JPS6093555A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS6093555A
JPS6093555A JP58201318A JP20131883A JPS6093555A JP S6093555 A JPS6093555 A JP S6093555A JP 58201318 A JP58201318 A JP 58201318A JP 20131883 A JP20131883 A JP 20131883A JP S6093555 A JPS6093555 A JP S6093555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
execution
microinstruction
condition
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201318A
Other languages
English (en)
Inventor
Morishige Kaneshiro
金城 守茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58201318A priority Critical patent/JPS6093555A/ja
Publication of JPS6093555A publication Critical patent/JPS6093555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、成る条件の成否によ構成る命令に好適する
マイクロプログラム制御装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般にマイクロプログラム制御装置では、制御メモリに
格納されているマイクロプログラムにより演算制御等の
各種制御が行なわれる。この種のマイクロプログラム制
御装置で使用されるマイクロ命令に条件付分岐命令があ
る。この命令は、成る条件の成否によシ次のマイクロ命
令に進むか或いは当該命令(条件付分岐命令)で指定さ
れたマイクロ命令に分岐するかを指定する命令である。
したがって、例えば命令Aを実行した後、成る条件の成
否によシ命令B、Cまたは命令Cを実行する場合のマイ
クロプログラムは、第1図に示すようにマイクロ命令A
1条件付分岐命令であるマイクロ命令x1マイクロ命令
B1およびマイクロ命令Cで構成される。
なお、BTC(Branch on True Con
dition )は命令Xの条件判定指定フィールドの
指定自答(分岐判定条件)を示す。BTCば、条件成立
のとき当該命令Xの分岐アドレスフィールドで指定した
マイクロアドレスの示すマイクロ命令(この例ではマイ
クロ命令C)に分岐することを指定する。
〔背景技術の問題点〕
このように従来のマイクロプログラム制御装置では、成
る条件の成否によシ命令を実行する場合と実行しない場
合があるとき、マイクロプログラムを分岐させることに
よシその目的を達成する構成となっていた。このため、 ■ 条件付分岐命令を必要とし、マイクロステップ数の
増加を招く。
■ 命令を実行する場合、条件の成否判定後、次のステ
ップでその命令を実行するので、1ステツプ遅れる。
などの問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、条件付分岐命令を挿入することなく分岐処理と等価な
プログラム処理が可能なマイクロプログラム制御装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明では、命令の条件付実行/無条件実行を指定す
る命令実行指定フィールドおよび命令の実行/禁止条件
を指定する条件判定指定フィールドを有するマイクロ命
令が適用される。
また、この発明では、実行対象となるマイクロ命令の条
件判定指定フィールドの情報に従った条件判定を行なう
条件判定手段が設けられている。そして、条件判定手段
の条件判定結果および上記実行対象となるマイクロ命令
の命令実行指定フィールドの情報に応じて当該マイクロ
命令の実行または実行禁止が決定される。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例に係るマイクロプログラム
制御装置の構成を示す。同図において、10は各種マイ
クロプログラムが予め記憶されている制御メモリ、20
は制御メモリ10から読み出されるマイクロ命令を保持
するマイクロ命令レジスタである。マイクロ命令レジス
タ20(に保持されるマイクロ命令)は、命令種別を指
定する命令指定フィールド21、命令の条件付実行/無
条件実行を指定する1ビツトの命令実行指定フィールド
22、命令の実行/禁止条件を指定する条件判定指定フ
ィールド23、およびアドレス制御フィールド24を含
んでいる。条件判定指定フィールド23に適用される情
報としては、条件不成立時に命令の実行を指定するOF
C(Operate on False Condit
ton )、条件成立時に命令の実行を指定するOTC
(Operateon True Condition
 )が用意されている。なお、条件判定指定フィールド
23は、当該フィールド23を必要としないマイクロ命
令も含め全マイクロ命令に共通のフィールドとして独立
に設けられていても、或いは当該フィールド23を必要
とするマイクロ命令だけに設けられていてもよい。後者
の場合、条件判定指定フィールド23を必要としないマ
イクロ命令の対応フィールドは他の目的に使用される。
30はマイクロ命令のスタートアドレス5−ADR8や
、マイクロ命令レジスタ20のアドレス制御フィールド
24の情報に基づいて、次に実行すべきマイクロ命令の
制御メモリ10内格納アドレスADR8(マイクロアド
レス)を決定するアドレス制御回路である。
40はマイクロ命令レジスタ20の条件判定指定フィー
ルド23の情報に従って条件判定を行なう条件判定回路
である。条件判定回路40は、条件判定指定フィールド
23の情報がOFC指定の場合、条件成立であれば論理
10#の信号41を出力し、条件不成立であれば論理″
1#の信号41を出力するように構成されている。また
条件判定回路40は、条件判定指定フィールド23の情
報がOTC指定の場合、条件成立であれば論理″IMの
信号41を出力し、条件不成立であれば論理″′0#の
信号41を出力する。50は信号41をレベル反転する
インバータ、60はインバータ50の出力信号51、お
