JPS6094510A - アレイアンテナ - Google Patents

アレイアンテナ

Info

Publication number
JPS6094510A
JPS6094510A JP20216283A JP20216283A JPS6094510A JP S6094510 A JPS6094510 A JP S6094510A JP 20216283 A JP20216283 A JP 20216283A JP 20216283 A JP20216283 A JP 20216283A JP S6094510 A JPS6094510 A JP S6094510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
radiating elements
array antenna
circuit
directional couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20216283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokoyama
弘 横山
Akio Tanaka
昭夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20216283A priority Critical patent/JPS6094510A/ja
Publication of JPS6094510A publication Critical patent/JPS6094510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーダ等に用いられるマルチビームアレイアン
テナの改良に関するっ 一般に、アレイアンテナを使用したV−ダ装置は、尖鋭
なビームを走査して目標を探知することが出来る。この
レーダ装置による目標情報の更新速度を早めるためには
、同一アンテナで同時に複数のビームを形成するマルチ
ビームアレイアンテナ方式が優れている。Cのアンテナ
方式に適したビーム形成回路の一つとしてマトリ・・ノ
クス給電回路がよく知られておυ、その詳細は電子通信
学会編オーム社発行の「アンテナ工学ノ・ンドブック」
第223頁や、J 、 B 1assによる論文“IV
IULTI−1)IRECTI(JNAL ANTEN
NA”1960 IルE International
 Conferenceルecord、 volJ3゜
partl、第48〜50頁に説明されている。
次に第1図〜第4図t−診照して従来技術の説明をする
第1図はビーム形成回路にマトリックス給電回路を用い
た8素子3マルチビームアレイアンテナの構成図であり
、マルチビームボー)1. 2. 3と、第1の直列給
電線路4a、4b、4cと、方向性結合器61 a 〜
61 h、62 a 〜62 h。
63a 〜63hと、放射素子83〜8hと、第1の直
列給電線路と放射素子とを結合する第2の直列給電線路
5a〜5hと、終端器78〜7にとで構成されている。
第2図は第1図の部分構成図で、ビームポートlに入力
された電力が直列給電線路により放射素子に給電される
径路9.loa〜10C,lla〜IIcによシ示して
いる。第3図も第2図と同じく第1図の部分構成図で、
ビームボート2に入力された電力が直列給電線路により
放射素子に給電される径路12,13.14a〜14c
により示している。
ビームボートlに入力されfr−電力は%第2図に示す
ように、直列給電線路4aの方向性結合器618〜61
 Cによって順次径路10a−10cのように放射素子
8a〜13cl励振する。この場合ビームポート2.3
方向への漏洩電力(lla〜IIC)は方向性結合器の
アイソノー7ヨン特性によって抑圧されビームボー)1
μ外のビームボートに影響を与えない。また、ビームボ
ート2に入力された電力は、第3図に示すように格子状
の径路を経て径路12,13.14a、14b。
14cのように放射素子を励振する。この場合直列給電
線路4Cおよびビームポート1方向の径路32a、32
b、32cへの漏洩電力は方向性結合器のアイソノー7
ヨン特性によって抑圧されビームポート2μ外のビーム
ボートに影響を与えない。また、ビームボート3から入
力される電力もビームボート2の場合と同様にして放射
素子を励振する。
第4図は第1図のビームボー1−1. 2. 3に入力
された電力によって形成されるビームのパターン図で、
ビームボート1. 2. 3に対してビーム15.16
.17が形成される。しかし、このようにして形成され
るビームのビーム幅は、基本的にアレイアンテナの開口
長と使用電波の波長とに依存するから、レーダ装置のよ
うに使用周波数帯域の比較的狭い場会略一定唾となる。
すなわち、従来のマトリックス給を回路によるアレイア
ンテナではビーム幅を複数ビームの各ビーム毎に任意に
設定できないという欠点があった。
本発明の目的は、これらの欠点を除去し、各ビーム毎に
任意のビーム幅を持つことの出来るマルチビームアレイ
アンテナを提供することにある。
本発明のアレイアンテナの構成は、複数の放射素子と、
それぞれビームボートから複数の方向性結合器を接続し
た複数の第1の直列給電線路と、前記複数の放射素子と
前記複数の方向性結合器とを前記ビームポート毎に選択
的に接続する複数の第2の直列給電線路とを備え、前記
各第1の直列給電線路に接続される前記方向性結合器の
数を一部または全て異らせて構成することにより、前記
複数の第1の直列給電線路に供給される電力を。
前記全放射素子で形成される放射開口のうち異った角度
範囲に給電するようにしたことを特徴とする。
次に本発明の実施例について図面を診照して説明する。
