JPS6094123A - 単一操作装置 - Google Patents

単一操作装置

Info

Publication number
JPS6094123A
JPS6094123A JP58201653A JP20165383A JPS6094123A JP S6094123 A JPS6094123 A JP S6094123A JP 58201653 A JP58201653 A JP 58201653A JP 20165383 A JP20165383 A JP 20165383A JP S6094123 A JPS6094123 A JP S6094123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
side wall
bottom part
vessel
flexible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201653A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Kawase
河瀬 博英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sangyo Co Ltd filed Critical Asahi Sangyo Co Ltd
Priority to JP58201653A priority Critical patent/JPS6094123A/ja
Publication of JPS6094123A publication Critical patent/JPS6094123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/30Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted
    • B01F31/31Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、従来全く知られていない新しい機構と機能を
有する、混合、攪拌、振盪、調合、反応等の操作に適用
しつる単一操作装置に関する。
本発明者は、混合、攪拌等の操作に適した装置の創造に
鋭意研究を重ねた結果、容器内部には回転機構を全く備
えておらず、容器底部は単に上下振動するだけであるに
もかかわらず、容器底部が、見掛は上、皿回しの皿が波
形にはげしくゆれながら回転しているように作動すると
いう、全く新しい単一操作装置を完成したものである。
本発明の装置は、 容器側壁部と容器底部とが可撓性材
質部を介して形成された容器と、(2)− 該容器の底部を下部よシその外周に沿って叩打片で経時
的に叩打し、容器底部を上下振動させる機構、と全備え
ている。
図は本発明装置の一態様の断面図であシ、以下、主とし
て本図に基づいて説明すると、容器1は容器側壁部2、
容器底部8および可撓性材質部番より構成され、前二者
は、金属、磁器、木質等の非可撓性材質より作られ、後
者は弾性ゴム、合成樹脂等の可撓性材質よシなる。
可撓性材質部4は容器側壁部2と容器底部8の間に介在
し、これによシ容器底部8は容器側壁部2とは関係なく
上下振動が可能となる。
容器側壁部2は図のように円筒状で口部が大きく開いた
形状のものでもよいし、ボトル状、球状、紡錘状等を呈
して口部が小さく開いているものでもよい。
容器底部8は、図のように平坦な皿状であってもよいし
、中央部が山形に盛り上ったり凸出したり、中央部に棒
状の凸起を有していたり、羽毛形ないし波形の凸起を有
してもよい。なお容器底部の下部は、その外周部に沿っ
て叩打片により経時的に叩打されるので、円形の被叩打
部5を備えているのがよい。
叩打片による叩打は、たとえば図面に示されるようにバ
ー6でもよいし、カムでもよいし、電磁的に行なっても
よい。
叩打により容器底部80被叩打部位は最高に持ち上げら
れるが、それ以外の部位は下方に下るので、被叩打部位
と対称の位置に当る個所が最下位となり、容器底部8は
全体として常に傾斜していることになる。傾斜角度は装
置の目的等によっても異なるが、通常5〜60°、好ま
しくけlO〜80°程度でよい。そして被叩打部位は容
器底部8の下部周辺部を経時的に移動するので、容器底
部8は、見かけ上、皿廻しの皿が回りながら波型に上下
するような、いわゆるミソスリ運動をすることになる。
従って棒状の凸起を有する場合は、攪拌器のように回転
する。なお見掛は上のミソスリ運動のための被叩打部位
の移動速度も、本装置が種々の目的に適用しうるので一
概にはいえないが、通常150〜1000回転/分程度
でよい。なお移動速度を可変しうるこ吉はいうまでもな
い。
本装置は、上述のようにきわめて簡単な機構のもとに、
容器底部の見掛は上のミソすり運動という全く新しい後
作によって、容器内の被処理物全体に混合攪拌力が均一
に加わり、従来の攪拌装置や混合装置にみられるような
局部的に力が加わったり不均一に混合攪拌がなされると
いったことがない。特に従来の回転型混合装置では、回
転羽根の近傍において高いすり応力が発生し、この傾向
は被処理物の粘性が高い場合に特に著るしく、このため
被処理物は部分的な破壊が起こり、その物性にも大き々
影響を受けることになる。しかるに本装置では、そのよ
うなことがないから、被処理対称物の粘性の如何固体間
の混合、攪拌あるいは反応をきわめて短時間に円滑に行
なうことができる。
なお、本装置には、目的に応じて、たとえば邪j逍板、
攪拌器、加熱装置や冷却装置、加減圧装置など適宜附加
してよいことはいうまでもない。
本装置により達せられる効果の一例をより具体的に説明
すれば、たとえば小麦粉と水を材料としてパンのドウや
麺の生地を得る場合、被処理物の粘性がきわめて大であ
るから、従来用いられている混合装置(ミキサー)では
、上記したように局部的に発生するすり応力のために、
