JPS609344Y2 - 面格子の組立構造 - Google Patents

面格子の組立構造

Info

Publication number
JPS609344Y2
JPS609344Y2 JP6674983U JP6674983U JPS609344Y2 JP S609344 Y2 JPS609344 Y2 JP S609344Y2 JP 6674983 U JP6674983 U JP 6674983U JP 6674983 U JP6674983 U JP 6674983U JP S609344 Y2 JPS609344 Y2 JP S609344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
shape member
shape
pipe
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6674983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951163U (ja
Inventor
昌平 沢田
欣一 久我
祥二 中沢
Original Assignee
日本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本金属株式会社 filed Critical 日本金属株式会社
Priority to JP6674983U priority Critical patent/JPS609344Y2/ja
Publication of JPS5951163U publication Critical patent/JPS5951163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609344Y2 publication Critical patent/JPS609344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フェンス、手摺などの面格子を構成する上、
下枠体と立子等の組立構造に関する。
一般にフェンス、手摺用の面格子は筒状の上、下枠体間
に複数の立子を並設して構成されている。
従来上記上、下枠体に立子を取付ける手段としては、上
、下枠体に立子の端部を当接させてこの当接個所を溶接
したもの、あるいは上、下枠体内に立子の端部を挿入し
てかしめたものなどがある。
しかるに、上、下枠体と立子とを溶接した場合、作業に
手間がかかりその作業性が悪いとともに溶接後の仕上げ
作業を必要とする問題がある。
また立子をかしめる場合、筒状の上、下枠体にかしめ用
の穴を設けなければならず、その穴明は作業が面倒であ
るとともに立子の肉厚、形状に制限があり、かしめ用型
等の設備を必要とする問題がある。
本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、上、下枠体等を構成する筒状連結
具を2分割構造とすることにより、製造が容易で立子挿
通孔をプレス加工等により容易に設けることが出来、こ
の連結具に立子等のパイプを簡単かつ作業性よく取付け
ることができ、しかもパイプのずれを防ぎ、強度も高い
面格子の組立構造を提供するものである。
以下本考案をフェンスの面格子を構成する上枠体に適用
した場合につき説明する。
第1図イ及び同図口は本考案に係る四角筒状の上枠体1
(筒状連結具)の断面図を示す。
この上梓体1は、一対の形材2,3を筒状に組立てて構
成されている。
第1の形材2は断面コ字状基部4に一定間隔でパイプ挿
通孔5・・・を穿設し、さらにこの基部4の一側縁に、
内側に折曲げ形成した係止片6を設けている。
又他側縁に断面コ字状に折曲げ形成した凹条部7を内側
に突出するように設けている。
更に凹条部7の端部に突き当て片7aを突出している。
また第2の形材3は、第1の形材2と同じ形状、寸法を
なし、断面コ字状基部8の一側縁に折曲げ形成した係止
片9を設け、他側縁に断面コ字状に折曲げ形成した凹条
部10を内側に突出するように設けている。
更に凹条部10の端部に突き当て片10aを突設してい
る。
上記上枠体1は第1の形材2の係止片6を第2の形材3
の凹条部10に、第2の形材3の係止片9を第1の形材
2の凹条部7にそれぞれ係合せしめて筒状体を組立形成
している。
この場合凹条部7.10間の距離は、立子12(パイプ
)の外径に相当するようになっている。
また第1の形材2の突き当て片7aは第2の形材3の断
面コ字状基部8の底部に衝合し、第2の形材3の突き当
て片10aは、第1の形2の断面コ字状基部4の底部に
衝合するようになっている。
このように組立てられた筒状体である上枠体1は、挿通
孔5から挿入した立子12と第1の形材2の凹条部7と
をリベット13(固定手段)で固定している。
そしてこのように組立てられた第1及び第2の形材2゜
3を横枠体(図示せず)などに取付けている。
上記上枠体1に立子12を取付けるには、まず第1図イ
に示すように第1の形材2に形成した挿通孔5に立子1
2を通し、この立子12の先端部と第1の形材2の凹条
部10とをリベット13で接合する。
次いで第2の形材3を第1の形材2の長手方向に沿って
スライドさせて第2の形材3の係止片9を第1の形材2
の凹条部7に係止腰第1の形材2の係止片6を第2の形
材3の凹条部10に係止して筒状とする。
あるいは同図口に示すようにあらかじめ第1の形材2と
第2の形材3の各々の凹条部7,10および係止片6,
9を係合した後立子12を挿通孔5に通し第1の形材2
あるいは第2の形材3の凹条部7,10を接合する。
従ってこの構造によれば、第1の形材2と第2の形材3
との2分割構造であるため、組立てを容易におこなえる
またこのように組立てられた上枠体1と立子12は、凹
条部7,10間の距離が立子12の外径に相当するため
立子12が凹条部7,10に接している。
このため立子12が横力向にすれ、傾き、変形するのを
防止することができる。
更にこの構造によれば突き当て片?a、10aの先端が
それぞれ断面コ字状基部4,8の底部に衝合している。
このため第1の形材2と第2の形材3とに上下方向の力
が加わってもこの突き当て片?a。
10aがあるので、第1の形材2と第2の形材3とが固
定金具なしに固定され筒状連結具の変形を確実に防止す
ることができる。
また得られた上枠体1は単なる四角筒状でなく、四角筒
状体の両側に凹条部7,10を形成した構造であるので
、強度的に強い。
しかもこの凹条部7,10内て上枠体1と立子12とが
接合されているので、外部から接合個所が見えにくく外
観上好ましい。
更に上記形材2,3は挿通孔5を穿設することを除けば
、同一の形状、寸法である。
従って実質的に同一の部材を製造すればよく、形材製造
上きわめて有利となる。
しかも形材2は板材の所定個所にパイプ挿通孔5を穿設
した後ロールフォーミングなどで所定形状に戒長ずれば
よく、その製造が容易となる。