第5図、第6図は本発明の第一の実施例の8素子3マル
チビームアレイアンテナの回路構成図およびそのビーム
パターン図を示す。図において。
ビームボート18.19は、第1図のマトリックス給電
回路を用いたマルチビーム成形回路と同様の構成である
が、ビームボート20は、直列給電線路21cには5個
の方向性結合器63d〜63hに減らした構成となって
いる。゛ この図において、ビームボー)18.19から入力され
た電力は放射素子8a〜8hを励振し、第6図に示すよ
うに、従来と同様の細いビーム15.16’を形成する
が、ビームボート20から入力された電力は放射素子8
d〜8hのみ、すなわち、開口の一部を励振するため、
第6図に示すように、ビーム15.16と比べてビーム
幅の太いビーム28が形成される。このように本発明に
よれば、複数ビームの一部のビーム幅を他のビームのビ
ーム幅と異なって設定することが可能となる。
第7図、第8図は本発明の第2の実施例として8素子3
マルチビームアレイアンテナの回路構成図およびそのビ
ームパターン図である。ビーム15.29.30は第7
図のビームボート23゜24.25に対16シて形成さ
れたビームを示す。
第7図において、ビームボート23. 24. 25の
直列給’RL#il’?%26a、26b、26cノ方
向性結合器の数はそれぞれ異なった構成となっている。
すなわち、ビームボート23から入力された電力は全放
射素子8a〜8hを励振するが、ビームボート24から
入力された電力は放射素子8b〜8hのみ全励振し、ビ
ームボート25がら入力された電力は放射素子8d〜8
hのみを励振する。この結果、第8図に示すように、ビ
ーム15,29゜30が全て相異なるアンテナ開口長に
よって形成されることになるから、これらのビーム幅を
相異なる値とすることがI1能となる。
以上の説明では、8素子3マルチビームアレイアンテナ
の場合について述べたが、任意の素子数任意のマルチビ
ーム数のアレイアンテナについても同様である。
本発明は、μ上説明したように、と−ム杉成回路にマト
リックス給電回路を使用したマルチビームアレイアンテ
ナにおいて、ビームボート毎の方向性結合器の数を異な
った構成とするCとによってビーム幅がビーム毎に異な
るように設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマトリックス給電回路を使用した3マル
チビ一ム形成回路の一例の構成図、第2図、第3図は第
1図の部分を説明する構成図、第4図は第1図の回路か
ら形成されるビームの模式図、第5図は本発明の第一の
実施例の構成図、第6図は第5図の回路から形成される
ビームの模式図、第7図は本発明の第2の実施例の回路
構成図、第8図は第7図の回路から形成されるビームの
模式図である。図において 1.2,3.18〜20.23〜25・・・・・・マル
チビームボート、4a、4b、4c、5a−5h。 21a〜21c、22a 〜22h、26a 〜26C
・・・・・・直列給電線路、61a〜61h、62a〜
62h、63a〜63h・・・・・・方向性結合器、7
a〜7k・・・・・・終端器、3a〜8h・・・・・・
放射素子、9゜10a−10c、11a〜lIC,12
,13゜14a−14c、32a−−32c、3a・+
+・・+給電径路、15,16,17,28,29.3
0・・・・・・ビームパターン、 である。 を1 採−X ヰ3額 療4− TfU 77 trc J&b ノVρ 第7個 パ 2チ 23 沖乙ヅ 75頂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の放射素子と、それぞれビームポートから複数の方
    向性結合益金接続した複数の第1の直列給電線路と、前
    記複数の放射素子と前記複数の方向性結合器とを前記ビ
    ームボート毎に選択的に接続する複数の第2の直列給電
    線路とを備え、前記各第1の直列給電線路に接続される
    前記方向性結合器の数を一部ま7jは全て異らせて構成
    することにより、前記複数の第1の直列給電線路に供給
    される電力を前記全放射素子で形成される放射開口のう
    ち異った角度範囲に給電するようにしたことを特徴とす
    るアレイアンテナ。
JP20216283A 1983-10-28 1983-10-28 アレイアンテナ Pending JPS6094510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216283A JPS6094510A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 アレイアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216283A JPS6094510A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 アレイアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094510A true JPS6094510A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16452982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20216283A Pending JPS6094510A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 アレイアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500554A (ja) * 1986-08-14 1989-02-23 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー ビーム形成回路網
