JPS609485B2 - 新規香料 - Google Patents

新規香料

Info

Publication number
JPS609485B2
JPS609485B2 JP50067126A JP6712675A JPS609485B2 JP S609485 B2 JPS609485 B2 JP S609485B2 JP 50067126 A JP50067126 A JP 50067126A JP 6712675 A JP6712675 A JP 6712675A JP S609485 B2 JPS609485 B2 JP S609485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetal
formaldehyde
cyclododecyl
oil
cyclooctyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50067126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5129468A (en
Inventor
ブルンス クラウス
マインス ペ−テル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS5129468A publication Critical patent/JPS5129468A/ja
Publication of JPS609485B2 publication Critical patent/JPS609485B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/0038Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing more than six carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明者は一般式 R−○−C比一〇一R, (式中Rはシクロドデシルー又はシクロオクチル基、R
,はメチル−、エチル一、プロピル−、イソプロピル−
、アリル−又はプロパルギル基である)の化合物が木質
の龍艇香様の香り特色を有する卓越した新規な香料であ
ることを見出した。
本発明による新規な化合物の製造は一般式R−OHのシ
クロアルカノールをホルムアルデヒドを有機溶剤中で水
の離脱下に反応させて一般式R−0‐CQ−CIの対応
するシクロアルキルークロルアルキルーェーテルとなし
、これを第二段階で一般式R,一OMe(式中Meはア
ルカリ金属、殊にナトリウムを表わす)のアルコレート
と更に反応させて一般式R−○一CH2一○−R, のアセタールとなすことにより行われる。
これらの式に於いてR及びR,は前記の意味を有する。
脂環族出発アルカノールとしてシクロオクタノール及び
シクロドデカノールが挙げられる。前記シクロアルカノ
ールと反応しうるホルムアルデヒドはこれから導かれる
生成物が香料としてより香りの強くかつより良好に適す
る。その他の金属化合物、殊にナトリウム化合物の形で
反応されるべきアルコール性反応成分としてはメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソープロパノール、
アリルアルコール及びプロパルギルアルコールが挙げら
れる。
これらのうちメタノール及びエタノールが重要である。
というのはこれらを用いて香りのより強力な生成物が得
られるからである。従って本発明による新規な香料とし
ては以下のものを挙げることができる:ホルムアルデヒ
ドーメチル−、ーエチル−、一プロピルー、−イソプロ
ピル−、−アリルー又は−プロ/ぐルギルーシクロオク
チルアセタール、ホルムアルデヒドーメチル−、ーエチ
ル−、ープロピル−、ーイソプロピル−、ーアリルー又
はープロ/fルギルーシクロドデシルアセタール。
前記の新規な香料として適している化合物のうちホルム
アルデヒドーメチルーシクロオクチルアセタール、ホル
ムアルデヒドーメチルーシクロドデ、シルアセタール、
ホルムアルデ、ヒドーエチルーシクロオクチルーアセタ
ール及びホルムアルデヒドーェチルーシクロドデシルア
セタールが重要である。その際ホルムアルデヒドーメチ
ルーシクロオクチルアセタール及びホルムアルデヒドー
メチルーシクロドデシルアセタールがなお望ましく際立
っている。本発明による新規な香料は高い香気品質及び
豊かな香気の強力で持続性のある木質の館灘香のような
香気特色の点で卓越している。
新規な香料のその他の利点は新しい香気ニュアンスを生
じるその非常に良好な配合能及びその特別の付着強度で
ある。本発明による新規な香料は他の香料と種々の量比
で混合して新しい香料組成物となすことができる。
しかし一般に香料組成物に於ける新規な香料の割合は1
〜5の重量%(全組成物に対して)の量で変動する。こ
のような組成物は直接に香水として又化粧品、例えばク
リーム、ローション、オーデコロン、エアゾール、化粧
石けん等に使用することができる。更にこの組成物は、
この新規な化合物自体に於ても可能であるように、工業
的生成物、例えば洗剤、洗浄剤、消毒剤、織物処理剤等
の喚気改善の為に使用することができる。以下の例は本
発明の対象を詳細に説明するものであるが、しかし本発
明はこれらの例に限定さるべきではない。
先ず新規な香料の製造を記載する。例1 ホルムアルデヒドーメチルーシクロドデ+シルアセター
ル368夕のシクロドヂカノール(2.0モル)、25
0夕の無水硫酸ナトリウム及び660夕のパラホルムア
ルデヒドを600机のキシロールに分散させ、混合物を
−20午0に冷却する。
強力な鷹梓のもとにできるだけ強い塩化水素流を導入す
る。その際導入速度は反応温度が十5℃を越えないよう
に調整する。約1時間後導入速度を減じ、塩化水素を弱
く貫流させながら1時間反応させる。その後過剰の塩化
