JPS5849329Y2 - 面格子の組立構造 - Google Patents

面格子の組立構造

Info

Publication number
JPS5849329Y2
JPS5849329Y2 JP1977175542U JP17554277U JPS5849329Y2 JP S5849329 Y2 JPS5849329 Y2 JP S5849329Y2 JP 1977175542 U JP1977175542 U JP 1977175542U JP 17554277 U JP17554277 U JP 17554277U JP S5849329 Y2 JPS5849329 Y2 JP S5849329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
section
pipe
insertion hole
shaped cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977175542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5499429U (ja
Inventor
欣一 久我
昌平 沢田
祥二 中沢
Original Assignee
日本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本金属株式会社 filed Critical 日本金属株式会社
Priority to JP1977175542U priority Critical patent/JPS5849329Y2/ja
Publication of JPS5499429U publication Critical patent/JPS5499429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849329Y2 publication Critical patent/JPS5849329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フェンス、手摺などの面格子を構成する上、
下枠体と立子等の組立構造に関する。
一般にフェンス、手摺用の面格子は筒状の上、下枠体間
に複数の立子を並設して構成されている。
従来上記上、下枠体に立子を取付ける手段としては、上
、下枠体に立子の端部を当接させてこの当接個所を溶接
したもの、あるいは上、下枠体内に立子の端部を挿入し
てかしめたものなどがある。
しかるに、上、下枠体と立子とを溶接した場合、作業に
手間がかかりその作業性が悪いとともに溶接後の仕上げ
作業を必要とする問題がある。
筐た立子をかしめる場合筒状の上、下枠体にかしめ用の
穴を設けなければならず、その穴明は作業が面倒である
とともに立子の肉厚、形状に制限かあり、かしめ用型等
の設備を必要とする問題がある。
本考案は上述した事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、上、下枠体等を構成する筒状連結具
を2分割構造とすることにより、製造が容易で立子挿通
孔をプレス加工等により容易に設けることが出来、この
連結具に立子等のパイプを簡単かつ作業性よく取付ける
ことができ、しかもパイプのずれを防ぎ、強度も高い面
格子の組立構造を提供するものである。
以下本考案をフェンスの面格子を構成する上枠体に適用
した場合につき説明する。
第1図は、本考案に係る四角筒状の上枠体1(筒状連結
具)の断面図を示す。
この上枠体1は、一対の形材2,3を筒状に組立てて構
成されている。
第1の形材2は断面コ字状基部4に一定間隔でパイプ挿
通孔5・−・・・・を穿設し、さらにこの基部4の一側
縁に、内側に折曲げ形成した係止片6を設けている。
又他側縁に断面コ次状に折曲げ形成した凹条部7を内側
に突出するように設けている。
また第2の形材3は第1の形材2と同じ形状2寸法をな
し、断面コ字状基部8の一側縁に折曲げ形成した係止片
9を設け、他側縁に断面コ字状に折曲げ形成した凹条部
10を内側に突出するように設けている。
上記上枠体1は第1の形材2の係止片6を第2の形材3
の凹条部10に、第2の形材3の係止片9を第1の形材
2の凹条部7にそれぞれ係合せしめて筒状体を組立形成
している。
この場合凹条部I、10間の距離は、立子12(パイプ
)の外径に相当するようになっている。
このように組立てられた筒状体である上枠体1は、挿通
孔5から挿入1〜だ立子12と第1の形材2の凹条部7
とをリベット13(固定手段)で固定している。
そして上枠体1はその端部に第2図に示す蓋状の固定具
11を嵌入して第1の枠体2と第2の枠体3とを固定し
ている。
あるいは横枠体(図示せず)などに増付けて第1の枠体
2と第2の枠体3とを固定している。
上記上枠体1に立子12を取付けるには、1ず第1の形
材2に形成した挿通孔5に立子12を通し、この立子1
2の先端部と第1の形材2の凹条部10とをリベット1
3で接合する。
次いで第2の形材3を第1の形材2の長手方向[7iっ
てスライドさせて第2の形材3の係止片9を第1の形材
2の凹条部7に係止し、第1の形材2の係止片6を第2
の形材3の凹条部10に係止して筒状とする。
あるいはあらかじめ第1の形材2と第2の形材3の各々
の凹条部7,10および係止片6,9を係合した後立子
12を挿通孔5に通し第1の形材2あるいは第2の形材
3の凹条部7,10を接合する。
次いで両形材2,3の端部に固定金具11を被せて両形
材2,3を一体的に固定する。
従ってこの構造によれば、第1の形材2と第2の形材3
との2分割構造であるため、組立てを容易におこなえる
捷たこのように組立てられた上枠体1と立子12は、凹
条部7,10間の距離が立子12の外径に相当するため
立子12が凹条部1,10に接している。
このため立子12が横方向にずれ、傾き、変形するのを
防市することができる。
また得られた上枠体1は、単なる四角筒状でなく、四角
筒状体の両側に凹条部7,10を形成した構造であるの
で、強度的に強い。
しかもとの凹条部I。10内で一ヒ枠体1と立子12と
が接合されているので、外部から接合個所が見えにくく
外観−に好ましい。
更に上記形材2,3な挿通孔5を穿設することを除けば
、同一の形状5寸法である。
従って実質的に同一の部材を製造すれはよく、形材製造
上きわめて有利となる。
し7かも形材2は板材の所定個所にパイプ挿通孔5を穿
設した後ロールフォーミングなどで所定形状に成形すれ
ばよく、その製造が容易となる。
父板材に穴をあけるので、四角筒状のものに穴をあける
場合して比べて挿通孔5の穴あけ作業かきわめて容易と
なる。
なか本考案は上記実施例のものに限らず第1の形材2と
立子12とをねじなど他の方法で接合したものでもよい
また第1の形材2と立子12どを接合するとともに第2
の形材3ど立子12とをブラインドリベットなどを用い
て接合し7て第1の形状2と第2の形材3とを固定する
ようにしてもよい。
捷た第1の形材2と第2の形材3とを接合する固定具1
1は、上記実施例に限らず、直接両形材2.3を固定す
るねじ、リベットなどでもよい。
なお、パイプ12の端部を第2の形材3の内壁につきあ
てて組立てることによっても、第2の形材3が第1の形
材2に固定される。
なお本考案は上述した上述体1に適用したものに限らず
、第2図に示す下枠体16にも適用することができるこ
とは勿論である。
捷た上枠体1v′C立子12を傾斜して単個ける場合、
挿通孔5の位置と立子12の接合位置とをその傾斜角度
に応じてずらせば階段等の傾斜部にも適用できる。
さらに本考案は、第3図に示すように第2の形材3にも
挿通孔15を穿設し、立子12が両形材2,3の挿通孔
5,15を貫通するようにしてもよい。
以上説明したように本考案によれば、一対の形材を組立
てて構成しているので、形材の製造が容易でかつ組立作
業が容易であるとともに、パイプのずれ、傾き、変形を
防ぎ、しかも得られた面格子の外観か良好で強度的にも
高く、立子と上下枠体との組立などにきわめて好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す面格子の組立構造の断
面図、第2図は同組立構造の正面図、第3図は本考案の
他の実施例を示す組立構造の断面図である。 1・・・上枠体(@状連結具)、2・・・第1の形材、
3・・・第2の形拐、4,8・・・断面コ字状基部、5
・・・パイプ挿通孔、6,9・・・係IE片、7,10
・・・凹条部、11・・・固定金具、12・・・立子、
15・・・第2の形材のパイプ挿通孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筒状体の周面にパイプ挿通孔を穿設し、該挿通孔
    からパイプを挿入してこれを取付ける面格子の組立構造
    にむいて、断面コ字状基部の一側縁に、内側に折曲げ形
    成した係止片を設け、他側縁に断面コ字状に折曲げ形成
    した凹条部を内側に突出するように設け、かつ断面コ字
    状基部の底部に上記パイプ挿通孔を穿設した第1の形材
    と、断面コ字状基部の一側縁に内側に折曲げ形成した係
    止片を設け、他側縁に断面コ字状に折曲げ形成した凹条
    部を内側に突出するように設けた第1の形材と同一の形
    状、寸法の第2の形材と、パイプと凹条部との固定手段
    と、第1の形材と第2の形材との固定具とを具備し、第
    1の形材の係止片を第2の形材の凹条部に、第2の形材
    の係止片を第1の形材の凹条部にそれぞれ係合せしめて
    、凹条部間の距離かパイプの外径に相当する筒状体を組
    立形成し、かつパイプ挿通孔から挿入したパイプと形材
    の凹条部とを固定手段を用いて固定し、第1の形材と第
    2の形材とを固定具を用いて固定してなる面格子の組立
    構造。
  2. (2)第2の形材の断面コ字状基部底部にパイプ挿通孔
    を穿設してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の面
    格子の組立構造。
JP1977175542U 1977-12-26 1977-12-26 面格子の組立構造 Expired JPS5849329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977175542U JPS5849329Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 面格子の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977175542U JPS5849329Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 面格子の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5499429U JPS5499429U (ja) 1979-07-13
JPS5849329Y2 true JPS5849329Y2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=29183202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977175542U Expired JPS5849329Y2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 面格子の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849329Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998005U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社丸八産業 サンル−ム等におけるア−チ状縦枠と横枠との連結装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4653U (ja) * 1971-04-09 1971-11-05