JPH01502872A (ja) * 1987-03-26 1989-09-28 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー 複数レベルビーム形成回路網
JPH01503666A (ja) * 1987-03-30 1989-12-07 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー アクティブ・フェーズ・アレイ・アンテナ用の等パワー増幅器システムおよびその配置方法
CN111009723A (zh) * 2018-10-05 2020-04-14 东友精细化工有限公司 天线结构和包括天线结构的显示设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500554A (ja) * 1986-08-14 1989-02-23 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー ビーム形成回路網
JPH01502872A (ja) * 1987-03-26 1989-09-28 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー 複数レベルビーム形成回路網
JPH01503666A (ja) * 1987-03-30 1989-12-07 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー アクティブ・フェーズ・アレイ・アンテナ用の等パワー増幅器システムおよびその配置方法
CN111009723A (zh) * 2018-10-05 2020-04-14 东友精细化工有限公司 天线结构和包括天线结构的显示设备
US11165169B2 (en) 2018-10-05 2021-11-02 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Antenna structure and display device including the same
CN111009723B (zh) * 2018-10-05 2023-01-24 东友精细化工有限公司 天线结构和包括天线结构的显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213132A (en) Antenna system with multiple frequency inputs
US4101901A (en) Interleaved antenna array for use in a multiple input antenna system
EP0028969B1 (en) Omnidirectional side lobe sum and difference beam forming network for a multielement antenna array and method for determining the weights thereof
US4566013A (en) Coupled amplifier module feed networks for phased array antennas
US4425567A (en) Beam forming network for circular array antennas
EP2071670B1 (en) Antenna comprising partially overlapped sub-arrays
EP0313057A3 (en) Dual mode phased array antenna system
US3868695A (en) Conformal array beam forming network
GB2068644A (en) Array antenna system
SU1052174A3 (ru) Антенна решетка с ограниченным сектором сканировани
JPS6094510A (ja) アレイアンテナ
JPS6172405A (ja) マイクロストリツプアンテナの給電装置
US3938160A (en) Phased array antenna with array elements coupled to form a multiplicity of overlapped sub-arrays
JPH06180361A (ja) Sモードで動作する二次レーダアンテナ
CN113725717B (zh) 二维点阵式多波束相控阵及其设计方法
JP3588297B2 (ja) アンテナ装置
WO2021095434A1 (ja) アンテナ装置およびレーダ装置
JP2581292B2 (ja) ビーム走査鏡面アンテナ
JPS61150504A (ja) アンテナ装置
JPH0133044B2 (ja)
GB2243491A (en) Frequency-scanned antenna arrays
CN215816403U (zh) 一种四波束多普勒雷达微带平面阵列天线
RU2762240C1 (ru) Устройство возбуждения планарных перекрывающихся подрешеток с контурными диаграммами направленности
JP3055291B2 (ja) アレーアンテナ装置
JPH09153736A (ja) コーナレフレクタアンテナ装置