-23 2010-01-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for valve trains of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592907A (en) Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine
US7252061B2 (en) System and method for controlling load and combustion in an internal-combustion engine by valve actuation according to a multiple lift (multilift) cycle
JPS60113007A (ja) 内燃機関の吸・排気弁制御装置
JP2002070598A (ja) 早閉じミラーサイクル内燃機関
JPS6095109A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPH0318005B2 (ja)
JPH03202602A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JPH1037772A (ja) 過給機付内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JP2650462B2 (ja) 多気筒エンジンの弁作動装置
JPS5946308A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS597521Y2 (ja) デイ−ゼル機関の動弁装置
JPH0355645B2 (ja)
JPS59131714A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付機関の弁作動切換装置
JPS6081412A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH08135452A (ja) 内燃機関装置
JPS59115410A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS58195006A (ja) 気筒数制御エンジン
JP2782312B2 (ja) 吸気弁閉鎖時期可変装置
JPS58174136A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS5925008A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS59215933A (ja) 気筒数制御機関
JPS623113A (ja) 多気筒内燃機関
JPS5919906U (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS595847A (ja) 4気筒内燃機関
JPS6081413A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置