よびマイクロ命令レジスタ20の命令実行指定フィール
ド22の情報(1ビツト)が導かれるナンドダート、7
0は命令実行部である。命令実行部70はナンドダート
60の出力信号61の論理状態に応じ、マイクロ命令レ
ジスタ20の命令指定フィールド21の情報で指定され
た命令を実行する。
次に、この発明の一実施例の動作を第3図のマイクロプ
ログラム例を参照して駅間する。第3図に示すマイクロ
プログラムはマイクロ命令A′、マイクロ命令B′およ
びマイクロ命令C′からなる。マイクロ命令A/ 、 
B/ 、 C/の命令指定フィールドの内容は、第1図
に示したマイクロ命令A、B、Cの命令指定フィールド
の内容と同一である。すなわちマイクロ命令A′〜C′
は命令実行状態において、マイクロ命令A−Cと同一の
処理が行なわれるように構成されている。今、制御メモ
リ10からマイクロ命令A′が取り出され、マイクロ命
令レジスタ20に保持されたものとする。マイクロ命令
レジスタ20東保持されたマイクロ命令h’h命令実行
指定フィールド22のi報(1ピツト)はナントゲート
60の一方の入力端子に導かれる。マイクロ命令A′を
一ルド22には、命令の無条件実行を指定する論理″′
0”のビット情報が設定されている。したがって、マイ
クロ命令レジスタ20の内容がマイクロ命令A′の場合
、ナンドダート60はインバータ50の出力(即ち条件
判定回路40の判定結果である信号41)に無関係に命
令(この例ではマイクロ命令A/ )の実行許可を指定
する論理″1#の信号61を出力する。命令実行部70
は信号61が論理“1”の場合、マイクロ命令レジスタ
20(に保持されたマイクロ命令A′)の命令指定フィ
ールド21の情報で指定された処理を実行する。即ち、
マイクロ命令A′が実行される。
マイクロ命令A′が実行されると、次のマイクロ命令B
′がマイクロ命令レジスタ20に保持される。マイクロ
命令B′の条件判定指定フィールド23にはOFCを指
定する情報が設定されている。この実施例において、条
件判定指定フィールド23がOFCまたはOTC指定の
ために有効使用されるマイクロ命令の場合、その命令実
行指定フィールド22には命令の条件付実行を指定する
論理1111+のビット情報が設定されている。
マイクロ命令レジスタ20(に保持されたマイクロ命令
n/ )の条件判定指定フィールド23の情報は条件判
定回路40に導かれる。条件判定回路40は、この例の
ように条件判定指定フィールド23の情報がOFC指定
の場合、条件成立であれば論理“0”の信号41を出力
し、条件不成立であれば論理“1”の信号41を出力す
る。
この信号41はインバータ50に導かれ、レベル反転さ
れる。インバータ50の出力信号51はす/ドグートロ
0の一方の入力端子に導かれる。ナンドダート60の他
方の入力端子にはマイクロ命令レジスタ20(に保持さ
れたマイクロ命令n/ )の命令実行指定フィールド2
2の1ビツト情報(この例では、論理′″1”)が導か
れる。命令実行指定フィールド22のビット情報が論理
@′1#であるこの例では、ナントゲート60は信号5
1が論理″′1#の場合、即ち条件判定回路40から(
OFC指定時の条件成立を示す)論理゛0″の信号41
が出力されている場合、命令(この例ではマイクロ命令
B/ )の実行禁止を指定する論理“0”の信号6ノを
出力する。命令実行部70は信号6ノが論理°゛0#の
場合、マイクロ命令レジスタ2oに保持されたマイクロ
命令(この例ではマイクロ命令B/ )をNOP (N
o 0pera−tton)命令扱いとし、命令実行を
行なわない。
また、ナンドダート6oは信号51が論理″′O#の場
合、即ち条件判定回路40から(OFC指定時の条件不
成立を示す)論理゛1″の信号41が出力されている場
合、命令(この例ではマイクロ命令B′)の実行許可を
指定する論理”1″の信号61を出力する。この結果、
命令実行部7゜によシマイクロ命令レジスタ20に保持
されたマイクロ命令(この例ではマイクロ命令n/ )
が実行される。
マイクロ命令B′の実行サイクルが終了すると、次ノマ
イクロ命令C′がマイクロ命令レジスタ2゜に保持され
る。このタイミングはマイクロ命令B′が実行されなか
った場合も同様である。マイクロ命令C′の命令実行指
定フィールド22には、前記マイクロ命令A′と同様に
命令の無条件実行を指定する論理tt Onのビット情
報が設定されている。したがって、マイクロ命令C′は
命令実行部70によシ実行される。
このようにマイクロプログラムが第3図に示すようにマ
イクロ命令A’、OFC指定のマイクロ命令B′、およ
びマイクロ命令C′からなっている場合、条件成立であ
ればA′の次にC′が実行さね条件不成立であればA′
の次にB/ 、 C/が順に実行される。明らかなよう
にこの実施例ではA’ I C’を実行する場合も、A
/ 、 B/ 、 c/を実行する場合も、所要ステッ
プ数は3ステツプである。これに対し、第1図に示す従
来例では、A、Cを実行する場合の所要ステップ数は3
ステツプであるものの、A、B、Cを実行する場合には
4ステツプとなってしまう。また、この実施例によれば
、マイクロプログラムを構成するマイクロ命令数(マイ
クロステップ数)も、第1図の従来例に比べて1マイク
ロステツプ少なくなる。
なお、前記実施例では条件判定指定フィールドの指定内
容としてOFCとOTCとが適用されるものとして説明
したが、従来のように分岐を指定するRFC、BTCを
適用することも可能である。
但し、この場合、命令実行指定フィールドのビット情報
を、無条件実行を指定する情報とする必要がある。
〔発明の効果〕 以上詳述したようにこの発明によれ社、条件付分岐命令
を挿入することなく、従来の分岐処理と等価なプログラ
ム処理が可能となる。したがって、この発明によれば、 ■ マイクロステップ数の減少が図れる。
■ 条件の成否によフ命令を実行する場合と命令を実行
しない場合があるとき、前者の場合では命令実行が従来
に比して1ステッゾ分速くなる。
■ プログラム分岐が少々くなるので処理フローが分か
力易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は条件の成否によシ命令を実行する場合と命令を
実行しない場合がある従来のマイクロプログラムの一例
を示す図、第2図はこの発明の一実施例に係るマイクロ
プログラム制御装置の構成を示すブロック図、第3図は
動作を説明するためのマイクロプログラムの一例を示す
図である。 lθ・・・制御メモリ、20・・・マイクロ命令レジス