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479224U (ja) * 1971-02-18 1972-10-04
JPS5338365Y2 (ja) * 1974-10-31 1978-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4653U (ja) * 1971-04-09 1971-11-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5499429U (ja) 1979-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755004B1 (en) Simple lap beam
JP4934868B2 (ja) 把持機能を備えた構造部材及びその接合システム
CA3039769A1 (en) Hss connector with swaged interface
JPS5849329Y2 (ja) 面格子の組立構造
JP3732838B2 (ja) 連結用具セット、構造物及び金属管の連結方法
JPS609344Y2 (ja) 面格子の組立構造
JP2002121891A (ja) パイプ連結機構
JP3914238B2 (ja) グレーチング・格子状パネル
JP3188632B2 (ja) 枠体の組立装置
JP4470488B2 (ja) 木造ツーバイフォー住宅の床構造
JPS626169Y2 (ja)
JP7491775B2 (ja) 吊り足場における足場構成部材の継手装置
JPS5818509Y2 (ja) 笠木の継手構造
JPS6012050Y2 (ja) フエンス等の組立ユニツトに使用される中桟
JPH11229621A (ja) 連結金具を備えた作業足場用支柱
JP3645025B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP2002327513A (ja) 長尺部材
JP3034666B2 (ja) 天井骨組用横架材の接合構造
JPS628782Y2 (ja)
JP2022036519A (ja) 吊り足場における側壁パネル
JPH026196Y2 (ja)
JPH03156089A (ja) 土木建築用桟等接合物の接合構造
JPS5915317Y2 (ja) 手摺、フエンス用笠木
JPS603201Y2 (ja) パネル接続装置
JPS6215408Y2 (ja)