水和やグルテン形成のよう々好ましくない現象が起こり
、さらには組織やデンプンの破壊等の物理的損傷が生じ
るので、得られるドウや生地は品質が低下しており、従
ってこれらを原料としたパンや麺はどうしても高品質の
ものとけ々し得ない。これに対し、本装置によれば、短
時間で小麦粉の組織がそのまま維持された高品質のドウ
や生地が得られ、そしてこのようにして得られたドウや
生地を用いて常法により製造したパンや麺は、きわめて
生地、風味等の品質がよく、保存性もよいという驚くべ
き効果を示す。
麺の場合についていえば、本装置によって得らろ れに生地から得られた麺は、従来のミキサーを用いて得
られる生地からのものに比べ、茹で上げが短時間でよく
(大体、従来の所要時間の))、茹で上げたものは、従
来品に比べ木目が細かく肌荒れを起こさない。滑らかな
舌ざわりでさらりとした食味を示す。麺線の連がりが強
くしなやかな弾力を示す。といったすぐれた効果を示す
だけでなく、さらに茹で上げ後のびてしまうまでの時間
が長い(従来品がせいぜい数分ないし士数分であるのに
対し少くとも1時間は品質が変らない)。冷蔵による老
化劣化を来たしにくい(従来品が長くて8日程度である
のに対し少なくとも1週間は変らない)。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る装置の一実施例の縦断面図を示す。 ■・・・・・容器、2・・ 容器側壁部、3・・・・・
 容器底部、4・・・・・可撓性材質部、5・・・・被
叩打部、6 ・・・ /クー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器側壁部と容器底部とが可撓性材質部を介して
    形成された容器と、(2)容器底部の下部よシその外周
    部に沿って叩打片で経時的に叩打し、容器底部を上下振
    動させる機構、とを備えた単一操作装置。
JP58201653A 1983-10-27 1983-10-27 単一操作装置 Pending JPS6094123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201653A JPS6094123A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 単一操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201653A JPS6094123A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 単一操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094123A true JPS6094123A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16444656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201653A Pending JPS6094123A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 単一操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524378A (ja) * 2018-07-12 2021-09-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 混合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524378A (ja) * 2018-07-12 2021-09-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 混合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480926A (en) Powdered food product mixing device
JP3693010B2 (ja) 菓子用生地の製造方法および装置
CN109008691A (zh) 一种可上下移动的往复式打蛋机
JPS6094123A (ja) 単一操作装置
JP6947948B1 (ja) 茹麺撹拌装置
JP3919500B2 (ja) 食品材料の攪拌装置及び攪拌方法
JP2000342951A (ja) 食品攪拌装置
JPH02195921A (ja) 調理器
JP3941044B2 (ja) 麺類製造用穀粉混練装置
CN110313850A (zh) 用于烹饪制备设备的混合工具
JP2614511B2 (ja) 調理器
JPH02116324A (ja) 調理器
JPH05115241A (ja) ケーキ生地連続製造装置および方法
JP7315807B2 (ja) 撹拌ボール
JP3236295U (ja) 泡立て器
US870880A (en) Culinary utensil.
US1402380A (en) Beating device
RU2232511C2 (ru) Способ производства зефира "новый"
JPH02234727A (ja) 調理器
CN207307708U (zh) 调粘桶
SU1169593A1 (ru) Установка дл восстановлени сухого картофельного пюре
TH20981EX (th) อุปกรณ์ใช้ในการกวนเนื้อช็อคโกแลต
US3406948A (en) Method and apparatus for blending
JPH0595438U (ja) 改良泡立て器
SU1732881A2 (ru) Устройство дл сбивани масла