水素を除去する為に強力な潤投下に段階的に水流ポンプ
による真空下におく、水流ポンプによる最高の真空を達
成した後1時間で30ooに加熱し、更に1時間この温
度で灘拝する。その後硫酸ナトリウムを吸引炉遇し、か
くて得られたシクロドデシルクロルメチルエーテルの溶
液は更に特別の後処理をせずにその他の反応に使用する
ことができる。メタノール中の400夕の−20つ C
に冷却した33%−ナトリウムメチレート溶液に1〜2
時間でシクロドデシルクロルメチルエーテル溶液を蝿梓
下に温度が20COを越えないように加える。
添加後なお1時間40〜50qCで濃梓する。析出した
塩化ナトリウムは700机の冷水と短時間擁拝すること
により大部分溶解させ、分離する。有機相を100の‘
の20%−塩化ナトリウム溶液で洗浄する。分離した有
機相から次に溶剤を除き、得られたホルムアルデヒドー
メチルシクロドデシルアセタールを0.01トルで蒸留
する。かくて433夕(理論量の95%)が得られる。
得られたホルムァルデヒドーメチル−シクロドデシルア
セタールは無色の液体(木様、シーダ‐、リュウェン番
の香気)であり、以下の特徴値を有する:沸点(0.0
1トル)=8600 密度dを=0.9463屈折率 IR(フイルム):1370、1342、1142、1
098、1060・1030/弧(C−。
−CQ−。−C)NMR(CCl4)三64,56(S
)犯(0‐CH2‐0):3.33(S)祖(OCH3
)MS:M+=228m/e=45(CH3−○−CH
2十)中間生成物として得られたシクロドデシルクロル
メチルエーテルは無色の液体であり、以下の特徴値を有
する:沸点(0.5トル)=110℃ 密度dを=1.0142 屈折率n段=1.4892 1R(フイルム):1120/肌(C−0一C);64
5/肌(C−CI)NMR(CDC13):65.6(
S)2日(C−○−CH2−CI)MS:M+=233
、M+−36(HCI)、M+一66(HOCH2CI
−離脱→シクロドデセン十)例2ホルムアルデヒドーエ
チルーシクロドデシルアセタール生成物はシクロドデシ
ルークロルメチルェーブルとナトリウムェチレートとの
反応により得られ、以下の特徴値を有する無色の液体(
シーダー「木−香)である:沸点(0.001トル)=
9400 屈折率n容=1.4665 NMR(CC14):64.7(S)2日(0−CH2
−0);3.6(q)が/J:7HZ(0‐CH2‐C
);1.2(t)斑/J:7HZ(0‐C−CH3)M
S:M十=242、m/e=59(C&−CH2−○−
CQ+)例3 ホルムアルデヒド−プロピルーシクロドデシルアセター
ル生成物はシクロドデシルークロルメチルェーテルとナ
トリウムプロピレートとの反応により得られる。
これは無色の液体(木様、水様の香気)であり、以下の
特徴値を有する。沸点(0.01トル)=9700 屈折率n谷=1.4677 例4 ホルムアルデヒド−i−プロピルーシクロドデシルアセ
タール無色の液体である化合物(特色のある木香)はシ
クロドデシルクロルメチルエーテルとナトリウム−iー
プロピレートとの反応により得られる。
沸点(0.01トル)=9400屈折率n客=1.46
57 例5 ホルムアルデヒドーアリル−シクロドデシルアセタール
化合物の製造はシクロドデシルクロルメチルエーテルと
アリルアルコールのナトリウム化合物との反応により行
われる。
化合物は以−下の特徴値を有する無色の液体(弱い木香
)である:沸点(0.01トル)=107℃ 屈折率n啓=1.4760 例6 ホルムアルデヒドープロ/fルギルーシクロドデシルア
セタール無色の液体である生成物(草の、ゲラニウム/
テンジクアオィ−香)はシクロドデシルクロルメチルエ
ーテルとプロパルギルアルコールのナトリウム化合物と
の反応により得られ、以下の特徴値を有する:沸点(0
.005トル)=10400 屈折率n客=1.4821 例7 ホルムアルデヒドーメチルーシクロオクチルアセタール
例1に於ける記載に対応して先ずシクロオクタノール、
パラホルムアルデヒド及び塩化水素からシクロオクチル
クロルメチルエーテルを製造し、次にこれを第二段階で
ナトリウムメチレートと反応させて以下の特徴値を有す
る無色の液体(果実様、ゲラニウム香)であるホルムア
ルデヒドーメチルーシクロオクチルアセタールとなす。
沸点(0.4トル)=760密度d多=0.9557 屈折率n該=1.4570 1R(フイルム)=1378、1360、1150、1
090、1045/狐(C−○−C舷一○−C)NMR
(CC14):64.6(S)が(0‐CH2‐0);
3.35(S)細(OCH3)MS:M十=172、M
+−32(一CH30H)、M十一61(一CH3一〇
一CH2一〇)m/e=45(CH3一〇一CH2) 例8 ホルムアルデヒドーエチルーシクロオクチルアセタール
生成物はシクロオクチルクロルメチルエーテルとナトリ
ウムェチレートとの反応により得られ、以下の特徴値を
有する無色の液体(テルピニルー、リナリルアセテート
香)である:沸点(0.4トル)=8か○ 密度dを=0.9399 屈折率n客=1.4548 NMR(CC14):64,7(S)が(0‐CH2‐
0):3.6(q)班/J=7HZ(0−CH2‐C)
1.2(t)が/J=7世(0−C−CH3)MS:M
十=180M+−29(一CH3一CH2)、M+−4
6(一CH3−CH2一○)M+−59(一CH3−C
H2一○−CH2)、m/e=59(CH3−CH2−
○−CH2十)例9 ホルムアルデヒド−アリルーシクロオクチルアセタール
化合物の製造はシクロオクチルクロルメチルエーテルと
アリルアルコールのナトリウム化合物との反応により行
う。
化合物は以下の特徴値を有する無色の液体(木様、カビ
様、腐楯−/森林士一香)である:沸点(0.2トル)
=101.5℃ 屈折率n該=1.4685 例 10 ホルムアルデヒド−プロパルギルーシクロオクチルアセ
タール無色の液体である生成物(木様、果実様、金気の