タ、22・・・命令実行指定フィールド、23・・・条
件判定指定フィールド、40・・・条件判定回路。 60・・・ナントゲート。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令の条件付実行/無条件実行を指定する命令実行指定
    フィールドおよび命令の実行/禁止条件を指定する条件
    判定指定フィールドを有するマイクロ命令群が格納され
    ている制御メモリと、この制御メモリから取り出された
    実行対象マイクロ命令の上記条件判定指定フィールドの
    情報に従った条件判定を行なう条件判定手段と、この条
    件判定手段の条件判定結果および上記実行対象マイクロ
    命令の上記命令実行指定フィールドの情報に応じて当該
    マイクロ命令の実行または実行禁止を決定する手段とを
    具備することを特徴とするマイクロプログラム制御装置
JP58201318A 1983-10-27 1983-10-27 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS6093555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201318A JPS6093555A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201318A JPS6093555A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093555A true JPS6093555A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16439016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201318A Pending JPS6093555A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093555A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074986A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 General Environmental Technos Co Ltd 木質熱処理物を用いた緑化資材並びにその製造方法及び使用方法
JP2012080829A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Kansai Electric Power Co Inc:The 緑化資材及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074986A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 General Environmental Technos Co Ltd 木質熱処理物を用いた緑化資材並びにその製造方法及び使用方法
JP2012080829A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Kansai Electric Power Co Inc:The 緑化資材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781823A (en) Computer control unit capable of dynamically reinterpreting instructions
US4179731A (en) Microprogrammed control system
JPS62197830A (ja) デ−タ処理システム
EP0378415A2 (en) Multiple instruction dispatch mechanism
US5088030A (en) Branch address calculating system for branch instructions
JPS6224326A (ja) デ−タ処理装置
US4635188A (en) Means for fast instruction decoding for a computer
US5524222A (en) Microsequencer allowing a sequence of conditional jumps without requiring the insertion of NOP or other instructions
JPS6093555A (ja) マイクロプログラム制御装置
US4959780A (en) Microprogram processor with logic circuitry for combining signals from a microcode decoder and an instruction code decoder to produce a memory access signal
JPH0218729B2 (ja)
JPS58200349A (ja) マイクロプログラム制御装置
JP2506874B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
EP0359823A1 (en) Method and apparatus for controlling the execution of microprogram
JPH0375904B2 (ja)
JP2541940B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6375833A (ja) 情報処理装置
JPS599758A (ja) マイクロプログラム制御デ−タ処理装置
JPS60198639A (ja) データ処理装置
JPH01304537A (ja) マイクロプログラム制御回路
JPH01108636A (ja) タグ付きデータ処理装置
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JPS5943444A (ja) マイクロプログラム制御方法およびその装置
JPH01253032A (ja) マイクロプログラム制御型プロセッサ
JPS61235946A (ja) デ−タ処理装置