又板材に穴をあけるので、四角筒状のものに穴をあける
場合に比べて挿通孔5の穴あけ作業がきわめて容易とな
る。
なお本考案は、上記実施例のものに限らず第1の形材2
と立子12とをねじなど他の方法で接合したものでもよ
く、また第1の形材2と立子12とを接合するとともに
第2の形材3と立子12とをブラインドリベットなどを
用いて接合するようにしてもよい。
また第1の形材2と第2の形材3とをねじ、リベットな
どで直接固定してもよい。
なお本考案は上述した上梓体1に適用したものに限らず
、第2図に示す下枠体16にも適用することができるこ
とは勿論である。
また上枠体1に立子12を傾斜して取付ける場合、挿通
孔5の位置と立子12の接合位置とをその傾斜角度に応
じてずらせは階段等の傾斜部にも適用できる。
さらに本考案は、第3図に示すように第2の形材3にも
挿通孔15を穿設腰立子12が両形材2,3の挿通孔5
,15を貫通するようにしてもよい。
以上説明したように本考案によれば、一対の形材を組立
てて構成されているので、形材の製造が容易でかつ組立
作業が容易であるとともに、パイプのずれ、傾き、変形
の防ぎ、しかも得られた面格子の外観が良好で強度的に
も高く、立子と上下枠体との組立などにきわめて好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ及び同図用よ本考案の一実施例を示す面格子の
組立構造の断面図、第2図は同組立構造の正面図、第3
図は本考案の他の実施例を示す組立構造の断面図である
。 1・・・・・・上枠体(筒状連結具)、2・・・・・・
第1の形材、3・・・・・・第2の形材、4,8・・・
・・・断面コ字状基部、5・・・・・・パイプ挿通孔、
6,9・・・・・・係止片、7.10・・・・・・凹条
部、?a、10a・曲・突き当て片、11・・・・・・
固定金具、12・・・・・・立子、15・・間第2の形
材のパイプ挿通孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筒状体の周面にパイプ挿通孔を穿設し、該挿通孔
    からパイプを挿入してこれを取付ける面格子の組立構造
    において、断面コ字状基部の一側縁に、内側に折曲げ形
    成した係止片を設け、他側縁に断面コ字状に折曲げ形成
    した凹条部を内側に突出するように設けて凹条部の端部
    に突き当て片を突出し、かつ断面コ字状基部の底部に上
    記パイプ挿通孔を穿設した第1の形材と、断面コ字状基
    部の一側縁に内側に折曲げ形成した係止片を設け、他側
    縁に断面コ字状に折曲げ形成した凹条部を内側に突出す
    るように設けて凹条部の端部に突き当て片を突出した第
    1の形材と同一の形状、寸法の第2の形材と、パイプと
    凹条部との固定手段とを具備し、第1の形材の係止片を
    第2の形材の凹条部に、第2の形材の係止片を第1の形
    材の凹条部にそれぞれ係合せしめて、凹条部間の距離が
    パイプの外径に相当し、かつ第1の形材の突き当て片が
    第2の形材の断面コ字状基部の底部に衝合し、第2の形
    材の突き当て片が第1の形材の断面コ字状基部の底部に
    衝合する筒状体を組立形成し、更にパイプ挿通孔から挿
    入したパイプと形材の凹条部とを固定手段を用いて固定
    してなる面格子の組立構造。
  2. (2)第2の形材の断面コ字状基部底部にパイプ挿通孔
    を穿設してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の面
    格子の組立構造。
JP6674983U 1983-05-02 1983-05-02 面格子の組立構造 Expired JPS609344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674983U JPS609344Y2 (ja) 1983-05-02 1983-05-02 面格子の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674983U JPS609344Y2 (ja) 1983-05-02 1983-05-02 面格子の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951163U JPS5951163U (ja) 1984-04-04
JPS609344Y2 true JPS609344Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=30196950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6674983U Expired JPS609344Y2 (ja) 1983-05-02 1983-05-02 面格子の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951163U (ja) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755004B1 (en) Simple lap beam
US6276111B1 (en) Structural joint assembly and method therefor
GB2205624A (en) Structural frame components
US20190257076A1 (en) Structural support member with swaged male interface
US3244406A (en) Joint for a structural assembly
JPS609344Y2 (ja) 面格子の組立構造
JPS5849329Y2 (ja) 面格子の組立構造
US3985461A (en) Butt joints
JP2002121891A (ja) パイプ連結機構
JP4179258B2 (ja) 壁面パネルのコーナー連結構造
JP2591517B2 (ja) 形材の結合方法
KR101928298B1 (ko) 케이블 트레이에서 렁의 구조를 이용한 4단 체결구조
JP4470488B2 (ja) 木造ツーバイフォー住宅の床構造
JP2538501Y2 (ja) 建具用パネルの枠体
JPS5818509Y2 (ja) 笠木の継手構造
JP7491775B2 (ja) 吊り足場における足場構成部材の継手装置
JPH0542183Y2 (ja)
JPH0541149Y2 (ja)
JPH0431421Y2 (ja)
JPH0326199Y2 (ja)
JPS6123568Y2 (ja)
JPH0113758Y2 (ja)
JPH053765Y2 (ja)
JP2022036519A (ja) 吊り足場における側壁パネル
JP2518788Y2 (ja) 格子面体