JPS6095088A - 車両用自動開閉窓装置 - Google Patents

車両用自動開閉窓装置

Info

Publication number
JPS6095088A
JPS6095088A JP58201908A JP20190883A JPS6095088A JP S6095088 A JPS6095088 A JP S6095088A JP 58201908 A JP58201908 A JP 58201908A JP 20190883 A JP20190883 A JP 20190883A JP S6095088 A JPS6095088 A JP S6095088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
human body
lifting device
vehicle
automatic opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201908A
Other languages
English (en)
Inventor
小松 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP58201908A priority Critical patent/JPS6095088A/ja
Publication of JPS6095088A publication Critical patent/JPS6095088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用自動開閉窓装置に関する。従来この種装
置として車両用窓ガラスを運転席等に設けたスイッチに
より作動される電動昇降装置で昇降開閉する式のものが
知られているが、該窓ガラスの昇降には比較的強い力を
必要とするので強力な電動昇降装置を設けるを一般とし
これによれば窓ガラスの上昇時に特に幼児等の手や顔を
挾んで危険である。
本発明はこうした危険を防止することを目的としたもの
で、車両用窓ガラスを電動昇降装置により昇降開閉する
式のものに於て、該窓ガラスの端面部分にスパッタリン
グその他の手段で導電性物質の膜を形成し、該昇降装置
に酸膜と人体との接触を感知してその上昇作動を停止さ
せる停止制御装置を接続して成る。
本発明の実施例を図面につき説明すると、(1)は乗用
車等の車両、(2)は車両用窓ガラス、(3)は該車両
(1)の扉等に設けられたスイッチ(4)と窓ガラス(
2)を昇降する電動機(5)とその駆動回路(6)で構
成された電動昇降装置を示し、該スイッチ(4)の操作
方向により窓ガラス(2)の昇降が制御されるようにし
た。
以上の構成は従来の車両用自動開閉窓装置と略同様であ
り、この構成では前記危険が伴なうので本発明では窓ガ
ラス(2)の端面部分(7)に例えばA1等の導電性物
質の膜(8)をスパッタリング或は蒸着等の手段により
第2図示の如く形成し該昇降装置(3)に酸膜(8)と
人体(9)との接触により生ずる電気容量の変化等を感
知して′その上昇作動を停止させる停止制御装置α〔を
接続して人体(9)が窓ガラス(2)と窓枠aυとの間
に挾まれる危険が生じたどき窓ガラス(2)の上昇が自
動的に停止するようにした。
これを更に説明するに酸膜(8)は人体(9)を挾み易
い窓ガラス(2)の上方の端面部分(7&)から停止制
御装置C1,)に接続し易い側方の端面部分(7b)に
かけて形成するものとし、この場合酸膜(8)をスパッ
タリングで形成すれば導電物質が窓ガラス(2)の端面
部分(7)に強く付着し窓枠圓と摺接しても容易に剥れ
ることがない。該停止制御装置00)は転子或は導線を
介して接続した膜(8)に人体(9)が触れることによ
り変る電気容量を感知して電動昇降装置(3)の駆動回
路(6)へその上昇作動を停止させる信号を出力する構
成を備えるが、第3図示のように車両(1)内に交流電
源等の発振器(1zを設けると共に該停止制御装置(1
01を公知のタッチスイッチで構成し、該発信器αりの
電源ノイズを酸膜(8)に触れた人体を介して受信する
間は電動昇降装置(3)にその上昇作動を停止する信号
を出力する構成キすることも出来る。
その作動を説明するに窓ガラス(2)が電動昇降装置(
3)により上昇中に人体(9)と触れた場合、端面部分
(7)に形成した導電性物質の膜(8)に人体(9)が
触れ、酸膜(8)と接続した停止制御装置(10)から
電動昇降装置(3)にその上昇作動を停止させる信号が
出力し、窓ガラス(2)の上昇で人体(9)を挾みつけ
る危険を防止すべく停止する。尚、窓ガラス(21の下
降中は人体(9)を挾む危険はないのでこの時に人体(
9)が膜(8)に触れて停止制御装置(if)から信号
が出力しても昇降装置(3)の下降作動が停止しないよ
うな駆動回路(6)を使用することが好ましく、また昇
降装置(3)が危険防止のために停止したときはそのス
イッチ(4)を再び操作しない限り上昇作動を行なわな
い形式とすることが望ましい。
このように本発明によるときは、人体を挾む部分である
ところの窓ガラスの端面部分に導電性物質の膜を形成し
、酸膜に人体が触れると窓ガラスの昇降装置を停止させ
る停止制御装置を設けたので、窓ガラスの操作方法を知
らぬ幼児等が挾まれても自動的に停止させ得て安全であ
り、豚ガラスの端面部分に膜を形成したので人体を挾ん
だことを確実に検出出来る等の効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の線図、第2図は窓ガラスの斜
視図、第3図は本発明の他の実施、例の線図である。 (2)・・・車両用窓ガラス (3)・・・電動昇降装
置(7)・・・端面部分 (8)・・・ 膜(9)・・
・人 体 (11・・・停止制御装置外2名−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両用窓ガラスを電動昇降装置により昇降開閉する式の
    ものに於て、該窓ガラスの端面部分にスパッタリングそ
    の他の手段で導電性物質の膜を形成し、該昇降装置に酸
    膜と人体との接触を感知してその上昇作動を停止させる
    停止制御装置を接続して成る車両用自動開閉窓装置。
JP58201908A 1983-10-29 1983-10-29 車両用自動開閉窓装置 Pending JPS6095088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201908A JPS6095088A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 車両用自動開閉窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201908A JPS6095088A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 車両用自動開閉窓装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095088A true JPS6095088A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16448809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201908A Pending JPS6095088A (ja) 1983-10-29 1983-10-29 車両用自動開閉窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095088A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108481A (en) * 1979-10-02 1981-08-28 Saint Gobain Vitrage Electric stopping device for driving mechanism of door

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108481A (en) * 1979-10-02 1981-08-28 Saint Gobain Vitrage Electric stopping device for driving mechanism of door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6095088A (ja) 車両用自動開閉窓装置
JPH07149489A (ja) エレベータのドア安全装置
JP3347257B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉装置
JP2962340B2 (ja) パワーウインドウ装置
WO2003069104A1 (en) Pinching-prevention device for automatic doors, in particular for lifts and/or elevators
JP3384003B2 (ja) 電動開閉装置
JPH0336387A (ja) パワードアの開閉装置
JPS6268118A (ja) パワ−ウインド装置
JPS6042879U (ja) パワ−ウインドによる事故防止装置
JPH0529350Y2 (ja)
JPH07291545A (ja) エレベーター
JPH07224574A (ja) 自動車の窓開閉装置
JPH0136026Y2 (ja)
JPH0413219Y2 (ja)
JPH0210115U (ja)
JPH0237814Y2 (ja)
JPH07125956A (ja) エレベータ
JPS6268119A (ja) パワ−ウインド装置
JPS6276013U (ja)
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPH1149442A (ja) エレベータのドア制御方式
JPS5927081A (ja) 自動車ドアの指挾み防止装置
JPS62180182U (ja)
JPS6095087A (ja) ドア−の安全装置
JPH05246667A (ja) エレベータードアの安全装置