臭い)はシクロオクチルクロルメチルエーテルとプロパ
ルギルアルコールのナトリウム化合物との反応により得
られ、以下の特徴値を有する:沸点(0.1トル)=1
0400屈折率n宵二1.4752 以下の例に挙げた全ての化合物は強く付着する木質の香
気を有し、これにより種々の香料組成物の製造に適して
いる。
このような組成物は種々の生成物、例えば化粧品、洗剤
、石けん、更に工業的生成物に香りをつける為に約0.
05−2重量%の濃度で使用される。以下に本発明によ
る化合物を含む香料組成物の若干例を記載する。例11
木質ベース ホルムアルデヒドーメチルーシクロドデシルアセタール
50の重量部オリクロン
100〃べチベリル
アセテート 100〃ビャクダン
油 100〃イソラルダイン
70 50〃グワヤイルアセ
テート 50″クマリン
50〃フエニルエチルアル
コール 50〃例 12木質ベース ホルムフルデヒドーメチルーシクロオクチルアセタール
14の重量部ベルガモ
ツト油 250〃ブルガリアロー
ズ油 50〃ビャクダン油
40〃アンドロポーゲン油
110〃シーダ油
50〃シンナミルアセテート
40″クマリン 7
0〃メチルヨノン 15
0〃ペルー/ゞルサム 4
0〃ペンジルアセテート 60
〃例 13木質調 ホルムアルデヒドーエチルーシクロドデシルアセタール
25の重量部ビャクダ
ン油 355〃ベルガモット油
100〃アンドロポーゲン油
50〃クマリン
50〃ローズ油
50〃アルミサリチレート
75〃へりオトレピン
50〃ザイレンマスク
20″例 14ファンタジー香化 ホルムアルデヒドープロ/ぐルギルーシクロドデシルア
セタール 34の重量部ゲラニ
ウム油 100〃ラベンダー
油 100〃シーダ油
100〃アニスアルデJヒド
150〃ブチルフエニ
ルアセテート 50〃ヒドロキシシト
ロネラール 50〃メチルナフチルケト
ン 50〃ペンジルアセテート
40〃ザイレンマスク
20〃例 15乾草調を有する
ファンタジー香化 ホルムアルデヒド−アリルーシクロオクチルアセタール
3の重量部ベルガモ
ット油 250〃ラベンダー油
200〃ヒドロキシシトロ
ネラール 200〃リナロール
50〃サリチル酸メチルェ
ステル 50″イランーイラン−油
50〃クマリン
60〃無水トンカ
30〃カシワゴケ(Eichenmoos)
20〃ケトンマスク
20〃アンドロポーゲン油
10″パチュリ油 10〃ペ
ンジルアセテート 10〃ワニリン
10〃前記の香料組成物
に於て前記のアセタールに他の本発明による化合物を入
れることもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 R−O−CH_2−O−R_1 (式中Rはシクロドデシル−又はシクロオクチル基、R
    _1はメチル−、エチル−、プロピル−、イソプロピル
    −、アリル−又はプロパルギル基である。 )なる化合物を含有する又はこれから成る香料。
JP50067126A 1974-06-07 1975-06-05 新規香料 Expired JPS609485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2427500.1 1974-06-07
DE2427500A DE2427500C3 (de) 1974-06-07 1974-06-07 Neue Riechstoffe, deren Herstellung, sowie diese enthaltende Riechstoffkompositionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5129468A JPS5129468A (en) 1976-03-12
JPS609485B2 true JPS609485B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=5917529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50067126A Expired JPS609485B2 (ja) 1974-06-07 1975-06-05 新規香料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3993697A (ja)
JP (1) JPS609485B2 (ja)
BE (1) BE829946A (ja)
BR (1) BR7503542A (ja)
CH (1) CH608478A5 (ja)
DE (1) DE2427500C3 (ja)
FR (1) FR2273788A1 (ja)
GB (1) GB1452723A (ja)
IT (1) IT1038548B (ja)
NL (1) NL181866C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928348C2 (de) * 1979-07-13 1982-11-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl 2-Alkoxiethyl-cycloalkyl-ether und ihre Verwendung als Riechstoffe oder in Riechstoffkompositionen
US4524102A (en) * 1984-02-15 1985-06-18 Fritz Hostettler Microcellular polyurethane foams having integral skin
US4548743A (en) * 1984-04-20 1985-10-22 International Flavors & Fragrances Inc. Ketal and use in perfumery
DE60123242T2 (de) 2000-07-10 2007-09-20 Firmenich S.A. Verwendung von (1-ethoxyethoxy)cyclododecan in einer parfümzusammensetzung als fixiermittel und/oder parfümverstärker
DE102009027206A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 Chemische Fabrik Kreussler & Co. Gmbh Verwendung von Dietherverbindungen bei der chemischen Reinigung von Textil-, Leder- oder Pelzwaren
ES2653960T3 (es) 2012-01-17 2018-02-09 Firmenich Sa Derivados de ciclododecadienol como ingredientes perfumantes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024284A (en) * 1962-03-06 Process for the preparation of simple
US3061649A (en) * 1958-01-08 1962-10-30 Givaudan Corp Preparation of 1-alkenyl alkyl ethers
US3876561A (en) * 1970-11-03 1975-04-08 Givauden Corp Novel odorant cyclododecyl ethers

Also Published As

Publication number Publication date
NL7505486A (nl) 1975-12-09
DE2427500C3 (de) 1979-12-20
IT1038548B (it) 1979-11-30
DE2427500B2 (de) 1979-05-03
CH608478A5 (ja) 1979-01-15
JPS5129468A (en) 1976-03-12
NL181866B (nl) 1987-06-16
BR7503542A (pt) 1976-06-22
US3993697A (en) 1976-11-23
NL181866C (nl) 1987-11-16
BE829946A (fr) 1975-12-08
GB1452723A (en) 1976-10-13
FR2273788A1 (fr) 1976-01-02
DE2427500A1 (de) 1975-12-18
FR2273788B1 (ja) 1977-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038282B2 (ja) 付臭性組成物
EP0685444A1 (fr) Composés aromatiques nouveaux et leur utilisation en parfumerie
EP0392258A2 (fr) Aldéhydes aromatiques nouveaux, leurs dérivés et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants, herbicides et fongicides
JP2002512609A (ja) 芳香族アルデヒドの製造方法
JPS609485B2 (ja) 新規香料
JP4376981B2 (ja) ジオキサシクロアルカン−8−オン
JP2610309B2 (ja) 新規香料
US7642385B2 (en) Alcohol compounds
JPS648040B2 (ja)
JPS63264477A (ja) 環状アセタール化合物及び前記化合物を含有する香料組成物
US7265231B2 (en) 3-methyl oxetanemethanol derivatives and their use in perfume compositions
US6177400B1 (en) Unsaturated ketones and their use in perfumery
JP4138403B2 (ja) 香料成分としての第三アルコールまたはエステルの使用
JP4676880B2 (ja) シクロオクト−(エン−)イル誘導体の香料としての使用
EP0882697B1 (fr) Composés parfumants à odeur boisée, fruitée
US3936398A (en) Improving the odor of perfume by novel cyclic ketal
JPS6251250B2 (ja)
US4837201A (en) 4-Methyl-4-phenyl-1-pentanals, their preparation and their use as scents
JPH027931B2 (ja)
CH629468A5 (fr) Composes alicycliques insatures, leur utilisation a titre d'ingredients parfumants et procede pour leur preparation.
MX2014012403A (es) Compuestos organicos.
JPS5835180B2 (ja) α、β不飽和ニトリルの製造法
JPH0656766A (ja) 環状アルコール、その製法、香料組成物又は芳香製品の芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品、及び環状アルコールの中間体
JP2004527502A (ja) 2,3,5,5−テトラメチルヘキサナール誘導体
JP4156127B2 (ja) アルキルシクロヘキサノン